JPS6012353B2 - 2−(置換フエノキシ)プロピオン酸誘導体及びそれを有効成分とする除草剤 - Google Patents

2−(置換フエノキシ)プロピオン酸誘導体及びそれを有効成分とする除草剤

Info

Publication number
JPS6012353B2
JPS6012353B2 JP16319482A JP16319482A JPS6012353B2 JP S6012353 B2 JPS6012353 B2 JP S6012353B2 JP 16319482 A JP16319482 A JP 16319482A JP 16319482 A JP16319482 A JP 16319482A JP S6012353 B2 JPS6012353 B2 JP S6012353B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
formula
propionic acid
herbicides
reaction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP16319482A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5953474A (ja
Inventor
廣志 大山
早苗 高田
健 森田
三郎 山村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hokko Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Hokko Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hokko Chemical Industry Co Ltd filed Critical Hokko Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP16319482A priority Critical patent/JPS6012353B2/ja
Priority to US06/447,892 priority patent/US4447259A/en
Priority to GB08235821A priority patent/GB2113212B/en
Priority to DE19823246847 priority patent/DE3246847A1/de
Priority to BR8207369A priority patent/BR8207369A/pt
Priority to IT09573/82A priority patent/IT1192548B/it
Priority to FR8221321A priority patent/FR2518547B1/fr
Publication of JPS5953474A publication Critical patent/JPS5953474A/ja
Publication of JPS6012353B2 publication Critical patent/JPS6012353B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Nitrogen And Oxygen As The Only Ring Hetero Atoms (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は、新規な2一(置換フェノキシ)プロピオン酸
誘導体、及びそれらを有効成分とする除草剤に関する。 さらに詳しくいえば、本発明は一般式:(式中、R,は
4−クロルフェニル基又は2・4−ジクロルフェニル基
を示し、R2は水素原子又は低級アルキル基を示す)で
表わされる2−(置換フェノキシ)プロピオン酸誘導体
(以下本発明化合物という)。 及びこれらを有効成分として含有する除草剤に関するも
のである。これまで数多くの脂肪族アミン、芳香族アミ
ンを含有する酸ァミドが合成され、除草剤として試験さ
れているが、特異なへテロ環状アミンであるィソオキサ
ゾリジンを含有する例はもとんどない。 本発明者らは、ィソオキサゾリジンに注目し、その各種
譲導体を合成してそれらの除草活性をしらべた。その結
果、前記一般式〔1〕で示される2−(置換フェノキシ
)プロピオン酸の誘導体が除草剤として極めて優れた性
質を有することを見出した。これまでに、特公昭54−
8727号公報において、下記の式で表わされる2一(
置換フェノキシおよび置換フェニルチオ)脂肪酸の酸、
*塩、ェステルおよびアミド誘導体などが除草活性を有
することが知られている。〔式中Rはハロゲン、1−4
個のC原子をもつアルキル、1一4個のC原子をもつア
ルコキシまたはアルキチオからなる群から選ばれる同じ
または異なった置換基を示し、RIは日、ハ。 ゲン、1一4個のC原子をもつアルキルからなる群から
選ばれる同じまたは異なっ置換基を示し、×、Yは酸素
を示し〜 nは1なし、し3の整数を示し、 R2か日、1個ないし1の固のC原子をもつアルキル、
または2個ないし6個のC原子をもつアルコキシアルキ
ルを示し〜R8は日を示し、 R4は−OH、1個ないしIN固のC原子をもつアルコ
キシ、トリクロルュチルオキシ「1個ないし6個のC原
子をもつアルキルチオt 2個ないし4個のC原子をも
つアルケニルオキシ、シクロヘキシルオキシ、メチルシ
クロヘキシルオキシ、ハロゲンで1つまたは2つ置換さ
れたフェノキシ残基または必要な場合にはハロゲンで1
つまたは2つ置換されたフェニルチオ残基、1個ないし
4個のC原子をもつアルキルアミノ、各々のアルキル基
が1個ないし4個のC原子をもつジアルキルアミノまた
は或はハロゲン、−CF3、一OCF2CF2日または
一COOCH3で置換されたフェニルアミノ、または一
〇−Kat(式中、Katは無機または有機の塩基のカ
チオンである)を示す〕上記公報に記載された化合物に
は、カルボニル基に隣接する不斉炭素原子を有するもの
もあり「光学的に活性なd体と1体が存在するものであ
る。 これらの化合物のd体が除草作用を有することは特関昭
54−112828号公報において既知である。本発明
により提供される2一(置換フヱノキシ)プロピオン酸
