JPS60123471A - Ν−(3−クロロ−5−トリフルオロメチル−2−ピリジル)−3−クロロ−2,6−ジニトロ−4−トリフルオロメチルアニリンの製造方法 - Google Patents

Ν−(3−クロロ−5−トリフルオロメチル−2−ピリジル)−3−クロロ−2,6−ジニトロ−4−トリフルオロメチルアニリンの製造方法

Info

Publication number
JPS60123471A
JPS60123471A JP23084683A JP23084683A JPS60123471A JP S60123471 A JPS60123471 A JP S60123471A JP 23084683 A JP23084683 A JP 23084683A JP 23084683 A JP23084683 A JP 23084683A JP S60123471 A JPS60123471 A JP S60123471A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chloro
reaction
trifluoromethyl
reacted
pyridyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP23084683A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0454661B2 (ja
Inventor
Kanichi Fujikawa
藤川 敢市
Rikuo Nasu
那須 陸男
Kuniaki Hase
長谷 邦昭
Masaru Maeda
勝 前田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ishihara Sangyo Kaisha Ltd
Original Assignee
Ishihara Sangyo Kaisha Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ishihara Sangyo Kaisha Ltd filed Critical Ishihara Sangyo Kaisha Ltd
Priority to JP23084683A priority Critical patent/JPS60123471A/ja
Publication of JPS60123471A publication Critical patent/JPS60123471A/ja
Publication of JPH0454661B2 publication Critical patent/JPH0454661B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pyridine Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、有害生物防除剤として有用なN−(3−クロ
ロ−5−トリフルオロメチル−2−ビリノル)−3−ク
ロロ−2,6−シニトロー4−トリフルオロメチルアニ
リン(以下TPT八と略す)の新規な製造方法に関しさ
らに詳しくは出発原料として2,4−ジクロロベンシト
リフルオライド(以下D B i” Fと略す)を用い
、まず硫酸の存在下にI) L31’ Fを硝酸と反応
させてモノニ)・0化を行ない、次いでこのモノニトロ
化物と2−7ミノー3−クロロ−5−トリフルオロメチ
ルピリジンとを酸結合剤の存在1ζに反応させてアニリ
ン化合物を1!l、さらにこのアニリン化合物と硝酸と
を硫酸の存在下に反応させてT P T Aを得る、i
’ I ’ i’ Aの製造方法に関する。
従来、T P TA ノ製造方法トシテ、マス、l) 
l(i’ l’ ヲノニトロ化して2,11−ジクロロ
−3,5−ジニトロベンゾ1リフルオライドを得、次い
でこのものを2−アミツー:)−クロロ−5−トリフル
オロメチルピリノンと反応させるノj法が提案されてい
る。(米国特許第3g !’+ 8 G + 72 !
r号、Q、r開昭56−92272号)。
しかしながら、この前段のジニトロ化反応は大過剰の発
煙硝酸及び発煙硫酸を用い、高温でかつ長時間を要す。
