JPS60121527A - 磁気記録媒体 - Google Patents

磁気記録媒体

Info

Publication number
JPS60121527A
JPS60121527A JP23023083A JP23023083A JPS60121527A JP S60121527 A JPS60121527 A JP S60121527A JP 23023083 A JP23023083 A JP 23023083A JP 23023083 A JP23023083 A JP 23023083A JP S60121527 A JPS60121527 A JP S60121527A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fatty acid
recording medium
magnetic
magnetic recording
acid ester
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23023083A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiyuki Kanno
敏之 管野
Hitoshi Watanabe
均 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Corp
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Corp, Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Corp
Priority to JP23023083A priority Critical patent/JPS60121527A/ja
Publication of JPS60121527A publication Critical patent/JPS60121527A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Magnetic Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は可撓性の非磁性体からなる基体上にCo。
NI等の強磁性金属薄膜を磁性層として設けた磁気記録
媒体に関するものである。
近年、磁気記録の高密度化に伴ない薄膜型の磁気記録媒
体、すなわち非磁性のフィルム状基体に電気メッキ、無
電解メッキ、真空蒸着、イオンブレーティング、スパッ
タリング等の方法により強磁性金属薄膜を磁性層として
形成した磁気記録媒体(以下蒸着テープと称する)の研
究、開発が盛んになっている。しかし、この蒸着テープ
は従来の磁性薄膜塗布型テープと較べて磁性層の金属が
ioo %チープ表面に直接露出しているため、磁気ヘ
ッドやテープガイド等との接触走行時に磁性層表面が傷
ついたり、摩耗しやすく、また摩擦が大きいため走行安
定性が得られにくい等の欠点があった。
従来、このような諸欠点を改良するために、高分子物質
の薄いフィルムで磁性層を被覆する方法、潤滑剤を磁性
層表面に薄く塗布する方法、固体ワックス等の滑材やs
io、等のスパッタリングにより保護膜を形成する方法
等の試みが多数提案、実施されている。しかし、フィル
ムlによる被覆ではスペーシングロスが大きくなり過ぎ
て高密度記録上望ましくなく、また潤滑剤薄膜の塗布で
は保護効果が長続きせず、使用中に急激に摩擦の増加又
は磁性層の破壊を生ずる。これと同様の欠点が滑材のス
パッタ膜の場合にも生じ、一方SIO!等のスパッタ膜
は耐摩耗性の点では優れているが、摩擦が大きく走行安
定性(二欠ける等の欠点があった。
いずれにしても、従来技術によれば蒸着テープの保護膜
として未だ満足なものは得られていない。
本発明の目的は上述した従来技術の諸欠点を解消し、走
行安定性および耐摩耗性に優れた保護層を有する磁気記
録媒体を提供せんとするにある。
すなわち、本発明によれば、ポリエチレンテレフタレー
トフィルム、ポリイミドフィルム、ポリアミドフィルム
等の如き可撓性の非磁性体よりなる基体上にFa * 
Co # Ni又はこれらを主成分とする合金よりなる
強磁性金属薄膜を電気メッキ、無電解メッキ、真空蒸着
、イオンブレーティング、スパーツタリング等の如き方
法により磁性層として設けた磁気記録媒体で、該磁気記
録媒体の磁性層表面に次の一般式 %式% (1) (式中のR8は11〜22個の炭素原子を有するアルキ
ル基又はアルケニル基、X、Yおよび2はOH基又は1
1〜22個の炭素原子を有する脂肪酸残基である)で表
わされるペンタエリスリトール脂肪酸エステルからなる
保護層を設けたことを特徴とする。
本発明に係る保護層を形成するのに用いる式(1)で表
わされるペンタエリスリトール脂肪酸エステルはその分
子構造中に比較的活性な水酸基又はエステル結合を4個
有する。これら水酸基又はエステル結合が磁性層の金属
表面に分布する吸着水並びに該磁性金属の酸化物及び水
酸化物を吸着活性点として前記磁性層と水素結合するこ
とにより化学的に吸着されて保護層を形成する。また、
ペンタエリスリトール脂肪酸エステル分子中の脂肪酸残
基X、Yおよび2は磁性層表面から立ち上がることによ
り吸着面の表面滑性に寄与する。さらに、式+1)のペ
ンタエリスリトール脂肪酸エステルは従来保護膜形成に
用いられている他の脂肪酸エステルと比べて活性基を数
多く有するので、吸着エネルギーが大きく、従って長期
の使用に耐える耐摩耗性および耐久性に優れた保l!!
Rとしての薄膜を形成する。
本発明に用いる弐(1)のペンタエリスリトール脂肪酸
エステルはペンタエリスリトール[・C(CH,0H)
tlをアルキル基またはアルケニル基の炭素数が11〜
21個、好ましくは17〜21個の少なくとも1種の脂
肪酸と反応させることにより得られる。かかる脂肪酸を
例示すれば、ラウリン酸、ミリスチン酸、パルミテン酸
、ステアリン酸、オレイン酸、エライジン酸、リノール
酸、リルン酸、アラキト酸、ベヘン酸、トコサン酸等が
ある。ペンタエリスリトールと脂肪酸との反応生成物で
ある式(1)のペンタエリスリトール脂肪酸エステルを
例示すれば、ペンタエリスリトールモノステアレート、
ペンタエリスリトールテトラステアレート、ペンタエリ
スリトールモノオレエート、ペンタエリスリトールテト
ラオレエート、ペンタエリスリトールテトラパルミテー
ト等がある。
本発明によれば、上述した式(1)のペンタエリスリト
ール脂肪酸エステルを適当な有機溶剤に0.05〜3重
量係の分量で溶解し、これを磁性層表面にグラビアロー
ルコータ、リバースロールコータ等の適当な手段により