のィソオキサゾリジン譲導体は前記公報には記載されて
おらずト文献未収軟の新規な化合物である。 また本発明の化合物は除草効果および有用作物に対する
薬害の点で既知の化合物に比較して優れている。すなわ
ち、本発明の化合物は「土壌処理および茎葵処理のいず
れにおいても特に禾本科雑草に対して優れた除草効果を
有するものであるが、ダイズ、ビート、ダイコンおよび
カンランなどの広葉作物あるいは綿などに対して薬害は
ほとんどみられず「加えて人畜毒性や魚毒性もなく、安
全に使用できるものである。式〔1〕の本発明の化合物
も前記公報で既知の化合物と同様な光学的に活性なd体
および1体が存在する。通常dまたは1の光学活性体の
生理活性が、d体とi体の等量混合物である光学的に不
活性なラセミ体に優ることはいまいまみられることであ
るが、式〔1)の化合物においてもd体の効果はラセミ
体の効果に優る。しかしながら、本発明の化合物は、除
草剤としてラセミ体はもちろん、d体または1体の単独
あるいはd体と1体の任意の比率の混合物の形で用いら
れるものであることはいうまでもない。式〔1〕の本発
明の化合物の例には、次表に示すものがある。 第1表 第1表の化合物No.は後記の実施例及び試験例でも参
照される。 本発明の化合物は次の反応式‘aー、他または{c’の
方法によって製造できる。 これらの製造法はラセミ体および光学活性体のいずれの
化合物を製造するのにも適用される。反応式{a’: 一般式
〔0〕において、R,は前記と同じ意味を有し、
そしてXはハロゲン原子を示す。 式
〔0〕の化合物は公知化合物であり、容易に製造する
ことができる。一般式〔血〕において、R2は前記と同
じ意味を有する。式〔m〕の化合物はそれ自体新規化合
物であるが、参考製造例1で得られるN一(2−ハロプ
ロピオニル)イソオキサゾリジンまたは参考製造例2で
得られるN−〔(2ートシルオキシ)プロピオニル〕イ
ソオキサゾリジンとハイドロキノンとを参考製造例3に
示したように反応させることにより容易に製造される。
反応式‘a}により化合物
〔0〕と化合物〔m〕との反
応に際しては通常有機溶媒を使用するのが好ましい。 有機溶媒としては、ベンゼン、トルェンなどの炭化水素
類、クロロホルム、四塩化炭素、ジクロルェタンなどの
ハロゲン化炭化水素類、エチルエーテル、テトラヒドロ
フランなどのエーテル類、酢酸メチル、酢酸エチルなど
のェステル類、アセトン、メチルイソブチルケトンなど
のケトン類、アセトニトリル、プロピオニトリルなどの
ニトリル類、ジメチルホルムアミド、N−メチルホルム
アミドなどのアミド類またはジメチルスルホキシドなど
が使用できる。酸結合剤としては、トリェチルアミンお
よびピリジンなどの有機アミン類または炭酸カリウム、
水酸化ナトリウムおよび水酸化カリウムなどの無機塩基
を使用することができる。また式〔m〕の化合物を金属
ナトリウム、金属カリウム、水素化ナトリウムあるいは
ナトリウムアミドなどであらかじめナトリウム塩あるい
はカリウム塩などにして使用することもできる。反応は
室温でも進行するが、加温すると反応速度が高まること
から、通常は室温から溶媒の沸点までの温度が使用され
る。反応終了後、酸結合剤を使用した場合は反応液中に
析出した酸結合剤の塩類を炉別し、炉別の溶媒を留去す
れば本発明の化合物を得ることができる。また場合によ
ってはベンゼン、クロロホルム、エーテルまたはテトラ
ヒドロフランなどの溶媒と水を加え、有機層を分取し、
そして有機溶媒を留去することによって目的物を得るこ
とができる。反応式
【aによる本発明の化合物の製造法
を実施例1に示した。反応式‘b’:一般式〔N〕にお
いて、R,は前記と同じ意味を有しそしてYはハロゲン
原子を示す。 式〔W}の化合物は、例えば前述の特公昭54一872
7号公報に記載の既知化合物である酸類とチオニルハラ
ィドあるいはオキシ三塩化燐などのハロゲン化剤と反応
させることによっても容易に得られる。一般式〔V〕に
おいて、R2は前記と同じ意味を有する。式〔V〕の化
合物はそれ自体既知の方法により、例えばヒドロキシウ
レタンと1・3ージハロアルカンの反応によりイソオキ
シサゾリジン核を有するカルバメート類の誘導し、これ
を鉱酸で加水分解することにより通常は鉱酸塩の形で容
易に得られる。反応式‘bl‘こよる化合物〔N〕と化
合物〔V〕の反応に際しては、通常有機溶媒を使用する
。有機溶媒としては反応式【allこよる反応と同様な
炭化水素類、ハロゲン化炭化水素類、ェ−テル類、ェス
テル類、ケトン類およびニトリル類などが使用できる。
酸結合剤としてはトリェチルアミンおよびピリジンなど
の有機アミン類または炭酸カリウムおよび水酸化ナトリ
ウムなどの無機塩基を使用することができる。反応は氷
水冷下から室温程度の温度で速やかに進行するので特に
加温の必要はない。反応終了後の処理は反応式‘a)の
場合に準じて行うことによって目的物を得ることができ
る。反応式【bによる本発明の化合物の製造法を実施例
2に示した。反応式‘c’ 一般式〔町〕において、R,は前記と同じ意味を有する
。 式〔W〕の化合物は公知化合物であり容易に製造するこ
とができる。一般式〔肌〕においてR2は前記と同じ意
味を有しそしてZはハロゲン原子またはトシルオキシ基
を示す。 式〔W〕の化合物は新規化合物であるが、参考製造例1
、2に示したように、2ーハロまたは2ートシルオキシ
プロピオニルハライドとィソオキサゾリジン類との反応
により製造することができる。反応式{c}による化合
物〔W〕と化合物〔W〕の反応に際しては通常有機溶媒
を使用する。有機溶媒としては反応式‘小こよる反応と
同様な炭化水素類、ハロゲン化炭化水素類、エーテル類
、ェステル額、ケトン類およびニトリル類などが使用で
きる。殿結合剤としてはトリェチルアミンおよびピリジ
ンなどの有機アミン類または炭酸カリウムおよび炭酸ナ
トリウムなどの無機塩基を使用することができる。反応
は室温でも進行するが、加温すると反応速度が高まるこ
とから通常は室温から溶媒の沸点までの温度が使用され
る。反応終了後の処理は反応式‘a}の場合に準じて行
うことによって目的物を得ることができる。反応式{c
’による本発明化合物の製造法を実施例3および4に示
した。参考製造例 1 N−〔(土)一2ークロルプロピオニル}イソオキサゾ
リジン(原料)の製造ィソオキサゾリジン塩酸塩11.
