JPS60120225A - 電子秤 - Google Patents

電子秤

Info

Publication number
JPS60120225A
JPS60120225A JP22896183A JP22896183A JPS60120225A JP S60120225 A JPS60120225 A JP S60120225A JP 22896183 A JP22896183 A JP 22896183A JP 22896183 A JP22896183 A JP 22896183A JP S60120225 A JPS60120225 A JP S60120225A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
operational amplifier
output
switch
load cell
converter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22896183A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazufumi Naito
和文 内藤
Oiyasu Hikita
疋田 追泰
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ishida Scales Manufacturing Co Ltd
Ishida Co Ltd
Original Assignee
Ishida Scales Manufacturing Co Ltd
Ishida Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ishida Scales Manufacturing Co Ltd, Ishida Co Ltd filed Critical Ishida Scales Manufacturing Co Ltd
Priority to JP22896183A priority Critical patent/JPS60120225A/ja
Priority to EP19840308383 priority patent/EP0145433B1/en
Priority to AU36229/84A priority patent/AU563770B2/en
Priority to DE8484308383T priority patent/DE3481218D1/de
Publication of JPS60120225A publication Critical patent/JPS60120225A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Amplifiers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 この発明は、計数秤、重量秤、料金秤等の電子秤に係り
、特に重量信号を増幅する演算増幅器の入力端からA/
D変換器の出力端までに到るアンプ回路系の不良を検出
し得るようにした電子秤に関する。
〈従来技術とその問題点〉 電子秤の故障には様々なものがあるが、特にアンプ回路
系の故障は外部からは判断が付かないために、許容範囲
を越す計量誤差が生じてもそれに気付かずにそのまま使
用してしまう危険性があった。このため従来では、検査
用の分銅を時々載荷し、その時の重量表示から秤が正常
であるか否かを検査していた。しかし、このような分銅
を載荷する検査を使用者が日常行うことは極めて煩わし
いものであり、この点の改良が要望されていた。
〈発明の目的〉 この発明は、こうした要望に応えるべく開発されたもの
で、分銅を載荷しなくても、キー操作だけで簡単にアン
プ回路系の故障をチェックすることができ、更には秤自
身でアンプ回路系の故障をチェックして、異常がある時
には警報等を発することもできる極めて便利で信頼性を
有する電子秤を提供することを目的とする。
〈発明の構成〉 この発明は上記目的を達成するため、次のような技術的
手段を講じたことを特徴とする。即ち、第1の発明は、
荷重に比例した電気信号を出力するロードセルと、ロー
ドセルの出力信号を増幅する演算増幅器と、演算増幅器
の出力信号をデジタル信号に変換するA/D変換器と、
検査用のダミー信号を出力するバイアス回路と、バイア
ス回路の出力を上記演算増幅器に入力する開閉スイッチ
とを備えてなる電子秤に係るもので、開閉スイッチを操
作し、その時の表示値を読み取ることによって上記演算
増幅器からA/D変換器に到るアンプ回路系の診断をオ
ペレータが行うようにしたものであり、第2の発明は、
