JPS60124321A - 電力開閉器 - Google Patents

電力開閉器

Info

Publication number
JPS60124321A
JPS60124321A JP23114083A JP23114083A JPS60124321A JP S60124321 A JPS60124321 A JP S60124321A JP 23114083 A JP23114083 A JP 23114083A JP 23114083 A JP23114083 A JP 23114083A JP S60124321 A JPS60124321 A JP S60124321A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact
arc
fixed
fixed contact
movable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23114083A
Other languages
English (en)
Inventor
貞次郎 森
和田 勇一
茂 増田
西迫 静隆
正博 垣添
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP23114083A priority Critical patent/JPS60124321A/ja
Priority to US06/767,293 priority patent/US4628163A/en
Priority to EP85900176A priority patent/EP0165321B1/en
Priority to PCT/JP1984/000578 priority patent/WO1985002711A1/ja
Priority to DE8585900176T priority patent/DE3485440D1/de
Publication of JPS60124321A publication Critical patent/JPS60124321A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Arc-Extinguishing Devices That Are Switches (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の技術分野] この発明は、電流の開閉を行なう電力開閉器に関し1例
えば電磁接触器や配線用しゃ断器などの通電性能の改良
に関するものである。
[従来技術] 従来の電磁接触器を第1図に示す。図において。
(1)はプラスチックで成形された取付は台、(2)は
ケイ素@板で積層された固定鉄心である。(3)は固定
鉄心(2)と同じくケイ素鋼板で積層されたOT動鉄心
である。(4)は可動鉄心(3)と固定鉄心(2)とを
引外しばね(図示せず)に逆って吸着させる駆動力を1
える操作コイル、(5)はプラスチックで形成され。
角窓を有するクロスバ−で、下端において可動鉄心(3
)を保持している。(6)はクロスバー(5)の角窓に
挿入されている可動接触子、 (6A)は可動接触子(
6)の一端に設けた可動接点であり、(7)は可動接触
子(6)を押圧する押しばねである。(8)は可動接触
子(6)に対向して設けられた断injコの字状の固定
接触子であり、一端にrjJ動接点(6A)と接離可能
な固定接点(8A)が設けられている。(8B)は固定
接触子(8)の他端に設けられた端子部であり1固接点
(61) 。
(8A)か接触している時には9固定接触子(8)より
可動接触子(6)へと電流が通電される。(9)は電磁
接触器本体を外部回路と接続するための端子ネジ、(I
Iは固定接触子(8)を取り付けるベースである。0υ
は電(区接触器をおおうアークカバー、 (11A)は
アークカバーuOに設けられた穴、lIりは固定接点(
8A)とiJ動接点(6A)との間に生じるアーク、 
+131はこのアーク(【邊を吸引して消弧するための
磁性体の金属消弧板であり、固定接触子(8)の固定接
点(8A)との接合面に平行に並列に配置されている。
C9は転流電極。
+161は多孔負金属4反である。
なお、第1図は左右対称であるため。右側断面のみを示
す。
第2図に転流電極+151を拡大して示す。図にオ6い
て、 (15A)は固定接点(8A)の表面に平行で、
固定接触子(8)と所定間隔離れ、固定接触子(8)と
の間に金属消弧板をはさんで配置した第1の平板部、 
(15’b)は固定接点の表面に平行で、可動接点(6
A)及び固定接点の開離時に、可動接触子(6)におけ
る可動接点(6A)が接合されていない側の面と固定接
