JPS60123174A - 電子スチルカメラ - Google Patents

電子スチルカメラ

Info

Publication number
JPS60123174A
JPS60123174A JP58229870A JP22987083A JPS60123174A JP S60123174 A JPS60123174 A JP S60123174A JP 58229870 A JP58229870 A JP 58229870A JP 22987083 A JP22987083 A JP 22987083A JP S60123174 A JPS60123174 A JP S60123174A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
output
light
electronic
ccd
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58229870A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuya Yamamoto
哲也 山本
Norihiko Takatsu
紀彦 高津
Yoshiro Nara
奈良 義郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Nippon Kogaku KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp, Nippon Kogaku KK filed Critical Nikon Corp
Priority to JP58229870A priority Critical patent/JPS60123174A/ja
Publication of JPS60123174A publication Critical patent/JPS60123174A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は、撮像素子とし1、オーバフロードレイノ(O
F”DJ、!ニオーバーフローコントロールケート(O
FCG )を備えたインターライントランスファーCC
D ’f:用いるとともに、この撮像素子の入射面にシ
ャッターを設けた電子スチルカメラに関するものである
〔発明の背景〕
第1図は本発明において用いられるインターフィントラ
ンスファーCCDの一例を示す断面図である。この図に
おいて、1は0FCG電極、2は受光部となるフォトダ
イオード、3はトランスファーゲート(TG)電極、4
は垂直転送部、5ケOFD部、6はチャンネルストッパ
部テある。
第2図は第1図に示すCCDの各部分におけるポテンシ
ャルを第1図に対応させて示した図であり、第6図は、
とのCCDに電子ンヤッター機能をもたせるのに必要な
タイムチャートである。第6図において、(イ)は垂直
同期信号VD、(ロ)は0FCG電極1を制御する信号
OFCGs1g、P→はTGliM6の電圧を制御する
信号(TGパルス)、に)は垂直転送りロックψVの制
御信号をそれぞれ示している。
第4図は電子シャッター機能動作時での第2図ポテンシ
ャル図の時間tによる変化を示す。
これらの図において、t<Toの時点では、OFCGs
lgにより0FCG電極1の電圧を下げておき、0FC
G部1′のポテンシャルを第2図の破線Φ■の位ttに
する。この時、10部6′のポテンシャルは破線ψlの
位置にしておく。 これによって、受光部2け蓄積状態
となり、入射光に対応した電荷Q。
が蓄積される。この状態を第4図(イ)に示す。
To≦t<r、時には、0FCG電極1の電圧を上り、
0FCG部のポテンシャルを第2図破線のψ讃の位置に
下げ、電荷Q。をOFD部5へ掃き出す。
この状態を第4図(ロ)に示す。その後、0FCG部の
ポテンシャルをψ11の位ftK戻し、T2≦t<T。
の間、入射信号光に対応した信号電荷Qsを蓄積しく第
4図e→)、t=−r、テ、TG電極3ノll圧t−T
Gパルス(第6図(ハ))によって上げ、10部6′の
ポテンシャルを下げ、信号電荷Qsを垂直転送部4へ移
す。この状態を第4図に)に示す。続いて、7.4<t
<T4の時点で、10部6′のボテンシャルをψ1の位
1kに戻し、かつ信号電荷Q@を垂直転送りロックを止
めることにより保持しておき(第4図u19)、t =
T4時から読み出しを開始する。 なお、垂直転送りロ
ックは、TI≦t≦T4の間、第5図に)に示すψV制
御により止めておかれる。
この様にして、OFI′CG部1′のポテンシャルと信
号型重荷を垂直転送部4へ移すタイミングとを制御する
ことによって、信号電荷蓄積時間(’rs T2)を変