この第1発明の電子秤に、開閉スイッチを制御する制御
手段と、開閉スイッチが閉じられた時のA/D変換器の
出力値から、上記演算増幅器からA/D変換器に到るア
ンプ回路系の異常を検出する検出手段と、検出結果が異
常である時に作動する異常表示手段とを付加して、上記
演算増幅器からA/D変換器に到るアンプ回路系の診断
を秤自身で自動的に行うようにしたものであり、さらに
第3の発明は、この第2発明の電子秤に、制御手段の作
動を指令する指令スイッチを設けて、この指令スイッチ
を操作した時だけ、上記演算増幅器からA/D変換器に
到るアンプ回路系の診断が自動的に行なえるようにした
ものである。
次にこれらの発明の実施例を図面に基づいて説明する。
〈実施例−1〉 第1図は、第1の発明の一実施例の概略構成を示すブロ
ック線図で、ロードセルのブリッジ1の出力端は演算増
幅器2の正・負両人カ端2a、2bにそれぞれ接続され
、また演算増幅器2の負入力端2bと出力m2cとの間
にはフィードバック抵抗Rfが接続され、更に演算増幅
器2の正入力端2aとアースとの間には上記フィードバ
ンク抵抗Rfと同し値の分圧抵抗Rdが接続されて、演
算増幅器2とブリッジ1とで差動増幅回路が形成されて
いる。このような回路構成については、本出願人が先に
出願した特開昭57−207831号公報において開示
したので、ここでの詳細な説明は省略する。
バイアス回路りは、可変抵抗器で形成され、その一端は
印加電圧入力端に接続され、他端は開閉スイッチSwを
介して上記演算増幅器2の負入力端2bに接続される。
また開閉スイッチS−が閉じられた時は、上記演算増幅
器2は加算器としても機能する。即ち、開閉スイッチS
何が閉じられた時は、ブリッジlの出力電流とバイアス
回路りの出力電流とがフィードハック抵抗Rfに流れて
加算増幅が行われる。
また第1の発明では、アンプ回路系の診断はオペレータ
ーが行うので、開閉スイッチ籏は、手動で開閉できるも
のが用いられる。
演算増幅器2の出力側には、ちらつき防止用のローパス
フィルタ回路3と、アナログ信号をデジタル信号に変換
するA/D変換器4とが接続される。A/D変換器4と
しては、種々の方式のものが用いられるが、この実施例
ではアナログ信号の積分時間をマイクロコンピュータ5
に設定したソフトタイマで制御する二重積分型のものを
用いている。しかして、このような二重積分型A/D変
換器については、本出願人が既に特願昭58−2514
9号として出願しているので、ここでの詳細な説明は省
略する。
6は重量(個数)・単価・価格等を表示する表示部、7
はテンキーや各種のファンクションキーを備えた入力部
、8は上記マイクロコンピュータ5と表示部6と入力部
7とを集中制御するメインのマイクロちンピュータ(以
下メインコンピュータと称する) 、Raは温度補償抵
抗である。
(実施例−1の作用) 次にこの実施例の作用と診断操作を説明する。
まずバイアス回路りの出力値を決定するため、秤を無載
荷状態にして開閉スイッチSwを閉じ、この状態で表示
値が所定の重量、例えば秤量相当の重量値となるように
バイアス回路りの可変抵抗器を調整する。しかして、開
閉スイッチSwを閉じた時は、演算増幅器2は加算器と
して機能するのでフィードバンク抵抗Rfには初期荷重
(計量皿の重量)に相当するブリッジ1の出力電流と、
バイアス回路りの出力電流とが流れて加算増幅が行われ
る。しかし、初期荷重は秤の通常の機能により零点とし
て認識されるので、無載荷状態においてはダミー信号の
みが重量値に換算され表示される。
したがって、表示部6に所定の重量を表示させることに
より可変抵抗器の調整は完了する。
以上の調整が完了すると、次に開閉スイッチ籏を開放し
て、秤を通常の計量モードに戻す。計量モードでは、演
算増幅器2は単なる差動増幅器として機能し、バイアス
回路りと演算増幅器2とは電気的に完全に分離される。
したがって、計量モードの時には、バイアス回路りはア
ンプ回路系に全く影響を与えない。
一方、アンプ回路系の故障を診断する時は、秤を無載荷
状態にして開閉スイッチSwを閉じる。この状態の時に
は、バイアス回l?8Dからは既に調整された所定重量
に相当する電流が演算増幅器2に入力される。したがっ
て、表示値が所定重量になっていればアンプ回路系は正
常であり、所定重量になっていなければ秤が故障してい
ることを示している。
〈実施例−2〉 第2図は、アンプ回路系の診断を秤自身で行うようにし
た第2の発明の一実施例の概略構成を示すブロック線図
である。この実施例では、マイクロコンピュータ5に開
閉スイッチ籏を制御する制御手段9を設けて、上記スイ
ッチSwの開閉操作を自動化するとともに、メインコン
ピュータ8にアンプ回路系の異常を検出する検出手段1
0を設けて、アンプ回路系の診断の自動化を図っている
。また表示部6には、検出結果が異常である時に作動す
る異常表示手段11が設けられて、オペレータに警告で
きるように構成されている。
制御手段9は、メインコンピュータ8の指令に基づいて
作動するように構成され、また検出手段10は、開閉ス
イッチSwが閉じられた時のA/D変換器4の出力値か
ら、演算増幅器2からA/D変換器4に到るアンプ回路
系の異品を検出するように構成されている。また異常表
示手段11としては警報器や点滅灯等の適宜なものを用
いることができるし、ソフトウェアで表示部6の重量表
示欄をブランクさせたり、或いはエラー表示させたりし
てもよい。
更に制御手段9と検出手段10は、一方のマイクロコン
ピュータに具備させることもできるし、或いは第2図の
ように、それぞれのマイクロコンピュータ5.8に分担
させることもできる。しかして、このような分担構成と
する時は、メインコンピユー°夕8の負担を軽減するこ
とができ、仕様の異なる各種の秤に対する制御手段9の
共通化を図ることもできる。
上記実施例における開閉スイッチSすは、マイクl」コ
ンピュータ5による開閉制御を可能とするため、FET
等の半導体スイッチで構成される。
尚、第2図に示す他の部分については、第1図に示すも
のと同一であるので、これらについては同一符号で示し
、それらの説明は省略する。
(実施例−2の作用) 第4図は、制御手段9と検出手段lOの両者を併せ持っ
たマイクロコンピュータ5の動作手順の一例を示したフ
ローチャートで、ステップ5とステップ7はそれぞれ制
御手段9に対応し、またステップlOは検出手段10に
対応している。
このフローチャートについて説明すると、ステップ1に
おいて、メインコンピュータ8から出力される診断指令
の有無をチェックし、指令がなければステップ2でA/
D変換器に対する一次積分時間の制御を行う。そしてA
/D変換処理が終了すると、ステップ3でA/D変換器
4の出力値を読み込み、続いてステップ4でその出力値
をメインコンピュータ8に転送した後、再びステップ1
の処理に戻る。通常の計量モードにおいてはこうした処
理が繰り返される。
一方、メインコンピュータ8から診断指令が出力される
と、ステップ1からステップ5に移行してアンプ回路系
の診断が実行される。即ち、ステップ5で開閉スイッチ
Swを閉じ、ステップ6で前記ステップ2と同様な制御
処理を行う。そしてA/D変換処理が終了すると、ステ
ップ7で開閉スイッチSwを開放し、続くステップ8で
A/D変換器4の出力値を読み込む。そして、ステップ
9で前述の診断指令に診断結果の要求指令が含まれてい
るか否かを判断し、要求指令がなければ前記ステップ4
に移行してA/D変換器4の出力値をメインコンピュー
タ8に転送し、要求指令があれはステップ10で診断結
果をめる。ステップ10におりる判断は、A/D変換器
4の出力値が予め設定した範囲内、例えば秤量相当のカ
ウント値に対して許容公差内にあるか否かを判断するこ
とによって行う。またこの判断基準は秤の種類によって
異なるので、通常はメインコンピュータ8に検出手段1
0が備えらる。したがって、第2図のようにメインコン
ピュータ8に検出手段lOが備えられている場合にはこ
うしたルートを通ることはない。
しかして、ステップ10の判断結果が正常であればステ
ップ11で正常信号をメインコンピュータ8に転送し、
異常であればステップ12で界雷信号をメインコンピュ
ータ8に転送して再びステップ1の処理に戻る。
第5図は、メインコンピュータ8の初期設定の動作手順
の一例を示したフローチャートで、ステップ05は前述
の検出手段10に対応している。
まず、電源を投入すると、ステップ01で各種の初期設
定を行い、ステップ02で秤が無載荷状態にあるか否か
を判断する。即ち、現在のA/D変換器4の出力値が秤
の初期荷重として予想できる範囲内にあれば無載荷状態
とし、当初の予想を越えていれば秤に物が載荷されてい
ると判断するのである。しかして、秤が無載荷状態であ
ればステップ03以降の診断モードに移行し、載荷状態
であれば再びステップ01に戻って初期設定を繰り返す
尚、電源投入時に載荷状態が所定時間持続した時は、エ
ラー表示されるようになっている。
一方、ステップ03に移行すると、前述の診断指令をマ
イクロコンピュータ5に出力し、続いてステップ04の
処理を繰り返してマイクロコンピュータ5から診断デー
タ(A/D変換器の出力値、或いは正常・異常の判別信
号)が転送されるのを待つ。そして、データが転送され
ると、ステップ05で転送データが正常であるか否かを
判断してアンプ回路系の診断を行う。この場合、転送デ
ータがA/D変換器4の出力値である時は、ステップ0
5の処理は前記ステップIOの処理と同様となり、正常
・異常の判別信号である時は、ステップ05の処理はこ
の判別信号の認識処理となる。
しかして、ステップ05の判断結果が正常であれば、ス
テップ06で前記表示部6に一定時間正常であることを
表示させ、異常であればステップ07で前述の異常表示
手段11を駆動して異常であることを表示さ−Uる。尚
、異常表示手段+1を表示部6と兼用させる場合は、表
示部6の重量表示欄を全てブランクすることによって異
常表示させても良いし、或いは表示部6の特定の表示欄
にエラー文字を表示させても良い。
尚、このフローチャートでは、電源を投入した時だけこ
のような診断モードに移行するようになっているが、通
常の計量モードの時にも秤の無載荷状態が一定時間持続
した場合には、このような診断モードに移行するように
してもよい。
〈実施例−3〉 第3図は、指令スイッチ12が操作された時だけアンプ
回路系の診断が自動的に行われるようにした第3の発明
の一実施例の概略構成を示すプロ・ツク線図で、この実
施例では、前記制御手段9は上記指令スイッチ12が操
作された時だけ作動するように構成される。また指令ス
イッチ12は、専用のブツシュキーや入力部7のテンキ
ー等で構成される。
尚、第3図に示す他の部分については、第2図に示すも
のと同一であるので、これらについては同一符号で示し
、それらの説明は省略する。
(実施例−3の作用) 第6図は、第3図に示したメインコンピュータ8′の動
作手順の一例を示したフローチャー1−で、ステップ0
3からステップ07までの各処理は、第5図で示した各
処理(ステップ03〜ステツプ07)と同−である。
しかして、指令スイッチ12が押されていない時は、ス
テップ08とステップ09の各処理を繰り返して通富の
計量処理、即ち、計量・演算処理、キーチェック処理、
表示処理(但し、この表示処理は割り込み処理とされる
)等を実行し、指令スイッチ12が押された時は、ステ
ップ09からステップ03に移行して、前述したアンプ
回路系の診断を実行する。
尚、前述したように、アンプ回路系の診断を実行する時
は、秤は無載荷状態でなければならないので、指令スイ
ッチ12の誤操作を避けるため、計量状態の時には、指
令スイッチ12の機能が禁止されるようになっている。
以上各発明の一実施例を説明したが、これに限定される
ものではなく、その他にも前記バイアス回路りを独立の
定電圧源と抵抗とを用いて構成する等、種々の態様が考
慮され得る。
〈発明の効果〉 以上説明したように、第1の発明によれば、秤に分銅を
載荷しなくても、開閉スイッチを操作し、その時の表示
値を読み取るだけでアンプ回路系の正常・界雷を診断す
ることができるので、使用者にとって極めて便利であり
、かつ使用に際しての秤の点検を徹底させることができ
る。第2の発明では、アンプ回路系の診断を秤が全て自
動的に行ってしまうので、こうした診断から使用者を完
全に解放させることができる。第3の発明では、指令ス
イッチの操作だけで診断結果を表示することができるの
で、表示値を読み取らなくても直ちに正常・異常を判断
することができる便利さ査有する。また、これらの発明
では、演算増幅器からA/D変換器に到るまでのアンプ
回路系の故障を検出することができるので、この部分を
一つの基板に実装すれば、故障時の交換も容易となる等
の効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は第1発明の一実施例の概略構成を示すブロック
線図、第2図は第2発明の一実施例の概略構成を示すブ
ロック線図、第3図は第3発明の一実施例の概略構成を
示すブロック線図、第4図は第2図・第3図におけるマ
イクロコンピュータ5の動作手順の一例を示すフローチ
ャート、第5図は第2図におけるメインコンピュータ8
の動作手順の一例を示すフローチャート、第6図は第3
図におけるメインコンピュータ8の動作手順の一例を示
すフローチャートである。 1−−−一ロードセルのブリッジ(回路)2 −演算増
幅器 3−ローパスフィルタ4−−− A / D変換
器 D−バイアス回路Sw−−開閉スイフチ Rf−フ
ィードバック抵抗Rd−−−−分圧抵抗 9−制御手段 l〇 −検出手段 11−異’+W表示手段12−−−
 を旨令スイッチ 出願人 株式会社 石田衡器製作所 代理人 弁理士 竹 内 面 恒

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)荷重に比例した電気信号を出力するロードセルと
    、ロードセルの出力信号を増幅する演算増幅器と、演算
    増幅器の出力信号をデジタル信号に変換するA/D変換