例えばDBTFloo、に対し発煙硝酸3 ’J Om
ρ及び発煙硫酸400mρを76±1°Cで96時間反
応させてジニトロ化物(収率70数%)をイ)1ている
が、この反応は、危険である」二、生成物も爆発性があ
り、安全工学上問題がある。また反応中にNOxが大量
に発生するためにその処理が必要である。さらに、反応
が完結し難く、精製が必須であることなどから生産性も
極めて低く、その」二大量の廃酸を排出することなど工
業的実施には問題がある。また、この方法によるTPT
Aの収率はDBTF基準で60数%と低く、工業的に有
利な製造方法とはいえない。
本発明者等は、工業的に有利な製法を見出すべく検討を
重ねた結果、iu段工程のニトロ化反応を2段の工程に
分は各工程の反応条件を緩和したところ、各工程の反応
を短時間にかつ低温度で完結でき、効率よ〈実施できる
こと、また反応中のNOxの発生を極力抑制でき、高純
度でがっ高収率でT I−’ TAを製造することがで
きること、などの知見を得て本発明方法を完成した。
すなわち、本発明は、 (1) 2.4−ジクロロベンゾトリフルオライドと硝
酸とを硫酸の存在下に反応させて、2,4−フクロロー
5−ニトロペンシトリフルオライドを得、 (2)次いで、上記工程(1)で得られたペンシトリフ
ルオライドと2−アミ7−3−クロロ−!’i −1リ
フルオロメチルピリジンとを酸結合剤の存在下に反応さ
せて、N−(3−クロロ−5−トリフルオロメチル−2
−ピリジル)−3−クロロ−6−ニトロー4−トリフル
オロメチルアニリンを得、(3)さらに、上記]−程(
2)で1M−られなアニリンと硝酸とを硫酸の存在下に
反応させて、N13−クロロ−5−トリフルオロメチル
−2−ピリジル)−3−クロロ−2,6−ンニトロー4
−トリフルオロメチルアニリンを摺ることを特徴とする
、N−(3−クロロ−5−1・’) フルオロメチル−
2−ピリジル)−3−クロロ−2,6−ノニトロー4−
トリフルオロメチルアニリンの製造方法である。
本発明方法の実施にあたって、まず工程(1)では、D
 B i’ Fと硝酸とを硫酸の存在下に反応させる(
1段目」ニトロ化反応)。ここで用いる硝酸としては、
一般に60%硝酸から発煙硝酸まで使用でべろが、(J
O%以上の発煙硝酸をイ史用するのか望ましく、その量
は、D B T F 1モル当り、一般に1〜10モル
、望ましくは1〜2モル用いる。また、硫酸としては、
一般に90%硫酸から発煙硫酸まで使用できるが、95
%以上の濃硫酸を使用するのが望ましく、その量はDB
TF1モル当り、一般に1〜10モル、望ましくは1〜
3モル用いる。反応温度は一般に10〜′70’C1望
ましくは20〜60℃であり、反応時間は一般に0.5
10時間、望ましくは2へ・5時間である。
この第1段目ニトロ化反応の終了した反応生成物を通常
の分離操作に従って、例えば分液後溶媒抽出或は水中投
入後濾過することにより、2,4−ジクロロ−5−ニト
ロベンシトリフルオライドを得ることがで外る。
次に工程(2)では、前記工程(1)で得られた2、4
−フクロロー5−ニトロベンシトリフルオライドと2−
アミノ−3−クロロ−5−トリフルオロメチルピリジン
とを酸結合剤の存在下で反応させる。(縮合反応)。こ
こで用いる酸結合剤としては、例えばアルカリ金属の水
酸化物、炭酸塩、水素化物或はアルカリ土類金属の水酸
化物、炭酸塩などの塩基性物質が挙げられ、中でも水酸
化カリウム、水酸化ナトリウムなどのアルカリ金属の水
酸化物が望ましい。この使用量は」二記ベンシトリフル
オライド1モルに月して、通常1・−6モル、望ましく
は2〜5モルである。この反応は、)8媒の存在下で行
なうのが好ましい。使用する溶媒としては、ノオキサン
、テトラヒドロフランなどのエーテル類、ジメチルアセ
トアミl’、ツメチルスルホキシドなどの非プロトン性
極性溶媒、トルエン、キシレンなどの芳香族系溶媒、塩
化メチレン、ジクロロエタンなどの塩素化脂肪族炭化水
素溶媒なとか挙げられ、中でもノオキサン、テトラヒド
ロフランなどのエーテル系溶媒が望ましい。反応温度は
、 ・殻に一10〜200’C,望ましくは10〜4 
(10’Cであり、反応時間は0.5〜20時間、望ま
しくは2〜1211;’j間である。