触子との間に位置するように配置した第2の平板部9(
150)は第1及び第2の平板部(15A) 、 (1
5B)をつなぐ第3の平板部、 (15D)は第2の平
板部(15B)から可動接点(6A)の開離方向に伸び
る第4の平板部。
(15K)は少なくとも第4の平板部(15D)から第
2の平板部(15B)にわたって、この例では第3の平
板部(150)まで、可動接触子(6)との対向部を切
り欠いたすJl)欠き部、 (15F)は切り欠き部(
15Fi)から第1の平板部(15A)へと伸びるスリ
ットである。転流電極+151はこれら第1〜第4の平
板部(15A)〜(15D)および切り欠き部(15F
)およびスリット(151”)を有する。
第3図に固定接触子(8)を拡大して示す。第3図aは
平向図であり、第3図すはIII面図である。
次に動作について説明する。
第1図に示すコイル(4)を励磁すると可動鉄心(3)
か固定鉄心(2)に吸引され、可動接点(6A)は固定
接点(8A)と接触し、電流は固定接触子(8)、固定
接点(8A) 、可動接点(6A) 、およびi丁!#
接触子(6)を順次経由して流れる。次にコイル(4)
を消磁すると1図示されていない引外しばねによって可
動鉄心(3)が固定鉄心(2)より開離し、したがって
可動接点(6A)が固定接点(8A)より開離し1固接
点(6A) 、 (8A)間にはアーク(13が発生す
る。このアーク0乃は磁性体の金属消弧板0に吸引され
ると共に、可動接触子(6)と固定接触子(8)に流れ
る電流が作る磁界により駆動されて転流電極(1!9と
固定接触子(8)の間に転移し、第4図に示すアーク(
12A)のようになる。さらに、アーク(12A)は磁
性体の金属消弧板(13に吸引されると共に転流′電極
(1四と固定接触子(8)に流れる電流が作る磁界によ
って駆動され、アーク(12B)の状態を経由して、転
流′電極(1!9の第1の平板部(15A)と固定接触
子(8)端部に駆動されてアーク(12G)の状態とな
り、金属消弧板α謙により消弧される。アーク発生期間
中に生じるアークドガスは多孔質金属板lieの内部の
気孔部を通過中に冷却され、アークカバーn+jに設け
られた穴(11A)から外部に放出される。
従来の電磁接触器は以上のように構成され、アーク(l
に対する磁気駆動力を強化するために固定接触子(8)
を断面コの字状としている。したがって。
負荷電流連続通電時に両接点((SA) 、 (8A)
の接触部で発生する熱が端子部(8B)方向に放熱され
にくいため、電磁接触器の通電性能が低下するという欠
点があった。また更に、過電流が短時間通電される場合
、固定接触子(8)と可動接触子(6)が異常に温度上
昇して9モールド材(51、IICJを損傷するという
欠点があった。
[発明の概要] この発明は上記のような従来のものの欠点を除去するた
めになされたもので、1.!iJ定接触子は接点接合部
とこの接点接合部と一体に成形されアーク走行方向に延
在する固定部とを有し、上記接点接合部における両接点
の接離方向の長さを上記固定部における上記接離方向の
長さより大きく形成したものであり、かつ、上記開離時
に可動接点が通過できる切り欠き部と自由端とを有する
と共に。
固定接点と上記固定接触子との接合面よりも上記oJ動
接点側に位置するアーク走行部を有するアークランナ備
えることにより、負荷電流通電時に上記両接点の接触部
で発生する熱により上記両接点および両液触子が高温と
なるのを防止できる電力開閉器を提供することを目的と
している。
[発明の実施例] 以下、この発明の一実施例を図をもとに説明する。
第5図a、bはそれぞれこの発明の一実施例に係わる固
定接触子の平面図および側面図である。図Vこおいて、
 (aa)は接点接合部、 (8D)は接点接合部(8
C)と一体に形成されアーク走行方向(矢印で示す)に
延在する固定部であり、接点接合部(8C)における両
接点の接離方向の長さ11は固定部(8D) Kおける
上記接離方向の長さ12より犬ぎく形成されている。こ
の例では接点接合部(8C)は直方体状である。
第6図a、bはそれぞれこの発明の一実施例に係わるア
ークランナを示し、aは平面図、bはaのI−I IJ
による断面図である、図において。
(14A)は可動接点が開離時に通過できる切り欠き部
(14B)は自由端、 (140)は固定接点(8A)
と固定接触子(8)との接合面よりも可動接点側(第6
図すでは上方)に位置するアーク走行部である。これら
(14A)。
(14B) 、 (14(3)を有するアークランナI
は、固定接点(8A)上のアークの足がアーク走行部(
140)に転移した後にこのアーク走行面(140)に
流れる電流の方向が、可動接触子に流れる電流の方向と
一致するように固定接触子(8)にねじやろう付けによ
り接続されている。
この発明の一実施例による電磁接触器は第5図および第
6図に示した部分を除けば、先に示した従来のものと同
一である。
矢に動作について説明する。
従来と同様に、第1図に示すコイル(4)を励磁すると
可動鉄心(3)か固定鉄心(2)に吸引され、可動接点
(6A)は固定接点(8A)と接触し、固定接触子(8
)から両接点(6A) 、 (8A)を経由して可動接
触子(6)へと電流が流れる。この時9両液点(SA)
 、 (8A)の接触部で発生した熱は、固定接触子(
8)が従来のように断面コの字状でなく第5図に示すよ
うな形状であるので、端子部方向(第5図に矢印で示す
)へ容易に伝導する。また、過電流が短時間通電される
場合でも、直方体状の接点接合部(8C)にある程度の
熱を蓄えることができるので9固接触子t61 、 t
El)が異常に温度上昇してモールド材(5) 、 t
llを損傷するのを防止することができる。
コイル(4)を消磁すると、従来の場合と同様に。
図示されていない引外しばねによって可動鉄心(3)が
固定鉄心(2)より開離し、したがって可動接点(6A
)が固定接点(8A)より開離し9内接点(6A)、(
8A)間には第7図に示すようにアークu2が発生する
このアークt12は金属消弧板(131に吸引されて転
流電−極(鵡とアークランナIの:μjK転移し、アー
ク(12A)のようになる。更に、アーク(12A)は
金属消弧板+13に吸引されると共に転流′電極++S
とアークランナ04に流れる電流が作る磁界により駆動
され、アーク(12B)の状態を経由して、転流電極(
19の第1の平板部(15A)とアークランナ(14の
自由端(14B)に駆動され一〆−ツ)+lar+ハS
z+z4扛ニーしナトヘム鰺ピ鵡all鼾j1猶16−
計り消弧される。また、アーク発生期間中に生じるアー
クドガスは多孔質金属板IQの内部の気孔部を通過中に
冷却され、アークカッ<−(11)に設けられた穴(1
1A)から外部eこ放出されるのは従来の場合と同様で
ある。このように、第6図に示すようなア クランナ0
4を設けたので、固定接触子(8)の形状を断面コの字
状にしなくても良好なしゃ断性能力・得られる。
以上説明したように、この発明の一実施例によると、接
点接合部(8りを直方体状としたので、負荷′a光流通
電中両接点(6A) 、 (8A)の接触部で発生する
熱により両接点(6A) 、 (8A)オ、J: ヒ接
点)d子+61 。
(8)が高温となるのを防止でき、その結果1通′亀性
能を高めることができる。また、第6図に示すアークラ
ンナα荀を備えたので、しゃ断性能カー低下することも
ない。
なお、上記実施例では接点接合部(8C)を直方体状と
した場合について説明したか、立方体状であっても同様
の効果が得られる。
また、上記実施例ではこの発明を電磁接触器に適用した
場合について説明したが、この発明は配MJ用しゃ断器
など他の′電力開閉器にも適用することができる。第8
図はこの発明を配線用しゃ断器に適用した場合のア り
の消弧プロセスを説明する説明図である、図において、
(Iηは可動接触子(6)の回転軸、(18は転流電極
−と可動接触子(6)を接続するりと5より線である。
可動接触子(6)は回転佃1(1ηを中心として回転可
能で、この回転動作により両接点(6A) 、 (8A
)の開閉を行なう。
なお9図示していない過電流検出装置と操作機構か備え
られている。
次に動作について説明する。過′亀流が流れると過電流
検出装置がこnを検出し、操作機構により可動接点(6
A)が固定接点(8A)より開離し、アーク(1りが発
生するが、このアークo3が金属消弧板(1,1に吸引
されると共に可動接触子(6)とアークランナ(14)
に流れる電流か作る磁界により駆動されて、アーク(1
2A)からアーク(12B)を経てアーク(12c)の
状態となり、金属消弧板11りにより消弧されるまでの
プロセスは上記この発明の一実施例の場合と同様である
。また、負荷電流連続通電時に両接点((SA) 、 
(8A)の接触部で発生する熱が、端子部(8B)に容
易に伝導されるのも、上記この発明の一実施例の場合と
同様である。すなわち、この発明を配線用しゃ断器に適
用しても電磁接触器に適用した場合と同様の効果が得ら
れる。
[発明の効果コ 以上のように、この発明によれば、固定接触子は接点接
合部とこの接点接合部と一体に成形されアーク走行方向
に延在する固定部とを有し、上記接点接合部における両
接点の接離方向の長さを上記固定部における上記接離方
向の長さより太きく形成したものであり、かつ、上記開
離時にiJ動接点か通過できる切り欠き部と自由端とを
有すると共に、固定接点と上記固定接触子との接合面よ
りも上記可動接点側に位置するアーク走行部を有するア
