JPS63115472A - 撮像装置及び撮像素子の駆動装置 - Google Patents

撮像装置及び撮像素子の駆動装置

Info

Publication number
JPS63115472A
JPS63115472A JP61261145A JP26114586A JPS63115472A JP S63115472 A JPS63115472 A JP S63115472A JP 61261145 A JP61261145 A JP 61261145A JP 26114586 A JP26114586 A JP 26114586A JP S63115472 A JPS63115472 A JP S63115472A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exposure control
output
circuit
time
image sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61261145A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuo Fukushima
信男 福島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP61261145A priority Critical patent/JPS63115472A/ja
Publication of JPS63115472A publication Critical patent/JPS63115472A/ja
Priority to US07/376,351 priority patent/US4972269A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は撮像装置、特に撮像素子の出力を用いて露出制
御を行う撮像装置及び該撮像素子の駆動装置に関する。
〔従来の技術〕
従来撮像装置の露出制御を行うに際しては撮像素子とは
別の測光専用の素子の出力を用いて露出制御を行う第1
の方法と、撮像素子の出力を用いて露出制御を行う第2
の方法とが知られているが、第1の方法においては撮像
素子と測光専用の素子との特性の違いや、画素子に入射
する光束の状態の違いにより誤差が生じ、高精度の露出
制御を行うことが出来ないという問題点があった。
また、第2の方法においては一般に撮像素子の出力のダ
イナミックレンジが狭いために、例えば該素子の出力を
用いてサーボにより露出制御を行う場合には露出制御の
完了までの時間が長くなるという問題点があった。
そこで、前述の第1の方法とを組み合わせて露出制御の
完了までの時間を短かくし、かつ高精度の露出制御を行
うことが出来る露出制御方法が例えば特開昭59−19
4574号として知られている。
〔発明の解決しようとする問題点〕
しかしながら従来の技術においては第2の方法よりも短
い時間で露出制御を行うことが出来るものの、更に短い
時間にてかかる制御を行うためには不充分であった。
本発明は更に短い時間で露出制御を行うことが出来る撮
像装置を提供することを目的とする。
また本発明はかかる目的を達成するための機能を備えた
撮像素子の駆動装置を提供することをその他の目的とす
る。
〔問題点を解決するための手段〕
上述の目的を達成するために、本出願の第1の発明に依
れば、測光専用素子の出力に応じた露出調節状態におけ
る撮像素子の出力を用いて露出制御を行う撮像装置であ
って、該撮像素子の撮像面上の露出制御に用いる所定部
分と、該所定部分以外の部分とで読み出し速度を変化さ
せる制御手段を有する。
本出願の第2の発明に依れば、撮像素子から信号を読み
出す読み出し手段、該撮像素子の所定部分と該所定部分
以外の部分とで、前記読み出し手段の読み出し速度を変
化させる第1の手段、前記所定部分を外部からの指令に
より変化させる第2の手段とを有する。
〔作用〕
上記構成に於いて第1の発明に依れば、露出制御に用い
る所定部分以外は高速で読み出されるので、極めて高速
かつ高精度に露出制御を行うことが出来る。
また、第2の発明に依れば、撮像素子の所定部分を他の
部分とは異なる速度で読み出せ、かつ該所定部分を変化
させることが出来る。
(実施例〕 以下図面を用いて本発明の実施例について詳述する。
第1図は本発明の一実施例の撮像装置のブロック図であ
り、第2図は該撮像装置の光学系を示す斜視図である。
第1図を説明する前にまず第2図を用いて斜視図につい
て説明する。第2図において10は絞りリング、11は
絞り羽根、12はリング1゜に固定された突出部材で長
孔12aを有している。13は絞り制御アームでビン1
3aを有し′ている。14は絞り駆動モータでその駆動
軸14aは制御アーム13に固定されている。15はハ
ーフミラ−116はシャッタ羽根、17はシャッタ駆動
モータでその駆動軸17aはシャッタ羽根16に固定さ
れている。18はフレーム転送型CCDや撮像管MOS
イメージセンサ等の撮像素子、19は5PCCdS等の
応答性、特に読み出しの応答性が優れた測光手段として
の測光素子である。
絞り駆動モータ14の駆動力は制御アーム13、ピン1
3a、長孔12aを介して突出部材12に伝達され、絞
りリング1oを回転させる。