この縮合反応で萄られた反応生成物を通常の分1ii1
1操作に従って、例えば反応生成物を酸性にしてから結
晶物を濾別するが或は溶蜆2抽出を行なうことにより、
N−(3−クロ″ロー5−トリフルオロメチル−2−ピ
リノル)−二(−クロロ−6−ニトロ−4−トリフルオ
ロメチルアニリンを11することかできる。
なお、このものは新規化合物と思われ、各種農薬などの
中間体として有用なものであり、例えば本発明方法の最
終物質N−(3−クロロ−5−トリフルオロメチル−2
−ピリジル)−3−クロロ−2,6−:)ニトロ−4−
I・リフルオロメチルアニリンに誘導でbる。この最終
物質は特開昭56〜92272号公報に記載されている
ように有害生物防除剤として有用なものである。
さらに工程(3)では、前記工程(2)で得られたN−
(3−りoロー5−トリフルオロメチル−2−ピリノル
)−3−クロロ−6−ニトロ−4−トリフルオロメチル
アニリンと硝酸とを硫酸の存在下に反応させる(2段目
ニトロ化反応)。ここで用いる硝酸としては一般に70
%硝酸から発煙硝酸まで使用できるか、≦]O%以」−
の発煙硝酸を使用するのが望ましく、その量は上記アニ
リン化合物1モル当り、一般に2〜3()モル、望まし
くは2〜15モル用いる。また硫酸としては前記の第1
段目二1・0化反応で用いたものと同一のものでよく、
その量は、」1記アニリン化合物1モル当り、−殻に2
〜40モル、望ましくは4〜8モル用いる。反応温度は
一般に一10〜Go’c、望ましくは10〜50°Cで
あり、反応時間は一般に0.5〜2()時間、望ましく
は2〜8時間である。
この2段目ニトロ化反応の終了した反応生成物を通常の
分離繰作に従って、例えば反応生成物を水中投入後結晶
物を濾別することにより、N−(3−クロロ−5−トリ
フルオロメチル−2−ピリノル)−3−クロロ−2,6
−ノニトロー・″トリフルオロメチルアニリンを得るこ
とができる。
本発明方法は、次記する実施例及び比較例によりさらに
明らかとなろう。
実施例1 (1) 1段目ニトロ化反応 攪拌器、温度計、還流冷却管を備えた300tJの四ツ
目フラスコ中に15.2.の発煙硝酸(IJ8%)及び
13.5【lIQの濃硫酸(95%)を仕込み、液温を
30 ”Cに保ちなから4.3Fiの2,4−フクロロ
ーベンゾ1リフルオライドを1時間にわたって滴下し、
さらに30〜/1. (、) ’Cで4時間反応を続け
、ガスクロマトグラフィーにより原料消失を桶゛認した
反応生成物を約50 ’Cに昇温しで分液し、3()分
間静置後、オイル状物を60 ’Cの温水で洗浄し、+
fiび分液して、508の2.4−ジクロロ−5−二ト
ロベンゾ1リフルオライドをイ1jた(収率96.1%
)。
(2)縮合反応 前記反応で用いたものと同じ四ツ目フラスコ中に、攪拌
下に30vρのノオキサン、’?、Fi61ンの2−7
ミノー3−クロロ−5−トリフルオロメチルピリノン及
び8.3gの95%水酸化カリウムを加え、30°Cに
保ちながら、前記」1程(1)で1υられた2、4−ジ
゛クロロー5−二トロベンゾトリフルオライド10.4
gを10分間にわたって添加し、30℃で6時間反応を
続けた。反応生成物を100m(!の水中に投入し、希
塩酸で弱酸性しこして結晶を析1」!1させ、濾過、温
水洗浄後乾燥して、15.88のN−(3−クロロ−5
−トリフルAロメチルー2−ピリジル)−3−クロロ−
G−ニトロー4−トリフルオロメチルアニリンを得た(
収率94%)。このものの融点は124〜126°Cで
あった。
(3) 2段目ニトロ化反応 前記反応で用いたものと同し四ツ目フラスコ中に、13
.81?の発煙硝酸(98%)及び11)、5+nρの
濃硫酸(95%)を加え、攪拌下に40 ’Cで前記工
程(2)で1;トられたN−(3−クロロ−5−トリフ
ルオロメチル−2−ピリノル)−3−クロロ−6−二ト
ロー4−トリフルオロメチルアニリン1.2.6.を添
加し、4()〜45°Cで3時間反応を続け、高速液体
クロマトグラフィーにより原料の消失を羅認した。
反応生成物を100+nθの氷水中に投入し、得られた
結晶を濾別し乾燥して、N−(3−クロロ−5−トリフ
ルオロメチル−2−ピリノル)−3−クロロ−2,6−
:)ニトロ−11−トリフルオロメチルアニリン13.
