JPS60124273A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPS60124273A
JPS60124273A JP58232362A JP23236283A JPS60124273A JP S60124273 A JPS60124273 A JP S60124273A JP 58232362 A JP58232362 A JP 58232362A JP 23236283 A JP23236283 A JP 23236283A JP S60124273 A JPS60124273 A JP S60124273A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
platen
ribbon
transfer material
transfer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58232362A
Other languages
English (en)
Inventor
Masao Saito
斎藤 雅夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP58232362A priority Critical patent/JPS60124273A/ja
Publication of JPS60124273A publication Critical patent/JPS60124273A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J17/00Mechanisms for manipulating page-width impression-transfer material, e.g. carbon paper
    • B41J17/38Mechanisms for manipulating page-width impression-transfer material, e.g. carbon paper for dealing with the impression-transfer material after use

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)
  • Fax Reproducing Arrangements (AREA)
  • Impression-Transfer Materials And Handling Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は、たとえば熱転写材の色剤を被転写材に転写し
て被転写材面に画像を形成する転写式の画像形成装置に
関するものである。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
熱転写式の画像形成装置は、小型でかつ安価であり、ま
た騒音も少なく、しかも被転写材として普通紙を使用で
きることから、近年計算機やワードプロセッサの出力記
録用としてだけでなく複写装置としても実用化されつつ
ある。
通常、この種の装置にあってはプラテンとこれに接離す
るサーマルヘッドとの間に熱転写リボンおよび用紙を重
ね合せた状態で介在させ、これに前記サーマルヘッドを
圧接させるとともに両便情報にもとづいて発熱させるこ
とにより、熱転写リボンのインクを用紙に転写させて画
像を形成するようになっている。
ところで、上記用紙は画像が転写されながらプラテンの
回転によって走行されるが、その走行途中においてジャ
ムることがある。このときは用紙を除去する必要がある
が、用紙を単に引張ったのでは用紙がプラテンとサーマ
ルヘッドとの間に強く挟圧されているため、用紙が破れ
たり、あるいは熱転写リボンが破損するといった虞れが
あった。そこで、用紙を除去するときはサーマルヘッド
をプラテンから離間させて挟圧を解除させてから、除去
するようにしていた。
しかしながら、熱転写リボンと用紙とは熱転写時擾こお
いてその一部が粘着しており、単にサーマルヘッドを離
間させた状態で用紙を引張ると熱転写リボンも引き出さ
れ、やはり熱転写リボンが破損する不都合があった。
〔発明の目的〕
本発明は上記事情に着目してなされたもので、その目的
とするところは転写途中において被転写材の走行が不能
