JPS60124215A - 押出機類の材料自動供給装置 - Google Patents

押出機類の材料自動供給装置

Info

Publication number
JPS60124215A
JPS60124215A JP58232293A JP23229383A JPS60124215A JP S60124215 A JPS60124215 A JP S60124215A JP 58232293 A JP58232293 A JP 58232293A JP 23229383 A JP23229383 A JP 23229383A JP S60124215 A JPS60124215 A JP S60124215A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
housing
extruder
chain
transferring
lift
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58232293A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0223327B2 (ja
Inventor
Tadashi Inomata
猪又 忠司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
WAKIN KOGYO KK
Original Assignee
WAKIN KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by WAKIN KOGYO KK filed Critical WAKIN KOGYO KK
Priority to JP58232293A priority Critical patent/JPS60124215A/ja
Publication of JPS60124215A publication Critical patent/JPS60124215A/ja
Publication of JPH0223327B2 publication Critical patent/JPH0223327B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 太8111114111出島& +−/ l+IM出虐
IPE jll 眞(+!J 1「押出機類」という)
の材料自動供給装置に関するものである。
従来、押出機類への材料の供給は、材料がなくなると作
業者が機械の上部まで材料を運んで装入していた。しか
し材料のなくなる一定時間間隔、例えば40分毎に機械
の上部まで材料を運ぶ作業は、時間及び労力のかかる効
率の悪い作業であった。
本発明の目的は、かかる点に鑑みてなされたものであり
、材料がなくなると自動的に供給ができ、且つ比較的多
数回の供給が可能な押出機類の材料自動供給装置を提供
することにある。
この目的達成のため1本発明に於ては、立型のハウジン
グ内に設けた無端ベルトもしくはチェーンに多数の運搬
筒を取付けこれらの運搬筒がハウジング内を循環可能に
構成したリフト装置と、個々の運搬筒がハウジング上部
の材料取出し位置に来たときリフト装置を一旦停止させ
る手段と、押出機からの材料供給指令に基づき材料取出
し位置に在る連W筒内の、#斜をハウジング外へ中出す
宇出し装置と、該装置により突出された材料を掴んでハ
ウジングから離れた装入位置まで運び且つ材料を釈放す
る搬送装置と、押出機から材料供給指令が発生されたと
き突出し装置の作動に先立ち又は突出し装置の作動終了
後にリフト装置を作動させる手段とを設けて、押出機類
の材料自動供給装置を構成する。
以下、円柱状のブチルゴムを装入材料とする図示の押出
機の実施例について、本発明を説明する。
第1図−第3図に於て、■は立型のハウジングであり、
ハウジングlの下部から適当な高さの所までは、ハウジ
ング周囲に設けた機枠2によって支持されている。ハウ
ジング1内の上部には駆動スブロケッ)11がそして下
部には従動スプロケッ;・12が設けてあり、スプロケ
ット11.12間にはチェーン13が巻掛けである。こ
の実施例では、スプロケッ)11.12は、ハウジング
l内の両側即ち第1図の紙面に垂直な方向に、それぞれ
2つづつ並置されており、従ってチェーン13も2本設
けられている。チェーン13には、多数(この実施例で
