JPS60119113A - 利得制御回路 - Google Patents

利得制御回路

Info

Publication number
JPS60119113A
JPS60119113A JP22759683A JP22759683A JPS60119113A JP S60119113 A JPS60119113 A JP S60119113A JP 22759683 A JP22759683 A JP 22759683A JP 22759683 A JP22759683 A JP 22759683A JP S60119113 A JPS60119113 A JP S60119113A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
volume
amplifier
input signal
gain
attenuation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22759683A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuya Hiroe
哲也 広江
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP22759683A priority Critical patent/JPS60119113A/ja
Publication of JPS60119113A publication Critical patent/JPS60119113A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03GCONTROL OF AMPLIFICATION
    • H03G3/00Gain control in amplifiers or frequency changers
    • H03G3/02Manually-operated control
    • H03G3/04Manually-operated control in untuned amplifiers

Landscapes

  • Feedback Control In General (AREA)
  • Control Of Amplification And Gain Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は増巾器を含む回路の利得を一定ζこ宙[制御す
るようにした利得制御回路に関し、特にテープ。
レコータのマイク入力回路に用いて好適なものである。
背景技術とその問題点 第1図は従来のテープレコーダのマイク入力回路を示し
、(1)はマイクロホン、(2)は抵抗R7,几。
で構成される減衰器、]3)は上記減衰器(2)σ)使
用・不使用を決めるON 、OFFスイッチ、(4)は
マイク増巾ga、151は入力信号切換えスイ゛ンチで
、マイク入力信号とライン端子(6)からの入力信号と
を切換える。VRI、は録音レベル調整ボリューム、(
7)は出力端子である。減衰器(2)は、マイクロホン
(11からの入力信号のレベルが大きく、そのダイナミ
ックレンジを増力器(4)がカバーできない場合lこ、
スイッチ131をONにして使用されるもので、入力信
号を約20 dB減衷させる。
この第1図の回路においては、録音時、減衰器(3)を
使用しているときに、例えば入力信号が小さくなった場
合にスイッチ(31をOFFにしたり、あるいは減衰器
(3)を使用していないときに、入力信号が大きくなっ
た場合にスイッチ(3)をONにしたりすると、回路全
体のゲインが急に20 dB変化するため、再生時の再
生音が不自然なものとなる。
従って、従来は録音中に、スイッチ]3)を操作するこ
とができず、このため、入力信号が変化すると増巾器1
4)の出力が歪んだり、あるいは入力信号が録音されな
くなることがあった。
発明の目的 本発明は上記の問題を解決したもので、入カイ1号のレ
ベルに応じて自動的に回路全体のゲインを略一定にする
ようにした利得制御回路を提供するものである。
発明の概要 本発明はマイク増巾器等の出力側に入力信号の減衰量を
補f&するための手段を設けたものである。
これによって回路全体のゲインを一定にすることができ
る。
実施例 第2図は本発明の第1の実施例を示し、第1図と同一部
分には同一符号を付しである。
本実施例においては、増巾器f41の入力側にボリュー
ム■R2を設けると共に、増巾器(4)の出力側にボリ
ュームVR,,を設けている。ボリューム■R2は第1
図の減衰器(2)に相当し、ボリュームvR5はボリュ
ーム■1(2による減衰量を補償するもので、ボリュー
ム■R2に対して抵抗値変化が逆特性となるように連動
されている。
上記構成によれば、ボリュームVR2による載設量がボ
リュームVR3により補償されるため、回路全体のゲイ
ンは一定に保持される。従って、録音時にボリュームV
R2により入力信号レベルを調整しても、再生時に再生
音が不自然になることがない。また増巾器(4)の出力
の歪みをなくすことができると共に、入力信号が小さい
場合も録音が可能となる。尚、ボリュームVR1により
回路全体のレベルを調整することができる。
第3図は第2の実施例を示す。
上述した第1の実施例では、ボリューム VR2VR3
としては、夫々AカーブとCカーブの抵抗値変化を持つ
可変抵抗器が使用されるが、実際には抵抗器の精度によ
り、1〜2 dB程変のレベル変化が生じる。
この第2の実施例は上記の問題を解決したもので、増巾
器(4)をオペアンプで構成し、その出力側と入力側と
をボリューム■R4で接続すると共に、オペアンプで構
成される増巾器(8)を設け、この増巾器(8)の出力
側と入力側とをボリュームVB、、及びスイッチ(9)
を介して接続したものである。スイッチ(9)はライン
入力とマイク入力とを切換えるものでスイッチ(5)と
連動されている。
ボリューム■4VR5としては、その抵抗値変化特性が
Bカーブを持つ可変抵抗器が用いられ、それらの端子■
■■は図示のように接続される。
ボリュームVR4の抵抗値Rの変化により、増巾器(4
)においては入力信号はα倍(0〈α〈1)に減衰され
る。またボリュームVR5の端子00間をαRとすると
、増巾器(8)においては、 となって、入力信号は土に増強される。第4図はα ボリュームVR,4VR,5の端子■■■丼#害の関係
を示すものである。
以上によれば、全体のゲインを一定にしながら、減衰量
を変えることができる。
上述した第1及び第2の実施例は単一チャンネルの場合
であり、ボリュームVR,,VB、3 及びVB4. 
Vl15としては夫々2重連ボリュームが使用されるが
、ステレオの場合は4重連ボリュームが用いられる。ま
た増巾器(4)の出力レベルを検出しその検出レベルに
応じてモータ等を介して各ボリュームを動かすこきによ
り、自動化をはかることが可能である。
第5図は第3の実施例を示す。
本実施例においては、増巾器(4)として電圧制御増巾
器が用いられ、この増巾器(4)の利得を制御電圧Vc
1により制御するようにしている。これき共に電圧制御
増巾器(10)を設け、この増巾器(10)の利得を制
御電圧■。3により制御するようにしている。
制御常圧V。3と■。1とは乗算器αυで乗算され、そ
の出力V。1×Vo5と制御電圧V。2とが比較器Q2
+で比較され、その比較出力として上記制御電圧V。3
を得るようにしている。
上記構成によれば、増巾器(4)における減衰量は制御
電圧■。2に比例し、この減衰量は増巾器00)により
補償されるので、全体のゲインを一定にすることができ
る。また全体のゲインは制御電圧Vc2に比例する。
またこの第3の実施例の回路も自動化をはかることがで
きる。その場合は、増巾器(4)の出力を検波して、そ
の検波出力のレベルと制御電圧■c1とを比憎し、その
比I咬出力で増巾器(4)を制償1すると共に、上記比
較出力と制御電圧V。3とを乗算した電圧と、制御電圧
V。2とを比較器(121で比較するように成せばよい
また市°圧制御増巾器(41lll1lを対数変化型に
構成すれば、乗算器(11)に代えて、抵抗加算による
加算器を用いることができる。
発明の効果 本発明によれば、入力信号を減衰させても、その減衰“
計が入力増巾器の出力側で補償されるので、全体のゲイ
ンが変らないようにするこさができる。
このためテープレコーダのマイク入力回路に用いた場合
は、入力信号のレベルに応じて減衰量を制御することに
より、入力増巾器の出力の歪みをなくす吉共に、小入力
の録音も可能になる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のテープレコーダのマイク入力回路の一例
を示す回路図、第2図は本発明の第1の実施例を示す回
路図、第3図は第2の実施例を示す回路図、第4図は第
3図のボリュームの端子の減衰量との関係を示す図、第
5図は第6の実施例を示す回路図である。 なお図面に用いられている符号において、(1)・・・
・・・・・・・・・・・・マイクロホン(4)・・・・
・・・・・・・・・・・マイク増巾器(8)・・・・・
・・・・・・・・・・増巾器00)・・・・・・・・・
・・・・・・電圧制御増巾器■、2VRSVR,4■5 ・・・・・・・・・・・・・・・ボリュームである。 代理人 土星 勝 〃 常 包 芳 男 〃 杉 浦 俊 貴 第3図 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 入力信号を入力増巾器の前段又はこの人力J曽巾器にお
    いて減衰させる手段と、上記入力増巾器の出力側におい
    て上記減衰量を補償する手段とをn片けたことを特徴と
    する利得制御回路。
JP22759683A 1983-12-01 1983-12-01 利得制御回路 Pending JPS60119113A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22759683A JPS60119113A (ja) 1983-12-01 1983-12-01 利得制御回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22759683A JPS60119113A (ja) 1983-12-01 1983-12-01 利得制御回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60119113A true JPS60119113A (ja) 1985-06-26