0夕とクロロホルム200の‘の混合物に、氷水冷下で
(土)−2ークロルプロピオニクロライド13.3夕を
加え、次いでトリェチルアミン22.2夕を滴下した。 滴下後室温で1時間鷹拝した後、反応液に水を加え有機
層を分散した。有機層をIN塩酸水溶液、次いで5%重
炭酸ナトリウム水溶液で洗渡した後L無水硫酸ナトリウ
ムで乾燥した。減圧下で溶媒を留去するとN一〔(±)
一2−クロルプ。ピオニル〕イソオキサゾリジンが淡黄
色油状物として15.0タ得られた。シリカゲルカラム
クロマトグラフイーにより精製すると無色油状物となり
「 n色。=1。4918を示した。 参考製造例 2 N−〔1−(一)−(2ートシルオキシ)プロピオニル
〕イソオキサゾリジンの合成ィソオキサゾリジン塩酸塩
11.0夕とクロロホルム200の‘の混合物に、氷水
冷下でi−(一)−(2−トシルオキシ)プロピオニル
クロライド26.3夕を加え、次いでトリヱチルアミン
22.2夕を滴下した。 滴下後室温で20分間縄辞した後、反応液に水を加え有
機層を分取した。有機層をIN塩酸水溶液、次いで5%
重炭酸ナトリウム水溶液で洗徹した後、無水硫酸ナトリ
ウムで乾燥した。減圧下で溶媒を留去するとN−〔i−
(一)−(2−トシルオキシ)プロピオニル〕イソオキ
サゾリジンが淡黄色油状物として28.7タ得られた。
このものは間もなく結晶化し、nーヘキサン/酢酸エチ
ルの混合溶媒で再結晶すると白色結晶となり「融点61
〜6が○およびQ轡=−32.70を示した。参考製造
例 3N一〔(土)一2一(4ーヒドロキシフヱノキシ
)プロピオニル〕イソオキサゾリジン(〔m〕式化合物
:原料)の製造 N−〔(土)一2−クロルプロピオニル〕イソオキサゾ
リジン16.42(参考製造例1を参照)、ハイドロキ
ノン13.2夕、無水炭酸カリウム29.0夕およびジ
メチルホルムアミド100の‘の混合物を蝿拝しながら
120qoで2時間反応させた。 冷却後、吸収炉週により、固形物を除いた後、炉液を減
圧にて濃縮した。残溝にクロロホルムとIN塩酸を加え
洗糠後、さらに水洗した。無水硫酸ナトリウムで乾燥後
、減圧にて溶媒を留去するとN−(土)一〔2−(4−
ヒドロキシフエノキシ)プロピオニル〕ィソオキサゾリ
ジンが淡黄色油状物として21.69タ得られた。シリ
カゲルカラムクロマトグラフィーにより精製すると無色
油状物となり、n該=1.5412を示した。実施例
1 化合物No.3の製造(a法) 214−ジクロルフロムベンゼン22.6夕、N−〔(
土)一2一(4−ヒドロキシ)ブロピオニル〕ィソオキ
サゾリジン23.7夕(参考製造例3を参照)、無水炭
酸カリウム14.5夕およびジメチルスルホキシド20
0の‘の混合物を120qoで4時間鷹拝した。 冷却後、反応液に水およびベンゼンを加えそして有機層
を分取した。有機層をIN水酸化ナトリウム、次いで水
で洗撤した後も無水硫酸ナトリウムで乾燥した。減圧下
で溶媒を留去するとN−〔(±)一2−〔4一(284
ージクロルフエノキシ)フエノキシ〕プロピオニル〕イ
ソオキサゾリジンが淡黄色結晶として30.9タ得られ
た。n−へキサン/酢酸エチルの混合溶媒で再結晶する
と白色結晶となり「融点115〜11800を示した。
実施例 2化合物No.5の製造(b法) 5ーメチルイソオキサゾリジン塩酸塩13.6夕とクロ
ロホルム200叫の混合物に、氷水冷下で(±)−2−
〔4−(214−ジクロルフエノキシ)フエノキシ〕プ
ロピオニルクロライド34.6夕を加え、次いでトリェ
チルアミン22.2夕を通下した。 滴下後室温で30分間凝拝した後、反応液に水を加え、
有機層を分敬した。有機層をIN塩酸水溶液、次いでI
N水酸化ナトリウムで洗練した後、無水硫酸ナトリウム
で乾燥した。減圧下で溶媒を留去するとN一〔(±)−
2−(2・4ージクロルフエノキシ)フエノキシ〕プロ
ピオニル〕−5−メチルイソオキサゾリジンが淡黄色結
晶として38.4タ得られた。nーヘキサン/酢酸エチ
ルの混合溶媒で再結晶すると白色結晶となり、融点70
0一720を示した。実施例 3 化合物No.1の製造(c法) 4−(4ークロルフエノキシ)フエ/ール22.1夕、
N一(士)一2−クロルプロピオニル〕イソオキサゾリ
ジン16.4夕(参考製造例1を参照)、無水炭酸カリ
ウム15.2夕およびアセトニトリル300の‘の混合
物を加温し、蝿拝しながら5時間還流した。 冷却後、吸収炉過により、固形物を除いた後、炉液を減
圧にて濃縮した。残糟に水とベンゼンを加え洗豚後有機
層を分取した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。減圧
にて溶媒を蟹去するとN一〔(土)一2−〔4一(4−
クロルフエノキシ)フエノキシ〕プロピオニル〕イソオ
キサゾリジンが淡黄色結晶として33.4タ得られた。
nーヘキサンノ酢酸エチルの混合溶媒で再結晶すると白
色結晶となり、融点9が −10000を示した。′実
施例 4化合物No.4の製造(c法) 4−(214ージクロルフヱノキシ)フエノール25.
5夕、N一〔】一(−)一2−トシルオキシブロピオニ
ル〕ィソオキサゾリジン30.0夕(参考製造例2を参
照)、無水炭酸カリウム15.2夕およびアセトニトリ
ル300の‘の混合物を加温し、燈拝しながら5時間還
流した。 冷却後、吸収炉過により、固形物を除いた後、炉液を減
圧にて濃縮した。残笹に水とベンゼンを加え洗練後有機
層を分取した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。減圧
にて溶媒を蟹去するとN−〔d−(一)−2一〔4一(
2・4−ジクロルフエノキシ)フエノキシ〕プロピオニ
ル〕ィソオキサゾリジンが淡黄色結晶として34.4タ
得られた。n−へキサン/酢酸エチルの混合溶媒で再結
晶すると白色結晶なり、融点1130一117Cおよび
はぎ=−14.60 を示した。本発明の除草剤は、前
記一般式〔1〕の化合物を慣用の処方により、乳剤、水
和剤、液剤、フロアブル(ゾル)剤、粉剤、ドリフトレ
ス(DL)粉剤、粒剤、微粒剤脚、錠剤などの適宜の形
態に調製することができる。 損体としては、農園芸薬剤に常用されるものならば固体
または液体のいずれでも使用でき、特定のものに限定さ
れるものではない。例えば、固体担体としては、鉱物質
粉末(力オリン、ベントナイト、クレー、モンモリロナ
イト、タルク、珪簾土、義母、バーミキュラィト、石こ
う、炭酸カルシウム、リン灰石、ホワイトカーボン、消
石灰、珪砂、硫安、尿素など)、植物質粉末(大豆約、
小麦粉、木粉、タバコ粉、でんぷん、結晶セルロースな
ど)、高分子化合物(石油樹脂、ポリ塩化ビニル、ケト
ン樹脂、ダンマルガムなど)、アルミナ、ケイ酸塩、糖
重合体、高分散性ケイ酸、ワックス類などが挙げられる
。また、液体担体としては、水、アルコール類(メチル
アルコール、エチルアルコール、hープロピルアルコー
ル、lsoーブロピルアルコール、プタノール、エチレ
ングリコール、ベンジルアルコールなど)、芳香族炭化
水素類(トルェン、ベンゼン、キシレン、エチルベンゼ
ン、メチルナフタレンなど)、ハロゲン化炭化水素類(
クロロホルム、四塩化炭素、ジクロルメタン、クロルェ
チレン、モノクロルベンゼン、トリクロルフルオルメタ
ン、ジクロルジフルオルメタンなど)、エーテル類(エ
チルエーテル、エチレンオキシド、ジオキサン、テトラ
ヒドロフランなど)、ケトン類(アセトン、メチルエチ
ルケトン、シクロヘキサノソ、メチルイソブチルケトン
、イソホロンなど)、ェステル類(酢酸エチル、酢酸ブ
チル、エチレングリコールアセテート、酢酸アミルなど
)、酸アミド類(ジメチルホルムアミド、ジメチルアセ
トアミド)など、ニトリル類(アセトニトリル、プロピ
オニトリル、アクリロニトリルなど)、スルホキシド類
(ジメチルスルホキシドなど)、アルコールエーテル類
(エチレングリコ−ルモノメチルヱーテル、エチレング
リコ一ルモノェチルェーテルなど)、脂肪族または脂環
式炭化水素類(nーヘキサン、シクロヘキサンなど)、
工業用ガソリン(石油エーテル、ソルベントナフサなど
)、石油蟹分(パラフィン類、灯油、軽油など)が挙げ
られる。また、乳剤、水和剤、フロアブル剤などの製剤
に際して、乳化、分散、可溶化、湿潤、発泡、潤箔、拡
展などの目的で界面活性剤(または乳化剤)が使用され
る。 このような界面活性剤としては非イオン型(ポリオキシ
ェチレンアルキルェーテル、ポリオキシエチレンアルキ
ルエステル、ポリオキシエチレンソルビタンアルキルエ
ステル、ソルビタンアルキルェステルなど)、陰イオン
型(アルキルベンゼンスルホネート、アルキルスルホサ
クシネート、アルキルサルフヱート、ポリオキシエチレ
ンアルキルサルフエート、アリールスルホネートなど)
、陽イオン型〔アルキルアミン顔(ラウリルアミン、ス
テアリルトリメチルアンモニウムクロライド、アルキル
ジメチルベンジルアンモニウムクロライドなど)、ポリ
オキシエチレンアルキルアミン類〕、両性型〔カルボン
酸(ベタィン型)、硫酸ェステル塩など〕が挙げられる
が、もちろんこれらの例示のみに限定されるものではな
い。また、これらのほかにポリビニルアルコール、力ル
ボキシメチルセルロース、アラビアゴム、ポリビニルア
セテート、ゼラチン、カゼイン、アルギン酸ソーダ、ト
ラガカントゴムなどの各種補助剤を使用することができ
る。本発明においては、前記した各種製剤を製造するに
際して、本発明化合物を0.1〜95%(重量:以下同
じ)、好ましくは0.5〜90%の範囲で含有するよう
に製剤することができる。例えば、通常粉剤・DL粉剤
・微粒剤(F’の場合は0.1〜5%、粒剤の場合は1
〜10%、水和剤・乳剤・液剤の場合は5〜95%の範
囲で含有させることができる。このように調製された製
剤は、たとえば粒剤の場合はそのまま土壌表面、土嬢中
または水中に、製剤量で10アールあたり2〜5k9程
度(有効成分量として5〜1000タ程度)散布すれば
よい。また、乳剤、液剤、水和剤の場合は水または適当
な溶剤に500〜200針音程度に希釈して5〜100