絞りリング10の回転により絞り羽根11が駆動し開口
面積が制御される。絞り開口を通した被写体光はハーフ
ミラ−15によりその一部が測光素子19に投射される
と同時にCCD18面上に結像される。又、シャッタ羽
根16はCCD18への照射を禁止し、スミアの発生を
防止する。
このような機構の制御に好適な回路例を第1図に示す。
第1図中第2図と同じ番号のものは同じ要素を示す。1
は撮像光学系、2は絞り手段であって第2図示の絞りリ
ング10.絞り羽根11等から成る。5はCCD18の
出力信号中の輝度成分や色成分に対し各種補正を加える
為の信号処理回路、6は信号処理回路に於いて適宜形成
された輝度信号を積分し、フィールド毎にサンプルホー
ルドする積分回路である。7は誤差増巾回路であって積
分回路6の出力を所定の基準電圧源8の電位Vrefと
比較し、その誤差信号をスイッチ回路9に入力する。ス
イッチ9は共通接点dと3つの切換接点a ”−cを有
し、後述の制御回路111の制御出力X2のレベルに応
じて切換接点の1つと共通接点とを接続する。100は
この共通接点に接続された絞り駆動コイルであって共通
接点dに印加される電圧レベルが大きい程絞り2を絞り
込むように駆動する。
尚、コイル100に電流が流れない時には絞りは全開状
態となる。112はシャッタダイヤル等の秒時設定回路
であって、ロータリーシャッタ16に於ける開角量即ち
シャツタ秒時Tvを指定する。113は演算回路であっ
て、このシャツタ秒時Tνと測光素子19の出力即ち輝
度情報BVとを演算することによって絞゛り情報AV、
を出力する。114はこの演算出力AV、を後述のタイ
ミング信号形成回路111の制御出力x1のタイミング
でサンプリ−ングし記憶する為の記憶手段としてのサン
プルホールド回路である。
20はゲート回路、21は記録回路であって、ゲート回
路20は制御回路111の制御出力X3によって開成期
間及びそのタイミングを制御される。
制御回路111は絞りの制御手段として機能し、レリー
ズ信号を形成する為のレリーズ回路22の出力及び同期
信号を形成する為の同期回路117の出力を夫々入力し
、第5図示のような制御出力X1〜X、を出力するもの
である。尚、本実施例ではハーフミラ−15の反射光の
一部をファインダー光学系24に導く為のハーフミラ−
23を有している。
次にクロック発生回路35、制御回路111の内部の構
成について説明する。
第3図はクロック発生回路35の内部の構成を示すブロ
ック図である。第3図において100はORゲート10
7出力パルス数を計数するカウンタで制御回路111か
らのデータバスDo−03の値をオアゲート106の出
力するLOADパルス120によってLOADL/、こ
の値を初期値としてRS−フリップフロップ(RS−F
F)103の出力するenable信号121がハイレ
ベルのとき計数する、UP−COUNTERである。1
22はカウンタがフルカウントになったとき発生するキ
ャリー信号である。このカウンタはCCD18の垂直方
向画素数分を計数するに十分な容量をもっている。即ち
本実施例においてはC0D18の垂直方向画素は250
であり、該カウンタはカウント値が250になったとき
にキャリー信号を発生する。101はCCD18に蓄積
された電荷を垂直方向に転送し、CODをクリアする為
のタイミング信号を発生する回路で、123に示すR5
−FF104の出力するenab 1 e信号がハイレ
ベルのときに転送パルスを発生する。
102はCODに蓄積された電荷を読み出すためのタイ
ミング信号を発生する回路で、124に示すR5−FF
105の出力するenable信号かハイレベルのとき
に転送パルスを発生する。
尚本実施例に用いられるCCD18の構造の一例につい
て第4図を用いて説明する。
第4図において200はR,G、B3原色のストライブ
フィルタが設けられた撮像部であり、該撮像部において
光電変換がなされて、入射光量に応じた電荷が各画素に
蓄積される。201〜203は該撮像部200から転送
される映像信号を読み出すための水平転送レジスタであ
る。
尚本実施例においてはCCD 18はシャッタ16の開
放に依り光線が入射し、次にシャッタ18の閉成した後
に順次水平1ライン毎に水平転送レジスタ201〜20
3に電荷が転送されるが201にはRストライブフィル
タが設けられた画素にて蓄積された電荷、202にはG
ストライブフィルタが設けられた画素にて蓄積された電
荷、203にはBストライブフィルタが設けられた画素
にて蓄積された電荷という様に第3図のφsl、φs2
に示すパルスによってふり分けられて転送される。
また220はドレインであり、発生回路101により発
生される転送パルス発生時において転送されずに水平シ
フトレジスタ201〜203に残った電荷があふれ出し
た際に流れ込む様に配置されている。
尚上述の撮像部200には第3図に示した転送パルスφ
v1水平レジスタ201〜203には第3図に示した転
送パルスφMl〜φH3及びφS++φ32が供給され
ている。
またこれらのパルスを発生させる回路はカウンタ回路の
組合せにより可能であって、詳細についての説明はここ
では省く。
103はORゲート106のハイレベルの出力によりセ
ットされ、カウンタ100のキャリー信号122の立上
がりによりリセットされるR5−FF、104,105
