JPH0219062B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0219062B2
JPH0219062B2 JP58221898A JP22189883A JPH0219062B2 JP H0219062 B2 JPH0219062 B2 JP H0219062B2 JP 58221898 A JP58221898 A JP 58221898A JP 22189883 A JP22189883 A JP 22189883A JP H0219062 B2 JPH0219062 B2 JP H0219062B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document
sheet
original
document table
mode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58221898A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60118553A (ja
Inventor
Noryoshi Ueda
Tadayuki Kitajima
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP58221898A priority Critical patent/JPS60118553A/ja
Priority to US06/672,389 priority patent/US4660957A/en
Priority to FR8417884A priority patent/FR2555771B1/fr
Priority to DE19843443060 priority patent/DE3443060A1/de
Publication of JPS60118553A publication Critical patent/JPS60118553A/ja
Publication of JPH0219062B2 publication Critical patent/JPH0219062B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/60Apparatus which relate to the handling of originals
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B27/00Photographic printing apparatus
    • G03B27/32Projection printing apparatus, e.g. enlarger, copying camera
    • G03B27/52Details
    • G03B27/62Holders for the original
    • G03B27/6207Holders for the original in copying cameras
    • G03B27/625Apparatus which relate to the handling of originals, e.g. presence detectors, inverters
    • G03B27/6264Arrangements for moving several originals one after the other to or through an exposure station
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00172Apparatus for electrophotographic processes relative to the original handling
    • G03G2215/00177Apparatus for electrophotographic processes relative to the original handling for scanning
    • G03G2215/00181Apparatus for electrophotographic processes relative to the original handling for scanning concerning the original's state of motion
    • G03G2215/00185Apparatus for electrophotographic processes relative to the original handling for scanning concerning the original's state of motion original at rest
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00172Apparatus for electrophotographic processes relative to the original handling