の岬、好ましくは50〜500肌程度の濃度とし、この
希釈液を10アールあたり100〜300そ(有効成分
量として5〜1000タ程度)の範囲で散布すればよい
。また、本発明の化合物を除草剤として使用するに際し
て、既知の除草剤、殺虫剤あるいは植物調節剤などと混
合して適用性の拡大をはかることができ、また場合によ
っては相乗効果を期待することもできる。特にこのよう
な除草剤としては、2−クロル−4−エチルアミノー6
ーイソプロピルアミノ岬1’315−トリアジン、2ー
クロルー416−ビス(エチルアミノ)一1・315−
トリアジン、2ーメチルチオ−4ーエチルアミノー6ー
イソプロピルアミノ一1・3・5−トリアジン、2・4
−ビス(イソブロピルアミノ)一6ーメチルチオ−1・
3・5−トリアジン、2一(4ークロルー6ーヱチルア
ミノ−1・315ートリアジン−2−イルアミノ)一2
ーメチルブロピオニトリル、4−アミ/−6一tert
−プチル−4・5ージヒドロ−3ーメチルチオ−1・2
・4−トリアジン−5ーオン、3−シクロヘキシルー6
ージメチルアミノー1−メチル一1・315ートリアジ
ン−2・4ージオン、4ーアミノー4・5ージヒドロー
3−メチル−6−フエニルー1・2・4ートリアジンー
5ーオン、6一把reーブチルー4ーイソブチリデンア
ミノー3−メチルチオ−1・204ートリアジンー5−
オンなどのトリアジン系除草剤、3一(3・4ージクロ
ルフェニル)一1ーメトキシー1ーメチルウレア、3−
(4−クロルフエニル)一1・1−ジメチルウレア、3
一(304ージクロルフエニル)−1・1ージメチルウ
レア、111−ジメチルー3−(Q・Q・Q−トルフル
オルーメタートリル)ウレア、3−(4一イソプロピル
フエニル)−1・1ージメチルウレア、3−〔4−(4
ークロルフエノキシ)フエニル〕−101−ジメチルウ
レア、1−(ベンゾチアゾールー2−イル)一3−メチ
ルウレア、1−(ベンゾチアゾール−2ーイル)一11
3ージメチルウレア、1−(5一にrtーブチルー1・
3・4−チアジアゾール−2−イル)−103−ジメチ
ルウレアなどのウレア系除草剤、ィソプロピル 3ーク
ロルフェニルカーバメイト、1ーメチルプロプー2−イ
ンイルー3一クロルカルバニレート、メチル 3−メタ
ートリルカルノゞモイロキシフエニルカ一′ゞメイト、
メチル 4ーアミノフエニルスルホニルカーバメイト、
Sーエチル ジーイソブチルチオカーバメイト、Sーエ
チル ジプロピルチオカーバメイト、S一(4−クロル
)ペンジル ジエチルチオカーノゞメイト、S−エチル
NーシクロヘキシルーN−エチルーチオ力−バメイト
、S−213・3−トリクルアリルジイソブロピルチオ
カーバメイトなどのカーバメィト系除草剤、Q・Q・Q
−トリフルオルー2・6ージニトロ−N・N−ジプロピ
ルーパラートルイジン、N一(2ークロルエチル)一Q
・Q・Qートリフルオルー2・6−ジニトロ−N−プロ
ピルーパラートルイジン、N−(1−エチルプロピル)
−2・6−ジニトロ−3・4−キシリジン、N−(シク
ロブロピルメチル)一Q・Q・q−トリフルオルー2・
6ージニトローN−プロピルーパラートルイジンなどの
トルィジン系除草剤、メチル 5−(2・4−ジクロル
フエノキシ)−2−ニトロベンゾエ」ト、ナトリウム
5−〔2−クロルー4−(トリフルオルメチル)−フエ
ノキシ〕一2−ニトロベンゾエート、2ークロル−1一
(3−エトキシー4−ニトロフエノキシ)−4一(トリ
フルオルメチル)ベンゼンなどのジフェニルェーテル系
除草剤、2・4ージクロルフェノキシ酢酸およびその塩
酸またはメチル、エチルあるいはブチルエステル、4ー
クロル−2ーメチルフェノキシ酢酸およびその種類、S
−エチル 4−クロル−2−メチルフエノキシチオアセ
テート、2一(4ークロル−2ーメチルフヱノキシ)プ
ロピオン酸およびその塩類、メチル 2−〔4−(2・
4ージクロルフェノキシ)フェノキシ〕プロピオネート
、プチル2−〔4−(5−トルフルオルメチル−2ーピ
リジルオキシ)フエノキシ〕プロピオネートなどのフェ
ノキシ脂肪酸系除草剤、2−クロルー2′・6ージエチ
ル−N−(メトキシメチル)アセトアニリド、2−クロ
ルーN−(2−エチル−6−メチルフエニル)一N一(
2ーメトキシ−1ーメチルヱチル)アセトアミド、3・
4ージクロルフエニルプロピオンアニリド、N‐1−ナ
フチルフタラミツクアシツド「NーベンゾイルーN−(
3・4ージクロロフヱニル)一D・Lーアラニネートな
どのアミド系除草剤、5一tertーブチル−3一(2
・4ージクロルー5ーイソプロポキシフエニル)一1・
3・4ーオキサジアゾールー2ーオン、2一(3・4−
ジクロルフエニル)一4ーメチルー1・2・4ーオキサ
ジアゾリンー2・5−ジオン、3ーイソプロピルー(I
H)一2・1・3‐ペンゾチァジァジン‐4(班)‐オ
ン‐2・2ージオキシドなどのダイアジン系除草剤、○
ーエチル ○一(6一ニトローメタートリル)sec−
ブチルホスホロアミドチオエートーN(ホスホノメチル
)グリシン、2ーアミノー4ーメチルホスフイノブチリ
