JPS60118555A - 書類搬送装置 - Google Patents

書類搬送装置

Info

Publication number
JPS60118555A
JPS60118555A JP22190083A JP22190083A JPS60118555A JP S60118555 A JPS60118555 A JP S60118555A JP 22190083 A JP22190083 A JP 22190083A JP 22190083 A JP22190083 A JP 22190083A JP S60118555 A JPS60118555 A JP S60118555A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document
sheet
original
original paper
paper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22190083A
Other languages
English (en)
Inventor
Noriyoshi Ueda
上田 典由
Tadayuki Kitajima
忠行 北島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP22190083A priority Critical patent/JPS60118555A/ja
Priority to US06/672,389 priority patent/US4660957A/en
Priority to FR8417884A priority patent/FR2555771B1/fr
Priority to DE19843443060 priority patent/DE3443060A1/de
Publication of JPS60118555A publication Critical patent/JPS60118555A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/60Apparatus which relate to the handling of originals
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B27/00Photographic printing apparatus
    • G03B27/32Projection printing apparatus, e.g. enlarger, copying camera
    • G03B27/52Details
    • G03B27/62Holders for the original
    • G03B27/6207Holders for the original in copying cameras
    • G03B27/625Apparatus which relate to the handling of originals, e.g. presence detectors, inverters
    • G03B27/6264Arrangements for moving several originals one after the other to or through an exposure station
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00172Apparatus for electrophotographic processes relative to the original handling
    • G03G2215/00177Apparatus for electrophotographic processes relative to the original handling for scanning
    • G03G2215/00181Apparatus for electrophotographic processes relative to the original handling for scanning concerning the original's state of motion
    • G03G2215/00185Apparatus for electrophotographic processes relative to the original handling for scanning concerning the original's state of motion original at rest
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00172Apparatus for electrophotographic processes relative to the original handling
    • G03G2215/00177Apparatus for electrophotographic processes relative to the original handling for scanning
    • G03G2215/00181Apparatus for electrophotographic processes relative to the original handling for scanning concerning the original's state of motion