    器と、検査用のダミー信号を出力するバイアス回路と、
    バイアス回路の出力を上記演算増1陥器に入力する開閉
    スイッチとを備えて、上記スイッチの開閉操作により上
    記演算増幅器からA/D変換器に到る回路系の診断がで
    きるようにしたことを特徴とする電子秤。
  2. (2)ローI・セルのブリッジ出力を演算増幅器に直接
    入力し、上記演算増幅器の負入力端子と出力端子との間
    にフィードバック抵抗を接続し、更に上記演算増幅器の
    正入力端子とアースとの間に上記フィーIハック抵抗と
    同じ値の分圧抵抗を接続して、上記tJ算増幅器とブリ
    ッジとで差動増幅回路を形成したことを特徴とする特許
    請求の範囲第1項記載の電子秤。
  3. (3)バイアス回路を可変抵抗器で構成するとともに、
    その一端をロードセルの印加電圧入力端に接続し、他端
    を上記開閉スイッチを介して上記演算増幅器の負入力端
    に接続して、上記演算増幅器に加算機能を有せしめたこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第2項記載の電子秤。
  4. (4)荷重に比例した電気信号を出力するロードセルと
    、ロードセルの出力信号を増幅する演算増幅器と、演算
    増幅器の出力信号をデジタル信号に変換するA/D変換
    器と、検査用のダミー信号を出力するバイアス回路と、
    バイアス回路の出力を上記演算増幅器に入力する開閉ス
    イッチと、開閉スイッチを制御する制御手段と、開閉ス
    イッチが閉じられた時のA/D変換器の出力値から、上
    記演算増幅器からA/D変換器に到る回路系の異常を検
    出する検出手段と、検出結果が異常である時に作動する
    異常表示手段とを備えたことを特徴とする電子秤。
  5. (5)電子秤が無載荷状態の時に上記制御手段が作動す
    るように構成されてなる特許請求の範囲第4項記載の電
    子秤。
  6. (6)ロードセルのブリッジ出力を演算増幅器に直接入
    力し、上記演算増幅器の負入力端子と出力端子との間に
    フィードバック抵抗を接続し、更に上記演算増幅器の正
    入力端子とアースとの間に上記フィードハック抵抗と同
    じ値の分圧抵抗を接続して、上記演算増幅器とブリッジ
    とで差動増幅回路を形成したことを特徴とする特許請求
    の範囲第4項記載の電子秤。
  7. (7)バイアス回路を可変抵抗器で構成するとともに、
    その一端をロードセルの印加電圧入力端に接続し、他端
    を上記開閉スイッチを介して上記演算増幅器の負入力端
    に接続して、上記演算増幅器に加算機能を有せしめたこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第4項記載の電子秤。
  8. (8)荷重に比例した電気信号を出力するロードセルと
    、ロードセルの出力信号を増幅する演算増幅器と、演算
    増幅器の出力信号をデジタル信号に変換するA/D変換
    器と、検査用のダミー信号を出力するバイアス回路と、
    バイアス回路の出力信号を上記演算増幅器に入力する開
    閉スイ・ノチと、開閉スイッチを制御する制御手段と、
    制御手段の作動を指令する指令スイッチと、開閉スイッ
    チが閉じられた時のA/D変換器の出力値から、上記演
    算増幅器からA/D変換器に到る回路系の異常を検出す
    る検出手段と、検出結果が異常である時に作動する異常
    表示手段とを備えたことを特徴とする電子秤。
  9. (9)ロードセルのブリッジ出力を演算増幅器に直接入
    力し、上記演算増幅器の負入力端子と出力端子との間に
    フィードバンク抵抗を接続し、更に上記演算増幅器の正
    入力端子とアースとの間に上記フィードバック抵抗と同
    じ値の分圧抵抗を接続して、上記演算増幅器とブリッジ
    とで差動増幅回路を形成したことを特徴とする特許請求
    の範囲第8項記載の電子秤。
  10. (10)バイアス回路を可変分流器で構成するとともに
    、その一端をロードセルの印加電圧入力端に接続し、他
    端を上記開閉スイッチを介して上記演算増幅器の負入力
    端に接続して、上記演算増幅器に加算機能を有せしめた
    ことを特徴とする特許請求の範囲第8項記載の電子秤。
  11. (11)指令スイッチが、秤が無載荷状態の時に機能す
    るように構成されてなる特許請求の範囲第8項記載の電
    子秤。