ル)−アラニルアラニンモノナトリウム塩などの有機リ
ン系除草剤、3−アミノ−2・5ージクロル安息香酸、
ジメチルテトラクロルテレフタレートなどの安息香酸系
除草剤、2・6ージクロルベンゾニトリル、4−ヒドロ
キシ−3・5ージヨードベンゾニトリルなどのニトリ系
除草剤、5ーフロムー3−secーブチル−6ーメチル
ウラシル、3−シクロヘキシルー617ージヒドロ−I
Hーシクロベンタピリミジンー2・4ージオンなどのウ
ラシル系除草剤、1・1′ージメチル−4・4′ービピ
リジリウムイオン、1・1′−エチレン一2・2ービピ
リジウムイオンなどのピリジリウム塩系除草剤、ジナト
リゥム メタンアルソネート、モノナトリウム メタン
アルソネートなどのヒ素系除草剤あるいは2−sec−
ブチルー4・6−ジニトロフエノール、7ーオキサビシ
クロ〔2・2・1〕へブタン一2・3−ジカルボン酸、
4−クロルー2−オキソベンチアゾリン−3−ィル酢酸
、メチル 3〔1一(アリルオキシイミノ)ブチル〕一
4ーヒドロキシー6・6−ジメチルー2−オキソシクロ
ヘキスー3−エンカルボキシレート、2一(Nーエトキ
シブチリジル)一5一(2ーエチルプロピル)一3−ヒ
ドロキシ−2−シクロヘキセンー1ーオンなどの除草剤
を挙げることができる。次に本発明の除草剤の製剤化方
法について実施例を示すが、本発明はこれらの実施例に
限定されるものではない。 なお実施例中の部は重量部を示す。実施例 5 水和剤 化合物No.1の化合物20部、ポリオキシェチレンア
ルキルアリールェーテル5部、リグニンスルホン酸カル
シウム3部および珪藻士72靴を均一に粉砕混合して有
効成分20%を含む水和剤を得る。 使用に際しては上記水和剤を水で希釈して、有効成分量
として10アールあたり5〜1000のこなるように散
布する。実施例 6 乳剤 化合物No.5の化合物40部「 キシレソ40部およ
びポリオキシエチレンアルキルアリールエーテル2の部
を均一に溶解混合して有効成分40%を含む乳剤を得る
。 使用に際しては上記乳剤を水で希釈して、有効成分量と
して10アール当り5〜1000のこなるように散布す
る。実施例 7 粒剤 化合物No.3の化合物3部、リグニンスルホン酸カル
シウム1部、ベントナィト3碇部およびクレー66部を
均一に混合粉砕し、水に加えて造粒し、乾燥した後節別
して有効成分3%を含む粒剤を得る。 使用に際しては上記粒剤を有効成分量として10アール
当り5〜1000のこなるよう散粒する。つぎに本発明
の化合物の除草効果を例証するための試験例を示す。試
験例 1 発芽前処理による畑地雑草の除草効果試験1′2000
アールの素焼製ポットに畑士嬢(沖積壌土)をつめ、表
層1弧の±薮とメヒシバ、ノビエ、スズメノテツポウ、
スズメノカタビラ、エノコログサ、スベリヒュおよびシ
ロザの各雑草種子それぞれ2の弦、3の位、2胡散、2
の粒、2雌泣、3雌泣および3の位を均一に混合し、表
層を軽く押圧した。 播種直後に実施例6に準じて調製した乳剤を水で希釈し
、10アール当り100その処理薬液で±鱗表面を靖霧
処理した。試験は1区3ポット制でだし、、薬剤処理2
1日後に以下に示す指標に基づいて除草効果を調査した
。その結果は第2表のとおりである。除草効果の調査基
準 5:除草効果 極大(毅草率95%以上)4:除草効果
大〔殺草率80〜95%未満)3:除草効果 中
(殺草率60〜80%未満)2:除草効果 小(殺草
率40〜60%未満)1:除草効果 値小(殺草率20
〜40%未満)0:除草効果 なし(殺草率20%未満
)第2表 比較薬剤A: (特公昭54−8727号公報記載の化合物)比較薬剤
B:(特公昭54一8727号公報記載の化合物)比較
薬剤C:(持公昭54−8727号公報記載の化合物)
比較薬剤D:(椿公昭54−8727号公報記載の化合
物)比較薬剤E:アラクロール〔2−クロル−2・6ー
ジエチル−N−(メトキシメチル)アセトアニリド;市
販品〕比較薬剤F:トリフルラリン〔Q・Q・Qトリフ
ルオル−2・6−ジニトロ−N・Nージプロピルーパラ
ートルイジン;市販品〕なお、比較薬剤は、本発明化合
物と同様に製剤化して供試した。 また、比較薬剤E、Fは市販品を供試した。試験例 2 発芽前処理による畑作物の薬害試験 1′loo00ア−ルの素焼製ポットに畑士嬢(Y中鍵
嬢士)をつめ、ダイズ、アズキ、ビート、ダイコン、ト
マトおよびコムギの各作物種子それぞれ5粒、5粒、1
雌泣、1粥泣、5粒および1暁泣をそれぞれ別のポット
に播種し、表層に1伽覆土し、表層を軽く押圧した。 播種直後に実施例6に準じて調製した乳剤を水で希釈し
、10アール当り100その処理薬液で土壌表面に曙霧
処理した。試験は1区3ポット制で行い、薬剤処理21
日後に以下に示す指標に基づいて各作物に対する薬害程
度を調査した。その結果は第3表のとおりである。薬害
の調査基準 5:薬害極大 4:薬害極大 3:薬害極中 2:薬害極小 1:薬害値小 0:薬害なし 第 3表 試験例 3 生育期処理による畑地雑草の除草効果試験1/1000
アールのソ暁製ポットに畑土壌(仲横壌土)をつめ、メ