ークランナを備えたので、しゃ断性能を低下させること
なく、負荷電流通電時に上記両接点の接触部で発生する
熱により上記両接点および両液触子が高温となるのを防
止することができる効果かある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の電磁接触器の一部を切り欠いて内部を示
す断面図、第2図は第1図に示す転流電極を拡大して示
す斜視図、第3図(a) 、 (b)は第1図に示す固
定接触子を拡大して示し、それぞれ(a)は平面図、(
b)は側面図、第4図は第1図に示す従来の′電磁接触
器におけるア りの消弧プロセスを説明する説明図、第
5図(a)、(b)はこの発明の一実施例に係わる固定
接触子を拡大して示し9それぞれ(a)は平面図、(b
)は側面図、第6図(a) 、 (b)はこの発明の一
実施例に係わるアークランナを拡大して示し、それぞれ
(a)は平面図、(b)は(a)の1−1勝による断面
図、第7図は第5図および第6図にその一部を示すこの
)#3明の一実施例による電磁接触器におけるアークの
消弧プロセスを説明する説明図。 第8図はこの発明の他の実施例におけるアークの消弧プ
ロセスを説明する説明図である。 図において、(6)は可動接触子、 ((SA)は可動
接点。 (8)は固定接触子、 (8A)は固定接点、 (80
)は接点接合部、 (8D)は固定部、0階は金属消弧
板、041はアークランナ、 (14A)は切り欠き部
、(14B)は自由端。 (140)はアーク走行部、 f+!9は転流電極であ
る。 なお、各図中同一符号は同一または相当部分を示すもの
とする。 代理人大岩増雄 第1図 15B@3.宏) 第5図 8A β 第1頁の続き @発明者垣添 正博 名古屋市東区矢田南五丁目1番14号 三菱電機株式会
社名古屋製作所内 手続補正書(自@) 昭和 5ポ ・屑 27B 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 住 所 束E+i’都千代目1区丸の内二丁目2番3号
名 称 (601)三菱電機株式会社 代表者片由仁八部 4、代理人 住 所 東京都千代田区丸の内二丁目2番3号5、補正
の対象 明細書の特許請求の範囲及び発明の詳細な説明の欄 6、補正の内容 (]) 明細書の特許請求の範囲を別紙のとおり訂正す
る。 (21明細書第4頁第16行に「固定接触子(8)」と
あるのを1固定接触子(8)」と訂正する。 (3)同第9頁第15行「のようになる。」の次に「ア
ークランナ■として磁性体を用いると。 アークaZはアークランナIによっても吸引されるので
、アーク(Izは−・層速く駆動される。 1を挿入する。 7、添付書類の目録 補正後の特許請求の範囲を記載した書面1通 以上 特許請求の範囲 (1)固定接触子と、この固定接触子に接合された固定
接点と、上記固定接触子に対向して設けられた可動接触
子と、この可動接触子に接合され、上記固定接点と接離
可能な可動接点と、上記両接点の開離時に上記両接点間
に生じたアークを消弧するための金属消弧板とを備える
電力開閉器において、上記固定接触子は、接点接合部と
この接点接合部と一体に形成されアーク走行方向に延在
する固定部とを有し、上記接点接合部における上記接離
方向の長さを上記固定部における上記接離方向の長さよ
り太きく形成し。 かつ、上記開離時に上記可動接点が通過できる切り欠き
部と自由端とを有すると共に、上記固定接点と上記固定
接触子との接合面よりも上記可動接点側に位置するアー
ク走行部を有するアークランナを備えたことを特徴とす
る電力開閉器。 (2)接点接合部は直方体状または立方体状である特許
請求の範囲第1項記載の電力開閉器。 (3) アークランナとして磁性体を用いた特許請求の
範囲第1項または第2項記載の電力開閉器。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 +1) 固定接触子と、この固定接触子に接合された固
    定接点と、上記固定接触子に対向して設けられた可動接
    触子と、この可動接触子に接合され。 上記固定接点と接離可能な可動接点と、上記両接点の開
    離時に上記両接点間に生じたアークを消弧するための金
    属消弧板とを備える電力開閉器において、上記固定接触
    子は、接点接合部とこの接点接合部と一体に形成されア
    ーク走行方向に延在する固定部とを有し、上記接点接合
    部における上記接離方向の長さを上記固定部における上
    記接離方向の長さより大きく形成し、かつ、上記開離時
    に上記可動接点が通過できる切り欠き部と自由端とを有
    すると共に、上記固定接点と上記固定接触子との接合面
    よりも上記可動接点側に位置するアーク走行部を有する
