JPS60118638A - ガラスレンズ成形型の製造法 - Google Patents

ガラスレンズ成形型の製造法

Info

Publication number
JPS60118638A
JPS60118638A JP22138783A JP22138783A JPS60118638A JP S60118638 A JPS60118638 A JP S60118638A JP 22138783 A JP22138783 A JP 22138783A JP 22138783 A JP22138783 A JP 22138783A JP S60118638 A JPS60118638 A JP S60118638A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
glass
torr
pressure
tic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP22138783A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6359971B2 (ja
Inventor
Makoto Sasaki
佐々木 眞
Tetsuo Izumitani
泉谷 徹郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hoya Corp
Original Assignee
Hoya Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hoya Corp filed Critical Hoya Corp
Priority to JP22138783A priority Critical patent/JPS60118638A/ja
Publication of JPS60118638A publication Critical patent/JPS60118638A/ja
Publication of JPS6359971B2 publication Critical patent/JPS6359971B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B11/00Pressing molten glass or performed glass reheated to equivalent low viscosity without blowing
    • C03B11/06Construction of plunger or mould
    • C03B11/08Construction of plunger or mould for making solid articles, e.g. lenses
    • C03B11/084Construction of plunger or mould for making solid articles, e.g. lenses material composition or material properties of press dies therefor
    • C03B11/086Construction of plunger or mould for making solid articles, e.g. lenses material composition or material properties of press dies therefor of coated dies
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2215/00Press-moulding glass
    • C03B2215/02Press-mould materials
    • C03B2215/08Coated press-mould dies
    • C03B2215/10Die base materials
    • C03B2215/12Ceramics or cermets, e.g. cemented WC, Al2O3 or TiC
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2215/00Press-moulding glass
    • C03B2215/02Press-mould materials
    • C03B2215/08Coated press-mould dies
    • C03B2215/14Die top coat materials, e.g. materials for the glass-contacting layers
    • C03B2215/22Non-oxide ceramics