化させることができ、電子シャッター機能を実状してい
る。
ところで、この様な電、子シャッター機能をもたせたC
CDにおいては、受光部2が常に光にさらされているた
め、強い光が入射した場合 (g号宵荷読み出し中、そ
の光によって発生した重荷が垂直転送部4へ漏れ込牟、
信号電荷と一緒に鯖、み出されてし、まって、1゛と、
゛れ・がスミ′アーとなって信号を劣化させるという問
題点がある。それ故に、第1図に示すような構成のCC
Dだけで、シャッター機能を爽現した場合、強い入射光
にさらされると、得られるスチル画がスミア−によって
劣化してしまうこととなる。
〔本発明の目的〕
本発明は、第1図に示すようなOF’Dと0FCGを備
えたインターライントランスファーCCDを撮像素子に
用いるものであって、スミア−による信号劣化をなくシ
、強い入射光の影響を受けないスチル画が得られる電子
スチルカメラを実現しようとするものである。
〔本発明の概要〕
本発明に係るカメラは、撮像素子の受光面にンヤノター
を設け、とのンヤソターが開状態で撮像素子の電子ンヤ
ツター機能を作動させ、シャッターが閉状態で信号重荷
を読み出すことを特徴としている。
〔実施例] 第5図は本発明に係る電子スチルカメラの一例を示す構
成ブロック図である。この図において、10はレンズ、
11はメカニカルシャッター、12は撮像素子で、これ
には、電子シャッター機能ヲ備えたインターライントラ
ンスファーccDが用いられている。レンズ10からの
入射光は、メカニカルシャッター11が開状態となった
時、撮像素子12の受光部に照射される。16は撮像素
子12からの信号電荷を入力とするビデオ信号処理回路
、19はビデオ信号記録部で、これらは公知の回路1手
段が用いられる。14は測光演算制御回路で、電子ンヤ
ツターの露光期間を制御する露光スタート、ストップ信
号を入出力している。15はCCD駆動パルス発生器で
、撮像素子たるCCD12を制御するだめのTGパルス
、垂直転送りロックψV、水平転送りロックΦH、OF
CGSig f出力している。16は垂直同期信号VD
、フィールドインデックス信号F、1.等を出力する同
期信号発生器である。なお、フィールドインデックス信
号F、1.は、奇数フィールドでハイレベルIf H/
/ 、 ’−%数フィールドでロウレベル″L″の信号
を出力している。
17は電子シャッター機能制御回路で、撮像素子12の
電子シャッターの動作を、ここに入力される各種1g号
に基づいて制御する。18はシャソタレリーズスイツナ
、20はメカニカルシャッター11の駆動回路である。
第6図はこの様に構成した電子スチルカメラの動作を説
明するだめの主要なタイムチャー1・であリ、第7図は
これらの各信号を得るための電子シャッター機能制御回
路17の一例を示す回路図である。第7図に於いてF、
 、 F、 、 F、はクリア付J・Kフリップフロッ
プ、25.32はプリセット・クリア付J−にフリップ
フロッグ、23.26.31はDフリップフロップ、2
4.27.28.29.30はワンショットマルチバイ
ブレータでアイ。
これらの図において、まず、最初に電子シャッター機能
により、スチル撮りを行なおうとすると、撮像素子12
において、信号電荷を、垂直転送部に移し、ある時間、
信号電荷を保持した後、片フィールド時間(1/60s
e=)かけて読み出しを行なうため、スチル画はフィー
ルド1IIII像となる。シャツタレリーズスイッチ1
8は、カメラの使用者によって、偶数、奇数フィールド
に非同期にオンされる。この実施例では、奇数フィール
ドの間を電荷蓄積期間にして、偶数フィールドの電荷を
必ず読み出すように制御する。そのため、シャツタレリ
ーズスイッチ18がオンとなると、ここから第6図(3
)に示すように”H″から”L“に変わるレリーズs1
gが電子シャッター機能制御回路17に印加され、電子
シャッター制御回路17は、ある奇数フィールドの1V
D期間“H”となる第6図α乃に示すようなフィールド
選択++1gを作り、この信号が”H”なる期間に露光
がスタートするようにCCD12の電子シャッター機能
を制御する。
第7図に示す電子シャッター機能制御回路17において
、第6図(3)に示すレリーズs1gは、D型71Jツ
ブフロツプ23のD入力端に印加される。
CK端子には、同期信号発生器16から、第6図(1)
に示す垂直同期信号VDがインバータ5Dにより反転さ
れて印加されているので、このクロックの立上シのエツ
ジでD入力であるレリーズs1gを記憶する。これによ
p、第6図(ト)に示すT。時点でフリップフロップ2
6の出力は“H”から“L“になυ、このQ 出力(4
)が、ワンショットマルチバイブレータ24のA入力端