    アークランナを備えたことを特徴とする′電力開閉器。 (2)接点接合部は直方体状または立方体状である特許
    請求の範囲第1項記載の電力開閉器。
JP23114083A 1983-12-07 1983-12-07 電力開閉器 Pending JPS60124321A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23114083A JPS60124321A (ja) 1983-12-07 1983-12-07 電力開閉器
US06/767,293 US4628163A (en) 1983-12-07 1984-12-07 Power switch
EP85900176A EP0165321B1 (en) 1983-12-07 1984-12-07 Power switch
PCT/JP1984/000578 WO1985002711A1 (en) 1983-12-07 1984-12-07 Power switch
DE8585900176T DE3485440D1 (de) 1983-12-07 1984-12-07 Lastschalter.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23114083A JPS60124321A (ja) 1983-12-07 1983-12-07 電力開閉器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60124321A true JPS60124321A (ja) 1985-07-03

Family

ID=16918907

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23114083A Pending JPS60124321A (ja) 1983-12-07 1983-12-07 電力開閉器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60124321A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62139024U (ja) * 1986-02-26 1987-09-02
JPS62219417A (ja) * 1986-03-20 1987-09-26 三菱電機株式会社 電力開閉器

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58133711A (ja) * 1982-02-03 1983-08-09 三菱電機株式会社 電力開閉装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58133711A (ja) * 1982-02-03 1983-08-09 三菱電機株式会社 電力開閉装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62139024U (ja) * 1986-02-26 1987-09-02
JPH0446331Y2 (ja) * 1986-02-26 1992-10-30
JPS62219417A (ja) * 1986-03-20 1987-09-26 三菱電機株式会社 電力開閉器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60124321A (ja) 電力開閉器
US4560847A (en) Power switch
JP3430717B2 (ja) 消弧装置
JPH0145062Y2 (ja)
JPS59117020A (ja) 電力開閉器
JP2562867B2 (ja) 開閉器
JPH0234401B2 (ja) Denryokukaiheiki
JPH0610942B2 (ja) 電力開閉器
JPS59103222A (ja) 開閉器
JPH05135681A (ja) 消弧装置
JPH0586008B2 (ja)
JPS63119120A (ja) 開閉器
JPH0335765B2 (ja)
JPH0521285B2 (ja)
JPS59103224A (ja) 開閉器
JPS63264829A (ja) 開閉器
JPS59103220A (ja) 開閉器
JPS63200423A (ja) 開閉器
JPH0447926B2 (ja)
JPS59112513A (ja) 開閉器
JPS59103221A (ja) 開閉器
JPS60101818A (ja) 開閉器
JPH0522323B2 (ja)
JPS59103217A (ja) 開閉器
JPS59103219A (ja) 開閉器