JPS60122747A - 光学ガラス - Google Patents

光学ガラス

Info

Publication number
JPS60122747A
JPS60122747A JP22546883A JP22546883A JPS60122747A JP S60122747 A JPS60122747 A JP S60122747A JP 22546883 A JP22546883 A JP 22546883A JP 22546883 A JP22546883 A JP 22546883A JP S60122747 A JPS60122747 A JP S60122747A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass
chemical durability
optical
cao
component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22546883A
Other languages
English (en)
Inventor
Goro Enomoto
五郎 榎本
Sadao Suwa
諏訪 貞夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ohara Inc
Original Assignee
Ohara Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ohara Inc filed Critical Ohara Inc
Priority to JP22546883A priority Critical patent/JPS60122747A/ja
Publication of JPS60122747A publication Critical patent/JPS60122747A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C3/00Glass compositions
    • C03C3/04Glass compositions containing silica
    • C03C3/076Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight
    • C03C3/089Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing boron
    • C03C3/091Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing boron containing aluminium
    • C03C3/093Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing boron containing aluminium containing zinc or zirconium

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、基本的に5iOz−B203−および/また
はA1203− CaO−ZnO−R20系(R20=
 Li20Na20およびに20)からなり、屈折率(
TLd)が約1.55以上、アツベ数()/d)が約4
8以」二の光学恒数を有し、化学的耐久性と光線透過性
能がすぐれ、とくに、プリズム用材料として好適な低比
重クラウン光学ガラスに関する。
近年、テレビカメラなどにプリズムが多く用いられるよ
うになったが、この種のプリズム用材料の特性としては
、(1)屈折率(red)が約1.55以上、アツベ数
(νd)が約50以上の適度の光学恒数を有すること、
(2)化学的耐久性が優れていること、(3)光線透過
性能が優れていること、(4)比重が小さいことなどが
望まれている。
従来、プリズム用材料としては、一般にBK7やBaK
4等の光学ガラスが使用されてきたが、BK7は、屈折
率が低く、またBaK4は比重が大きいうえ、化学的耐
久性が劣るので、いずれも、上記の諸物件を満たすこと
ができなかった。
これらのガラスの上記問題点を改良する試みがなされ、
5i02− CaO−ZnO−R20−Ti0z系や5
102− B203− CaO−R20−TiO2系の
ガラスが特開昭55−138145号公報および特開昭
58−145838号公報に開示されているが、これら
のガラスは、高屈折特性を付与するために、TiO2成
分を比較的多量に含有させなければならないので、光線
透過性能が不十分であり、プリズム用材料として要求さ
れる前記の緒特性をすべて満足させることが困難である
本発明者は、前記したプリズム用材料として望ましいす