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Re-Forming, After-Treatment, Cutting And Transporting Of Glass Products (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はガラスレンズの成形用の金型、特にプレス成形
のみにより、研磨不要の高い面粗度と面精度を有するガ
ラスレンズの成形用金型に関する。
研磨不要のガラスレンズのプレス成形用金型は、プレス
成形のみで要求される面性能を得ることから材質上の大
きな制約がある。すなわち酸化されにくいこと、高温下
でもガラスと融着を起さないこと、光学鏡面研磨が可能
のこと、ひっかき傷の生じにくい高い硬度をもっこと、
プレス時の衝撃に耐える機械強度を持つこと等である。
従来、ガラス成形金型材としては13クロム鋼が一般的
に使用されていた。この型材は高温で醸化され易<、ま
た成形時の高温でガラスと融着しゃすく、またガラスの
離型が困難であシ、酸化を防止する為、不活性ガス雰囲
気中で使用するとしても研磨不要のガラスレンズプレス
成形金型材としては不適当である。
さらに研磨不要のガラスレンズ成形用金型材として、特
R昭47−11277号公報にはガラス状カーボンが、
また、特開昭52−45613号公報には、S I C
HS IBN4 HS i C+S tsN4が開示さ
れテいル。
しかしガラス状カーボンは酸化し易く、構造的にも不安
定で、ひっかき傷が生じゃすい欠点をもつ。
一方SiC、81,N41 SiC+Si、N4は酸化
されにくく、ひっかき傷を生じにくい長所をもつが、上
′述のガラス状カーゼンも含めての共通した欠点として
耐衝撃強度が低い為、プレス成形方法が特殊であり長時
間を要するという欠点が推定され、本発明のごとく高能
率のプレス成形、すなわち高圧短時間成型用の金型材と
して不適当である。さらに特開昭56−59641号公
報にはWCをC0t−バインダーとして焼結しガラスと
接触する表面に貴金属をコーティングして使用するとの
開示があり、高温時(toor以上)でのCoの酸化を
防ぐ為のコーティングと推定されるが、貴金属は高温で
はガラスとの濡れが非常によく融着を生じるか、または
離型しにくい欠点をもつ。
上述の説明から明らかなように、本発明の目的は高圧で
能率的なプレス成形に使用し得る光学鏡面研磨可能で、
ガラスとの融着のない、すなわち離型しやすい耐衝撃強
度の大きな、研磨不要のガラスレンズのプレス成形用金
型材を提供すること本発明者等は、各種の材料について
実験した結果、TIC,TI、N、またはT1CNは、
ガラスの成形温度で融着を生じることもなく、また空気
中で長時間おいても表面の粒界酸化や粒子成長がほとん
ど生じないことを発見した0しかしこれら材料は切削加
工不能であ勺、また非常に高価であるから、これら材料
単身でプレス用金型を作ることは困難である。そのため
、他の基板材料に被覆して使用することを考え、被覆方
法としてCVD法、イオンシレーティング法による実験
を行い、後者がコーティング層が緻密で、かつ粒界を生
じに〈<、理想とする非晶質コーティングが可能で、少
くとも0.5μm厚のコーティングにより、金型材とし
ての条件を満たすことがわかった。さらには基板材料表
面′f、0.1μ?F!Rmax程度に研磨後、イオン
シレーティング法による蒸着によシ、面粗度に大きな影
響なく光学鏡面を得られることもわかった。基板材料と
しては、ステンレス鋼も使用し得るが、硬度が高く耐i
s性もあシ、さらに蒸着物質と付着性のよい超硬合金を
使用することが望ましい。
次に実施例を説明する。図は本発明の金型製作に使用し
たイオンブレーティング装@を示す。1は真空容器、2
は放電ガスの導入口、3は被蒸着体たる金型、4は蒸着
物質収容ルツゼ(以降単にルツIという)、5はヒータ
ー、6は蒸着物質、7は放電用電源、8は放電プラズマ
、9はシャッター、lOは排気孔である。
基板材としてwc鋼1外径11.61R11中心肉厚1
wの両凹型レンズ金型形状に加工し、ガラスとの接触面
を面粗度180XRmaxs面精度ニュートン縞2本以
内にダイヤモンドペースIf用いて研磨して金型3とす
る。この金型を図示のように真空容器1内にi朧き排気
口10から排気して真空容器1内f I X 10−’
 Torr以下にし、ガス導入口2からアルゴンガス金
導入し、2X10″″”Torr程度の圧力となるよう
にし、放電弔電[7から1.5KVの負電圧を金型3に
かけ30分間グロー放放電性わせて金型表面を清浄化し
てから、再度真空容器l内を排気し、N、ガス4 X 
10−’ Torrに置換する。ルツゼ加熱用ヒータ5
に通電してT1蒸気全発生させ、5分後、放電用電源か
らIKVの負電圧を金型3に通電し、シャッター9を開
いて、約2時間金型3の表面にTINを蒸着する。蒸着
膜厚の調節は蒸着時間によって1ifirIシ得るが、
本実施例では2μm厚である。次いでシャッター9を閉
じ放電用電源およびヒーター加熱電源を切って、常温迄
冷却後、金型3を取シ出した。イオンブレーティング処
理後の金型(以後処理済金型という)のガラス接触面の
粗度は200iRmax、精度はニュートン縞2本以内
であった。
上記処理済金型を460Cの大気中に15時間放置した
が、肉眼で観察し得る変化はなかった。ついでこの金型
全下記条件でガラスレンズtooo個全成型し、成型し
たガラスレンズの面精度を測定した。
金型温度460C,使用ガラス5F−11(転移温度4
35C)’1550 Cに加熱して使用、 プレス成形
圧 100kg肩、プレス成型時間15度、1000個
のガラスレンズの測定結果は面粗度0.02μmRma
x以下、面精度ニュートン縞3本以内に入っていた。
なおTic、 TlCN膜をイオンシレーディング法に
より蒸着する場合、TICではN、ガスのかわりにCH
,ガスをTlCNの場合には、CH,=Nt=1 : 
1f 4 X 10−’ Torrの圧下で蒸着すれば
!い。
本実施例では蒸着膜2μmの場合について述べたが、さ
らに蒸着膜厚全10μm程度として蒸着面を研磨加工す
ることにより、より高精度、高粗度の面を得ることが可
能である。また金型材としてWCを使用したが、これに
限定されるものではなく。
市販の超硬金属も使用し得る。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明金型を製作するイオンブレーティング装置
の断面図である。 1七真空容器 2;放電ガス導入口 3:金型 4:ルツゼ 5;ヒーター 6:蒸着物質 7:電源 8:プラズマ9:シャッター
 10=排気孔 株式会社 保谷硝子 代理人 朝倉正幸

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 表面を構成する材料が少くとも0.5〜lOμm
    の厚さのTIC、TiNあるいはT1CNからなる薄膜
    で被覆されていることを特徴とするガラスレンズ成形の
    ための金型。 2 表面を構成する材料が、イオンブレーティング法に
    よシ生成されている特許請求の範囲第1項記載のガラス
    レンズ成形のための金型。
JP22138783A 1983-11-26 1983-11-26 ガラスレンズ成形型の製造法 Granted JPS60118638A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22138783A JPS60118638A (ja) 1983-11-26 1983-11-26 ガラスレンズ成形型の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22138783A JPS60118638A (ja) 1983-11-26 1983-11-26 ガラスレンズ成形型の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60118638A true JPS60118638A (ja) 1985-06-26
JPS6359971B2 JPS6359971B2 (ja) 1988-11-22