    • G03G2215/00189Apparatus for electrophotographic processes relative to the original handling for scanning concerning the original's state of motion original moving

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manual Feeding Of Sheets (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
  • Holders For Sensitive Materials And Originals (AREA)
  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、複写機・ファクシミリその他、4:類を読取
り処理する装置において、その読取りイ1“を置に書類
を搬送子る装置に関する。
近来情報の伝達に各種の書類読取り処理装ン1か普及し
、小゛h業所でも盛んに利111されるようになった。
その伝達される情+f/1±1)引手のシーi 1+;
j稿と11手の例えばブック原稿とかある。そのいずれ
の原稿にも兼用できる書類読取り処理袋Piであって、
しかも小型化・バy扱操作及び点検保守の簡)。
化・低コスト等が要求される。
1−記の要求に応するに当っての最大のネックは、シー
ト原稿とブ・ツク原稿の読取り部への搬送の9ノ替に主
として問題がある。
この発明は、このような見地から開発されたもので、書
tnを読取る本体装置1と、その読取位置8に書類を搬
送子るために往復il!!すJするプランテンガラス即
ち透明原稿台3と、その原稿台3に向ってシート原稿O
を送り込む原稿送り装置〆J2の−:部から成る。そl
−てシート原稿処理時とブックII;(稿処理時とのU
J千千手手段3日43〜45を02え、シート原!1“
島の場合はシー)・原稿送り装置2を本体装置lに結合
させて停止(−させ、原稿をシートII;(稿送り装置
2から<’I=復連動する原稿台3に向って送り込む。
ブ1.りItI稿の場合はシート1つ稿送り装置2は原
稿台3と一体に11復匣動するように切替て、r:k 
Ii′i、積台3に載置した原稿を該シート原稿送り装
置+’(2で押えて搬送するように構成したものである
この発明は各種の原稿読取り装置に応用されるが、特に
電子複写機に適用し、これを小型化するF−に極めて適
りJである。
μF、未発明を電子複写機に適用した実施例について説
明する。
第1図は外観斜視図を表わ干もので、■は原稿台ルミり
J型複+7f機(以F複′テ機と略称する)、2は原稿
送り装置13は透明原稿台で索条連動またはビニオン・
う・リフ1小勅によって、複写機本体に対し第1図位置
をホームポジションとし1図1−左方に往復丁動する。
その14: イl駆動機構は周知のものか適宜適用され
るので図に省略されている5iiK稿送り装置2は、ソ
ート原稿を複写する場合(以下シートモードという)は
、後述の第5 A I:A〜第5C図の切替手段で複写
機本機に固定される。原稿送り装置2の(−面を給紙ト
レイ4と1.て給紙口5に挿入されたシート原稿は、左
方に往動する原稿台3に導かれてスリツト宥光され、原
稿台の復動時に原稿トレイ6に送り出される。
ブックその他厚手原稿の複写の場合(以下ブツクモード
という)は、110記第5A〜5CI)/l!、lJ基
手没で、原稿送り装置2を原稿台3に固定する。υ1祇
トレイ6を鎖線示のように給紙トレイ4の1−に畳む。
原稿送り装置2を〜’r 5 B図鎖線のように、切替
@7を中心に一時的に起しまた状態で原稿を原稿台3の
にに載せ、該装置2を元の位置に倒してIiX稿送り装
置2も原稿台1と一体に往復運動させてる。
第4図は第1図の縦断IE面図を示すもので、本体1に
は、書類処理処置が収納される。図面は電r−複rJf
装置の一例をノt\したもので、スリット露光部8 反
射ミラー91〜94、結像レンズ10、感忙トラlXl
 l、;i2電器12・13.現像部14、転′すγ1
b15、クリーニング部16、転写紙、給紙部17、転
写紙案内18・19、転写紙排出ローラ?0.1・1.
・イ21から成る。案内19の−1−力(ニガ、゛着盤
が配y1されているが図に省いた。
第5A、5B図は、第1図111− III線視の拡大
図で、原稿台3の一側(第1図で向側)は、アキュライ
にレール221 ・22.で本体1内9の受板23に支
tl+され、原稿台の’f nil側は第1図のように
本体11−の案内レール24に案内される。25は原稿
台3の−・側に数句けて側方に延長された枠ヰにである
第1図9第6A図−第6B図の261 ・2671±に
+、稿送り装:ii 2を原稿台3の−J―に位置決め
するローラで、左右−・対を手前側と向側に夫々配置1
−1I’−+i1i側はレール24の1に、向側は枠板
25のIに載置する。、1にローラは第6八図番第6B
図に小すように、Iti<稿送り装置2の下向き箱形を
なf給紙トレイ4の裏「1jに輔27で数句、けられた
支持腕28に軸受けされる。その支持腕28のに孔29
に掛合するピン30を取41けたロット31を、移’E
IJ原稿台3のfi−復動方向と中行にノ、力に延長す
るつ [118記の原稿トレイ6の起倒へ1132にカッ−1
33を固:ii2 L、その力1.32に該ロット31
の先端を押しはね34により常に当接させる。そしてε
1)6A(9)のように原稿トレイ6か、シートモート
に開いている場合は、カム33の低い111jか口・・
、I・31に面するため口・ント31はノ、−力に移動
し7、支持腕28を引き起している,ブンクモ−1−に
おいてトレイ6を第6B図のように起して畳んだ場合は
,カム33が口・リド31を右方に押し動かし支持腕2
8を押し倒f。そのため原稿送り装置全体が第6 A 
IMIの位置よりhだけ下り,−fiU tJ I!.