Family

ID=16863400

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22759683A Pending JPS60119113A (ja) 1983-12-01 1983-12-01 利得制御回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60119113A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6285017U (ja) * 1985-11-18 1987-05-30
JPH04313907A (ja) * 1991-03-18 1992-11-05 Mitsubishi Electric Corp 信号処理装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6285017U (ja) * 1985-11-18 1987-05-30
JPH04313907A (ja) * 1991-03-18 1992-11-05 Mitsubishi Electric Corp 信号処理装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5172358A (en) Loudness control circuit for an audio device
JPH077350A (ja) 音響再生システム
US5530769A (en) Equalizer and audio device using the same
GB1594735A (en) Noise reduction system
US4259742A (en) Electronic switching system for reducing noise transients
JPS60119113A (ja) 利得制御回路
JPS5919446Y2 (ja) 増幅器
JP2907847B2 (ja) 音量制御回路
EP0541030B1 (en) Audio reproducing apparatus
JP3318446B2 (ja) イコライザおよびこれを用いるオーディオ装置
JPH0522416B2 (ja)
JP2656816B2 (ja) ノイズリダクション回路
US6075662A (en) Multichannel Audio recording method and apparatus
JPH04246905A (ja) 再生装置
JP2901372B2 (ja) ノイズリダクション回路
JPH0775103B2 (ja) ノイズリダクシヨン回路
JP2522936B2 (ja) 自動ラウドネス制御回路
JPS595919Y2 (ja) エコ−マイクロホン
JPH0611632Y2 (ja) 自動ラウドネス制御回路
JP3140283B2 (ja) オーディオ装置
JP2733983B2 (ja) 記録信号レベル設定回路
JPS6259928B2 (ja)
JPS6241416Y2 (ja)
JP2720261B2 (ja) デジタルカセットテープ再生装置
JPS5827372Y2 (ja) ステレオ式テ−プレコ−ダ−のalc回路