    • G03G2215/00177Apparatus for electrophotographic processes relative to the original handling for scanning
    • G03G2215/00181Apparatus for electrophotographic processes relative to the original handling for scanning concerning the original's state of motion
    • G03G2215/00189Apparatus for electrophotographic processes relative to the original handling for scanning concerning the original's state of motion original moving

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、複写機・フアクシミリその他書類を
読取り処理する画像読取装置に関する。
近来情報の伝達に各種の書類読取り処理装置が
普及し、小事業所でも盛んに利用されるようにな
つた。その伝達される情報は薄手のシート原稿と
厚手の例えばブツク原稿とがある。そのいずれの
原稿にも兼用できる書類読取り処理装置であつ
て、しかも小型化・取扱操作及び点検保守の簡素
化・低コスト等が要求される。
上記の要求に応ずるに当つての最大のネツク
は、シート原稿とブツク原稿の読取り部への搬送
の切替に主として問題がある。
この発明は、このような見地から開発されたも
ので、書類を読取る本体装置1と、その読取位置
8に書類を搬送するために往復運動するプランテ
ンガラス即ち透明原稿台3と、その原稿台3に向
つてシート原稿Oを送り込む原稿送り装置2の三
部から成る。そしてシート原稿処理時とブツク原
稿処理時との切替手段38,43〜45を具え、
シート原稿の場合はシート原稿送り装置2を本体
装置1に結合させて停止させ、原稿をシート原稿
送り装置2から往復運動する原稿台3に向つて送
り込む。ブツク原稿の場合はシート原稿送り装置
2は原稿台3と一体に往復運動するように切替
て、該原稿台3に載置した原稿を該シート原稿送
り装置2で押えて搬送するように構成することに
よつて、第1のモードとしての薄手原稿処理モー
ド(シートモード)、第2のモードとしての厚手
原稿処理モード(ブツクモード)兼用の装置が簡
単小型に得られらる。
以下、本発明を電子複写機に適用した実施例に
ついて説明する。
第1図は外観斜視図を表わすもので、1は原稿
台移動型複写機(以下複写機と略称する)、2は
原稿送り装置、3は透明原稿台で索条連動または
ピニオン・ラツク連動によつて、複写機本体に対
し第1図位置をホームポジシヨンとし、図上左方
に往復運動する。その往復駆動機構は周知のもの
が適宜適用されるので図に省略されている。
原稿送り装置2は、シート原稿を複写する場合
(以下シートモードという)は、後述の第5A図
〜第5C図の切替手段で複写機本機に固定され
る。原稿送り装置2の上面を給紙トレイ4として
給紙口5に挿入されたシート原稿は、左方に往動
する原稿台3に導かれてスリツト露光され、原稿
台の復動時に原稿トレイ6に送り出される。
ブツクその他厚手原稿の複写の場合(以下ブツ
クモードという)は、前記第5A〜5C図切替手
段で、原稿送り装置2を原稿台3に固定する。排
紙トレイ6を鎖線示のように給紙トレイ4の上に
畳む。原稿送り装置2を第5B図鎖線のように、
支持軸としての切替軸7を中心に一時的に起した
状態で原稿を原稿台3の上に載せ、該装置2を元
の位置に倒して原稿送り装置2の原稿台3と一体
に往復運動させてる。
第4図は第1図の縦断正面図を示すもので、本
体1には、書類処理装置が収納される。図面は電
子複写装置の一例を示したもので、スリツト露光
部8、反射ミラー91〜94、結像レンズ10、感
光ドラム11、帯電器12,13、現像部14、
転写部15、クリーニング部16、転写紙給紙部
17、転写紙案内18,19、転写紙排出ローラ
20、トレイ21から成る。案内19の上方に定
着器が配置されているが図に省いた。
第5A,5B図は、第1図−線視の拡大図
で、原稿台3の一側(第1図で向側)は、アキユ
ライドレール221,222で本体1内9の受板2
3に支持され、原稿台の手前側は第1のように本
体1上の案内レール24に案内される。25は原
稿台3の一側に取付けて側方に延長された枠板で
ある。
第1図・第6A図・第6B図の261,262
原稿送り装置2を原稿台3の上に位置決めするロ
ーラで、左右一対を手前側と向側に夫々配置し、
手前側はレール24の上に、向側は枠板25の上
に載置する。該ローラは第6A図・第6B図に示
すように、原稿送り装置2の下向き箱形をなす給
紙トレイ4の裏面に軸27で取付けられた支持腕
28に軸受けされる。その支持腕28の長孔29
に掛合するピン30を取付けたロツド31を、移
動原稿台3の往復動方向と平行に左方に延長す
る。
前記の排紙トレイ6の起倒軸32にカム33を
固定し、そのカム33に該ロツド31の先端を押
しばね34により常に当接させる。そして第6A
図のように排紙トレイ6が、シートモードの位置
に開いている場合は、カム33の低い面がロツド
31に面するためロツド31は左方に移動し、支
持腕28を引き起している。ブツクモードにおい
てトレイ6を第6B図のように起して畳んだ場合
は、カム33がロツド31を右方に押し動かし、
支持腕28を押し倒す。そのため原稿送り装置全
体が第6A図の位置よりhだけ下り、即ち原稿台
3に載せた厚手原稿を押しつけるように作用す
る。35は給紙トレイ4の裏面に設けたロツド受
け兼案内、36,37はばね受けである。
38は前記のシートモード・ブツクモード切替
軸7に設けた切替レバーを示すもので、該軸7は
第5A図・第5B図のように原稿台3の枠板25
と本体機箱の向側張出部11との境界部の上方に
おいて、軸受39で原稿トレイ4の裏面に、原稿
台3の往復運動方向と平行に取付ける。該切替軸
7にレバー40を固定し、これに長孔41または
二股とピン42で連動する可動結合部材43を設
ける。
切替レバー38を第5A図のシートモードSの
位置にセツトすると、可動結合部材43は、原稿
台枠25・本体張出部11の境界を越えて張出部
1の上面に設けた固定結合部44に第5C図の
ように嵌り合つて、原稿送り装置2を複写機本体
1と一体に結合し、即ちシートモード時には原稿
送り装置2は停止し、原稿台3のみ往復運動す
る。第5B図のように、切替レバー38をブツク
モード位置Bにセツトすると、可動結合部材43
は原稿台枠板25の上面の固定結合部材45(4
4と同形)に嵌り込み、原稿送り装置2は原稿台
3と一体に往復運動する。尚、上記の切替レバー
38、レバー40、可動結合部材43、固定結合
部材44,45はモード切換手段を構成する。
第5A図・第5B図中46Sはシートモード
に、46Bはブツクモードに切替えられたことを
信号するスイツチで、原稿送り装置2内に取付け
られ、前記のレバー40に応動する。また471
は該可動結合部材43に取付けた電気的コネクタ
で、シートモードの場合第5A図のように、本体
側に固定のコネクタ472と結合して、複写機本
体1と原稿送り装置2を電気的に接続する。
第7A図・第7B図は、原稿送り装置2の前部
にシート原稿トレイ4と一体に上方に突出して設
けた機構室22内に組込んだシート原稿送り込み
機構を示す。50は原稿トレイ4に連なり給紙口
5の延長方向に形成したシート原稿案内斜面、5
1は該斜面50の一部に形成した凹部または切
溝、51は機構室22の前後側壁23間に水平かつ
原稿台3の往復運動方向と直角に設けた中間軸、
53は中間軸51にルーズに支持される前後一対
の揺動腕、52は該揺動腕53に軸受けされる原
稿搬送ローラで、自重で常に原稿台3の上面に当
接し、シートモード時には前記のように原稿送り
装置2は本体1と結合して固定されるので、該ロ
ーラ52は原稿台3と摺動して回転する。その回
転をベルト54その他適宜伝動機構で中間軸51
に伝達する。
55は第7B図に示すよう中間軸51にルーズ
に支持された前後一対の揺動板、56は揺動板5
5,55の上部間に軸57で支持された原稿送り
込みローラ、58は揺動板55,55の下部間に
設けた原稿の先端位置合せ用シヤツタ、59,6
0,61は中間軸51から送り込みローラ軸57
に伝動するギヤ、62は揺動板55の上部を引上
げてシヤツタ58を前記斜面案内50の凹部50
に落ち込ませるばね、63は揺動板55の下側
を該ばね62に抗して引上げるプランジヤであ
る。
シート原稿処理(シートモード) 原稿Oをトレイ4・給紙口5・斜面案内50に
沿つて送り込むと、その先端がシヤツタ58に当
つて先端位置が規制され原稿の曲りが修正され
る。この送り込みを、第4図の適宜センサ例えば
光電センサ65が検知発信すると、プランジヤ6
3が励磁されて揺動板55を、第7A図で右回動
させ、シヤツタ58を逃がし、送り込みローラ5
6を斜面案内50上の原稿に押しつける。
原稿台3が左方aに往動すると、搬送手段とし
ての搬送ローラ52はその位置でa1方向に従動
回転し、伝導手段としての伝動系54,59〜6
1により送り込み手段としての送り込みローラ5
6がa2方向に回転して、原稿を搬送ローラ52
と原稿台3との間に送り込む。搬送ローラ52に
は、自動巻取機構を内蔵したドラム66から引出
された原稿押えシート67が巻掛けられて、原稿
台3の往動方向前方に第8図のように延長し、該
シート67の先端はフツク68に固着される。
原稿台3が第4のホームポジシヨンにあるとき
は、該フツク67は機構室22の前端部に設けら
たストツパ69に掛合しているが、原稿台3が往
動し始めると間もなくその先端で、フツク68が
押し動かされるので、原稿押えシート67も原稿
台3と等速度で前進する。従つて前記のようにし
て送り込まれた原稿Oは、原稿台3と押えシート
67との間に挾まれて位置ずれのおそれもなく原
稿台3と一体に往動し、該搬送ローラ52の略直
下付近に配置された原稿処理部図例ではスリツト
露光走査を受ける。
原稿台3は定位置まで前進移動(往動)した後
後退移動(復動)する。そのとき原稿押えシート
67もプラテンガラス1の復動と同じ速さでドラ
ム66に巻戻されるので、両者3,67に挾まれ
た原稿Oも一体に後退する。そして原稿の後端が
搬送ローラ52から外れると、第9A図・第9B
図に示す原稿分離爪板70の先端が、原稿台3の
上面に当接しているので、原稿Oの後端は原稿台
3から剥がされて対向する案内711,712から
なる排紙路71に進入し、原稿台3の後退に伴な
い上昇し、排紙路71の上部に排紙ローラ72が
設けられ、第9A図のように搬送ローラ52の軸
521にベルト73で連動して矢示方向に回転し
ているから、原稿Oを排出口74からトレイ6に
排出する。
なお搬送ローラ軸521・排紙ローラ軸75と
プーリ76,77との間のどちらかに一方向クラ
ツチ(図に省略)を設け、原稿台3の復動時の搬
送ローラ軸52の回転だけをローラ72に伝達す
るように構成する。またベルト伝動機構は他の歯
車機構等に変換することができる。
1枚の原稿から2枚以上のコピーをとる際には
原稿の戻り工程に分離爪板70は原稿台3に当接
させない。そのために分離爪プランジヤ78への
通電を断つと、そのロツド79がばね80により
引戻される。そのロツド79に軸81で連動する
レバー82がその支点軸83を図で左回動させ、
その軸83に固着された分離爪板70を第9A図
のように回動させる。そうすると原稿は原稿台3
に付着して一体に復動し、その間原稿送り装置2
の内部に設けた原稿押えローラ84(第4図)で
原稿台面に押しつけられるから、面上でずれるこ
とはない。
原稿台3が第4図のスタート位置に戻り、再び
前進移動して露光走査行程を経て復動する(その
とき原稿の先端部は勿論搬送ローラ52の下にあ
る)サイクルを繰返す。コピー枚数カウンタから
の最終枚数信号により分離爪プランジヤ78が励
磁されて分離爪板70を原稿台3に当接させる。
第11図は前述の動作を行わせるための制御回
路を示すブロツク図で、ROM・RAM等を内蔵
した周知のワンチツプマイクロコンピユータ(以
下MCOMと称す)100を中心に構成されてお
り、MCOMの入力ポートP0〜P4には前述したコ
ピースタートボタン93、複写機の原稿台3が所
定位置にあるかどうか検置するホームポジシヨン
センサ101、前記シート・厚手原稿の切替マイ
クロスイツチ46S,46B及びコネクタ471
472を介して原稿送り装置2内にある原稿検知
センサ65からの信号が入力される。
また出力ポートF0〜F3から、それぞれドライ
バD0〜D3を介して負荷である原稿台3を駆動す
る前進駆動102と後進駆動103及び前述した
コネクタ471,472を介して原稿送り装置内に
ある分離爪プランジヤ78・原稿送り込み紙プラ
ンジヤ63をオン・オフ動作させるような出力信
号が出力される。
これらの入力信号の読込み或いは負荷のオン・
オフはMCOM100内のROMに格納されたプロ
グラムに従つて制御される。
切替レバー38のシートモードSへのセツトで
スイツチ46Sオン(第12A図ステツプ105)、
同時にコネクタ471,472の接続。原稿をトレ
イ4に沿つて給紙紙口5から先端がシヤツタ58
に突き当たるまで挿入すると光センサ65が紙有
を検知(ステツプ106)。スタートボタン93オン
によりシートモード複写動作開始(ステツプ107)
により、原稿台3前進駆動オン・送り込プランジ
ヤ63オン(シヤツタ58開)(第12B図ステ
ツプ200)。
ステツプ201=[前進タイマ]→スタート・終
了、プラテンガラス前進駆動オフ。
ステツプ202=[設定コピー枚数]−1≠0であ
れば第9A図爪プランジヤ78オン、プラテンガ
ラス後進駆動オン。
ステツプ203=ホームポジシヨン検知、後進駆
動オフ。
ステツプ204=[設定コピー枚数]−1=0であ
れば、分離爪プランジヤ78オフし、コピー動作
終了(END)となる。
複数枚コピー時には、ステツプ202で爪プラン
ジヤ78不作動、ステツプ204コピー枚数≠−0
でステツプ200に戻り上記枚数が0になるまで動
作を繰返す。
第10A図・第10B図はシート原稿送り込み
装置の別の実施例を示すもので、第7A図の送り
込みプランジヤ63を省いて機械的にシヤツタ5
8・送り込みローラ56を作動させるものであ
る。
90は原稿台3上にビス91で止められた板カ
ムを示し、原稿台3に対しその移動方向a又bに
調整可能である。92は給紙中間軸51に回動自
在に設けられた給紙レバーであつて、その先端は
原稿台3の移動に際して板カム90の表面上に係
合する。
いま、原稿Oを給紙口5に挿入しコピーボタン
93(第1図)をONすると、原稿台3は図中矢
印a方向に移動をはじめる。すると給紙レバー9
2は下端が板カム90にのり上げて摩擦係合して
図で時計方向に回動して前記の揺動板55に固設
された突起551を介し、揺動板55を時計方向
に回動させる。従つて送り込みローラ56は第1
0A図のように原稿に圧接され、シヤツタ58は
給紙通路を開放し、原稿は原稿台上に送り込まれ
る。原稿は原稿搬送ローラ52にくわえ込まれる
まで送り込んでやればよいため、板カム90の長
さはシヤツタ58から搬送ローラ52までの距離
よりも長ければよことになる。
コピー動作が終了し、原稿台3の移動方向が第
10B図に示す如くa方向からb方向に変わる
と、給紙レバー92は板カム90との摩擦係合で
反時計方向に回動する。しかし給紙レバー92は
軸51に対し空回りするため揺動板55はばね6
2に引かれて反時計方向に回り、シヤツタ58が
閉じ、送り込みローラ56はシート原稿案内斜面
から離れた上昇位置に静止する。
なおシヤツタ58の開放タイミングを調整する
ためには給紙レバー92の回動開始時期、つまり
板カム90の原稿台3上での位置をビス91で調
整して行う。また原稿台3のb方向復動時には、
送り込みローラ56は回転しないように、その軸
57との間に一方向クラツチが設けられている。
厚手原稿処理(ブツクモード) 切替レバー38を第5B図のブツクモード位置
Bに切替える。係合部材43が原稿台3の係合部
材45と係合し、原稿送り装置も原稿台3と一体
に移動することになる。
ブツクモード用マイクロスイツチ46Bオン
(第12A図ステツプ108)、コネクタ471は固定
コネクタ472と切れる。
第1図実線示状態の排紙トレイ6を鎖線示のよ
うにトレイ4の上に第6A図の軸32を中心に畳
むと、軸上のカム33も一体に回る。ロツド31
が、該カム33に押されて戻しばね34に抗して
後退し、先に第6A図・第6B図について説明し
たように原稿送り装置2は高さhだけ下がる。
原稿送り装置2を、切替軸7を中心に第5B図
のように向う側に起す。原稿台3の上に厚手の原
稿を載せて該装置2を元の位置に倒すと原稿押え
となる。
そして前記ステツプ108・109・204の順序で、
原稿台3・原稿送り装置2の一体移動によりブツ
ク原稿のコピー操作が行われる。
本発明に係る画像読取装置は上述の通りの構成
であるので、シートモードとブツクモードの切換
えが容易に、簡単な構成で行われる。その上、ブ
ツクモード時において、原稿台上に載置されたブ
ツク状原稿は原稿給送装置を備える原稿カバー相
当部材によつておおわれた状態で移動するので、
手で押える必要がなく操作性に優れている。
【図面の簡単な説明】
第1図は書類読取り処理機の外観斜視図、第2
図はそのシート原稿送り装置を開いた状態の斜視
図、第3図はそのシート原稿送り装置の下視図、
第4図は本発明の実施例を電子複写機に適用した
第1図の場合の縦断正面図、第5A図・第5B図
はシート・ブツク処理切替機構の第1図−線
横断側面図、第5C図はその一部の正面図、第6
A図・第6B図は原稿送り装置支持機構の一部の
正面図、第7A図・第7B図はシート原稿送り込
み機構の縦断正面図と平面図、第8図はシート原
稿押え機構の縦断正面図、第9A図・第9B図は
シート原稿排出機構の縦断正面図、第10A図・
第10B図はシート原稿送り込み機構の他の実施
例の縦断正面図、第11図は本発明の実施例装置
の動作制御回路のブロツク図、第12A図・第1
2B図はそのフローチヤート。 1は本体装置、2は原稿送り装置、3は往復動
原稿台、8は原稿読取り位置、38はシート・ブ
ツク原稿送り切替レバー、43は切替可動部材、
471,472は接続器。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 読取り位置8に原稿を導くために装置本体1
    に対して、往復移動可能に支持されている透明な
    原稿台3と、 上記原稿台上に厚手原稿等を載置できるように
    するために上記原稿台を開放する開き位置と上記
    原稿台を覆う閉じ位置との間を開閉可能であつ
    て、且つ薄手のシート原稿を載置できる給紙トレ
    イ4と、薄手のシート原稿を処理するシートモー
    ド時、上記給紙トレイの給紙口5から挿入された
    薄手のシート原稿を送り込む送り込み手段56
    と、この送り込まれた薄手のシート原稿を移動中
    の上記原稿台上に押し付けて搬送させる搬送手段
    52と、を有する原稿送り装置2と、 厚手原稿を処理するブツクモードが選択される
    と、上記原稿台と上記原稿送り装置を結合して、
    両者を一体的に移動可能にし、一方、上記シート
    モードが選択されると、上記原稿送り装置を装置
    本体に対して固定して移動不能にするモード切換
    手段38,40,43,44,45と、 上記原稿送り装置に設けられていて、上記シー
    トモード時、上記原稿台の移動により回転する上
    記搬送手段の回転を上記送り込み手段へ伝導する
    伝導手段54,59,60,61と、 上記モード切換手段に設けられていて、上記原
    稿送り装置を開閉可能に支持する支持軸7と、 を備えることを特徴とする画像読取装置。