iC 714台3に載せた厚手原稿を押しつけるように
作ill −する、35は給紙トレイ4の裏面に設けた
ロット・ジ、け兼案内,36・37ははね受けである。
38はrii+記のシーI・モート・プ・ツクモート切
I++l17に設けたりJ替しバーを示すもので、該軸
7は第5A図・第5B図示のように原稿台3の枠板25
と本体機箱の向側張出部1.との境界部のト方において
、軸受39でI!ic (44トレイ4の裏面に 原稿
台3の行復迂動方向と・p、iiに取(1ける。該切替
輔7にレバー40を画7if L、これに長孔41また
は一91投とピン42で律動する可動結合部材43を、
没ける。
すJ替し/へ−38を第5A図のシートモートSの位1
1胃にセ・・、1・干ると、11[動結合部材43は、
原稿台枠25φ人体張出部11の境界を越えて張出部1
1の11面に設けた固定結合部44に第5c図のように
嵌り合って 1!;(稿lxり装置2を複写機本体lと
一体に結合し、即ちシートモード時には原稿送り装η・
72は停(トし、原稿台3のみ往復連動する。第5B図
のように、レノ持レバー38をブ・ツクモート位置Bに
セン(・すると、b[動結合部材43はlj7稿台枠4
1Q 25の1−而の固″)i7結合部材45(44と
同1[ツ)に嵌り込み、原稿送り装置2は原稿台3と一
体に往イly連動する。
第5A(閲争第5B図中46Sはシートモートに、46
Bはブックモートに!;IJ 特えもれたことを信号す
るスイッチで、原稿送りシし買2内にIfv、付けられ
、前記のレバー4oに1も動する。また47蔦は該可動
結合部材43に数句けた電気的コネクタて、シートモー
ドの場合第5A図のように1本体側に内定のコネクタ4
7.と結合して 複りj′機人体1と原稿送り装置2を
電気的に接続する。
第7AI図・第7B図は、原稿送り装置2の前部にジー
ト原稿トレイ4と一体に1一方に突出して設けた機構室
22内に組込んだシーI・原稿送り込み機構を示す。5
0は原稿トレイ4に叱なり給紙1−15の延長方向に形
成したシート原稿案内斜面、501は該斜面50の一部
に形成した凹部または切溝、51は機構室22の前後側
壁23間に水平かつ原稿台3のイト復圧動方向と直角に
設けた中間軸、53は中間軸51にルーズに支持される
萌後一対の揺動腕、52は該拙動nN 53に軸受けさ
れる原稿搬送ローラで、r1市で當に原稿台3の1−面
に当接し、シートモード時には前記のように原稿1スリ
装置2は本体lと結合して固定されるので、該ローラ5
2は原稿台3と摺動して回転する。その回転をベルト5
4その他適宜伝動機構で中間軸51に伝達する。
55は第7B図に示すよう中間軸51にルーズに支持さ
れた前後、・・対の揺動板、56は揺動板55・55の
1部間に輔57で支持された原稿送りibみローラ、5
8は(ポ動板55・55の下部間に設けた原稿の先端位
置合せ用シャ・2り、59φ60−61は中間軸51か
ら送り込みローラ軸57に伝動するギヤ、62は揺動板
55の1一部を引−[。
げてツヤ・ン夕58を前記斜面案内50の四部5゜iに
落ち込ませるばね、63は揺動板55の下側を該は゛ね
62に抗して引1−ぼるプランジャである。
シート原稿処理(シートモード) 原稿0をトレイ4・給紙1−15・斜面案内5oに沿っ
て送り込むと、その先端がシャッタ58に当って先端位
置が規制され原稿の曲りが修IFされる。この送りib
みを、第4図の適宜センサ例えば尤′:1tセンサ65
が検知発信すると、プランツヤ63が励磁されて揺動級
55を 第7A図で右回動させ、シヤツク58を逃がし
、送りjムみローラ56を斜面案内50.1−の原稿に
押しつける。
原稿台3が左方aに往動すると、搬送ローラ52はその
位置でa1方向に従動回転し、伝動系54・59〜61
により送り込みローラ56かa2方向に同転して、原稿
を搬送ローラ52と11;町積台3との間に送り込む。
搬送ローラ52には、自動巻取機構を内蔵したドラトロ
6から引出された原稿押えシート67が巻掛けられて、
!I;−稿台3積台+動力方向方に第8図のように延長
し、該シート67の先端はフック68に固着される。
原稿台3が第4図のホームポジション番二ちるときは、
該フック67は機構室22の萌端部に設けたストッパ6
9に掛合しているが、原稿台3かイI動し始めると間も
なくその先端で、フック68か押し動かされるので、原
稿押えシート67もII;(積台3と等速度で前進干る
。従って前記のようにして迭り込まれた原稿0は l;
j稿台3と押えシート67との間に挾まれて位置ずれの
おそれもなり「;(積台3と一体にマl:動し、該搬送
ローラ52の略直ド(’i ’Jj−に配置されたT1
;(稿処理部図例ではスリット売先走査を受ける。
1!;<積台3は定位;(r(までtiij進移動(往
動)した後後退移動(復動)する。そのとき原稿押えシ
ート67もプラテンカラス1の復動と回し速さでドラム