は42個)の材料運搬筒14が、それぞれチェーンの走
行方向とは直角な方向に取付けられ、これらの運搬筒1
4はチェーンの走行方向に等間隔で設けられている。駆
動スプロケッ)11は、ハウジング上部に設けた第1モ
ータM1により回転駆動される。これらの要素11−1
4は、装入材料を所定の高さまで上げるリフト装置10
を構成している。
第4図に、リフト装置lOの運搬筒14の形状とチェー
ン13.13に対する取付は状態を示す。図から解るよ
うに、運搬筒14は円柱対の材料の形に合せて円形断面
とした中空筒であって、出し入れする材料が滑り易いよ
うに、例えばステンレスからできており、内側はテフロ
ン処理しである。また、運搬筒14の両開放端部には、
運搬筒の構造を強固になし且つ材料を入れ易くするため
、外開き状の鍔14A、14Bが形成しである。各運搬
筒14の一方の側壁にはフラット板から成るスイッチ作
動子15が、また他方の側壁には2個のL金具16が固
定してあり、このし金具16はチェーン13に設け、た
L金具17に連結しである。チェーン13.13には、
走行時の振れをなくすため、チェーンリンクの連結軸1
8にコロ19を設け、このコロをハウジングlに固定の
2つのガイド壁3.4間(ガイドfilりに走らせてい
る。しかし、このような振れ止めコロを持たない他の形
式のチェーンを使用することもできる。
再び第1図−第3図に戻り、スプロケット11.12間
の中間領域の上方には、修理等の時に作業者が登って足
場とするステージ5が、機枠2によって設けである。6
はこのステージ5の手摺りである。スプロケット11.
12間の中間領域のト“方には、通常は作業者の保護壁
として機能し、運搬筒14に材料を挿入する際には運搬
筒14の開放端を露出させるための開閉扉7が設けであ
る。この扉7はチェーン13の往路と復路の両方に設け
てあり、この実施例では透明な板材から成 ムー 8 
l+雷信r〆iか)立線々九九乎手リフト装置lOのチ
ェーン13即ち運搬筒14は、図示してない制御装置の
下で第1モータMlが回転することにより、lピッチ分
だけ第1図でみて反時計方向に送られる。制御装置は手
動と自動の切換えが可能であり、手動モードでは運搬筒
14.14をそれらの間の間隔に等しいlピッチづつの
送りができ、自動モードでは押出機(図示せず)から材
料の供給指令が1回発生される度に、lピッチだけ運搬
筒14を送るように制御する。ステージ5より上部のチ
ェーン復路に於て、ハウジング1の両側面には、運搬筒
14の軸線方向と平行な軸線に沿って、取出し用の貫通
穴9が設けてあり、この取出し位置には、運搬筒14の
スイッチ作動子15により作動されリフト装置jlOを
停止させるリミットスイッチと、この取出し位置に停止
した運搬筒14内に材料が有るかどうかを検知する光電
式の材料センサとが設けである。この取出し位置に於る
ハウジングの一方の側面には、運搬筒14により運ばれ
て来た材料をハウジング外へ突出すための突出し装W1
20が 6゛持合21を介して設けである。突出し装置
20は、この実施例では流体シリンダから成り、その突
出しロッド22が貫通穴9と同軸的になるように配置さ
れている。また、/\ウジングの他方の側面には、突出
された材料を掴んで目的とする押出機まで搬送する搬送
装置30が、片持ち支持されている。
搬送装置30は、後端が取付部材31を介してハウジン
グlに固定した走行フレーム32と、走行フレームの先
端後端に設けたスプロケ−/ )に巻掛けた第2のチェ
ーン33と、該チェーンの下側走行部33B(第6図)
に吊下げた掴み装置34から成る。この、搬送装置13
0のチェーン33は、ハヴジング1の上部に設けた第2
モータM2により走行駆動され、掴み装置34が材料の
突出されるハウジングlの貫通穴9と走行フレーム先端
との間を往復する。
第5図及び第6図から分るように、掴み装置34は、チ
ェーン33の下側走行部33Bに吊下げた可動台35と
、該可動台の下側に設けたハンド36と、可動台35の
上側に設けたノ\ンド開閉用駆動装置としての流体シリ
ンダ37とを有する。
ハンド36は掴み部36A、36Bから成り、それらの
基部は、可動台35の両端垂下部35A、35B間に回
転可能に支承した軸38.39に固定しである。軸38
.39にはそれぞれ1つの歯車40.41が固定してあ
り、両歯車40.41は互いに噛合っている。更に一方
の軸39にはレバー42が固定してあり、該レバーの先
