JPS60123230A - はめ合い挿入装置 - Google Patents

はめ合い挿入装置

Info

Publication number
JPS60123230A
JPS60123230A JP23014383A JP23014383A JPS60123230A JP S60123230 A JPS60123230 A JP S60123230A JP 23014383 A JP23014383 A JP 23014383A JP 23014383 A JP23014383 A JP 23014383A JP S60123230 A JPS60123230 A JP S60123230A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spacer
holder
hole
lower shaft
shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23014383A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshio Kaneda
善夫 金田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP23014383A priority Critical patent/JPS60123230A/ja
Publication of JPS60123230A publication Critical patent/JPS60123230A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23PMETAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; COMBINED OPERATIONS; UNIVERSAL MACHINE TOOLS
    • B23P19/00Machines for simply fitting together or separating metal parts or objects, or metal and non-metal parts, whether or not involving some deformation; Tools or devices therefor so far as not provided for in other classes
    • B23P19/10Aligning parts to be fitted together
    • B23P19/12Alignment of parts for insertion into bores

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Automatic Assembly (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は組立工程において穴にスペーサを挿入。
するはめ合い挿入装置に関するものである。
従来例の構成とその問題点 従来のはめ合い挿入装置は第1図に示す様に、スペーサ
1をチャック2で把持し、治具パレット3に載せられて
運ばれてくるワーク4に順次挿入してゆくというもので
あった。機械式の移載装置5(位置決めにフィードバッ
ク機構を有さないもの)を用いて上記の動作を行なわせ
るとき、その動作の確実性はスペーサ1の外径とワーク
4の内径のクリアランスと移載装置6の停止精度の関係
によって決定される。すなわち、クリアランスが停止精
度よりも大きい場合は確実に挿入することができ、逆の
場合は挿入ミスが発生する。したがって従来のこの様な
構成では、スペーサ1の挿入する外周面またはワーク4
の挿入される穴の端面に面取りをとることができず、か
つクリアランスが小さい場合、移載装置の停止精度を上
げねばならず、機械のコストが上がるという欠点を有し
ていた。
発明の目的 本発明は上記従来の欠点を確消するものである0すなわ
ちスペーサのある特性を利用して低精度ローコストの移
載装置を用いて高精度のはめ合い挿入を行なうものであ
る。
発明の構成 本発明のはめ合い挿入装置は、穴を有し端面に面取りが
あり、その面取シ部分と外周との芯ずれがほとんどない
ようなスペーサを挿入しようとする円筒状ワークの穴に
下方より挿入しスペーサ下部面取り部を押える下側シャ
フトと、スペーサを前記下側シャフトとで面取り部分を
用いてはさみ゛込みかつ下側シャフトの先端をその内部
に挿入することのできる穴を有する上側シャフトと、前
記上側シャフトの外側にあり上側シャフトを上下にスラ
イドさせるホルダーと、前記ホルダーを平面方向に自由
に動ける様に配置したボールと、前記ホルダーを垂直に
保つ為のノ々ネとからなり、低精度ローコストの移載装
置を用いても高精度のはめ合い挿入を行なうことができ
る。
実施例の説明 以下本発明の一実施例について、図面を用いて説明する
0 第2図において、6は挿入しようとするスペーサである
。このスペーサθは外周と穴の端面の面取りの芯ずれが
極小であることが必要条件となる。
7はスペーサ6が挿入されるワークで、8はそのワーク
7を保持、搬送する為の治具であるところの治具パレッ
トである。9はワーク7を下側7ら突き上げ、スペーサ
6の下部面取り部を押える下側シャフトであり、先端に
ガイドビン9a’i5有している。10はスペーサ6の
上部面取り部を押え、その内部に下側シャフトのガイド
ビンgal挿入することのできるガイド穴10aを有す
る上部シャフトである。11はスペーサ6及び上部シャ
フト1oの外側にあるホルダーで、12はホルり−11
を水平方向に自由に動ける様にする為のボールである。
13はホルダー11全垂直に保つ為のバネであるo14
は上記10〜13を取り付けるブロックであり、このブ
ロックが移載装置に取り′付けられて前後又は上下運動
全行なう。16はスペーサ6を保持する為のオサエであ
る。
以上の様に構成されたはめ合い挿入装置について、以下
その動作を説明する。
まず、ワーク7が治具パレット8によυ挿入ポジョンま
で搬送される。ワーク了と治具パレット80間は若干の
スキマがあり、ワーク7はある程度水平方向に自由に動
くことができる。一方スペーサ6は準備された位置より
ホルダー11の内側にオサエ15で落下しないように保
持されて挿入ポジション上方まで移載される。第2図は
このときの状態を示したものである0次に下側シャフト
9が上昇し、2段目の外周部分でワーク了の穴をひろい
芯出しをする。さらに下側シャフト9は上昇し、先端部
のガイドピン9aは上側シャフト10のガイド穴10a
に挿入される。このとき移載装置の停止精度が悪くても
、下側シャフト9の先端部の面取りを充分大きくとれば
スムーズに挿入され、またホルダ−11全体がボール1
2によって浮いている為、自動的下側シャフト9と上側
シャフト10の芯があう0もちろん上側シャフト10゜
下側シャフト9とも各軸の同志度を極小にしておく必要
があることはいうまでもない0下側シヤフト9はさらに
上昇し、スペーサ6の下側面取9部をおさえ、上側シャ
ツ)10は上側面取り部をおさえている為、ワーク7の
穴とスペーサ6の外周の同志度が上側シャツ)10.下
側シャフト9を介して出ることになる。この状態で上側
シャフト10が下側シャフト9でスペーサ6をはさみ込
んだまま下降し、(このときオサエ15は離れている)
スペーサ6をワーク7の穴に挿入する0以上のように本
実施例によれば、スペーサーの穴の端面の面取りがその
外周と同志であるという特性を利用して下側シャフトで
ワークの穴をひろい、下側シャフトの先端部を上側シャ
フトの穴に挿入し上側シャフトを保持しているホルダー
がボールの上でバネの力により垂直を保ちつつ水平方向
に動き、下側シャフト、ワーク、スペーサ、上側シャフ
トを一直線にしてスペーサをワークの穴に挿入する為、
移載装置の停止精度が、スペーサとワーク穴のクリアラ
ンスよりも大きい場合でも確実に挿入することができ、
はめ合い挿入装置の価格を低減することができる。
なお、ボール12はホルダー11とブロック14の間の
一摩擦が小さければ必要なく、バネ13もホルダー11
の重量バランスのみで垂直が保たれれば必要ない。要す
るにホルダー11が垂直を保ちつつ水平方向のみ自由に
動ければ良い。
発明の効果 以上のように本発明のはめ合い挿入装置は下側シャフト
、ワーク、上側シャフトの中心軸を同一直線上にそろえ
てスペーサをワークに挿入する為、低精度ローコストの
移載装置を用いて高精度のはめ合い挿入を行なうことが
できる為、その実用的効果は大なるものがある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のはめ合い挿入装置の側断面図、第2図は
本発明の一実施例におけるはめ合い挿入装置の側断面図
である。 8・・・・・・治具パレット、9・・・・・・下側シャ
フト、9a・・・・・・ガイドピン、10・・・・・・
上側シャフト、10a・・・・・・ガイド穴、11・・
・・・・ホルダー、12・・・・・・ボール、13・・
・・・・バネ。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図 第