66に巻戻されるので、両者3・67に挾まれた原稿0
も一体に後退する。そして1う(稿の後端が搬送ローラ
52から外れると、第9A図・第9BIAに示すlj;
(稿分離爪板70の先端か、原稿台3のI−面に当接し
ているので、11;(稿Oの後端は原稿台3から判がさ
れて対向する案内711・712からなるtJ1紙路7
1に孔入し、lj;原稿台3の後退に伴ないI−、”I
tシ、■J1紙路71の−F部に排紙ローラ72が設け
られ、第9A図のように搬送ローラ52の岬152.に
ベルト73で連動して矢示]j向に回転しているから、
IS;<稿Oを排出ロア4からトレイ6に排出オる。
なお搬送ローラ軸521・排紙ローラ軸75とプーリ7
6@77どの間のとちらかに−Jj向クチクラッチに省
略)を設け、原稿台3の復動時の搬送ローラ+l+52
の回転だけをローラ72に伝達するように構成する。ま
たベルト伝動機構は他の歯車機構等に変換することかで
きる。
1枚の原稿から2枚重1−のコピーをとる際には原稿の
戻り行程に分離爪板70は原稿台3に171接させない
。そのために分離爪プランジャ78への通電を断つと、
そのロッド79がばね80により引1ズされる。その口
、 Is’ 79に軸81で回動するレバー82がその
支点軸83を(Aで左回動させ、その+l183に固着
された分離爪板70を第9A[−のように回動させる。
そうすると原稿は原稿台3に伺石して一体に復動し、そ
の間原稿送り装置2の内部に設けた原稿押えローラ84
(:第41A)で原稿台面に押しつけられるから、面一
1−ですれることはないう 原稿台3か第4図のスタート位置に戻り、+lTひ前進
移動して露光走査行程を経て復動する(そのとき原稿の
先端部は勿論搬送ローラ52の下にある)サイクルを繰
返す。コピ一枚数カウンタからの最終枚数信5)により
分N(爪プランジャ78が励磁されて分離爪J及70を
p;(積台3に当接させる。
第ztiは前述の動作を行わせるための制御回路を示す
プロ、り図で、ROM−RAM等を内蔵した周知のワン
チップマイクロコンビ、−夕(以下MC0Mと称す)1
00を小心に構成されており、MC0Mの人力ポートP
0〜P4にはIii+述1−だコビースタートホタン9
3、複写機の原稿台3か所定位置にあるかどうか検知す
るホームポジションセンサ101、+iii記シーし・
厚手原稿の94嘗マイクロスソチ46SΦ46B及びコ
ネク〃471 ・472を介してIj:!積送り装置2
内にある原(5“コ1検知センサ65からの信号が人力
される。
また出カポ−1−Fo−F3がら、それぞれドライバD
 o −03を介1.て負荷である原稿台3を駆動する
前Ii(駆動102と後進馴初103及び前述したコネ
クタ47. ・47.を介I7て原稿送り装置内にある
分pJ爪プランジャ78・原稿送り込みプランジャ63
をオン拳オフ動作させるような出力信号か出力される。
これらρ込力信5−の読込み或いは負荷のオン参オフは
MC0M100内のROMに格納されたプログラムに従
って制御される。
切替し八−38のシーI・モートSへのセントでスイッ
チ465オン(第12A図ステップ105) 、同時4
.l:コAり’? 471 ・472 (J)接h’t
。1!;(稿をトレイ4iこ沿って給紙115から先端
かシャ、・。
夕58に突き当たるまで挿入すると光センサ65が紙布
を検知(ステ1.プ106)ウスタートホタン93オン
によりシートモート テ、プ107)により、11;(積台3前進駆動オン・
送り込プランジャ63オン(シャンク58開)(第12
B図ステップ200)ウ ステ、、、プ201− j曲進タイマ]→スターl−ψ
終了、プラテンガラス前進駆動オフ。
ステップ202=ci役定コピ一枚数]−1¥0であれ
ば第9A図爪プランジャ78オン、プラテンガラス後進
駆動オン。
ステップ203=ホームポジション検知、俵准!動オフ
ステップ204= [設定コピ一枚数]−1=0であれ
ば、分離爪プランジャ78オフし、コピー動作終了(E
ND)となる。
複数枚コピー1!!Fiこは、ステ・ンプ202で爪プ
ランンヤ78不作動、ステップ204コピ一枚数〜−0
でステ・ンプ21.1) Oに反り]−記枚数がOにな
る才で動作を繰収十。
第10A図・第10B図はシート原稿送り込み装置の別
の実施例を示すもので、第7A図の送り込みプランジャ
63を省いて機械的にシャッタ58・送り込みローラ5
6を作動させるものである。
90は原稿台31−にビス91で11−められた板カム
を示し、原稿台3に対しその移動方向a又すに調整可能
である。92は給紙中間軸51に同動自イ1に設けられ
た給紙し八−であって、その元端はI!:1.積台3の
移動に際して根方1\90の表(α11−に係合する。
いま、1ヴ稿0を給紙115に挿入しコピーボタン93
(第1図)をONすると、原稿台3は図中矢印a方向に