Family

ID=16765972

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22138783A Granted JPS60118638A (ja) 1983-11-26 1983-11-26 ガラスレンズ成形型の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60118638A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6271077A (ja) * 1985-09-24 1987-04-01 Hitachi Maxell Ltd 記録媒体を収納したカ−トリツジ
JPS62192577A (ja) * 1986-02-17 1987-08-24 Olympus Optical Co Ltd プレス成形用金型およびその製造方法
JPS632821A (ja) * 1986-06-19 1988-01-07 コ−ニング グラス ワ−クス ガラス光学素子の成形方法、この方法に使用する型、およびこの型の製造方法
JPS6335422A (ja) * 1986-07-28 1988-02-16 Canon Inc 光学素子の製造方法
JPS6350334A (ja) * 1986-08-19 1988-03-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光学ガラス素子の成形用型
JPS63156020A (ja) * 1986-12-18 1988-06-29 Ishizuka Glass Ltd ガラス成形用金型
JPS63297223A (ja) * 1987-05-29 1988-12-05 Fuji Dies Kk 溶融ガラス成形用工具
JPS6487525A (en) * 1987-09-30 1989-03-31 Hitachi Ltd Optical element forming mold
US5092558A (en) * 1987-11-10 1992-03-03 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Metal mold having a ceramic coating for forming sintered part
CN109913797A (zh) * 2017-12-13 2019-06-21 维达力实业(深圳)有限公司 表面硬化的石墨模具及其表面硬化的方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5659641A (en) * 1979-10-05 1981-05-23 Corning Glass Works Formable glass
JPS5771829A (en) * 1980-10-24 1982-05-04 Mitsubishi Metal Corp Heat-resistant and abrasion-resistant surface-coated mold for forming glass
JPS59121126A (ja) * 1982-12-27 1984-07-13 Canon Inc 光学素子成形用型
JPS59123629A (ja) * 1982-12-28 1984-07-17 Canon Inc 光学素子成形用型

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5659641A (en) * 1979-10-05 1981-05-23 Corning Glass Works Formable glass
JPS5771829A (en) * 1980-10-24 1982-05-04 Mitsubishi Metal Corp Heat-resistant and abrasion-resistant surface-coated mold for forming glass
JPS59121126A (ja) * 1982-12-27 1984-07-13 Canon Inc 光学素子成形用型
JPS59123629A (ja) * 1982-12-28 1984-07-17 Canon Inc 光学素子成形用型

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6271077A (ja) * 1985-09-24 1987-04-01 Hitachi Maxell Ltd 記録媒体を収納したカ−トリツジ
JPS62192577A (ja) * 1986-02-17 1987-08-24 Olympus Optical Co Ltd プレス成形用金型およびその製造方法
JPS632821A (ja) * 1986-06-19 1988-01-07 コ−ニング グラス ワ−クス ガラス光学素子の成形方法、この方法に使用する型、およびこの型の製造方法
US4747864A (en) * 1986-06-19 1988-05-31 Corning Glass Works Process for the precision molding of glass articles
JPS6335422A (ja) * 1986-07-28 1988-02-16 Canon Inc 光学素子の製造方法
JPS6350334A (ja) * 1986-08-19 1988-03-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光学ガラス素子の成形用型
JPH0572335B2 (ja) * 1986-08-19 1993-10-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd
JPS63156020A (ja) * 1986-12-18 1988-06-29 Ishizuka Glass Ltd ガラス成形用金型
JPS63297223A (ja) * 1987-05-29 1988-12-05 Fuji Dies Kk 溶融ガラス成形用工具
JPS6487525A (en) * 1987-09-30 1989-03-31 Hitachi Ltd Optical element forming mold
US5092558A (en) * 1987-11-10 1992-03-03 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Metal mold having a ceramic coating for forming sintered part
CN109913797A (zh) * 2017-12-13 2019-06-21 维达力实业(深圳)有限公司 表面硬化的石墨模具及其表面硬化的方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6359971B2 (ja) 1988-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0461816B2 (ja)
EP1086797B1 (en) Resin molding mold and method of forming hard coat on resin molding mold
JPS60118638A (ja) ガラスレンズ成形型の製造法
US20070261444A1 (en) Method for making a mold used for press-molding glass optical articles
JP2010116295A (ja) 光学素子成形用型及びその製造方法
JPH02120245A (ja) 光学素子成形用型
JPH04154634A (ja) 光学素子成形用型及びその製造方法
JPH08133762A (ja) 光学素子成形用型およびその製造方法
JP2505897B2 (ja) 光学素子成形用型
JP2571290B2 (ja) 光学素子成形用型
JPH01119664A (ja) スパッタリング装置
JP3847805B2 (ja) 光学素子成形用型
JP2612621B2 (ja) 光学素子成形用型
US20040211221A1 (en) Mold for press-molding glass optical articles and method for making the mold
JPH01320233A (ja) ガラスプレス成形用型
JP2612627B2 (ja) 光学素子成形用型
JPH0333022A (ja) ガラス成形体の成形型
JPS6172634A (ja) ガラス製品成形用金型
JPH0329012B2 (ja)
JPH01108372A (ja) スパッタリング装置
JPH0710561A (ja) 光学素子成形用型
JP3308720B2 (ja) 光学素子成形用型
JPH0372580B2 (ja)
JPH0372579B2 (ja)
JPH0925130A (ja) 光学素子成形用型及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees