JPS60120783A - 畜冷材の製造法 - Google Patents

畜冷材の製造法

Info

Publication number
JPS60120783A
JPS60120783A JP58226942A JP22694283A JPS60120783A JP S60120783 A JPS60120783 A JP S60120783A JP 58226942 A JP58226942 A JP 58226942A JP 22694283 A JP22694283 A JP 22694283A JP S60120783 A JPS60120783 A JP S60120783A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cold storage
acrylamide
storage material
parts
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58226942A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0374279B2 (ja
Inventor
Satsuki Kitani
木谷 五月
Takashi Ochiai
孝 落合
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ESUREN KAKO KK
Sekisui Kaseihin Kogyo KK
Sekisui Kasei Co Ltd
Original Assignee
ESUREN KAKO KK
Sekisui Plastics Co Ltd
Sekisui Kaseihin Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ESUREN KAKO KK, Sekisui Plastics Co Ltd, Sekisui Kaseihin Kogyo KK filed Critical ESUREN KAKO KK
Priority to JP58226942A priority Critical patent/JPS60120783A/ja
Publication of JPS60120783A publication Critical patent/JPS60120783A/ja
Publication of JPH0374279B2 publication Critical patent/JPH0374279B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は離水しない弾性体ゲルからなるIM冷材の製a
法に関する。
〔技術の背景および従来技術〕
他の4体から熱エネルギーを奪ってその物体を冷却する
材料を冷却媒体というが、よく知られている冷却媒体は
水である。水を冷却媒体として使用する場合、水を0℃
以下に冷却して水にしておくと、06Cにおいて水が水
に変るときに、80 cal/1の融解熱を与えなけれ
ばならない。換言すれば、水は、θl′cにおいて水に
変るだけで80 cal/gの熱を周囲から奪うので、
優れた冷却媒体であるが、水から水になったときに周囲
を水でぬらし、また水びたしにするという鄭点がある。
このために、ポリビニルアルコールのl〜lO%水溶液
に、ポリ酢酸ビニルを分散させ、これにホウ酸またはホ
ウ酸を添加してゲル化して得た水性ゼリー状物をゴムま
たはプラスチックスでつくられた柔軟な袋に封入して、
形態保持性のすぐれた保冷器とすることが知られている
。(実公昭45−27082号公報)このような冷却媒
体として多くのものが知られているが(特公昭57−2
8505号公報、特公昭56−29914号公報および
特公昭57−20352号公報)、これらのものはいず
れも冷却能力を有するときは固体であり、冷却が終ると
液体または軟質の状態になるために、冷却の前後におい
て変形するものである。これらの冷却媒体は冷却能力を
発揮するときに相変化を生じ、融解熱に相当する熱エネ