になったとき、被転写材および転写材を損傷させること
なく除去できるようにした画像形成装置を提供しようと
するものである。
〔発明の概要〕
本発明は上記目的を達成するため、画像転写の途中で被
転写材の走行時をこ走行異常が発生したときこれを検知
する検知手段と、この検知手段の検知により記録ヘッド
をプラテンから離間させるとともに転写材を走行させて
これを被転写材から剥離させる剥離手段とを備えたもの
である。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の一実施例を図面を参照して説明する。
第1図は画像形成装置の外観を示し、第2図はその概略
構成を示している。第1図および第2図において、図中
1は画像形成装置の本体であり、この装置本体1の上部
前面には操作盤部1aが形成されている。また、装置本
体1の上面ζこはその左側に原稿押えカバー3を有する
原稿台2が設けられており、装置本体1内の前記原稿台
2の下側は原稿台2上にセットされた原稿を走査する原
稿走査部(スキャナ部)4とされ、装置本体1内の右側
は画像形成部(プリンタ部)5となっている。
上記操作盤部1ajこは、表示部6とテンキー7・・・
とからなる複写枚数設定部7、ボタン8等が配置されて
いる。
才た、上記原稿走査部4は第2図に示すように露元元学
系の移動走査部9が原稿台2の下面に石って往復動する
ことにより原稿台2にセットされた原稿を光学的に走査
し、この光学情報を光電変換して画像形成部5&こ入力
するようになっている。
また、上記画像形成部5は、第2図および第3図に示す
ような構成となっている。すなわち、画像形成部5の略
中央部に位置してプラテン10が配置されているととも
にプラテン10の手前(第3図の状態で左方向)には記
録ヘッドとしてのサーマルヘッド11がプラテン10ζ
こ対して接離可能に配置されている。
さらに、上記サーマルヘッド11とプラテンIOとの間
lこ転写材としての熱転写リボン(インクリボン)15
が介在した状態となっている。
そして、この熱転写リボン15を介在した状態で用紙P
がプラテン10に押圧され、この状態でサーマルヘッド
1ノのライントッドaに形成された発熱素子(図示せず
)が画像情報に応じて発熱することにより熱転写リボン
15上の色剤(インク)が加熱溶融して用紙Pに転写さ
れるようになっている。
才た、プラテンIOの斜め下方には給紙ローラ16が設
けられていて給紙カセット17内に収容された被転写材
としての用紙Pを順次1枚ずつ取り出すようになってい
る。この取り出された用紙Pは給紙ローラ16の斜め上
方に配置されたレジストローラ18によってその先端整
位が行なわれたのちプラテン101こ向けて移送され押
付ローラ19,20によってプラテン10に巻掛けられ
た状態となり正確に送られる。
一方、サーマルヘッド11は転写材としての熱転写リボ
ン15を介して用紙Pをプラテン10に押圧しており、
第4図に示すようlこ熱転写リボン15上の色剤として
のインク21を加熱溶融して用紙Pζこ転写するように
なっている。
また、上記熱転写リボン15は第5図中範囲イで示すよ
うに用紙Pと略等しいサイズでイエロー(Y) 、マゼ
ンタに)、シアン初、の各インク部21 a 、 2 
l b 、 21 cを並べて設けるが、あるいは範囲
口で示すようにイエロー(Y)、マゼンタ(9)、シア
ン(C)、黒(B)の各インク部21a。
21b、21c、21dを並べて設けたものであり、1
色ずつ転写しては用紙Pを元に戻し、正確に順次重ねて
行く。
熱転写リボンに黒色インク部21dが入っているものは
、黒をきれいに出したい場合に使用され、黒色インク部
21dを有しないものでも三色重ねることにより略黒が
出せる。
このように、用紙Pはプラテン1oの回転にょつて色の
数だけ往復されるが、その時の用紙Pの経路は排紙トレ
イ22の下面に沿って順次配設された第1.第2のガイ
ド23,24上に導びかれることになる。
すなわち、第6図(イ)〜に)を参照して説明する。
才ず、給紙カセット17より供給された用紙Pはレジス
トローラ18および第1の振分ガイド25の配置部を通
ってプラテン10ζこ巻掛けられた状態になる。(第6
図ピ)参照) ついで、プラテン10が図示しないパルスモータを駆動
源として回転して用紙Pを所定の速さで移送するととも
にプラテンIOの軸方向に沿ってライントッド状ζこ形