に入力され、H“から// L //になるダウンエツ
ジT。時でトリガーがかけられ、10時からT、時の間
”L //なる回出力(5)(第8図及び第9図の(5
)参照)を作シ、この回出力でプリセット・クリア付J
Kフリッグフロツブ25にプリセットをかける。
ここで、シャツタレリーズスイッチ1Bは、カメラの使
用者によって任意にオンされるので、奇数フィールドで
オンされる場合と、偶数フィールドでオンされる場合と
があり、これらの場合の主要な動作波形を、第8図(奇
数フィールドの場合)、と第9図(偶数フィールドの場
合)とにそれぞれ示す。
プリセット・クリア付JKフリップ70ツブ25がプリ
セットされると、その回出力は、第8図、第9図の各(
6)に示すようにT。時に“H”から“L“になる。こ
のQ出力(6)は、インバータ51で反転され各フリッ
プフロップFI 、F2 + F3のクリア端子CRに
印加され、これにより各7リツプフロツプFI + F
2 + FSはT。時から、第8図、第9図の(1)に
示すクロックVDのダウンエツジをカウントし始め、各
Q出力端に、第8図、第9図(7) 、 (9) 、 
(1玲に示すよう外信号をそれぞれ出力する。
一方、Dフリップフロップ26のD入力端は、フィール
ドインデックス信号FI(第6図、第8図、第9図の(
2))を入力し、IC25の回出力(6)をインバータ
52で反転させてクロックとしておL(3)に示すレリ
ーズが入ったフィールドを判別する。すなわち、レリー
ズが命数フィールドで入った時は、第8図(ト)、a◆
に示すようにQ出力(2)はL/ L //、ζ出力a
4は// H//レベル、レリーズが偶数フィールドで
入った時は、第9図(6)、04に示すようにQ出力(
2)は“H//、Q出力へ4は“L 7/レベルとなる
このDフリップフロップ26のQ出力Uと、フリップフ
ロップF1の回出力(8)と、フリップフロップF2の
回出力u1と、7リツブフロソプF6のQ出力αっは、
4人カナノド57に入力されており、レリーズが奇数フ
ィールドで入った時は、第8図時に示すように// H
//となる信号を、また、レリースが偶数フィールドで
入った時は、第9図(ト)に示すように18時から17
時のIVDの奇数フィールド間“L”となる信号αυを
造る。
また、D7リノブフロツプ26の回出力θ◆と、フリッ
プフロップE・′1のQ出力(7)と、フリップフロッ
グF2のQ出力(9)と、フリップフロップF3の互出
力0埠は、4人力ナンド58に入力されており、レリー
ズが奇数フィールドで入った時は、第8図αQに示すよ
うに18時から17時の1VDの奇酢フィールドの間“
L //となる信号を、捷だレリーズが偶数フィールド
で入った時は、第9図00に示すように”I(“となる
信号0Qを造る。
各4人力ナンド57.58の出力Qυ、OQは、2人力
ナンド59に印加されており、レリーズが奇数フィール
ド、−偶数フイールドのいずれで入っても、それぞれ7
3時から17時の1VDの奇数フィー]・ド間〃H“と
々る第8図、第9図の各α乃に示すような信号的か造ら
れ、これをフィールド選択sigとする。
なお、このフィールド選択s1gQηにおいて、T。
’r、 + ’r、の間には、■、■、■式が成立する
T q T s =1・VD ・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・■レリーズが奇数フィールドで入
ったとき(第8図参照) T s ”’ To + 3・VD ・・・・・・・・
・・・・・・・・・・ ■レリーズが偶数フィールドで
入ったとき(第9図参照) Ts ”” To +4・VD ・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・■このフィールド選択s’l g
 bf)は、ワンショットマルチバイブレータ27のB
入力に印加され、71時からτ、(m、)の間トI“に
なる第6図へ呻に示すよりなQ出力(1樟が造られ、こ
れを先幕スタートa1gとしてメカニカルシャッター駆
動回路20に出力される。これによって、メカニカルシ
ャッター11はその先幕を18時からスタートさせる。
先幕が走りきると、メカニカルシャッター駆動回路20
から、幕が走りきった時点T4でH“から“L //に
なる第6図00に示すよりなX接点sigを制御回路1
7に出力する。
このX接点s1g(lりは、インバーター56で反転さ
れ、14時で、L“から“H″になる出力−が造られ、
これが第6図翰に示すように露光スタートll1gとし
て、測光演算制御回路14に出力される。
測光演算制御回路14はN’74時の“L ” からH
″になる立上りを受け、露光時間をカウントし始め、設