ルギーを周囲から奪うので、すぐれた冷却能力を有して
おり、このようにすぐれた冷却能力ををする冷却媒体を
蓄冷材と呼んでいる。
蓄冷材において、蓄冷材が相変化、たとえば液体→固体
の相変化を起すと、蓄冷材は周囲に対して融解熱に相当
する熱エネルギーを放出するが、これは固体→液体の相
変化をする時に周囲から融解熱に相当する熱エネルギー
の供給を受けることができるようになるので、周囲を冷
却する潜在的な能力を与えられたに等しいのCある。そ
してこの相変化の起る温度は蓄冷材の融点である。した
がって蓄冷材を冷却してその融点に到達すると、蓄冷材
の温度が下がらないにもかかわらず、蓄冷材は液体→固
体の相変化を起して、大量の熱エネルギーを放出し、そ
れによって固体→液体の相変化を起した時に周囲から大
量の熱エネルギーを奪うことができる。換言すれば、周
囲を冷却することができるようになるので、蓄冷材の融
点を蓄冷材の蓄冷湿度と称することもできるのである。
蓄冷材は、その蓄冷温度よりも低い温度では、蓄冷材自
体が固化しているので、塑性鉢形を#dさないが、その
蓄冷温度よりも^い温Jずでは、蓄冷材に含まれる水が
液状になフているので、全体が軟らかくなっていて、容
易に塑性変形をす、るようになっている。
本発明者らは、蓄冷材がその蓄冷温度のniI後の温度
において塑性変形をすることなく、一定の形状を保持し
ておれば、蓄冷Uが使いやすくなると考えて、蓄冷月の
蓄冷温度の前後の温度におし1て塑性変形することなく
一定の形状を保持してV)る蓄冷制を開発することを企
図して、アク1ノルアミドの水浴液に中性塩類を溶解し
、これGこN、N−メチレンビスアクリルアミドを加え
てよく混合した後、重合触奴によって重合することによ
って、強固な三次元の網目構造中に中性塩類の水溶液力
S包蔵されていて、蓄冷温度以下の温度でlよ固才大に
なっているが、蓄冷温良以上の温度において液状ルこな
っても強固な三次元の網目構造によって、蓄冷温度の前
後の温度において塑性変形をしない蓄冷材を開発した。
(特願昭57−177395号、特願昭57−2132
00号) しかしながら本発明者らは、これらの重合体からなる蓄
冷材の製造の際に、アクリルアミドおよびN、N−メチ
レンビスアクリルアミドの使用量を少なくすると、蓄?
?/月の製造および使用むこおし)て重合体の弾性体ゲ
ルから水のM船することが多いこと、すなわち離水しや
すいことを見出し、これを数倍することを企図して本発
明に到達した。本発明者らは、上記のアクリルアミドと
N、N−メチレンビスアクリルアミドの共重合による架
橋重合体の形成において、三次元の網目Mq音の架橋重
合体とそれに含まれる水をなじませれば、上記の離水を
防止することができると考え、このための効果を有する
化合物を見出すために種々の化合物を重合反応の際に共
存させることを試み、ペンタエリトリットを共存させた
場合に、上記の順水現象の起らないことを見出し、これ
に基すいて本発明を完成するに到った。
〔発明の目的および発明の要約〕 本発明の目的は、蓄冷温度の前後の温度において塑性変
形することがなく、一定の形状を保持することができ、
しかもその製造および使用において離水することがない
蓄冷材を提供することにある。
本発明はアクリルアミドまたはメタクリルアミドの水溶
液に、N、N−メチレンビスアクリルアミドまたはN、
N−メチレンビスメタクリルアミドおよび中性塩類を溶
解し、これに重合触媒を加えて重合反応を行なわせるこ
とからなる弾性体ゲルの蓄冷材を製造する方法において
、重合体を形成する水浴液にペンタエリトリットを加え
た後に重合反応を行なわせ、これによってペンタエリト
リットを中性塩類とともに重合体の弾性体ゲルの中の水
に包含させて蓄冷温度の前後の温度において塑性変形を
せずに一定の形状を保持するとともに、その製aおよび
使用において離水することのない弾性体ゲルの蓄冷材の
製込法である。
〔発明の詳細な説明〕
本発明のM冷拐の製造法によると、アクリルアミドまた
はメタクリルアミド(以下において両者を意味する場合
であっても、単にアクリルアミドという) 、N、N−
メチレンビスアクリルアミド、またはN、N−メチレン
ビスメタクリルアミド(以下において両者を意味する場
合であっても、単にN、N−メチレンビスメタクリルア
ミドという)、中性塩類およびペンタエリトリットを含
む水溶液をil、’l 製し、これに重合触媒を加えて
、アクリルアミドおよびN、N−メチレンビスアクリル
アミドの共重合反応を行なわせ、これによって三次元の
網目構造中に多量の水を包含した弾性体ゲルがつくられ
るが、この水の中に相当量の中性塩類およびペンタエリ
トリットが溶解しているのである。
本発明における前記の水溶液中の重合反応においてアク
リルアミドは一般的には、1〜30%(重水)、好まし
くは3〜10%(軍J?0の濃度において使用され、ま
たN、N−メチレンビスアクリルアミドは、アクリルア
ミドに対して1〜lO%(重量) 〔好ましくは2〜5
%(重11k) )の潰において使用される。
アクリルアミドの水溶液には、重合反応に先見って、中
性塩類およびペンタエリ1〜リツトが溶解される。中性
塩類としては一般的にはアルカリ金属、アルカリ土類金
属およびアンモニウムのハロゲン化物、硝酸塩、硫酸塩
罎3よびチオシアン酸塩が使用されるが、これ以外の中
性塩類であっても、アクリルアミドおよびN、N−メチ
レンビスアクリルアミドの共重合によって形成された三
次元の網目構造を破壊しないものであれば、これを使用
することもできる。
この中性塩類の使用によって、蓄冷材は0℃よりも低い
温度の蓄冷温度(融点)を有することになるが、中性塩
類の使用Mが増加すると、蓄冷材の蓄冷温度は低下する
傾向があるので、中性塩類の使用量は、蓄冷材の蓄冷温
度によフて定めることもできる。
またペンタエリトリットの使用によフて、蓄冷材の製造
および使用において、蓄冷材が離水することがない。こ
れはペンタエリトリットの存在によってアクリルアミド
およびN、N−メチレンビスアクリルアミドの共重合に
よって形成された三次元の網目構造とその中に含まれる
水とがよくなじんで安定に共存できるようになったもの
と考えられる。ペンタエリトリットは重合反応前の水溶
液中に0.05〜5%(重量)、好ましくは0.1〜0
・5%(重量)の濃度になる量において使用される。
本発明において、前記のアクリルアミドとN、N−メチ
レンビスアクリルアミドの共重合反応を行なわせる場合
、共重合反応に先立って、水溶液中に中性塩類およびペ
ンタエリトリットの外に、ポリアクリル酸ナトリウム、
ポリビニルアルコール、ポリ酢酸ビニルエマルジョンま
たは他の重合体を共存させることもできる。一般的には
、これらの重合体は、水溶液中に065〜20%(重量
)〔好ましくは璽〜lO%(重り )の景において加え
られるが、これらの重合体を加えることによって、重合
体の弾性体ゲルは丈夫なものになり、蓄冷温度よりも高
い温度における蓄冷材の寸法安定性を向上することがで
きる。
本発明の蓄冷材の製造におけるアクリルアミドとN、N
−メチレンビスアクリルアミドの共重合反応は、この両
者を溶解し、さらに前記の羽料を溶解した水溶液に重合
触媒を加え、必要に応じて加熱した時に進行する。この
共重合反応に使用する重合角!l1ffとしては、ビニ
ルM (Cl−CH2)の重合用の触媒、たとえば、過
酸化物触媒またはレドックス触媒を使用することができ
るが、これらの触媒は水溶性であることが好ましい。し
たがって、通常ベルオクソニ硫酸塩、これと亜ニチオン
酸塩、第1鉄塩またはアミンの混合翅などを使用するの
が好ましい。これらの触媒は、一般的には、アクリルア
ミドおよびN、N−メチレンビスアクリルアミドに対し
て0.1〜2%(重N)において使用される。
実N例 l 水100mf1部に、40%アクリルアミド水溶液1O
Niffi部、N、N−メチレンビスアクリルアミド0
.2重量部、ペンタエリトリット0゜2重量部およびN
aCl3重fi部を加え、この混合液にベルオクソニ硫
酸アンモニウム0.04MMk部および亜ニチオン酸ナ
トリウム0.004重量部を加えてよく混合し、混合物
を50℃に加熱した。これによって混合物全体が反応容