は制御回路111からのそれぞれWRO,WRIのハイ
レベルの出力によってセットされ、キャリー信号122
の立上がりによりリセットされるR3−FFである。
107〜112はクリア転送パルス発生回路101と読
み出しパルス発生回路102から出力されるタイミング
の異なるパルスの論理和をとって出力するORゲートで
あり、それぞれ前述の様にCCD1Bに接続される。
次に上述の様に構成された実施例の動作について説明す
る。
第5図のタイミングチャートに基づき第1図示回路の動
作につき説明する。
不図示の電源スィッチをONL、た後で時刻t1に於い
て不図示のレリーズボタンを押すとレリーズ回路22か
ら所定時間のパルスが出力される。
この直後の時刻t2に於いてタイミング信号形成回路1
11の出力X、はローレベルとなるので、5PC19の
出力BV及び予め設定されたシャツタ秒時Tvとにより
演算される絞り値AV、が時刻t2でホールドされる。
尚、この段階までは制御出力X2のレベルはν、なので
絞りは全開状態にある。従ってファインダーは明るいの
で焦点調整や構図等の設定が行い易い。
又、絞り値AV、がホールドされた直後の時刻t3に於
いてタイミング信号形成回路111より出力される制御
出力X2が第5図示の如くレベルV、になるのでスイッ
チ9の接点すとdとが接続され絞り2は全開状態から絞
り値AV、に向けて絞り込まれる。そして絞りの制御に
必要な時間の最長時間より若干長い時間が経過すると(
時刻t5)、タイミング信号形成回路111より出力さ
れる制御出力X2は第3図示のようにレベルν3となる
のでスイッチ9の接点dとCとが接続し絞り2は誤差増
巾回路7の出力AV2に応じてサーボ制御される。
従ってこの段階で絞りは高い精度で光量制御できるよう
になる。しかも立ち上がりも極めて速くシャッタチャン
スを逃す事もない。即ち時刻t5に於いて誤差増巾回路
の出力AV、で絞りのサーボ制御が行われると、絞り値
はSPCの出力により既に目標値にほぼ達しているので
微かな時間で正確な絞り込み測光による絞りの制御が達
成される。その後同期信号に同期して1画面分の期間だ
け制御出力X、がハイレベルとなり、CCDからの読み
出し出力はゲート20を介して記録回路21からヘッド
25に導かれて記録される。
本実施例においては時刻t5から時刻t6の間に絞りを
サーボ駆動しているがこの間においてはCCD18の駆
動速度をその他の場合に比して、高速化している。した
がって、よりサーボ制御を高速にて行える。また時刻t
、から時刻t6の間に絞りをサーボ制御する代わりに絞
りを制御せずに設定されたシャツタ秒時に対して補正す
る様にして制御する様にしてもよい。
その後制御出力X2は再びレベルυ1になるので絞りは
再び開放状態になりファインダーは明るくなる。
次に前述の時刻t5と時刻上〇の間に行われるC0D1
8からの読み出しの制御について第6図を用いて説明す
る。
まず不図示のレリーズスイッチがオンされてから第5図
に示したt、の時刻までの動作について説明する。
不図示のレリーズスイッチがオンされ、レリーズ回路2
2からレリーズ信号が出力されるとSIから82へフロ
ーは分岐し、まずスイッチ回路9のd−c間をオンしく
S 2) 、サンプルホールド回路14の出力に応じて
絞りが駆動されるまで一定時間待つ(S3)、尚S2に
おいては端子WROをハイレベルとし、DO〜D3をO
にセットすることにより、転送パルスカウンタ100に
「0」がロードされR5−FF103゜104がセット
される。したがってクリア転送パルス発生回路101に
より前述のφV等のパルスが出力されCCD 18はク
リアされる。
次に後述するフラグがセットされているか否かを判別し
くS5)、フラグがセットされていない場合には時刻t
sに示すタイミングにてシャッタ16を設定されたTv
値だけ開< (S7)。
続いて制御回路111は端子WROをハイレベルとして
、DO〜D3にr150Jをセットする(S−9)。
したがってR3−FF104の入力端子Sにハイレベル
の信号が入力されるとともにり。
〜D3にて設定される150のデータが転送パルス計数
カウンタ100にロードされる。
R3−FF104が次のクロック信号にてセットされた
ことに応じてクリア転送パルス発生回路101が動作を
開始し、前述のφV等のパルスを発生する。この間は通
常よりも高速の垂直転送が行われる。ここでφ9が10
0パルスに達すると、転送パルス計数カウンタ100の
計数値が250となり該カウンタ100からキャリー信
号が出力される。
該キャリー信号に応じてR3−FF104゜105はリ
セットされ、転送パルスの発生は一旦停止する。次いで
制御回路111はかかるキャリー信号により転送終了と
判断してSllからS13ヘフローは進む。313にお
いてはスイッチ9のd−c間をオンする様に制御し、次
いで制御回路111は端子WRIをハイレベルとしてD
O〜D3に200Hをセットする(S15)。
したがってR3−FF105の入力端子Sにハイレベル
の信号が入力されるとともにDO〜D3にて設定される
200Hのデータが転送パルス計数カウンタ100にロ
ードされる。
R3−FF105が次のクロック信号にてセットされた
ことに応じて読み出しパルス発生回路102が動作を開
始し、前述のφV等のパルスを発生する。読み出しパル