べての特性を同時に満足し得る光学ガラスを得る目的で
試験研究を重ねた結果、ガラス組成を特定組成範囲の5
iOz−B2O3および/またはAl203− CaO
−ZnO−R20系とすることによッテ、所望の光学恒
数を有し、化学的耐久性と光線透過性能が優れた低比重
のガラスを見出し、本発明をなすに至った。
上記目的達成のための本発明にかかる光学ガラスの組成
範囲は、重量%で下記のとおりである。
5i0245〜55% 未満、 8203 0 N15%、Al2O30〜8%、ただし
、8203 + Al2O31%以上、Ca0 5〜3
0%、Zn0 5 N20%、R20(R=Li 、 
NaおよびK)1 N15%、Mg0 0〜10%、S
r0 0〜7%、Ba0O〜7%、Pb0 0〜5%、 T1020〜5%、Zr020〜8%、La2030〜
8%、5b2030〜1%、およびAS2030−1%
上記のとおり各成分の組成範囲を限定した理由はつぎの
とおりである。
5iOz成分は、主なガラス形成酸化物であるが、その
量が45%未満では化学的耐久性が低下するとともに失
透傾向が増大し、また55%以上では。
ガラスの溶融性が悪化して均質化し難くなる。
B2O3成分は、ガラスの溶融性を向上させる効果があ
るが、その量が15%を超えると化学的耐久性が低下す
る。
Alr03m分は、ガラスの化学的耐久性を改善する効
果があるが、その是が8%を超えると均質なガラスを得
難くなる。ただし、ガラスの化学的耐久性を維持しつつ
、目標の比重を有し、かつ、均質性の優れたガラスを得
るためには、B2O3および/またはAl2O3成分を
1%以上含有させる必要がある。
CaO成分は、低比重、高屈折特性を維持しつつ、失透
に対して安定なガラスを得るための重要な成分であるが
、その量が5%未満では屈折率が低下し、また30%を
超えると失透傾向が増大する。
ZnO成分は、CaO成分と同様に、低比重と高屈折特
性を維持しつつ、安定なガラスを得るのに有効であるが
、その量が5%未満では上記効果が不]−分であり、ま
た20%を超えると化学的耐久性の低下をまねく。
RzOjlt、分すなわち、LizO1Na20 およ
びに20の各成分は、ガラスの溶融を容易にし、均質な
ガラスを得るのに必須の成分であるが、これらの成分の
合計量が1%未満ではその効果が不十分であり、また1
5%を超えるとガラスの化学的−久性が低ドする。
以下に述べる成分は、本発明のガラスに不U(欠ではな
いが、ガラスの光学恒数の調整や化学的耐久性、溶融性
等の改善のため、必要に応じ添加することができる。
MgO、SrOおよびBaO成分は、いずれも光学恒数
を維持するのに有効であるがlMgO成分の量が10%
を超えるとガラスの失透傾向が増大し、またSrOおよ
びBan成分の量がそれぞれ7%を超えるとガラスの比
重が大きくなり易い。
PbO成分は、屈折率を高めるのに有効であるが、その
量が5%を超えるとガラスの比重が大きくなると同時に
光線透過性能が低下する。
7iOz成分は、ガラスの比重を低下させ、屈折率を高
めるのに最も有効な成分であるが、その城が5%以上に
なると光線透過性能の劣化が顕著になる。
Zr(hおよび1a203成分は屈折率を高め、化学的
耐久性を向上させるのに有効であるが、これらのhl−
がそれぞれ8%を超えるとガラスの比重が大きくなる。
SL+z03 およびASzO3成分はガラス溶融時の
脱泡を促進するのに有効であるが、その711はそれぞ
れ1%以下で十分である。
つぎに、本発明の光学ガラスの実施組成例をそれらのガ
ラスの緒特性とともに表−1に示す。
(以下余白) 表−1 表−1において、内部透過率の欄の表示は、厚さ50m
mの資料を用いてダブルビーム法により測定した内部透
過率の値が450〜650nmの波長域において96%
以上であるものを○印で示し、た。
化学的耐久性RW(P)は、日本光学硝子工業会規格に
準拠して測定した値である。
表−1から明らかなとおり、本発明の実施例のガラスは
、所期の光学恒数を有しており、化学的耐久性R東P)
および内部透過率が優れ、かつ、2.8以下の低比重で
あることがわかる。
なお表−1には示してないが、これらの実施例のガラス
は、前記工業会規格による摩耗度の測定値が120以下
であって良好な加工性を有している。
L述のとおり、本発明のガラスは、所期の光学恒数を有
し、化学的耐久性と光線透過性能が優れ、かつ低比重で
あり、従来公知の光学ガラスでは満たすことのできなか
ったプリズム用材料に望まれる緒特性をすべて満足して
いるので、きわめてイ1用である。
なお、本発明の光学ガラスは、原料を調合したバッチを
白金るつぼ等に投入して1300〜1400℃で溶融し
、攪拌均質化した後、温度を下げ、金型等にキャストし
徐冷することにより容易に製造することができる。
出願人 株式会社小原光学硝子製造所

