JPS60121919A - ゲ−トタ−ンオフサイリスタを用いたインバ−タの故障検出装置 - Google Patents

ゲ−トタ−ンオフサイリスタを用いたインバ−タの故障検出装置

Info

Publication number
JPS60121919A
JPS60121919A JP58228005A JP22800583A JPS60121919A JP S60121919 A JPS60121919 A JP S60121919A JP 58228005 A JP58228005 A JP 58228005A JP 22800583 A JP22800583 A JP 22800583A JP S60121919 A JPS60121919 A JP S60121919A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
current
time
circuit
short circuit
inverter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58228005A
Other languages
English (en)
Inventor
湯屋 俊一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP58228005A priority Critical patent/JPS60121919A/ja
Publication of JPS60121919A publication Critical patent/JPS60121919A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Protection Of Static Devices (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)
  • Thyristor Switches And Gates (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 この発明はゲートクーンオフサイリスク(以下GTOと
称す)を使用するインバータ装置の故障検出装置に関す
るものである。
〔従来技術〕
負荷電流を転流させるスイッチング素子としてGTOを
使用するインバータ装置は、従来から用いられているブ
イリスクインバータ装置と比較して転流回路を形成する
転流リアクトル及び転流コンデンサが省略出来るために
装置の小型、怪事化がはかれる利点が知られている。し
かしその半面、半導体素子自体に消弧機能を持たせてい
るために素子の構造がサイリスクと大きく異なり、サー
ジ的な過電流耐量がサイリスクと比較してかなり小さい
ばかりでなくゲートしゃ断可能電流をこえた電流をゲー
トしゃ断しようとすると素子が破損するという欠点を有
する。このような特性をもった素子をインバータ装置に
適用する場合、もっとも問題と考えられる点はインパー
ク回路−おいて転流、失敗が生じた時に流れる事故電流
に対して半導体素子の保護が可能か否かということであ
る。
従来この種の装置として第1図に示すものがあった。図
において(1)は直流電源、(2)はコンデンサ(3)
と共に直流、電源Illから入ってくるリンプルを平滑
化するだめの直流リアクトル、(4)はインバータ回路
で(4−1)乃至(4−6)はGTOl(4−7)乃至
(4−12)は出力波形を安定するための帰還用ダイオ
ード、f51d出カドランス、(6)は負荷(7)はコ
ンデンサ(3)に直列に入れられた電流検出手段(以下
CTと称す)であり、この出力は保樽回路(図示しない
)に入力されインバータ回路(4)を保護している。
第2図は時間とCT[7)で検出される電流、との関係
を示したもので1.はインバータ回路(4)が正常に動
作している時の電流波形、I、R虜圧器(6)の負荷側
で短絡(以下外部短絡と称す)が生じた時の電流。
波形、I、は転流失敗を舎めて直流側で短絡した直流短
絡の場合の電流波形、Ioは故障判別の為の設定電流値
(以下設定電流値と称す)、I、11はGTO(4−1
)〜(4−6)のゲートしゃ断口f能電流、t、け事故
発生時刻、Taは外部短絡の電流I、と設定電流値もが
交わる時刻、Tbは直流短絡電流部と設定電流値I。の
交わる時刻で共に事故発生を検知した時刻である。△T
r/′i事故を検出して回路保護を完了する迄の遅れ時
間、IaはIa十、aT7時刻外部短絡の電流I5の電
流値、TbはTb+AT時刻の直流短絡の電流I。
の電流値を示している。
次に動作について説明する。今回路に異常がない場合に
は直流電源(1)から流れる電流は直流リアクトル(2
)、コンデンサ(3)によってリンプルが除かれる。こ
の平滑化された電流はインパーク回路(4)、出カドラ
ンス(5)を介して交流電流、に変換され負荷(6)に
供給される。この場合のCT(7)の出力電流波形(は
第2図のI、に示されるような波形であるがt1時刻に
外部短絡が発生すると外部短絡の電流けI5のように増
大し、T33時刻事故を検知し遅れ時間5時間後のIa
の電流値でGTO(4−1) 〜(4−6)のゲートし
ゃ断により電流をしゃ断し、保護を完了する。
一方t1時にGTO(4−1)〜(4−6)に転流失敗
或いは直流側で短絡した直流短絡が生じた場合には電流
は変圧器(5)の洩れインピーダンス等による電ITf
抑制作用がないため電流の立ちあがりは急峻で、時刻T
bで事故と検知し遅れ時間N時間後に電流をしゃ断しよ
うとするが電流はすでにゲートしゃ断可能電流、Imを
こえておりゲートしゃ断によってインノぐ一夕回路(4
)の保護が出来ないばかりか、デートしゃ断可能電流■