成されたサーマルヘッド11の発熱累子(図示せず)が
画像情報に応じて発熱し、熱転写リボン15のインク2
ノが用紙Pに転写される。
また、プラテン10部を通過した用紙Pの先端部は第2
の振分ガイド26によって排紙トレイ22の下面に沿っ
て設けられた第1のガイド23上に送られる。(第6図
(0)参照)このようにして、1つの色のインク21が
転写された用紙Pはプラテン10が逆転することにより
逆送されるとともに、第1の振分ガイド25の回転変位
動作により第1のガイド23の下面に沿って設けられた
第2のガイド24上に送られる。(第6図(ハ)参照) このようにして用紙Pを複数回往復動させることにより
複数色転写する。
最後に、全ての色のインク21が転写された用紙Pは、
第2の振分ガイド26(より排紙ローラ対27へ案内さ
れ排紙トレイ22上に排出される。(第6図に)参照) また、画像形成装置は第7図に示すように原稿走査部4
9色変換部12.メモリ部is、画像形成部5.および
全体制御部14を備えた構成となっている。
そして、原稿走査部4によって検出されたグリーン(G
)、イエロー(2)、シアン(C)のそれぞれの色成分
の値は、色変換部12によって印字媒体の色マゼンタ(
財)、イエロー代)、シアン(C)に色変換され、この
色変換された値はメモリ部r13へ、それぞれの色毎に
、原稿上の位1λ情報とともζこ記憶される。画像形成
部5ではメモリ部13より読み出した値により、マゼン
タ帖)、イエロー(Yl 、シアン(C)、黒(B)〔
黒はマゼンタ帖)、イエローIY1.シアン(C1のA
ND出方〕の印字媒体を用紙P上へ転写する。なお、全
体制御部14は原稿定食部41色変換部12.メモリ部
ノ3.および画像形成部5の全体を制御するようになっ
ている。
才た、排紙ローラ対27.排紙トレイ22゜第1 、第
2のガイド23,24はユニット化されていて、このユ
ニットは必要に応じて取外せるようになっている。
才た、上記サーマルへラド11は第8図に詳図するよう
にフレームブロック29に取着されたメンバー30によ
り背部を囲繞された放熱盤兼用のヘッドホルダ3ノに取
着されている。才だ、熱転写リボン15はその両端部が
巻回された巻芯32,3Bとともにケース34に組込才
れてカセット化され、この1)ボンカセ゛ント36がフ
レームブロック29憂こ対]、、着脱自在に取着される
。上記フレームブロック29(ゴタ゛イキャストあるい
はプラスチ゛ンク等で一体的力)つ断面略コ字状に形成
され、十分な強度カニ得られるようにするとともにこの
つの字状部しこIノボフカセット35の一方の巻芯収納
部を嵌合させるCとにより、リボンカセット35の位置
決め精度を高めるような構成となって(、Nる。
才た、第9図に示すよう憂こサーマルへ゛ノド21が取
着されたへ゛ンドホルり゛3zttプラテン10に対し
て接離する方向に寸法Xだけ移動可能な構成となってい
る。そして、1ノボンガイド51.61とプラテン10
との間◆こ熱転写1Jボン15が入る隙間δが必l!に
応じて確保できる構成となっており、用紙Pの往復移送
動作およびリボンカセット35の着脱操作力5容易力)
つ確実に行なえるようになってl、)る。
すなわち、第10図および第11図をと示すようにヘッ
ドホルダ31Gこステイ36.sr;4:介してガイド
シャフト38.39を取付け、これらガイドシャフト3
8.39の中途部をフレームブロック29に形成された
軸受部29a。
29bに埋設されたリニヤベアリングをこよって軸支し
た構成となっている。
また、このようにして往復動自在をこ支持さ、れたヘッ
ドホルダ31はヘッド移動機構4774こよりプラテン
IOへの接離動作が制御されるようをこなっている。す
なわち、第11 図ic示tヨ”5 GCモータフレー
ム41にはヘッド用モータ42力S取着されており、こ
のモータ4−2の駆動軸42tnには第12図に示すよ
うにアーム43が取着されており、このアーム43には
一端をへ゛ノドホルダ31に連結させた連結杆44の他
端力≦連結されていて、アーム43の回動運動が往復運
動に変換された状態でヘッドホルダ31をこ伝達される
ようになっている。
また、ヘッド用モータ42が取着されたモータフレーム
41には、第11図に示すように/ぐルスモータからな
るプラテン用モータ45力S設けられていて、このモー
タ45の駆動力は、ブー IJ 46、ベルト47、お