JP22896183A 1983-12-03 1983-12-03 電子秤 Pending JPS60120225A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22896183A JPS60120225A (ja) 1983-12-03 1983-12-03 電子秤
EP19840308383 EP0145433B1 (en) 1983-12-03 1984-12-03 Electronic weigher
AU36229/84A AU563770B2 (en) 1983-12-03 1984-12-03 Electronic weigher
DE8484308383T DE3481218D1 (de) 1983-12-03 1984-12-03 Elektronische waage.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22896183A JPS60120225A (ja) 1983-12-03 1983-12-03 電子秤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60120225A true JPS60120225A (ja) 1985-06-27

Family

ID=16884571

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22896183A Pending JPS60120225A (ja) 1983-12-03 1983-12-03 電子秤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60120225A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02206730A (ja) * 1989-02-06 1990-08-16 Ishida Scales Mfg Co Ltd 自己診断回路
US5499526A (en) * 1991-10-14 1996-03-19 Nissan Motor Co., Ltd. Semiconductor sensor self-checking circuit

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02206730A (ja) * 1989-02-06 1990-08-16 Ishida Scales Mfg Co Ltd 自己診断回路
US5499526A (en) * 1991-10-14 1996-03-19 Nissan Motor Co., Ltd. Semiconductor sensor self-checking circuit

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2141624C (en) Lift truck diagnostics
US7712958B2 (en) Measuring device, especially temperature measuring transducer
JPS60120225A (ja) 電子秤
JPH10269100A (ja) ボード配線故障検出装置
JP2004347563A (ja) 蓄電池放電特性測定装置
US4722406A (en) Electronic weigher with compensated test signal
JPH0120700Y2 (ja)
JPH0560798A (ja) デジタルマルチメータ
JPS60135826A (ja) 電子秤
JP4089891B2 (ja) 張力制御装置の張力検出器用入力回路
EP0145433B1 (en) Electronic weigher
JP3105446B2 (ja) 反転増幅回路のテスト回路
JPH06265605A (ja) 放射線環境下で使用される電子回路
JP2002043943A (ja) アナログ出力装置
JP3197525B2 (ja) 給湯機器の故障診断装置
JPH0470591B2 (ja)
JPS6110728A (ja) 電子天びん
JP2982031B2 (ja) 集積回路の異常検知装置
JP4345282B2 (ja) ガス遮断装置
JPS59200934A (ja) 測温抵抗体計測方式
JPS629800A (ja) プレス装置の荷重検出装置
JP2722417B2 (ja) 断線検知機能付き応力測定回路
JPH09163465A (ja) 遠隔監視システム
JPH0755602Y2 (ja) 制御ユニツトの検査装置
JPS61243540A (ja) 分散型制御システムの機能検査方式