□をこえた電流をゲートしゃ断しようとすると例え過電
流耐量よりしゃ断電流は小さいとしてもGTO(4−1
>−C4−6)を破損してしまう。
従来の装置は以上のようK CTl71の出力が設定電
流値I。をこえたかどうかで事故の検知を行っているの
で、外部短絡と直流短絡の事故を区別出来ず、後者の事
故の場合にゲートしゃ断では処理しえぬばかりテナく、
GTO(4−1)−(4−6)ノ破損をもたらすという
欠点があった。
〔発1y]の概要〕 この発明は上記のような従来のものの欠点を除去するた
めになされたもので、故障判定の第1の電流設定値のほ
かに第2の電流設定値を設はコンデンサを流れる電流の
立ちあがりの差によって第1の電流設定値をこえてから
第2の電流設定値をこえる迄の時間を利用して直流短絡
を検出出来る装置けを提供することを目的とV;ている
〔発明の実施例〕
以下この発明の一実施例を第3図乃至第6図によって説
明する。第3図において11は故障判定の第1の電流設
定値(以下第1の電流設定値と称す)、I2は故障判定
の第2の電流設定値(以下第2の電流設定値と称す)、
Imはゲートしゃ断1lli]′能電流値、tlは事故
発生時刻、TCは外部短絡の電流Isと第1の電流設定
値11が交わる時刻、Tdは直流短絡の電流Ipと第1
の電流設定値1.が交かる時刻、Teは外部短絡の電流
Isと第2の電流設定値I2が交わる時刻、Tfは直流
短絡の電流1pと第2の電流設定値I2が交わる時刻、
5.はTcからTC迄に経過する時間、5□はTdから
Tf迄に経過する時間二は所定の時間である。従来方式
と異なるのは故障判定の為の設定電流値を1つだけでな
く 11< I2<1mの関係にある2つの故障判定の
為の電流設定値I、 I、を設けたことである。t1時
刻で事故が発生したとすると外部短絡の場合には時刻T
Cでコンデンサ(3)に流れる電流が第1の電流設定値
■1をこえ時刻Teで第2の電流設定値12をこえたこ
とを検出する。同様に直流短絡の場合には時刻Tdで第
1の電流設定値!、をこえ、時刻Tfで第2の亜流設定
値I2をこえたことを検出する。上記両者の事故の場合
時刻TcからTeK至る迄に罪した時間5□け時刻Td
からTfに至る迄に惨した時間△万よりもかなり大きい
。従ってこの関係を利用して漏@山〈バr1 となるよ
うな所定の時間△Lを興ぶと外部短絡した事故の場合は
時刻Tcがら鵬時間経過しても事故電流は第2の電流設
定値I2をこえることはないのに反し、直流短絡の事故
の場合は時刻Tdから△L時間経過すると第2の電流。
設定値■2をこえることになる。第4図はこの発明の一
実施例を示した回路図で(8)は判定手段、(s−1)
、(8−2)はコンパレータ、(8−3)は反転回路、
(8−4)は抵抗とフィルタ回路用コンデンサからなる
フィルタ回路であり第3図における所定の時間ニを作成
するものである。(8−5) 、 (8−6)はNAN
D回路■回路第1の亜流設定値11に対応した電圧、V
2け第2の電流設定値I2に対応した電圧、Vinけコ
ンデンサ(3)に流れる電流に対応した電圧、Vo u
 t f−I NAND回路(8−6)の出力信号、A
けコンパレータ(8−1)の出力信号、Bは反転量M(
8−3)の出力信号、Cけフイルク回1M(8−4)の
出力信号、DはNANr)回路(8−5)の出力信号、
Eはコンパレーク(8−2)の出力信号である。第5図
、第6図はそれぞれ外部短絡事故と直流短絡事故の場合
の動作波形を示すもので、第5図によると時刻Tcまで
コンパレーク(8−1)は出力信号があるのでAに示さ
れる出力信号にカリ反転回路(8−3)によってBの出
力信号に反転される。またフィルタ回路(8−4)の出
力値けCけ時刻Tcから△−待時間所定の高レベルに至
るのでNAND回路(8−5)の出力値り・Dけ時刻T
cゼ悲で低レベルに変る。一方コンパレータ(8−2)
の出力信号Eは時刻Teから高レベルに変るが、その時
にはすでにNAND回路(8−5)の出力信号りは低レ
ベルにあるのでNAND回路(8−6’)の出力信号V
ou’tけ高レベルのま\で変化はない。第6図の直流
短絡の場合はNAND回路(8−5)の出力信号りまで
は上記と同様であるがコンパレータ(8−2)の出力信
号Eは時刻Td懺よりも早い時刻Tfで高レベルの出力
信号に変るので、NAND回路(8−6)によって出力
信号Voutけ時刻Tfから時刻Td塙まで低レベルに
変り直流短絡を検出することが出来る。
なお今迄は故障判定の第1の電流設定値11をインバー
タ回路(4)が正常に動作している時のコンデンサ(3
1の電流Itよりも大きな電流、値によって説明したが
、Itのピーク値よりも小さい値に■。を設定しても所
定の時間二を適切に選ぶことによって同様に直流短絡か
否かを検出することが出来ることはいうまでもない。
〔発1夕1の効巣〕 以上のようにこの発明によれば、故障判定の第1の電流
、設定値のほかに第2の電流設定値を設け、コンデンサ
を流れる電流の立ちあがりの差によって第1の電流設定
値をこえてから第2の電流設定値をこえる迄の時間を利
用し、判定手段で直流短絡か外部短絡わを検出し、各々
の事故に適応した保護方式を採用してGTOの破損を防
げるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のインバータ装置を示す図、第2図は従来
の保護方式による時間と電流の関係を示す図、第3図は
この発明の一実施例の保護方式による時間と電流の関係
を示す図、第4図はこの発明の一実施例による判定手段
、第5図、第6図は動作波形を示す図である。 図において(7)は検出手段、(8)は判定手段である
。 なお図中同一符号は同−又は相当部分を示す。 代理人 大 岩 憎 雄 第5図 Wn 第6図 Td Tf