塗布、乾燥することにより該表面に耐摩耗性等の物性が
優れた保護層が約1〜20 nmの厚さで形成される。
有機溶剤としては、トルエン、エタノール、イソプロピ
ルアルコール、キシレン、メチルエチルケトン、メチル
イソフテルケトン、酢酸エチル、酢酸ブチル、エテルセ
ロ7 k フ’4 tたはこれらの混合溶剤を使用する
ことができる。
本発明は式(1)のペンタエリスリトール脂肪酸エステ
ルから上述した様に優れた物性の保護層を形成するもの
である。本発明の好適例においては、該層の耐摩耗性、
耐久性を一層向上させるために、前記ペンタエリスリト
ール脂肪酸エステルを1種類又は適宜な組合せによる2
種以上の合成樹脂と混合し、生成した混合物を磁性層表
面に塗布し、適当な方法により硬化させることによりペ
ンタエリスリトール脂肪酸エステルを含有する有機膜を
保護層として形成することができる。
ペンタエリスリトール脂肪酸エステルと混合するのに用
いる合成樹脂としては、塩化ビニル−酢酸ビニル共重合
体、塩化ビニル−塩化ビニリデン共重合体、塩化とニル
−アクリロニトリル共重合体等の塩化ビニル系共重合体
や、アクリル酸またはメタクリル酸エステル系共重合体
や、ブタジェン−アクリロニトリル共重合体、ポリアミ
ド、ポリビニルブチラール、ウレタンエラストマー、ポ
リフッ化ビニル、ポリエステル樹脂、アミノ樹脂等の熱
可塑性樹脂;不飽和ポリエステル樹脂、エポキシ樹脂、
末端インシアネートまたは末端イソシアネートポリエー
テルの湿気硬化樹脂;ポリインシアネートプレポリマー
、ジイソシアネートオリゴマー、ポリインシアネートプ
レポリマーとポリエステルポリオール、ポリエーテルポ
リオール、アクリル酸系共重合体、マレイン酸系共重合
体、メタクリル酸系共重合体等の熱硬化または反応性樹
脂;不飽和ポリエステル樹脂、エポキシ、フレタン、ポ
リニスデル、アルキッド、シリコーン等のアクリル酸ま
たはメタクリル酸エステル、ポリエン/ポリチオール系
樹脂、スピラン樹脂、エポキシ樹脂等の放射線反応性樹
脂がある。就中、磁性層表面との密着性が大きく、樹脂
自身が耐摩耗性を有するポリビニルブチラール、ポリエ
ステル樹脂、ボリフ不化ビニル、不飽和ポリエステル樹
脂、エポキシ樹脂、末端イソシアネートポリエステル、
アクリル酸系共重合体の熱硬化樹脂および放射線反応性
樹脂を1種類または適当に組合せて用いるのが好ましい
。この場合、合成樹脂をペンタエリスリトール脂肪酸ニ
ス7−7kを2:8〜9:1の割合で混合する。この混
合物を前述した適当な有機溶剤に溶解して磁性層表面に
所望厚さで塗布すればよい 次に本発明を実施例につき説明するが、これに限定せん
とするものでない。
実施例 12μm厚のポリエチレンテレフタレートフィルム上に
従来法によりコバルト−ニッケル合金磁性薄膜(膜厚0
.2μm)を斜め蒸着することにより蒸着テープを形成
し、これを試料N11lとした。
試料Nalと同様にして得た蒸着テープの表面にステア
リン酸0.5ii量チのトルエン溶液を塗布乾燥して保
護層を形成し、これを試料鳩2(比較例)とした。
同様に、蒸着テープの表面にステアリン酸モノグリセラ
イド0.5重量−のトルエン溶液を塗布乾燥して保護層
を形成し、これを試料随3(比較例)とした。
台→殉暢。
以下同様にして蒸着テープの表面に下記に示す物質の0
.5重量%トルエン溶液を塗布乾燥して保護層を形成し
、これらをそれぞれ試料随4〜12(実施例)とした。
試料随4:ペンタエリスリトールテトラステアレート 随5:ペンタエリスリトールテトラパルミテート 醜6:ペンタエリスリトールテトラオレエート 醜7:ペンタエリスリトールモノステアレート 蝿8:ペンタエリスリトールモノオレエート N19:ペンタエリスリトールテトラステアレート/反
応型アクリル樹脂(混合 比=1:1) F41110:ペンタエリスリトールテトラステアレ−
ト/;ieνエステルクレタン樹脂(混合比−1:1) Na11:ペンタエリスリトールテトラオレエート/ポ
リフッ化ビニル(混合比; 1:1) m12:ペンタエリスリトールモノオレエート/ポリフ
ッ化ビニル(混合比=1 =1) このようにして得た試料Nll〜12のそれぞれについ
て耐摩耗性および走行性に関する動摩擦係数(μK)を
下記の方法で測定して第1表に示す結果を得た。
耐摩耗性・・・スリット(一定尺の幅にカットする)を
入れた試料をビデオテープレコー ダに装着し、5分間静止画像出力状 態(スチル再生)で回転するシリン ダに巻き付は走行後、磁性層の走行 キズ、剥離の程度を顕微鏡観察によ り判定した。
動摩擦係数・・・試料をビデオテープレコーダに装着し
、走行往復させること(二より、初 期、200回往復後、500回往復後の動摩擦係数を測
定した。
第 1 表 第1表の結果から明らかな如く、本発明によれば磁性層
表面にペンタエリスリトール脂肪酸エステルまたはこれ
を含む有機膜からなる保護層を設けることにより、走行
性および耐摩耗性に優れ、またかかる物性を長期間にわ
たって持続する磁気記録媒体が得られることが分る。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)基体上に強磁性金属薄膜よりなる磁性層を設けた
    磁気記録媒体:二おいて、前記磁性層の表面に次の一般
    式 %式% (11 (式中のR8は11〜22個の炭素原子を有するアルキ
    ル基又はアルケニル基、X、Yおよび2はOH基又は1
    1〜22個の炭素原子を有する脂肪酸残基である) で表わされるペンタエリスリトール脂肪酸エステルから
    なる保護層を設けたことを特徴とする磁気記録媒体。
  2. (2)式(1)のペンタエリスリトール脂肪酸エステル
    を少なくとも1種類の合成樹脂と混合してなる有機膜の
    保護層を磁性層表面に設けたことを特徴とする特許請求
    の範囲第1項記載の磁気記録媒体。
JP23023083A 1983-12-06 1983-12-06 磁気記録媒体 Pending JPS60121527A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23023083A JPS60121527A (ja) 1983-12-06 1983-12-06 磁気記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23023083A JPS60121527A (ja) 1983-12-06 1983-12-06 磁気記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60121527A true JPS60121527A (ja) 1985-06-29

Family

ID=16904576

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23023083A Pending JPS60121527A (ja) 1983-12-06 1983-12-06 磁気記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60121527A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0100054A2 (en) Magnetic recording medium
GB2155810A (en) Magnetic recording medium
US4666754A (en) Magnetic recording medium
JPS60121527A (ja) 磁気記録媒体
JPH0130225B2 (ja)
US5527617A (en) Metal thin film magnetic recording medium having a silicone compound protective layer
JPH0650564B2 (ja) 磁気記録媒体
US5164259A (en) Magnetic recording medium having a specified fatty acid hydroxylaluminum salt as a lubricant contained in or on the magnetic layer
JPS60124026A (ja) 磁気記録媒体
JPH0130224B2 (ja)
JPS60124027A (ja) 磁気記録媒体
JPS60119623A (ja) 磁気記録媒体
JPH0534724B2 (ja)
KR910000210B1 (ko) 자기기록 매체
JPH0330116A (ja) 磁気記録媒体
JPH0457215A (ja) 磁気記録媒体
JPS634412A (ja) 磁気記録媒体
JPS61911A (ja) 磁気記録媒体
JPH0330117A (ja) 磁気記録媒体
JPS59186126A (ja) 磁気記録媒体
JPH0312817A (ja) 磁気記録媒体
JPS59101031A (ja) 磁気記録体の表面処理方法
JPH0461026A (ja) 磁気記録媒体
JPH05307743A (ja) 磁気記録媒体
JPS60211629A (ja) 磁気記録媒体