器に充満した透明な弾性体ゲル115゜4重量部が得ら
れた。このものを冷却したところ−lO℃において全体
が固化し、−8℃の蓄冷温度を有する蓄冷材であること
が判明した。
実施例 2 水100重量部に、40%アクリルアミド水Wg液ts
iltlt部、NtN−メチレンビスアクリルアミド0
・IM飛部、ペンタエリトリット00125重量部およ
びMCI 25重量部を加え、得られた混合液にベルオ
クソニ硫酸アンモニウム0.06重ffi部および″亜
二チオン酸ナトリウム0.006重量部を加えてよく混
合し、混合物を40℃に加熱した。これによって混合物
全体が反応容器に充満した透明な弾性体ゲル141 j
lli部が得られた。このものを冷却したところ一15
℃において全体が固化し、−12,5℃の蓄冷温度を有
する蓄冷材であることが判明した。
実施例 3 水100重fR部に、40%アクリルアミド水溶液16
fi量部、N、N−メチレンビスアクリルアミド0.1
iifi部、ペンタエリトリット0.5重量部およびN
aC125重量部を加え、得られた混合液に、ベルオク
ソニ硫酸アンモニウム0.06MR部および亜ニチオン
酸ナトリウム0゜00671fi部を加えてよく混合し
、混合物を40℃に加熱した。これによって混合物全体
が反応容器に充満した透明な弾性体ゲル141重IIk
部が得られた。このものを冷却したところ一24℃にお
いて全体が固化し、−21℃の蓄′Il?!温度を有す
る蓄冷材であることが判明した。
実施例 4 水100ii量部に、40%アクリルアミド水溶液10
重景部、N、N−メチレンビスアクリルアミド0.3重
量部、ペンタエリトリットQ、2重ffi部およびNa
C115重jft部を加え、得られた混合液にベルオク
ソニ硫酸アンモニウム0.04重jft部および亜ニチ
オン酸ナトリウム0゜004fiflt部を加えてよく
混合し、混合物を50℃に加熱した。これによって混合
物全体が反応容器に充満した透明な弾性体ゲル1219
重量部が得られた。このものを冷却したところ、−15
℃において全体が固化し、−1層°Cの蓄冷温度を有す
る蓄冷材でめることか判明した。
比較例 l 水1olftJtt部に、40%アクリルアミド水溶液
10重It部、N、N−メチレンビスアクリルアミド0
゜2M量部およびNaCl3m1t部を加え、この混合
液にベルオクソニ硫酸アンモニウムo、o4xm部およ
び亜二チオン酸ナトリウム0.004mfit部を加え
てよく混合し、混合物を50℃に加熱した。
これによブζ混合物全体がほとんど粘性のない水溶液状
となり、蓄冷材として適したものにはならなかった。
比較例 2 水100重景以上、40%アクリルアミド水溶液16重
1lls、N、N−メチレンビスアクリルアミド0.2
重量部およびNaCl373量部を加え、この混合液に
ベルオクソニ硫酸アンモニウム0.06以上部および亜
ゴチオン酸ナトリウム0゜006重量部を加えてよく混
合し、混合物を40℃に加熱した。
これによって反応容器の下部に仕込量の約’10%の透
明な弾性体ゲルと30%の水溶液の2層に分離したもの
を生成したが、このものは蓄冷材として適したものでは
ないことがオフかった。実施例2の製品と比較すると、
ペンタエリトリットを含まない場合は、蓄冷材を冷却す
ると、蓄冷材の弾性体ゲルから離水することが明らかに
なった。
比較例 3 水100重量部に、40%アクリルアミド水溶液10f
ifi部、N、N−メチレンビスアクリルアミド0.2
重量部、エチレングリコール0.2重量部およびN5C
15重層部を加え、得られた混合液にベルオクソニ硫酸
アンモニウム0.04以上部および亜ニチオン酸ナトリ
ウム0.004重量部を加えてよく混合し、混合物を4
0℃に加熱した。生成物は比較例1と同様であった。
比較例 4 水100mflll都に、40%アクリルアミド水溶液
10M11部、N、N−メチレンビスアクリルアミド0
.2重量部、ポリエチレングリコール(分子量約310
) 0.2Mfft部およびNaCl31i景部を加え
、得られた混合液にベルオクソニ硫酸アンモニウム0.