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ゲートターンオプサイリスタをスイッチング素子として
    使用するインバータ装置忙おいて、直線。 電流側に配設されたコンデンサに流れる電流を検出する
    検出手段と、上記コンデンサに流れる電流が故障判別の
    第1の電流設定値をこえた時点から所定の時間を経過す
    るまでに上記コンデンサに流れる電流が故障判別の第2
    の電流配定値をこえたことを検出することKよって直流
    短絡と判定する判定平膜とを備えたことを特徴とするゲ
    ートクーンオフサイリスタを用いたインバータの故障検
    出装置。
JP58228005A 1983-11-30 1983-11-30 ゲ−トタ−ンオフサイリスタを用いたインバ−タの故障検出装置 Pending JPS60121919A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58228005A JPS60121919A (ja) 1983-11-30 1983-11-30 ゲ−トタ−ンオフサイリスタを用いたインバ−タの故障検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58228005A JPS60121919A (ja) 1983-11-30 1983-11-30 ゲ−トタ−ンオフサイリスタを用いたインバ−タの故障検出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60121919A true JPS60121919A (ja) 1985-06-29

Family

ID=16869683

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58228005A Pending JPS60121919A (ja) 1983-11-30 1983-11-30 ゲ−トタ−ンオフサイリスタを用いたインバ−タの故障検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60121919A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61173677A (ja) * 1985-01-26 1986-08-05 Hitachi Ltd インバ−タ装置の保護方式

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61173677A (ja) * 1985-01-26 1986-08-05 Hitachi Ltd インバ−タ装置の保護方式

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2784463B2 (ja) 交流ライン安定化回路
US6630751B2 (en) Excessive load capacitor detection circuit for UPS
JPH0410316B2 (ja)
JPS60121919A (ja) ゲ−トタ−ンオフサイリスタを用いたインバ−タの故障検出装置
US9979279B2 (en) DC-DC converter input voltage high-energy transient clamping topology
JP2712911B2 (ja) チョッパ装置
JPH0626036Y2 (ja) インバータの保護装置
JPH0646235Y2 (ja) トランジスタインバ−タ
JPS58212318A (ja) 短絡保護方式
JPH0847242A (ja) 電圧形自励式変換器の事故検出回路
JPH02114821A (ja) スナバエネルギ回生回路の保護方法
JPS6077213A (ja) 突入電流防止回路
JPS6070928A (ja) 突入電流防止装置
JPS62126870A (ja) 電力変換回路の保護回路
JPH0748954B2 (ja) Pwm変換装置の始動装置
JPS6057293B2 (ja) 直流スイツチング回路の保護方式
JPH0348738B2 (ja)
JPH01286777A (ja) 交流直流変換装置の保護装置
JPS60176467A (ja) 電力変換装置
JPS59165959A (ja) 自己消弧形半導体素子の保護装置
JPS58204723A (ja) 電力変換装置の保護装置
JPS63178725A (ja) 電源装置
ITMI942266A1 (it) Sistema di protezione di sovracorrente per convertitore elettronico di potenza a gto
JPS63110913A (ja) インバ−タの保護装置
JPH09201067A (ja) インバータ装置の保護装置