端は流体シリンダ37のロッド37Aと連結されている
掴み部36A、36Bは、この実施例では、互いに対向
する湾曲部材から成り、流体シリンダ37を作動させる
ことにより、材料を中に保持し得る開又は閉ループ(第
5図の実線位置)と、その保持していた材料を落下させ
得る開ループ(第5図の破線位置)との2つの状態に変
化し得る。
次ぎに動作について説明する。
リフト装置10の開閉扉7を開き、制御装置を手動にし
てリフト装置1011ピツチづつ間欠送りしながら、全
ての運搬筒14内に材料を挿入する。次いで、制御装置
を自動に切換える。このとき、搬送装置30の掴み装置
34は、第1図のハウジングlの貫通穴9と同軸的な位
置(掴み位置)に在る。
今、押出機のホッパー内の材料が少なくなり。
押出機から材料の供給指令が発せられると、第1モータ
Mlが作動し、リフト装置lOを1ピツチ送る。これに
より、材料の入っている運搬筒14の1つがハウジング
lの貫通穴9と同軸の取出し位置になり、その作動子1
5によりリミットスイッチが働いて、当該運搬筒14は
この取出し位置で停止する。また同時に材料センサが当
該運搬筒14内に材料の有ることを検知する。
制御装置は、このリミットスイッチと材料センサからの
両信号に基づいて突出し装N20に作動信号を送る。突
出し装置20のシリンダが作動して、取出し位置に在る
運搬筒14内の材料をハウジングl外へ突出し、掴み装
置34のハンドの閉ループ内に入れる。
掴み謔M34内に材料が挿入されると、即ち掴み装置3
4に設けた光電式の受取り確認センサの作動或いは一定
の突出し時間経過後に、第2モータM2が作動して、搬
送装置30の掴み装置34が掴み位置から押出機の側に
移動する。掴み装置34がフレーム32の先端位置(装
入位置)に来ると、図示してないリミットスイッチが働
いて。
掴み装置34がその位置に停止すると共にシリンダ37
が作動してハンド36が開き、ハンド36内の材#1は
下方に落下し押出様に装入される。
押出機のホッパー内に材料が装入されると、押出機から
の材料供給指令は消失し、第2モータM2が逆転し、掴
み装置34は取出し位置に戻り、図示してないリミット
スイッチの働きで取出し位置に停止する。ハンド36は
この掴み装R34の復帰動作の前後に於て閉じ、次に突
出される材料を掴み得る状態に戻る。
かくして、材料供給の1サイクルを終了し、その後、押
出機に於て材料がなくなる迄の時間例えば40分が経過
し、再び押出機から材料供給指令が発生されたとき1次
のサイクルが開始される。
このようにして、間欠的に42個全部の材料が自動的に
供給されて行く。
上記実施例では、押出機からの材料供給指令に基づきリ
フト装置を作動させ材料の入っている運搬筒をハウジン
グ上部の材料取出し位置に停止させたが、リフト装置は
突出し装置が作動している期間外のいずれの時期に於て
もで作動させることができる。
このように、本発明の材料自動供給装置は、立型のハウ
ジング内に設けた無端ベルトもしくはチェーンに多数の
運搬筒を取付けこれらの運搬筒がハウジング内を循環可
能に構成したリフト装置と、個々の運搬筒がハウジング
上部の材料取出し位置に来たときリフト装置を一旦停止
させる手段と、押出機から1の材料供給指令に基づき材
料取出し位置に在る運搬筒内の材料をハウジング外へ突
出す突出し装置と、該装置により突出された材料を掴ん
でハウジングから離れた装入位置まで運び且つ材料を釈
放する搬送装置と、押出機から材料供給指令が発生され
たとき突出し装置の作動に先立ち又は突出し装置の作動
終了後にリフト装置を作動させる手段とを有するもので
あり、比較的高所に在る押出機類の装入口まで作業者が
運ぶ必要がなく、材料が不足する度に自動的に材料が運
ばれ、且つ装入される。しかも、ハウジング内の運搬筒
にはそれらの全部に材料を入れておけるから、極めて長
期に渡って自動的に材料を供給することができる。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の材料自動供給装置の一実施例にして、第1
図はその側面図、第2図は正面図、第3図は上面図、第
4図はハウジング部分の横断面図、第5図は掴み装置の
断面図、そして第6図は搬送装置の一部縦断面図である
。 1・・・ハウジング 7・・・開閉扉 3・・・揺動杆 9・・・貫通穴 lO・・・リフト装置13・・・チェーン14・・・運
搬筒 15・・・作動子