よびプーリ48からなる動力伝達機構を弁して被転写材
移送手段を兼用するプラテン10を正方向あるいは逆方
向に移送するようになっている。さらに、リボンカセッ
ト35が装着されるカセット装着部49に対応する位置
には駆動軸にカップリング50をそれぞれ取着したリボ
ン用モータ51,51が取着されている。
一方、リボンカセット35内に収容された熱転写リボン
15の両端部が巻回された巻芯32゜33の駆動力受端
部32m、33mは、ケース34の廂面に形成された透
孔を介して外面に露出しており、この先端部には第13
図に示すように係合凹部52,52が形成された状態と
なっている。
しかして、リボンカセット35が所定位置lこ完全に装
着されると巻芯3!、33の係合凹部52.52にカッ
プリング50.50が係合し。
−虹で11 J/・)1べ小嘉書n布行かナス上うにな
りでいる。
才た、リボンカセット35は第8図および第12図に示
すように熱転写リボン15の両端部が巻回される平行な
2本の巻芯32,33を有しているとともに上記熱転写
リボン15の中途部がプラテン10とサーマルヘッドJ
Jとの間に介在すべくその一部が露出する秋gtこケー
ス34で被包された構成となっている。
上記ケース34の巻芯収容部34m、34b間には巻芯
32,3Bの軸方向に沿い、かつ一端側が開放するスリ
ット53が形成されているとともに、このスリット53
の開口端1ull tこ巻芯32.33の駆動力受端部
32m、33mが設けられた構成となっている。
さらに、上記リボンカセット35のケース34は第8図
、第12図および第13図に示すようζこ熱転写リボン
15の露出部の裏面とケース34との間に一体的に形成
されたメンバー31およびヘッドホルダ31に取着され
たサーマルヘッド11を収容するための空間部を形成す
る断゛面はぼコ字状に形成されている。
熱転写リボンJ5の幅寸法は巻芯32,33による巻取
最大径より大きく、才だ、ケース34に形成されたスリ
ット53の切込深さが熱転写リボン15の幅寸法の半分
以上に設定されている。
このようにリボンカセット35はケース34の全長をL
とすると上下部がつながっているelの範囲とスリット
53によって上下に2分されている71!2の範囲とか
らなっている。才た、スリット53の幅寸法tはフレー
ムブロック29のカセット嵌合部29cの厚み寸法より
若干幅広に設定されているとともにスリット53の切込
深さらはカセット嵌入部29cの幅寸法とほぼ同寸法に
設定されている。
しかして、リボンカセット35の装着時にはカセット嵌
合部29cの端面にスリット53の開口端面を対向させ
てリボンカセット35をその長手方向(プラテンの軸方
向)に沿って押し込んで第13図に示すようにカセット
嵌合部29cとスリット53を係合させれば良く、才た
、取外し時には逆方向暑こ引抜けば良い。
なお、リボンカセット35.35の挿脱操作は装置本体
1の前面に形成されたカセット挿脱口54を扉体55を
開いて開放することにより行なうことになる。(第1図
参照) 一方、上記排紙ローラ27の近傍には第1の検知器71
mが設けられ、また、上記第2のガイド24の下部側に
は第2の検知器71bが設けられ、才た、上記レジスト
ローラ18の近傍には第3の検知器71cが設けられ、
Cれら第1〜第3の検知器71a、71b、71cによ
り用紙Pの走行異常たとえばジャムなどが検出されるよ
うになっている。前記第1〜第3の検知器71m+、7
1b、71cは信号伝達手段72を介して上記全体制御
部14に接続され、また、第16図に示すように剥離手
段としてのリボン駆動用のモータ駆動回路73およびサ
ーマルヘッド駆動用のモータ駆動回路74に接続されて
いる。上記第1・〜第3の検知器21a。
71b、71cは用紙Pのジャムを検知したときは全体
制御部14にプリント動作停止指令を与えるとともにサ
ーマルヘッド駆動用のモータ!IA動回路74にプラテ
ン20ζこ対する圧接解除指令を与え、才たりボン駆動
用のモータ態動回路73に熱転写リボン15の巻取り指
令を与えるようになっている。
また、上紀操作盤部1atCは第1図にも示すようにジ
ャム表示ランプ75が設けられ、上述したジャム検知後
の動作がすべて終了したのち点灯されるようになってい
る。
しかして、プリント動作時において、たとえば第14図
に示すように排紙ローラ27の手前で用紙Pがジャムし