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 正量%で、 5i0245〜55% 未満、 8203 0〜15%、Al2030〜8%、ただし、
    8203 + Al2O31%以上、Ca05〜30%
    、Zn0 5〜20%、R20(R=Li 、 Naお
    よびK)l−15%、Mg00〜lO%、SrO0〜7
    %、 Ba00〜7%、 Pbo 0〜5%。 Ti020〜5%、 Zr020〜8%、La2030
    〜8%、5b20s O−1%、および A32030
    〜1% を含有することを特徴とする光学ガラス。
JP22546883A 1983-12-01 1983-12-01 光学ガラス Pending JPS60122747A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22546883A JPS60122747A (ja) 1983-12-01 1983-12-01 光学ガラス

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22546883A JPS60122747A (ja) 1983-12-01 1983-12-01 光学ガラス

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60122747A true JPS60122747A (ja) 1985-07-01

Family

ID=16829789

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22546883A Pending JPS60122747A (ja) 1983-12-01 1983-12-01 光学ガラス

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60122747A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07149536A (ja) * 1993-11-26 1995-06-13 Ohara Inc 光学ガラス
DE19958522A1 (de) * 1999-12-04 2001-06-21 Schott Glas Zinkhaltige optische Gläser
JP2002522346A (ja) * 1998-08-14 2002-07-23 コーニング インコーポレイテッド 鉛を含まないガラス
JP2002249341A (ja) * 2001-02-19 2002-09-06 Nippon Electric Glass Co Ltd モールドプレス成形用光学ガラス
US6749352B2 (en) 1998-09-29 2004-06-15 Seiko Epson Corporation Cutting apparatus and printers provided with cutting apparatus
US7541302B2 (en) 2004-04-19 2009-06-02 Konica Minolta Opto, Inc. Optical glass and optical element
US7833920B2 (en) 2006-05-22 2010-11-16 Asahi Glass Company, Limited Optical glass

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07149536A (ja) * 1993-11-26 1995-06-13 Ohara Inc 光学ガラス
JP2002522346A (ja) * 1998-08-14 2002-07-23 コーニング インコーポレイテッド 鉛を含まないガラス
US6749352B2 (en) 1998-09-29 2004-06-15 Seiko Epson Corporation Cutting apparatus and printers provided with cutting apparatus
DE19958522A1 (de) * 1999-12-04 2001-06-21 Schott Glas Zinkhaltige optische Gläser
DE19958522B4 (de) * 1999-12-04 2004-04-08 Schott Glas Zinkhaltige optische Gläser
US7074732B2 (en) 1999-12-04 2006-07-11 Schott Glas Zinc-containing optical glass materials
JP2002249341A (ja) * 2001-02-19 2002-09-06 Nippon Electric Glass Co Ltd モールドプレス成形用光学ガラス
US7541302B2 (en) 2004-04-19 2009-06-02 Konica Minolta Opto, Inc. Optical glass and optical element
US7833920B2 (en) 2006-05-22 2010-11-16 Asahi Glass Company, Limited Optical glass

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4612295A (en) Glass for eye glass lens
US5668066A (en) Near infrared absorption filter glass
JPS60221338A (ja) 光学ガラス
JP2795326B2 (ja) 光学ガラス
US4742028A (en) Optical and ophthalmic glasses
JPS61232243A (ja) 眼鏡用および光学用ガラス
JPH0517176A (ja) 光学ガラス
JPH0524095B2 (ja)
JPS63265840A (ja) 光学ガラス
JPS58135151A (ja) 光学用および眼鏡用ガラス
JPWO2003037813A1 (ja) モールド成形用光学ガラス
JPH1143344A (ja) 光学ガラス
JPS605037A (ja) 光学ガラス
EP0116433B1 (en) Moldable fluoroborate optical glasses
JPH07149536A (ja) 光学ガラス
JPH0848538A (ja) 光学ガラス
US5320985A (en) Low refractive optical glass of a flint glass type
JPH05262533A (ja) 光学ガラス
JPH031246B2 (ja)
JP2795334B2 (ja) 光学ガラス
JPH08175841A (ja) 光学ガラス
JPH0558669A (ja) 光学ガラス
JPS6212633A (ja) 屈折率分布型透明体の製造に適したガラス組成物
JPS60122747A (ja) 光学ガラス
JPH09278479A (ja) モールドプレス用光学ガラス