移動をはしめる。すると給紙レノ〜−92は下端か板カ
ム90にのり1−げて摩擦係合して図でIFIf計方向
に方向して1)1j記の揺動板55に固設された突起5
51を介し1扛動板55を時計方向に回動させる。従っ
て送り込みローラ5゛6は第1OA図のように原稿に1
丁ミ接され、シャッタ58は給紙通路を開放し、原稿は
原稿台−1−に送り込まれる。原稿は原稿搬送ローラ5
2にくわえ込まれるまで送り込んでやればよいため、板
カム90の長さはシャッタ58から搬送ローラ52まで
の距離よりも長ければよことになる。
コピー動作が終了し、原稿台3の移動方向が第10B図
に示す如くa方向からし方向に変わると、給紙レバー9
2は根カム90との摩擦係合で反時計JJ向に同動する
。しかし給紙レバー92は輔51に対し空回りするため
揺動板55はばね62に引かれて反1llr計方向に回
り、シャンク58か閉じ、送り込みローラ56はシート
原稿案内斜面から離れたJ−昇位置に静画する。
なおツヤツタ58の開放タイミングを調整するためには
給紙し八−92の回動開始時期、つまり根カム90の原
稿台3」−での位置をビス91で調整して行う。また原
稿台3のb方向復動時には、送り込みローラ56は回転
しないように、そのIIjl+57との間に一方向りラ
ンチが設けられている。
厚手原稿処理(ブ・2クモード) uJ++レバー38を1.i’s 5 B lし1のブ
ックモー1位置Bに!、lJ++える。係合部材43が
原稿台3の係合部材45と係合し 11;j積送り装置
も原稿台3と一体に移動することになる。
ジンクモーl:用ブイクロスイッチ46Bオン(第12
AI’Nステ、プ10B)、コネクタ47゜は固定コネ
クタ472と切れる。
第1図実線示状T!!;の01紙トレイ6を鎖線示のよ
うにトレイ4の1−に第6A図の軸32を中心に畳むと
、l1all−の力J・33も一体に回る。口、ンド3
1が、該カム33に押されて1アしばね34に抗して後
退し、先に第6A図・第6B図について説明したように
原稿送り装置2は高さhだけ下がる。
原稿送り装置2を、切+4軸7を中心に第5 R134
のように向う側に起す。原稿台3の+に厚りの、県稿を
載せて該装置2を元の位置に倒すと原稿押えとなる。
そして前記ステ・、ブ108・109・204の順序で
、原稿台3・原、稿送り装Pi2の一体移動によりブッ
ク原稿のコピー操作が行われる。
本発明はL記の構成であるから、シートモート・ブック
モードの兼用装置が簡Qj小411に構成される。そし
てモード!、lJ替レバー38を操作するだけで、シー
ト原稿搬送・ブック原稿搬送のメカ的変換が行われ、直
ちにブ・・ツク・シートへの可逆!、IJ l+ができ
操作も単純で低コストに得られる等のギ1徴がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は書類読取り処理機の外観斜視図、第2図はその
シート原稿送り装置を開いた状態の斜視図、第3図はそ
のシート原稿送り装置の下視図、第4図は本発明の実施
例を電子複7r′−機に適rf1L、た第1図の場合の
縦断正面図、第5A図・第5B図はシート・ブ・ツク処
理切替機構の第1図■−■線横断側面図、第5C図はそ
の一部の正面図、第6A1−・第6B図は原稿送り装置
支持機構の一部の1[″面図、第7A図@第7B図はシ
ート原稿送り込み機構の縦断+Ig面図と平面図、第8
1図はシート原JI:6押え機構の縦断11面図、第9
A+てφ第9B図はシートIt;<稿(〕(出機構の縦
断I!二面図、第10A図争第10BlfiはシートI
r;i積送り込み機構の他の実施例の縦断正面図、第1
1図は本発明の実施例装置の動作制御回路のブロック図
、第12A図や第12B図はそのフローチャート。 lは木杯装置、2は原稿送り装置、3は往復動原稿台、
8は原稿読取り位置、38はシート・ランク原積送すリ
J科レバー。 特 11 出 願 人 キャノン株式会社第峡図 第’IB図 第7A図 第72△図 ぼ 」 s ノlip 第22B 図 ニートモーI−′4写にミ11 7カ゛う又 ノO,、、OopJ ゛ アシニジ゛ヤ一53 スフート 201 I A11) ? イεS フ0ラテシ刀1ラス FF ノ07 H。 ? イε5 20Z 、錦71.〆ヤ’7J oN ンrう人 N [−6,。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)+li類を読取り処理する水体装置、その読取り
    位置に書類を搬送するため該本体装置の1−に配;ぺさ
    れイレ(律動する透明な原稿台、その原稿台に向って薄
    r IIX縞を送り込むlj7稿送り装置からなG1 
    、 I′七千1う(稿給送と厚千tj′f14蛤送との切持
    手段を具え、 111〕−〒、原稿給送の場合はシート原稿送り装置を
    該本体装置に固定的に結合して原稿台のみを往復運動さ