ヒシバ、ノビエ、スズメノテツポウ、スズメノカタビラ
、エノコログサ、スベリヒュおよびシロザの各種雑草種
子それぞれ3雌泣、50粒、4雌泣、4雌泣、4雌泣、
5雌位および4雌泣をそれぞれ別のポットに播種し、表
層に1肌覆土し、表層を軽く押圧した。 各雑草が発芽生育し、メヒシバが4粟期、ノビェが3葉
期、スズメノテツポウが4葉期、スズメノカタピラが3
〜4葵期、エノコログサが4粟期、スベリヒュが2葉期
およびシロザが2案期に生育した時点で実施例6に準じ
て調製した乳剤を水で希釈し、10アール当り100そ
の処理薬剤で雑草の茎葉部に頃霧処理した。試験は1区
3ポット制で行い、薬剤処理21日後に試験例1と同様
の指標に基づいて除草効果を調査した。その結果は第4
表のとおりである。第4表 比較薬剤Gは次の化学構成を有し、市販品を供試した。 比較薬剤G:アロキシジム:ナトリウム{メチル3−〔
1−(アリルオキシイミノ)ブチリデン〕一6・6ージ
メチルー2・4ージオキソシクロヘキサンカルボキシレ
ート・ナトリウム塩;市販品}試験例 4 生育期処理により畑作物の薬害試験 1′10000アールの表競製ポットに畑土壌(沖積壌
士)をつめ、ダイズ、アズキ、ビート、ダイコン、トマ
トおよびコムギの各作物種子それぞれ5粒、5粒、1暁
泣、1暁泣、5粒および1雌泣をそれぞれ別のポットに
播種し、表層に1肌覆土し、表層を軽く押圧した。 各作物が発芽生育し、本葉が3〜4葵期に生育した時点
で実施例6に準じて調製した乳剤を水で希釈し、10ア
ール当り100その処理薬液で各作物の茎葵部を噂霧処
理した。試験は1区3ポット制で行い、薬剤処理21日
後に試験例2と同様の指標に基づいて薬害程度を調査し
た。その結果は第5表のとおりである。第5表

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 一般式: ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、R_1は4−クロルフエニル基又は2・4−ジ
    クロルフエニル基を示し、R_2は水素原子又は低級ア
    ルキル基を示す)で表わされる2−(置換フエノキシ)
    プロピオン酸誘導体。 2 一般式: ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、R_1は4−クロルフエニル基又は2・4−ジ
    クロルフエニル基を示し、R_2は水素原子又は低級ア
    ルキル基を示す)で表わされる2−(置換フエノキシ)
    プロピオン酸誘導体を有効成分とする除草剤。
JP16319482A 1981-12-18 1982-09-21 2−(置換フエノキシ)プロピオン酸誘導体及びそれを有効成分とする除草剤 Expired JPS6012353B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16319482A JPS6012353B2 (ja) 1982-09-21 1982-09-21 2−(置換フエノキシ)プロピオン酸誘導体及びそれを有効成分とする除草剤
US06/447,892 US4447259A (en) 1981-12-18 1982-12-08 2-(Substituted phenoxy)propionic acid derivatives and their uses for herbicidal purposes
GB08235821A GB2113212B (en) 1981-12-18 1982-12-16 Herbicidal 2-(substituted phenoxy) propionic acid derivatives
DE19823246847 DE3246847A1 (de) 1981-12-18 1982-12-17 2-(substituiertes-phenoxy)-propionsaeurederivate, verfahren zur inhibierung des pflanzenwachstums und herbizide zusammensetzung
BR8207369A BR8207369A (pt) 1981-12-18 1982-12-17 Compostos derivados do acido 2-(fenoxi substituido) propionico e seus usos para fins herbicidas
IT09573/82A IT1192548B (it) 1981-12-18 1982-12-17 Derivati dell'acido 2-(fenossi sostituito) propionico e loro usi per scopi erbicidi
FR8221321A FR2518547B1 (fr) 1981-12-18 1982-12-20 Derives de l'acide propionique-2 phenoxy substitue et leur utilisation comme herbicides