定時間が終了するとその時間75時に“H”から“L″
々る第6図(ハ)に示すような信号を、露光ストップs
1gQ1)として制御回路17に出力する。
@6図に)、?ηに示す露光スタートs1g翰と露光ス
トップa1g(ハ)は、2人カアンド54に入力されて
おり、第6図に)に示す露光時間を示す信号(財)が造
られる。2人力ナンド61は、露光スター) gig翰
と、フィード選択ll1g(171とを入力しており、
先幕が走りきって開口となった時点14時にH“からL
″になシ、フィールド選択a1gQηがH“から/L 
1. //になる17時にII L //からI(”に
なる第6図(ハ)に示す様な信号(ハ)を造る。この信
号(ハ)は、OFCGalgとして、CCD12の0F
CG部のボテン/ヤルを制御する。これによって、14
時からr、時の間、信号電荷蓄積準備状態を作る。
qフシヨツトマルチバイブレータ30は、2人カアノド
54の出力−をバッファ56を介して入力しており、出
力に)が//H“から“L”になるT11時で、トリガ
ーをかけ、転送に必要な時間だけ// H//になる第
6図(ハ)に示すT a ノ:ルスa■を造る。
このTG広パルスより、CCD12のTG部のポテンシ
ャルを制御し、15時にTG部のポテンシャルを下げ電
荷を垂直転送部4へ移す。
この様にして、CCD12のOI”CG部のポテンシャ
ルとT06のポテンシャルを制御し、14時から73時
の間を第6図勾に示すように露光期間とする。
ワンショットマルチバイブレータ28は、露光期間を示
す信号(イ)を入力し、露光終了時T5時から)”t(
ma)の間“H” なる第6Iに示すようなQl・出力
(ハ)を造り、この信号(ト)を後幕スタートa1gと
してメカニカルシャッター駆Mil+回路20に出力し
、ここで後、4.を15時からスタートさせる。これに
よって、14時から72時の間に蓄積され垂直転送部へ
移された信号電荷を、CCD12が遮光された後に読み
出すことが可能となる。この後幕スタート信号翰は、ワ
ンショットマルチバイブレータ29のB入力端に印加さ
れており、ここで、後幕が走行している間のみ“H″と
なる第6図翰に示すQ出力に)を造る。なお、後幕走行
完了時を76時とする。2人力ノア回路60は、ワンシ
ョットマルチバイブレータ29のQ出力(ハ)と、露光
ストップs1gG!])をイノバータロ6.67で遅延
させた第6図@に示す信号(ハ)とを入力しており、第
6図(ハ)に示すように後幕走行完了時16時に“L 
I/から′/ HLLに変化する出力(ハ)を造り、 
これを読み出し選択81gとして出力する。この読み出
し選択sig(7)は、Dフリップ70ツブ31のD入
力に印加され、ここで、この入力をVDをインバーター
68で反転させたクロックで記憶させることにより、後
幕が走りきり、CODが遮光された次のVDのタウンエ
ツジT6時で 7/ H7/からL“になるQ出力@を
造る。また、プリセット・クリア付J−にフリップフロ
ップ32のクロックにフィールド選択8ig(lηを人
力させ、ここでフィールド選択sig(l乃の立上り時
15時から、 スチル撮シのワンシーグンスの終了13
時まで“五”になる第6図(ト)に示すような益出力働
を造る。2人力アンド62は、礪出力■と、信号に)と
を入力し、フィールド選択aigQηの立上り13時か
ら、CCD12の受光部2が遮光された時刻18時の間
”H“となる第6図0])に示すような信号011を造
り、これをΦV副制御して、この信号が“H“なる期間
、18時から18時まで垂直転送りロックを止め信号電
荷を保持しておき、読み出しを制御する。
そして、垂直転送りロックを止めている時に、信号電荷
以外の電荷が垂直転送部4へ移されないようにTG3の
ポテンシャルをハイレベルKしておくように制御するた
めに、Fl(2)とレリーズが入った次のvD(1)の
ダウンエツジf。時から10時1でL“なる信号(6)
と、フリップフロップF2の4出力00と、フリップフ
ロップF6のQ出力(l]) ヲ4人カオア68に入力
し、第6図(ロ)に示すように12時から18時の間”
L“になる出力−を造り、この信号(ロ)とΦV制御信
号(ロ)をインバータ3ろで反転させた信号を2′入力
アンド66に入力しNTt時から18時の間のみ// 
L L/になる信号を造る。更にこの信号とCCD&動
パルス発生器15より出力される第6図02に示すTG
パルス0′4を2人力アンド64に入力し、第6図03
に示すよりな12時から76時の間常に“L ”になる
信号03を造り、この信号(至)と電子シャッター作動
時に信号Tに夕rを垂1α転送部4へ移すTGパルスa
 gl k 2人力オア65へ入力して、第6図(35
に示すようなTGパルスC(至)を造る。このTGパル