JP58221898A 1983-11-25 1983-11-25 画像読取装置 Granted JPS60118553A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58221898A JPS60118553A (ja) 1983-11-25 1983-11-25 画像読取装置
US06/672,389 US4660957A (en) 1983-11-25 1984-11-16 Image forming apparatus with two mode original handling system
FR8417884A FR2555771B1 (fr) 1983-11-25 1984-11-23 Dispositif d'avance automatique d'originaux et appareil de formation d'images comportant un tel dispositif
DE19843443060 DE3443060A1 (de) 1983-11-25 1984-11-26 Selbsttaetige original-zufuhrvorrichtung und mit einer solchen vorrichtung ausgestattetes bilderzeugungsgeraet

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58221898A JPS60118553A (ja) 1983-11-25 1983-11-25 画像読取装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60118553A JPS60118553A (ja) 1985-06-26
JPH0219062B2 true JPH0219062B2 (ja) 1990-04-27

Family

ID=16773891

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58221898A Granted JPS60118553A (ja) 1983-11-25 1983-11-25 画像読取装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60118553A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60122647A (ja) * 1983-12-05 1985-07-01 Sharp Corp 原稿送り装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60118553A (ja) 1985-06-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4660957A (en) Image forming apparatus with two mode original handling system
US10040651B2 (en) Sheet feeding apparatus
JP2002347960A (ja) 給紙装置、シート搬送装置および画像形成装置
JPH1191972A (ja) シート搬送装置及び画像形成装置
US6834854B2 (en) Sheet supply apparatus and image forming apparatus
US8002264B2 (en) Automatic document feeder
CN100534882C (zh) 纸张处理装置和设有该纸张处理装置的成像装置
EP0066049A2 (en) Reciprocating carriage document sheet feed system
JP2632453B2 (ja) 画像形成装置の手差し給紙機構
JPH0219062B2 (ja)
EP0066679B1 (en) Apparatus for ejecting documents from a document carriage
US5551684A (en) Sheet-material automatic feeding device
JPS60112553A (ja) 書類搬送装置
JPH01266529A (ja) 画像読取り装置の駆動機構
JP2000313548A (ja) 自動原稿搬送装置
JPH07301962A (ja) 原稿読み取り装置
JP2000238955A (ja) 自動原稿搬送装置
JPH0958880A (ja) 給紙装置及び画像読取装置並びに画像形成装置
JPH11143139A (ja) 自動原稿搬送装置
JPS61141436A (ja) 原稿自動送り装置および該装置を備えた画像形成装置
JP2874791B2 (ja) 原稿搬送装置
JP3047247B2 (ja) 画像入力装置
JP2596706Y2 (ja) 画像読み取り装置
SU1644078A1 (ru) Дуплексно-копировальный аппарат
JPH10312092A (ja) 自動原稿送り装置及び自動原稿送り装置付き原稿読取装置