    せ、該シート原稿送り装置に設けた補助手段との協(φ
    Δにより、該シー(・原稿送り装置から送り込まれたj
    1y稿を一体にn tIJ、:w動させ、1’/ =T
    ’−II;<稿給送の場合は該シート原稿送り装置を該
    [jij稿台積台’ii7的に結合1〜該1う(積台ヒ
    に載置した1Hi4縞に★・lする押え作用を11わせ
    で原稿を往復運動させるように!JJ林Nl! III
    するように構成したことを4へ徴とする書類搬送装置。
JP22190083A 1983-11-25 1983-11-25 書類搬送装置 Pending JPS60118555A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22190083A JPS60118555A (ja) 1983-11-25 1983-11-25 書類搬送装置
US06/672,389 US4660957A (en) 1983-11-25 1984-11-16 Image forming apparatus with two mode original handling system
FR8417884A FR2555771B1 (fr) 1983-11-25 1984-11-23 Dispositif d'avance automatique d'originaux et appareil de formation d'images comportant un tel dispositif
DE19843443060 DE3443060A1 (de) 1983-11-25 1984-11-26 Selbsttaetige original-zufuhrvorrichtung und mit einer solchen vorrichtung ausgestattetes bilderzeugungsgeraet

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22190083A JPS60118555A (ja) 1983-11-25 1983-11-25 書類搬送装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60118555A true JPS60118555A (ja) 1985-06-26

Family

ID=16773916

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22190083A Pending JPS60118555A (ja) 1983-11-25 1983-11-25 書類搬送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60118555A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0349012B1 (en) Paper feeding device
JP3720706B2 (ja) シート給送装置及びこれを備えた画像形成装置並びに画像読取装置
US7172186B2 (en) Sheet stacking apparatus and image forming apparatus equipped with the same
JP2017137145A (ja) シート給紙装置
US6834854B2 (en) Sheet supply apparatus and image forming apparatus
JP2015067388A (ja) シート給送装置、画像読取装置及び画像形成装置
JP3808747B2 (ja) シート搬送装置及びシート給送装置
JP5279770B2 (ja) 後処理装置及びそれを備える画像形成装置
JPS60118555A (ja) 書類搬送装置
JP3373343B2 (ja) 自動原稿搬送装置
JP3816283B2 (ja) シート搬送装置
JP5646002B2 (ja) 後処理装置及びそれを備える画像形成装置
JPS622500B2 (ja)
JP5400725B2 (ja) 後処理装置及びそれを備える画像形成装置
JP2000238955A (ja) 自動原稿搬送装置
JP2558872B2 (ja) 給紙機構
JP2596706Y2 (ja) 画像読み取り装置
JPH0219062B2 (ja)
JP3583096B2 (ja) シート給送装置及び画像形成装置
JP3047247B2 (ja) 画像入力装置
JPH0217466B2 (ja)
JPS6283936A (ja) 両面複写方法
JPH01172133A (ja) 画像形成装置
JP2524751B2 (ja) 原稿搬送装置
JPH0649560Y2 (ja) 自動原稿送り装置