ス発生回路102の発生するパルスは通常の読み出しパ
ルスであるので撮像部200の信号は水平シフトレジス
タ201〜203から読み出され、読み出された信号は
前述の様に第1図に示した積分回路6によフて積分され
た後、誤差増幅器で増幅され、コイル100に電流が流
れて絞りが微調整される。尚この場合S9.Sllにお
いて100ライン分の映像信号はドレイン220に捨て
られているので画面中央の50ライン分の映像信号がか
かる調整に用いられる。
ここでφ9が50パルス出力されると転送パルス計数カ
ウンタ100の計数値が250となり、該カウンタ10
0からキャリー信号が出力される。該キャリー信号を検
出することによりかかる読み出しが終了したことが検出
された際にはフローはステップ517から319に進む
ステップS19.S21は先に説明したステップS9.
Sllと同様であるので説明を省略する。
以上の様に撮像部200の転送が全て終了すると、S2
3においてフラグがセットされフローはS5に戻り、次
にフローはS5からS30に分岐する。
S30においては端子WR1がハイレベルとして、DO
NDOに「0」をセットする。すると315において説
明したのと同様に読み出しパルス発生回路102が動作
を開始し、撮像部200から通常の読み出しが開始され
るとともに332において記録ゲート20が開かれ、記
録回路27により1画面分の映像信号の記録が行われる
尚上述の様に本実施例においては5PC19により測光
を行い、絞りを予め制御した後に所定のシャツタ秒時の
間シャッタを開いてその間に蓄積される撮像素子の信号
を読み出し、該信号に応じて露出制御を行うに際して、
露出制御に用いない部分の撮像素子の信号を高速に読み
出して捨てているので撮像素子の出力が一定となる様に
極めて正確に制御出来るとともに、レリーズ回路22か
らレリーズ信号が出力されてから実際の画像記録が行わ
れるまでのタイムラグを極めて小さく出来る。
また本実施例のクロック発生回路35の第3図に示す構
成においてはクリアパルス発生回路101の出力するパ
ルス読み出しパルス発生回路102の出力するパルス、
いずれのパルスの数を計数するに際しても同じ計数カウ
ンタ100を用いているので構成が極めて簡単なものと
することが出来る。
また計数カウンタ100をプリセッタブルカウンタとし
、クロック発生回路外部からプリセットする様にクロッ
ク発生回路35を構成したので、本実施例の様に撮像素
子の画面中央部以外の任意の部分の信号を極めて短時間
に読み出すことが出来、また読み出すべき部分の大きさ
も自由に外部から設定することが出来る。これによって
かかるクロック発生回路は露出制御においても例えば評
価測光等の用途にも使用することが出来る。
本実施例では転送パルス計数の為のカウンタとしてアッ
プカウンタを用いたが、これはもちろんダウンカウンタ
としてもよい。この場合は転送したいパルス数そのもの
の値をブリワードすればよい。
〔発明の効果〕
以上説明した様に本出願の第1の発明に依れば測光専用
素子の出力に応じた露出調節状態における撮像素子を用
いて露出制御を行うに際して該撮像素子の露出制御に用
いる所定部分と、該所定部分以外の部分とで読み出し速
度を変化させているので、例えばレリーズが行われてか
ら実際に撮像が行われるまでのタイムラグを極めて小さ
く出来る。
また本出願の第2の発明に依れば、撮像素子の駆動装置
において撮像素子上の任意の部分の信号を所望の速度で
得られるので、非常に広い範囲、例えば該撮像素子の所
定部分の出力を用いた露出制御等に応用することが出来
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の撮像装置のブロック図、 第2図は第1図に示した装置の光学系を示す斜視図、 第3図は第1図に示したクロック発生回路35の詳細を
示すブロック図、 第4図は第1図に示した撮像素子であるC0D18の構
成を示す平面図、 第5図は本発明の実施例の動作を説明するためのタイミ
ングチャート、 第6図は第1図に示した制御回路111の動作を説明す
るフローチャートである。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)測光専用素子の出力に応じた露出調節状態におけ
    る撮像素子の出力を用いて露出制御を行う撮像装置であ
    って、該撮像素子の撮像面上の露出制御に用いる所定部
    分と、該所定部分以外の部分とで、読み出し速度を変化
    させる制御手段を有することを特徴とする撮像装置。
  2. (2)前記露出制御に用いる所定部分範囲は調節手段に
    より外部から変化させられることを特徴とする特許請求
    の範囲第1項記載の撮像装置。
  3. (3)撮像素子から信号を読み出す読み出し手段、該撮
    像素子の所定部分と該所定部分以外の部分とで前記読み
    出し手段の読み出し速度を変化させる第1の手段、前記
    所定部分を外部からの指令により変化させる第2の手段
    とを有する撮像素子の駆動装置。
JP61261145A 1986-10-31 1986-10-31 撮像装置及び撮像素子の駆動装置 Pending JPS63115472A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61261145A JPS63115472A (ja) 1986-10-31 1986-10-31 撮像装置及び撮像素子の駆動装置