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 穴を有し、端面に外周と同心の面取シ部分を備えたスペ
    ーサと、このスペーサが挿入されるべきワークの穴に下
    方より挿入され、前記スペーサの下部の面取り部を支持
    する下側シャフトと、前記スペーサを前記下側シャフト
    との間ではさみ込み、かつ下側シャフトの先端に設けた
    ガイドビンをその内部に挿入することのできるガイド穴
    を有し、下部に前記スペーサの面取りとほぼ同一の傾斜
    の面取りを有する上側シャフトと、前記上側シャフトの
    外側にあシ上側シャフトを上下にスライド可能に支持す
    るホルダーと、前記ホルダーを水平面方向に自由に動け
    る様に支持するポールと、前記ホルダーを垂直に保つ為
    前記ホルダーをボールへ付勢するバネと前記円筒状ワー
    クを支持する治具とからなるはめ合い挿入装置。
JP23014383A 1983-12-06 1983-12-06 はめ合い挿入装置 Pending JPS60123230A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23014383A JPS60123230A (ja) 1983-12-06 1983-12-06 はめ合い挿入装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23014383A JPS60123230A (ja) 1983-12-06 1983-12-06 はめ合い挿入装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60123230A true JPS60123230A (ja) 1985-07-01

Family

ID=16903256

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23014383A Pending JPS60123230A (ja) 1983-12-06 1983-12-06 はめ合い挿入装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60123230A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103537888A (zh) * 2013-10-24 2014-01-29 上海电机学院 一种压装设备的油压机自调心安装结构
CN103659214A (zh) * 2012-09-21 2014-03-26 凯硕电脑(苏州)有限公司 具有自动调校能力的组装装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5495085A (en) * 1978-01-12 1979-07-27 Yamaha Motor Co Ltd Parts feeding and assembling device
JPS5729284U (ja) * 1980-07-24 1982-02-16
JPS5713128B2 (ja) * 1975-11-01 1982-03-15

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5713128B2 (ja) * 1975-11-01 1982-03-15
JPS5495085A (en) * 1978-01-12 1979-07-27 Yamaha Motor Co Ltd Parts feeding and assembling device
JPS5729284U (ja) * 1980-07-24 1982-02-16

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103659214A (zh) * 2012-09-21 2014-03-26 凯硕电脑(苏州)有限公司 具有自动调校能力的组装装置
CN103537888A (zh) * 2013-10-24 2014-01-29 上海电机学院 一种压装设备的油压机自调心安装结构

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2331079A1 (en) Method and device for changing a semiconductor wafer position
EP0343949B1 (en) Method and apparatus for mechanically locating a close-fitting part within a receptacle
JPS61501902A (ja) レンズ製造用ブロッキング方法及びその機械
US5944329A (en) Reversible micromachining locator
JPS60123230A (ja) はめ合い挿入装置
US2936657A (en) Drill-centering jig
JPH06226557A (ja) 軸部品の挿入方法
CN209319254U (zh) 三位一体车床工位的夹具及三位一体精车机构
JP3247361B2 (ja) ボールスプラインのボール組付装置
JP3911039B2 (ja) パレットを用いた搬送装置
JPS6322009B2 (ja)
JPH0338063B2 (ja)
JPH0442149B2 (ja)
JPH0732978B2 (ja) 治具への棒形状ワ−クの嵌着装置
JPS606312A (ja) ダミ−シヤフトを有するワ−クへのニ−ドル插入方法
JPH047870Y2 (ja)
JPH0112922Y2 (ja)
JP2022188510A (ja) 磁石組付装置
JPH05190625A (ja) Icハンドリング装置
JPH041147Y2 (ja)
JPS6274542A (ja) 位置決め装置
JPH0345168Y2 (ja)
JP2000283744A (ja) ボールスプラインのガタ量測定装置
JPH06312335A (ja) ワーク挿入装置
JPH06210534A (ja) 工作機械の主軸と工具取付シャンクとの取付構造