スco玲をCCD12に出力し、TG3のボテンシヤル
を制御することにより、電子/ナツタ−作動時は露光終
了時15時のみ、TG3のボテ//ヤルを下げるように
している。
この様な動作によって、電子ンヤッターで蓄積された信
号電荷は、CCD受光部2がメカニカルシャッター11
が閉状態となり遮光された後に読み出されることとなり
、読み出し中に受光部2からの電荷の漏れ込みによって
起きるスミア−によるスチル画の劣化を除去することが
できる。
なお、上記の説明では、撮像素子(CCD)12の受光
面側にメカニカルシャッターを設けた場合を例示したが
、これに限ることなく、例えばECや液晶等の電気光学
素子で用いた遮光手段を用いてもよい。
〔本発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれば、信号電荷読み出
し中、撮像素子の受光部を遮光するようにしたものであ
るから、スミア−による劣化のないメチル画が得られる
電子スチルカメラが実現できる。また、強い光のとき高
速ンヤツター秒時で撮像を行なってもスミア−が生じな
いので、高速なシャッター秒時で撮影を行々うことがで
き、また、信号電荷蓄積中は撮像素子の受光部は一様に
光にさらされているので、撮像素子にK neo%性を
もたせることができ、ダイナミックレンジの広い電子ス
チルカメラが実現できる。
【図面の簡単な説明】
第1図はオーバーフロードレイン(OFFlllイノタ
ーライ/CCDの断面図、第2図はOFD付きインター
ラインCCDのボテンシャル図、第6図は電子シャッタ
ー機能のタイムチャート、第4図は第6図のタイムチャ
ートで電子ンヤツター機能をもたせたときの第2図のポ
テンシャルの時間的変化図、第5図は本発明の電子ンヤ
ツター機能をもつ電子スチルカメラの構成ブロック図、
第6図は本発明の実施例における主要タイムチャート、
第7図は主要タイムチャートを得るだめの電2子シャッ
ター機能制御回路の一例を示す回路図、第8図及び第9
図はレリーズが奇数フィールドおよび偶数フィールドで
入ってシーケンスがスタートしたときのフィールド選択
s1gを造るタイムチャートである。 1・・・オーバーフローコントロールケート(OFCG
)、1′・・・オーバーフローコントロールゲー) (
OFCG)部、2・・・フォトダイオード(受光部)、
6・・・トランスファーゲート(TG)!極、6′・・
・トランスファー−1(TO)部、4・・・垂直転送部
、5・・・オーバーフロードレイ7 (OFD)部、6
・・・チャネルストッパ部、10・・・レンズ、11・
・・メカニカルシャッター、12・・・CCD撮像素子
。 代理人弁理士 木 村 三 朗 第1図 2−2図 こ0三i −!J、 殻

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)電子シャッター機能をもったインターライントラ
    ンスファーCODを備える電子スチルカメラにおいて、
    前記インターライントランスファーCODの受光面側に
    遮光手段を設け、この遮光手段を開状態にしだ後前記電
    子シャッター機能を作動させて信号電荷を蓄積し、前記
    遮光手段を閉状態にした後前記信号電荷を垂直転送して
    読み出すようにしたことを%徴とする電子スチルカメラ
JP58229870A 1983-12-07 1983-12-07 電子スチルカメラ Pending JPS60123174A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58229870A JPS60123174A (ja) 1983-12-07 1983-12-07 電子スチルカメラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58229870A JPS60123174A (ja) 1983-12-07 1983-12-07 電子スチルカメラ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60123174A true JPS60123174A (ja) 1985-07-01

Family

ID=16898991

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58229870A Pending JPS60123174A (ja) 1983-12-07 1983-12-07 電子スチルカメラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60123174A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62140567A (ja) * 1985-12-13 1987-06-24 Toshiba Corp 電子スチルカメラ