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 立型のハウジング内に設けた無端ベルトもしくはチェー
    ンに多数の運搬筒を取付けこれらの運搬筒がハウジング
    内を循環可能に構成したリフト装置と、個々の運搬筒が
    ハウジング上部の材料取出し位置に来たときリフト装置
    を一旦停止させる手段と、押出機からの材料供給指令に
    基づき材料取出し位置に在る運搬筒内の材料をハウジン
    グ外へ突出す突出し装置と、該装置により突出された材
    料を掴んでハウジングから離れた装入位置まで運び且つ
    材料を釈放する搬送装置と、押出機から材料供給指令が
    発生されたとき突出し装置の作動に先立ち又は突出し装
    置の作動終了後にリフト装置を作動させる手段とを有す
    ることを特徴とする押出機類の材料自動供給装置。
JP58232293A 1983-12-09 1983-12-09 押出機類の材料自動供給装置 Granted JPS60124215A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58232293A JPS60124215A (ja) 1983-12-09 1983-12-09 押出機類の材料自動供給装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58232293A JPS60124215A (ja) 1983-12-09 1983-12-09 押出機類の材料自動供給装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60124215A true JPS60124215A (ja) 1985-07-03
JPH0223327B2 JPH0223327B2 (ja) 1990-05-23

Family

ID=16936942

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58232293A Granted JPS60124215A (ja) 1983-12-09 1983-12-09 押出機類の材料自動供給装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60124215A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008015378A (ja) * 2006-07-07 2008-01-24 Kawamura Electric Inc 配線固定具
CN101952095A (zh) * 2008-01-29 2011-01-19 沙克米机械商业合作艾莫勒精简公司 用于传送塑胶材料剂量的设备
CN112659626A (zh) * 2020-12-09 2021-04-16 湖南三创智能科技有限公司 一种自动化成型填料设备

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008015378A (ja) * 2006-07-07 2008-01-24 Kawamura Electric Inc 配線固定具
CN101952095A (zh) * 2008-01-29 2011-01-19 沙克米机械商业合作艾莫勒精简公司 用于传送塑胶材料剂量的设备
CN112659626A (zh) * 2020-12-09 2021-04-16 湖南三创智能科技有限公司 一种自动化成型填料设备

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0223327B2 (ja) 1990-05-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3986624A (en) Disposal feeding system including selective container control
US2718972A (en) Rack loading and unloading apparatus
JPS5836419A (ja) パリソン操作組立体、パリソン供給用計量装置、パリソンエスケ−プ機構、パリソン運搬装置、吹込成形装置およびパリソンの供給システム
US3616951A (en) Carton unloading and stack transferring apparatus
JPS58220025A (ja) 搬送物の自動積込み方法及びその装置
JPS60124215A (ja) 押出機類の材料自動供給装置
US3263842A (en) Case dumper
US4958721A (en) Inclined bucket elevator
JPS6359674B2 (ja)
US3987916A (en) Method of disposing of combustible material
US3267641A (en) Apparatus for filling boxes, trays or the like
US4417839A (en) Automatic hatchery tray dumper
US3863789A (en) Mail tray unloading
US3870169A (en) Conveyor apparatus for metal bars
EP0160280B1 (en) Method and apparatus for supplying bar-like members
US2410515A (en) Box dumping machine
EP0413579B1 (en) Method and apparatus for emptying and transporting unstable objects such as ampoules
JP2626954B2 (ja) 粉末材料の自動投入・排出方法及びその装置
JPH1053323A (ja) 棒材送給装置
GB2131763A (en) Apparatus for palletising, layer by layer on relative pallets, objects of various kinds originating from separate channels
JPS6049566B2 (ja) ペレツト状ゴムの自動ミキシングシステム
JP4277338B2 (ja) ガラス瓶投入装置
JPH05116726A (ja) 鉄筋の搬送装置
KR960006764B1 (ko) 핸들러의 튜브 자동공급장치
JPS5935801B2 (ja) 廃物投入装置