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16319482A JPS6012353B2 (ja) 1982-09-21 1982-09-21 2−(置換フエノキシ)プロピオン酸誘導体及びそれを有効成分とする除草剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5953474A JPS5953474A (ja) 1984-03-28
JPS6012353B2 true JPS6012353B2 (ja) 1985-04-01

Family

ID=15769054

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16319482A Expired JPS6012353B2 (ja) 1981-12-18 1982-09-21 2−(置換フエノキシ)プロピオン酸誘導体及びそれを有効成分とする除草剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6012353B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62197027A (ja) * 1986-02-26 1987-08-31 株式会社日立製作所 吸塵装置の吸込み口部材

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0710852B2 (ja) * 1986-08-07 1995-02-08 北興化学工業株式会社 イソオキサゾリジン誘導体
JP2640822B2 (ja) * 1988-02-22 1997-08-13 北興化学工業株式会社 イソオキサゾリジン類の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62197027A (ja) * 1986-02-26 1987-08-31 株式会社日立製作所 吸塵装置の吸込み口部材

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5953474A (ja) 1984-03-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0239414B1 (en) N-benzyl-2-(4-fluoro-3-trifluoromethylphenoxy) butanoic amide and herbicidal composition containing the same
US4447259A (en) 2-(Substituted phenoxy)propionic acid derivatives and their uses for herbicidal purposes
JPS6210502B2 (ja)
JPH01156953A (ja) ベンゼンスルホンアニリド誘導体および農園芸用殺菌剤
JPS6012353B2 (ja) 2−(置換フエノキシ)プロピオン酸誘導体及びそれを有効成分とする除草剤
JPH02233602A (ja) 除草剤
KR880002603B1 (ko) 페녹시알킬아마이드 유도체의 제조방법
JPH03204867A (ja) アラルキルオキシアミン誘導体および除草剤
JPS6127905A (ja) 除草剤
JPS6316389B2 (ja)
JPS6011905B2 (ja) 2―(置換フエノキシ)プロピオン酸誘導体及びそれを有効成分とする除草剤
JPS6216453A (ja) アシルアミノバレロニトリル誘導体、その製造法およびそれらを含有する除草剤および農園芸用殺菌剤
JPH0676387B2 (ja) ピラゾ−ル誘導体および除草剤
JPS62161774A (ja) 酸アミド誘導体
JPH03148267A (ja) 1,2,4―オキサジアジン―5―オン誘導体および農園芸用殺菌剤
JPS61221170A (ja) トリフルオロメタンスルホニルアミド誘導体及びそれを有効成分とする除草剤
KR810000834B1 (ko) 3-페닐-5-치환-4(1h)-피리돈(티온)의 제조방법
JPH0429980A (ja) アリールプロピオン酸誘導体および除草剤
JPS6019761A (ja) スルホニルベンヅアミド誘導体とその製造法およびそれを有効成分とする農園芸用病害防除剤
JPS6230961B2 (ja)
KR20010049975A (ko) 고선택성 제초제 페녹시프로피온산 알콕시카보닐 아니리드화합물
JPS59108766A (ja) N−フエニルテトラヒドロフタルイミド誘導体、その製造法およびそれを有効成分とする除草剤
JPH02134373A (ja) ジオキサジン誘導体および除草剤
JPS62267275A (ja) プロピオン酸チオ−ルエステル誘導体
JPH0427225B2 (ja)