JPS62146479U (ja) * 1986-03-11 1987-09-16
JPS62242475A (ja) * 1986-04-15 1987-10-23 Canon Inc 撮像装置
JPS63115472A (ja) * 1986-10-31 1988-05-20 Canon Inc 撮像装置及び撮像素子の駆動装置
JPH02117278A (ja) * 1988-10-27 1990-05-01 Canon Inc 撮像装置
US7193650B2 (en) 2001-11-20 2007-03-20 Fuji Photo Film Co., Ltd. Image sensing apparatus
JP2010039438A (ja) * 2008-08-08 2010-02-18 Yokogawa Electric Corp 共焦点顕微鏡システム

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS568966A (en) * 1979-07-03 1981-01-29 Sony Corp Solid-state image pickup unit
JPS58116879A (ja) * 1981-12-29 1983-07-12 Canon Inc 画像記録装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS568966A (en) * 1979-07-03 1981-01-29 Sony Corp Solid-state image pickup unit
JPS58116879A (ja) * 1981-12-29 1983-07-12 Canon Inc 画像記録装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62140567A (ja) * 1985-12-13 1987-06-24 Toshiba Corp 電子スチルカメラ
JPS62146479U (ja) * 1986-03-11 1987-09-16
JPS62242475A (ja) * 1986-04-15 1987-10-23 Canon Inc 撮像装置
JPS63115472A (ja) * 1986-10-31 1988-05-20 Canon Inc 撮像装置及び撮像素子の駆動装置
JPH02117278A (ja) * 1988-10-27 1990-05-01 Canon Inc 撮像装置
US7193650B2 (en) 2001-11-20 2007-03-20 Fuji Photo Film Co., Ltd. Image sensing apparatus
JP2010039438A (ja) * 2008-08-08 2010-02-18 Yokogawa Electric Corp 共焦点顕微鏡システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61123287A (ja) 固体撮像素子の駆動方法
JPH0322756B2 (ja)
JP2802962B2 (ja) 撮像素子駆動装置
JPS58154974A (ja) 電子写真装置
JPS60123174A (ja) 電子スチルカメラ
JP2002320143A (ja) 撮像装置
JPH0744653B2 (ja) 電子スチルカメラ
JPH0446034B2 (ja)
JP2674135B2 (ja) 電子スチルカメラ
JPS63177664A (ja) 電子スチルカメラ
JPS58115980A (ja) 固体撮像素子の駆動方法
JPS60125079A (ja) 固体撮像素子の駆動方法
JPS60117974A (ja) 電子スチルカメラ
JPH04356879A (ja) 固体撮像装置
JP2840952B2 (ja) 撮像装置
JPS62227281A (ja) 電子スチルカメラ
JPS6052173A (ja) 電子スチルカメラ
JPS598478A (ja) 撮像素子の露光制御装置
JPH0332266B2 (ja)
JPS62271565A (ja) 固体撮像装置
JP2549653B2 (ja) 固体撮像素子カメラ
JPH0437620B2 (ja)
JPH04360478A (ja) 固体撮像装置の駆動方法
JP3340482B2 (ja) 撮像素子の不要電荷掃き出し方法およびその装置
JPH0474912B2 (ja)