US07/376,351 US4972269A (en) 1986-10-31 1989-07-06 Electronic imaging apparatus with signal integration and selective image receiving modes

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61261145A JPS63115472A (ja) 1986-10-31 1986-10-31 撮像装置及び撮像素子の駆動装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63115472A true JPS63115472A (ja) 1988-05-20

Family

ID=17357723

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61261145A Pending JPS63115472A (ja) 1986-10-31 1986-10-31 撮像装置及び撮像素子の駆動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63115472A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04192685A (ja) * 1990-11-22 1992-07-10 Toshiba Corp 画像入力装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57190466A (en) * 1981-05-18 1982-11-24 Nec Corp Image pickup device
JPS59126376A (ja) * 1982-12-25 1984-07-20 Fujitsu Ltd 撮像装置の駆動方法
JPS59194574A (ja) * 1983-04-20 1984-11-05 Canon Inc 撮像装置
JPS60123174A (ja) * 1983-12-07 1985-07-01 Nippon Kogaku Kk <Nikon> 電子スチルカメラ

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57190466A (en) * 1981-05-18 1982-11-24 Nec Corp Image pickup device
JPS59126376A (ja) * 1982-12-25 1984-07-20 Fujitsu Ltd 撮像装置の駆動方法
JPS59194574A (ja) * 1983-04-20 1984-11-05 Canon Inc 撮像装置
JPS60123174A (ja) * 1983-12-07 1985-07-01 Nippon Kogaku Kk <Nikon> 電子スチルカメラ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04192685A (ja) * 1990-11-22 1992-07-10 Toshiba Corp 画像入力装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4599657A (en) Image pick-up device
US4734777A (en) Image pick-up apparatus having an exposure control device
JPS6020687A (ja) 電子スチルカメラ
JPH0614236A (ja) 電子スチルカメラ
JPS6169273A (ja) 撮像装置
US20010055064A1 (en) Digital still camera
JPH0325076B2 (ja)
JPS63115472A (ja) 撮像装置及び撮像素子の駆動装置
US4972269A (en) Electronic imaging apparatus with signal integration and selective image receiving modes
JPH01179574A (ja) 露光時間制御方法
JPH0230633B2 (ja)
JP3411743B2 (ja) 電子現像型カメラのホワイトバランス調整装置
JPH01177779A (ja) 露光時間制御方法
JPH0373192B2 (ja)
JPH0229273B2 (ja)
JP2886897B2 (ja) 電子スチルカメラ
JP2886898B2 (ja) 電子スチルカメラ
JPH02134986A (ja) 撮像装置
JPH0570976B2 (ja)
JPS63120568A (ja) 撮像装置
JPS63222585A (ja) 撮像装置
JP2886895B2 (ja) 電子スチルカメラ
JPH0437625B2 (ja)
JP2886896B2 (ja) 電子スチルカメラ
JPH0552713B2 (ja)