08をJ’Jた(収率IJ3%)。原料物質である2、
4−ジクロロベンゾ1リフルオライドに月4−る最終物
質の収率は84%であった。
実施例2 (1)綜合反応 攪拌器、温度計、還流冷却管を(liiiえた2 +、
) Omuの四ツ目フラスコ中に、攪拌]身こ15mρ
のツメナルアセ)・アミド及び7.86gの2−アミ/
−3−クロロ−5−トリフルオロメチルピリノンを加え
、さらに8 、 J HのIJ5%水酸化カリウムを加
え、30分間攪拌した。その後、冷水で冷却し′ζ約1
5°Cとし、前記実施例1(1)で・イz1られた2 
、 、=1−フクロロー5−二トロベンゾトすフルオラ
イl=’ I (1、/1.、をツメナルアセトアミド
15 m(Iに溶解した溶液を/丙1・シて、2()℃
で5時間反応を続けた。反応後の7う又コ中に] (,
1(J 111θの水を投入し、次いで冷却しながら硫
酸を加え弱酸性にして結晶を析出させた。結晶を濾過、
洗浄後<j7.燥して、1G、01(のN−(3−クロ
ロ−5−トリフルオロメチル−2−ピリジル)−6−二
トロー3−クロロ−4−トリフルオロメチルアニリンを
得た(収率95.4%)。このものの融点は12・1〜
126°Cであった。
(2) 2段目ニトロ化反応 前記実施例1で用いたものと同じ四ツ目フラスコ中に、
6.9gの発煙硝酸(98%)及び10.5+oρの濃
硫酸(535%)を加え、攪拌下に35°Cで前記工程
(1)で得られたN−(3−クロロ−5−トリフルオロ
メチル−2−ピリノル)−3−クロロ−6−ニトロ−4
−トリフルオロメチルアニリン12.6H1を添加し、
同温度で1時間反応させた。その後、40°Cまで列温
してさらに2時間反応を続け、高速液体クロマトグラフ
ィーにより原料の消失を確認した。反応生成物を100
+nρの氷水中に投入し、摺られた結晶を濾別し、乾燥
シテ、N−(3−クロロ−5−トリフルオロメチル−2
−ピリジル)−3−クロロ−2,6−シニトロー4−ト
リフルオロメチルアニリン13..5gを間・た(収率
96.9%)。原料物質である2、4−ジクロロベンシ
トリフルオライドに対する最終物質の収率は88%であ
った。
比較例 (1)ジニトロ化反応 攪拌器、温度計、還流冷却管を41iえた5ρの四ツ1
1ラスコ中に、1..57Qの発煙硝酸(90%)及び
1.61.7!の発煙硫酸(SO,含有率30 = 3
3%)を冷却しながら加え、0〜5°Cで40 +’l
 gの2,4−ジクロロベンシトリフルオライドを滴下
し、30分〜1時間攪拌した後、徐々に加温し、76±
1℃に保ち、96時間反応させた。反応後徐冷し、反応
生成物を氷水中(氷5KH,水25Q)にゆっくり注ぎ
、沈殿を析出さぜた。」二澄みをデカンテーションによ
って除き、沈殿物を水で充分洗浄した後、約1!’rO
のl+−ヘキサンで洗浄、乾燥して、436gの2.l
[−ジクロロー:9,5−ノニトロベンゾトリフルオラ
イドを初だ(収率’74 、4%)、、このものの融点
は73 = 75°Cであった、。
(2)縮合反応 前記実施例2(1)で用いたものと同し四ツ11フラス
コ中に、3.22Piの2−アミ7−3−クロロ−13
−トリフルオロメチルピリジン及び60I00のテトラ
ヒト゛ロフランを加え、攪拌下に2.0gの5〕5%水
酸化カリウムを添加し、0°Cに冷却後前記]1程(1
)で得られた2、・1−ジクロロ−3,!’l−ジ′ニ
トロベンシトリフルオライド5 、 O+1をテトうし
ドロ7ラン4.0111(1!にl容11+イした溶液
を徐ツノにン1冷1し、2f1’(’lでj)時間反応
させた。反応生成物を水中に投入し塩酸で酸性にした後
、酢酸エチル1 (’、10 mθを加えて抽出した。
抽出層を水洗、乾燥後濃縮し、シリカゲルカラムで分離
、精製して、6.58のN−(3−クロロ−5−トリフ
ルオロメチル−2−ピリジル)−3−クロロ−2,6−
’)ニトロ−4−トリフルオロメチルアニリンをi!I
rこ(収率85.4%)。このものの融点は100〜1
02°Cであった。原料物質である2、4−ジクロロペ
ンシトリフルオライドに対する最終物質の収率は63.
5%であった。
特許出願人 石原産業株式会社 手続補正書 昭和59年9月17日 ( 特許庁長官 志 賀 学 殿 1、事件の表示 昭和58年特ti’l願第23084
6号2、 発明の名称 N−(3−クロロ−5−トリフ
ルオロメチル−2−ピリジル)−3−クロロ−2,6−
ノ二トロー4−トリフルオロメチルアニリンの製造方法 3、補正をする者 事件との関係 特511出願人 6、補正の内容 (]) 明AXllI書5頁6(r目の1−10〜70
’CJを1−20〜90’Clと訂正する。
(2)明細書5頁7行目の「20〜60℃」の後に「、
更に望ましくは30〜60’(:Jを挿入する。
(3) 1IIItJII+!)76i 11行IJノ
l 2−:(fl l全11−:(f)J、!:、iJ
正する。
(4)明g書9真下から2行1]の「氷水中」を「温水
中」と訂正する。
(5)明細書11頁11行目の「氷水「4月を「温水中
」と訂正する。
以上 ゛

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) 2.4−ジクロロベンシトリフルオライドと硝
    酸とを硫酸の存在下に反応させて、2,4−ジクロロ−
    5−二トロベンゾトリフルオライ1εを得、
  2. (2)次いで、上記工程(1)で得られたペンシトリフ
    ルオライドと2−アミノ−3−クーロロー5−トリフル
    オロメチルピリジンとを酸結合剤の存在下に反応させて
    、N−(3−クロロ−5−トリフルオロメチル−2−ピ
    リジル)−3−クロロ−6−ニトロ−4−トリフルオロ
    メチルアニリンライυ、(3) さらに、上記工程(2
    )でイυられたアニリンと硝酸とを硫酸の存在下に反応
    させて、N−(3−クロロ−5−トリフルオロメチル−
    2−ピリジル)−3−クロロ−2,6−シニトロー4−
    トリフルオロメチルアニリンを得ることを特徴とする、
    N−(3−クロロ−5−トリフルオロメチル−2−ピリ
    ジル)−3−クロロ−2,6−シニトロー・・トドリフ
    ルオロメチルアニリンの製造方法。
JP23084683A 1983-12-07 1983-12-07 Ν−(3−クロロ−5−トリフルオロメチル−2−ピリジル)−3−クロロ−2,6−ジニトロ−4−トリフルオロメチルアニリンの製造方法 Granted JPS60123471A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23084683A JPS60123471A (ja) 1983-12-07 1983-12-07 Ν−(3−クロロ−5−トリフルオロメチル−2−ピリジル)−3−クロロ−2,6−ジニトロ−4−トリフルオロメチルアニリンの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23084683A JPS60123471A (ja) 1983-12-07 1983-12-07 Ν−(3−クロロ−5−トリフルオロメチル−2−ピリジル)−3−クロロ−2,6−ジニトロ−4−トリフルオロメチルアニリンの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60123471A true JPS60123471A (ja) 1985-07-02
JPH0454661B2 JPH0454661B2 (ja) 1992-08-31

Family

ID=16914200

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23084683A Granted JPS60123471A (ja) 1983-12-07 1983-12-07 Ν−(3−クロロ−5−トリフルオロメチル−2−ピリジル)−3−クロロ−2,6−ジニトロ−4−トリフルオロメチルアニリンの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60123471A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1954271A2 (en) 2005-11-23 2008-08-13 Makhteshim Chemical Works Limited Process for preparing pyridinamines and novel polymorphs thereof
WO2009017241A3 (en) * 2007-08-02 2009-05-28 Ishihara Sangyo Kaisha Process for producing toluidine compound

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1954271A2 (en) 2005-11-23 2008-08-13 Makhteshim Chemical Works Limited Process for preparing pyridinamines and novel polymorphs thereof
JP2009520687A (ja) * 2005-11-23 2009-05-28 マクテシム・ケミカル・ワークス・リミテツド ピリジンアミン類の調製方法及びこれらの新規多形体
US8163930B2 (en) 2005-11-23 2012-04-24 Makhteshim Chemical Works Ltd. Process for preparing pyridinamines and novel polymorphs thereof
US8648203B2 (en) 2005-11-23 2014-02-11 Makhteshim Chemical Works Ltd. Process for preparing pyridinamines and novel polymorphs thereof
WO2009017241A3 (en) * 2007-08-02 2009-05-28 Ishihara Sangyo Kaisha Process for producing toluidine compound
JP2009221184A (ja) * 2007-08-02 2009-10-01 Ishihara Sangyo Kaisha Ltd トルイジン化合物の製造方法
US8338612B2 (en) 2007-08-02 2012-12-25 Ishihara Sangyo Kaisha, Ltd. Process for producing toluidine compound

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0454661B2 (ja) 1992-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60123471A (ja) Ν−(3−クロロ−5−トリフルオロメチル−2−ピリジル)−3−クロロ−2,6−ジニトロ−4−トリフルオロメチルアニリンの製造方法
CN112390748A (zh) 一种2-氰基-3-氟-5-三氟甲基吡啶的制备方法
JPS58126853A (ja) 親核性置換方法及び生成物
US4294988A (en) Method of preparing 2,4-difluoroaniline
US4109093A (en) Process for making 2-(4'-aminophenyl) 5-amino benzimidazole
JP2574667B2 (ja) 新規なフルオル化されたo−ジアミノベンゾ−1,4−ジオキセン
Den Otter The preparation of symmetric and asymmetric aminopropanediol and of some of their derivatives
Dobbie et al. CLXXXIII.—2: 2′-Dibromodiphenyl and 2: 2′-dichlorodiphenyl
SU1721046A1 (ru) Способ получени мезидина
JPS6056157B2 (ja) 高純度ハロゲンナフタル酸無水物の製法
JPH02304048A (ja) ふつ素化芳香族ジアミンの改良製造方法
JPS5896056A (ja) 6−クロル−3−トルイジン−4−スルホン酸の製造方法
CN103922941B (zh) 一种合成2,4-二硝基苯甲酸的方法
DE2237904A1 (de) Verfahren zur herstellung von reinem 1-nitroanthrachinon
US1299171A (en) Manufacture of picric acid.
JPS6224416B2 (ja)
JPS6112650A (ja) ハロゲン化ニトロベンゼン類の製造方法
JP2001151736A (ja) トリフルオロメチルアニリンの製造
JPS63303958A (ja) 2−アミノ−4,6−ジクロル−5−アルキルフェノ−ルの製造法
JPH08119925A (ja) 3,4−ジクロロベンゾニトリルの製造法
JPH0242043A (ja) 4―ニトロ―3―トリフルオロメチルアニリンの製造方法
JPH06219999A (ja) アミノ・ジフェニルエーテルの製造方法
JPH05163210A (ja) p−クロロニトロベンゼンの精製法
JPH0242824B2 (ja)
JPH0769997A (ja) パラキシレンの連続ニトロ化法