たときは第1の検知器71mによって検知され、その検
知信号が信号伝達手段72を介して全体制御部14に送
られプリント動作が停止される。また、検知器71の検
知信号はリボン駆動用のモータ駆動回路73およびサー
マルヘッド駆動用のモータ駆動回路74tr讃久釣ス−
r t’+、 sr士旧 ヘッド用モー442が作動さ
れ第12図に示すようにアーム43が反時計方向に回動
され連結杆44を介してサーマルヘッド11が2点鎖線
で示すように移動され第15図に示すようにプラテン1
oから離間されるとともにリボン用モータ51,51が
それぞれ作動されカップリング50.50を弁して巻芯
32a、33aが回転されて熱転写リボン15が巻取ら
れる。
上述したサーマルヘッド1ノの離間lこより用紙Pの挟
圧が解除され、才た、熱転写リボン15はその巻取走行
により用紙Pをこ粘着した状態から剥離される。
そして、この動作が完了すると操作盤部1aのジャム表
示ランプ75が点灯され、オペレータはこのジャム表示
を見て用紙Pの取除き作業を行なう。
上述したように、用紙Pのジャム時には熱転写リボン1
5を用紙Pから剥離させるため、オペレータが用紙Pの
除去時に用紙Pを引張っても熱転写リボン16は引張ら
れることがなく、その破損は防止されることになる。
なお、本発明は上記一実施例に限られるものではなく、
用紙Pの除去時には押付ローラ20をプラテン10から
離間させるようにしてもよい。
これによれば、より一層用紙Pの除去作業がスムーズに
なる。
また、上記一実施例における用紙Pのジャム時における
サーマルへラド11の移動および熱転写リボン15の巻
取りをモータ42,51゜6ノによって行ったが、これ
に限られることなく、たとλば、カセット挿脱口54を
開閉する扉体55の開閉動作に上記サーマルヘッド11
および熱転写リボン15の巻芯32m、33mを連動さ
せてサーマルヘッド11を離間させ、また熱転写リボン
15を走行させるようにしてもよい。
これによれば、電気的な消費が不要となるため、経済的
である。
〔発明の効果〕
本発明は以上説明したように、画儂転写時において被転
写材の走行時に走行異常が発生したとき、これを検知す
る検知手段と、この検知手段の検知時に記録ヘッドをプ
ラテンから離間させるとともに転写材を走行させてこれ
を前記被転写材から剥離させるようlこしたから、被転
写材の除去時に転写材を引張るようなことがなく、転写
材の破損を確実に防止できるという効果を奏するもので
ある。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示すもので、第1図は画像形
成装置の外観斜視図、第2図は同じく一部切欠して示す
概略的斜視図、第3図は概略的縦断側面図、第4図は転
写動作状態を説明するための斜視図、第5図は熱転写リ
ボンのインク塗布状態を示す平面図、第6図ビ)〜に)
は多色転写時における用紙の動きを説明する説明図、第
7図は要部の構成を示すブロック図、第8図は要部であ
る転写機の拡大断面図、’;A′fJ9図はプラテンに
対してサーマルヘッドおよびリボンガイドが離間した状
態を示す斜視図、第10図はサーマルヘッドが取着され
たヘッドホルダの支持状憑を示す斜視図、第11図はプ
ラテン、熱転写リボン、サーマルヘッドの各駆動系の配
置状態を示す斜視図、第12図はサーマルヘッドのプラ
テンに対する接離機構を示す概略的側面図、第13図は
リボンカセットの装着状態を示す概略的斜視図、第14
図は用紙がジャムした状態を示す説明図、第15図は用
紙のジャム横細後におけるサーマルヘッドおよび熱転写
リボΦ ンの動を示す説明図、第16図は本発明の要部構成を示
すブロック図、第17図はその動作を示jフローチャー
ト図である。 IO・・・プラテン、11・・・(記録ヘッド)、15
・・・熱転写リボン(転写材)、P・・・用紙(被転写
材)、71・・・検知器(検知手段)、73・・・リボ
ン、鳴動回路(剥離手段)。 出願人代理人 弁理士 鈴 江 武彦 第1図 22 第2図 第4図 第5図 イ 第6図 第8図 第9図 第12図 第13図 Ja

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)プラテンとこれlこ接離する記録ヘッドとの間に
    走行可能な転与材および被転写材を介在させ、これに前
    記記録ヘッドを圧接させて前記転写材の色剤を前記被転