06′!Rfi部および亜ニチオン酸ナトリウム0.0
04重量部を加えてよく混合し、混合物を50℃に加熱
した。生成物は比較例1と同様であった。
出願人 積水化成品工業株式会社 水呑 五月(多1−1糸ジ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)アクリルアミドまたはメタクリルアミドの水溶液
    に、NlN−メチレンビスアクリルアミドまたはN、N
    −メチレンビスメタクリルアミドおよび中性塩類を溶解
    し、これに重合触媒を加えて重合反応を行なわせること
    からなる弾性体ゲルの蓄冷材をn市する方法において、
    重合体を形成する水溶液にペンタエリトリットを加えた
    後に重合反応を行なわせることを特徴とする呼水しない
    蓄冷材の製造法。
  2. (2)重合体の弾性体ゲル中に、全体に対して0.05
    〜1%(重fft )のペンタエリトリットを4任させ
    ることを特徴とする特許請求の範囲ff11項に記載の
    蓄冷月の1lIl!造法。
  3. (3)中性塩類が塩化ナトリウム、塩化カリウム、塩化
    アンモニウム、塩化カルシウム、塩化マグネシウム、硝
    酸がルシウム、硝酸ナトリウム、硝酸カリウム、硝酸ア
    ンモニウム、硝酸マグネシウム、チオシアン酸ナトリウ
    ム、チオシアン酸カリウムおよびチオシアン酸アンモニ
    ウムからなる群より選択された化合物であることを特徴
    とする特許請求の範囲第1項または第2項に記載の蓄冷
    月の製造法。
JP58226942A 1983-12-02 1983-12-02 畜冷材の製造法 Granted JPS60120783A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58226942A JPS60120783A (ja) 1983-12-02 1983-12-02 畜冷材の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58226942A JPS60120783A (ja) 1983-12-02 1983-12-02 畜冷材の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60120783A true JPS60120783A (ja) 1985-06-28
JPH0374279B2 JPH0374279B2 (ja) 1991-11-26

Family

ID=16853022

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58226942A Granted JPS60120783A (ja) 1983-12-02 1983-12-02 畜冷材の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60120783A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006096839A (ja) * 2004-09-29 2006-04-13 Sumika Plastech Co Ltd 水蓄熱材料

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006096839A (ja) * 2004-09-29 2006-04-13 Sumika Plastech Co Ltd 水蓄熱材料
JP4672322B2 (ja) * 2004-09-29 2011-04-20 住化プラステック株式会社 水蓄熱材料

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0374279B2 (ja) 1991-11-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0000099B1 (en) Thermal energy storage material
EP0087859B1 (en) Thermal energy storage compositions
US4292189A (en) Thermal energy storage composition comprising sodium sulfate decahydrate; sodium carbonate decahydrate; and sodium tetraborate decahydrate
JPS60120783A (ja) 畜冷材の製造法
WO2014151947A1 (en) Methods for organic nucleating agents
JP2733571B2 (ja) 蓄熱材の製造方法
JPH1135933A (ja) 潜熱蓄冷材
JPS604583A (ja) 潜熱蓄熱材
US4673520A (en) Thermal energy storage compositions
JPS606780A (ja) 蓄熱材組成物の製造法
EP0133803B1 (en) Thermal energy storage compositions
JPS6257674B2 (ja)
JP2582850B2 (ja) 蓄熱材
US4740325A (en) Thermal energy storage compositions
JPS6251993B2 (ja)
US5882542A (en) Sodium sulfate base heat-storage composition and process for producing the same
JPS608380A (ja) 潜熱蓄熱材
JPH0252954A (ja) 潜熱蓄熱材料
JP7079149B2 (ja) 潜熱蓄熱材組成物
JPS59109577A (ja) 蓄熱材
JPS6058480A (ja) 蓄熱材
JPH01204989A (ja) 冷却用袋体
JPS58117273A (ja) 蓄熱材
JPS6366798B2 (ja)
KR940005189B1 (ko) 카르복시메틸 셀룰로즈를 이용한 잠열 축열재