    写材に転写させるものにおいて、前記被転写材の走行時
    に走行異常が発生したときこれを検知する検知手段と、
    この検知手段の検知時により前記記録ヘッドを前記プラ
    テンから離間させるとともfこ前記転写材を走行させて
    これを前記被転写材から剥離させる剥離手段とを具備し
    てなることを特徴とする画像形成装置。
  2. (2) プラテンに接離し被転写材をプラテンとにより
    挾持搬送する押付ローラを備え、この押付ローラを剥離
    手段の作動時にプラテンから離間させることを特徴とす
    る特許請求の範囲填1項記載の画像形成装置。
  3. (3)転写材は一対の巻き芯に巻回されてケース内に収
    納されてカセット化され、巻き取り走行されることを特
    徴とする特許請求の範囲第1項または第2項記載の画像
    形成装置。
JP58232362A 1983-12-09 1983-12-09 画像形成装置 Pending JPS60124273A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58232362A JPS60124273A (ja) 1983-12-09 1983-12-09 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58232362A JPS60124273A (ja) 1983-12-09 1983-12-09 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60124273A true JPS60124273A (ja) 1985-07-03

Family

ID=16938020

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58232362A Pending JPS60124273A (ja) 1983-12-09 1983-12-09 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60124273A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6110854U (ja) * 1984-06-26 1986-01-22 大日本印刷株式会社 感熱転写紙用カセツト

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6110854U (ja) * 1984-06-26 1986-01-22 大日本印刷株式会社 感熱転写紙用カセツト
JPH0340615Y2 (ja) * 1984-06-26 1991-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8827440B2 (en) Printer
CN108883642B (zh) 打印机
JPS59220387A (ja) 搬送装置
US7507046B2 (en) Borderless platen drive printing
US4547783A (en) Image forming apparatus
JPS60124273A (ja) 画像形成装置
JPS63216769A (ja) 記録装置
JPS6135268A (ja) 画像形成装置
JPS6046275A (ja) 画像形成装置
JPS60165278A (ja) 画像形成装置
JPH0464971B2 (ja)
JPS61286184A (ja) 画像形成装置
JP2674278B2 (ja) サーマルプリンタ
JPS6260672A (ja) 熱転写記録装置
KR0132864B1 (ko) 프린팅 방법 및 그 장치
JPS61163875A (ja) 画像形成装置
JPS6096480A (ja) 画像形成装置
JPH07290774A (ja) 感熱転写記録装置
JPS6021288A (ja) 画像形成装置
JPS6094375A (ja) 画像形成装置
JPS6073876A (ja) 画像形成装置
JPS61163877A (ja) 画像形成装置
JPS6317067A (ja) カラ−画像記録装置
JPS6122965A (ja) 画像形成装置
JPH068060B2 (ja) 感熱転写型記録装置