JPS60118553A - 画像読取装置 - Google Patents

画像読取装置

Info

Publication number
JPS60118553A
JPS60118553A JP58221898A JP22189883A JPS60118553A JP S60118553 A JPS60118553 A JP S60118553A JP 58221898 A JP58221898 A JP 58221898A JP 22189883 A JP22189883 A JP 22189883A JP S60118553 A JPS60118553 A JP S60118553A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document
original
original paper
feeding device
combining
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58221898A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0219062B2 (ja
Inventor
Noriyoshi Ueda
上田 典由
Tadayuki Kitajima
忠行 北島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP58221898A priority Critical patent/JPS60118553A/ja
Priority to US06/672,389 priority patent/US4660957A/en
Priority to FR8417884A priority patent/FR2555771B1/fr
Priority to DE19843443060 priority patent/DE3443060A1/de
Publication of JPS60118553A publication Critical patent/JPS60118553A/ja
Publication of JPH0219062B2 publication Critical patent/JPH0219062B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/60Apparatus which relate to the handling of originals
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B27/00Photographic printing apparatus
    • G03B27/32Projection printing apparatus, e.g. enlarger, copying camera
    • G03B27/52Details
    • G03B27/62Holders for the original
    • G03B27/6207Holders for the original in copying cameras
    • G03B27/625Apparatus which relate to the handling of originals, e.g. presence detectors, inverters
    • G03B27/6264Arrangements for moving several originals one after the other to or through an exposure station
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00172Apparatus for electrophotographic processes relative to the original handling
    • G03G2215/00177Apparatus for electrophotographic processes relative to the original handling for scanning
    • G03G2215/00181Apparatus for electrophotographic processes relative to the original handling for scanning concerning the original's state of motion
    • G03G2215/00185Apparatus for electrophotographic processes relative to the original handling for scanning concerning the original's state of motion original at rest
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00172Apparatus for electrophotographic processes relative to the original handling
    • G03G2215/00177Apparatus for electrophotographic processes relative to the original handling for scanning
    • G03G2215/00181Apparatus for electrophotographic processes relative to the original handling for scanning concerning the original's state of motion
    • G03G2215/00189Apparatus for electrophotographic processes relative to the original handling for scanning concerning the original's state of motion original moving

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、複写機・ファクシミリその他占類な読取り処
理する装置において、その読取り位置に書類を搬送する
装置に関する。
近来情報の伝達に各種の書類読取り処理装置がf?及し
、小1Y業所でも盛んに利用されるようになった。その
伝達される情報は薄「のシート原稿と厚手の例えばブッ
ク原稿どかあるつそのいずれの原稿にも兼用できる書類
読取り処理装置であって、しかも小型化・取扱操作及び
点検保守の簡素化・低コス)%が要求される。
上記の要求に1もするに当っての最大のネンクは、シー
ト原稿とブック原稿の読取り部への搬送の切そ+にヱと
して問題がある。
この発明は、このような見地から開発されたもので、書
類を読取る本体装置1と、その+ft取f:/ンi8に
書類を搬送するためにft−復運動するプラン・テンカ
ラス即ち透明原稿台3と、その原稿台3に向ってシート
原稿0を送り込む原稿送り装P72の三部から成る。そ
してシーI・原稿処理時とジンク原稿処理時とのvJ替
手段38・43〜45を其え、シート原稿の場合はシー
ト原稿送り装置2を本体装置1に結合さゼて停止)−さ
せ、原稿をシート原稿送り装置2から往復辻すJl−る
原稿台3に向って送り込む。ブック原稿の場合はシー!
・g稿送り装置2はIg、稿t↑3と 一体にf、l復
運動するようにジノ科で、該原稿台3に載置した原稿を
該シート原稿送り装置2で押えて搬送するように構成す
ることによって、釣「原稿処理モート(シートモー1”
 ) 、 J’IrIす(稿処理−モード(ブックモー
ト)兼用の装dが筒中小型にfllられる。
本発明!±、そのような構成を前提とし、特に本体装置
内に組込まれるシートモード時の作動を制御するための
′TII′A回路の接・断を切i?j丁段の操作に連動
してワンタッヂ的に行うように構成することにより、シ
ート・ブ・、イアのtr14モード兼用機の操作性を良
好にすることを目的どする。
即ち第5A図〜第5C図例に示すように前記構成のりJ
持手段38・43〜45の=r動部材(図示例は原稿送
り装置2を本体装置1また原稿台3に結合する部材)4
3と本体装置1とに対応して、稿送り装置2か本体装X
Ilと結合されたとき、該接続器47. ・472が接
続されて、本体装置内に組込まれた第11図例のような
シート原稿送り制御回路を作動状態にするものである。
以下、本発明を′電r−複写機に適用した実施例につい
て説明する。
f51図は外観斜視図を表わすもので、1は原稿台移動
型複写機(以下複写機と略称する)、2は原稿送り装置
、3は透明原稿台で索条連動またはピニオン・ランク連
動によって、複写機本体に対し第1図位置をホームポジ
ションとじど図上入力に往復運動する。その往復駆動v
i、構は周知のものが適宜適用されるので図に省略され
ている。
原稿送り装、?72は、シー)・原稿を複写する場合(
以下シートモードという)は、後述の’JS 5 A図
〜第5C図の!、IJ替手段で複゛T1機本機に固定さ
れる。原稿送り装置2の1−面を給紙)・レイ4として
給紙115に挿入されたシート原稿は、左方に41:!
IJする原稿台3に導かれてスリンl−露光され、原稿
台の復動11′Fに原稿lし−(6に送り出される。
ブックその他厚「厚(r;4の複写の場合(以下ブアク
モー1・という)は、+iit記第5Δ−5CIIJt
+手段で、原稿送り装置2を原稿台3に固定する。IA
#(トレイ6を鎖線小のように給紙トレイ4の4−に畳
む。ll1c T^送り装置Yj 2を第5B図鎖線の
ように。
!、II JV輛7を中心に一時的に起した状態で原稿
を原If’台3の1に載ゼ、1績装置2を元の位置に倒
して1!;<稿送り装置2も原稿台lと一体に往復連動
させてる。
第41)/lは第1図の縦断正面図を示すもので、本体
1には、+’r類処111j処置が収納される。図面は
電1゛複°グ装置の 例を小!、たもので、スリット露
光部8、反+11 = ラ−9,−り71.結像レンズ
1o、号さ光18うl−、l l、:1ν市’!、+ 
12・13、現像部14、転写部I5、クリーニング部
16、転′グ紙給紙部17.転写紙案内18・19、転
写紙IA出ローラ20.トレイ21から成る。案内19
の1−力にW青黒が配置されているがI:′/Jに省い
た。
第5A、5B図は、第1図■−■線視の拡大図で、原稿
台3の一側(第1図で内側)は、7キユラ・(1’レー
ル22. ・222で水体l内9の受板23に支持され
、原稿台のL前側は第1図のよさに本体l−1,の案内
レール24に案内される。25はW、稿台3の一側に取
伺けて側方に延J(された枠板である。
第1図・第6A図・第6B図の26.・262は原稿送
り装置2を原稿台3の1.に(,7置決め+るa−ラで
、左右一対を−f前側と向側にK /2配置し、「前側
はレール24のトに、向側は枠板25の−1−に載置す
る。該ローラは第6 A 14 @第6B図に示すよう
に、原稿送り装置2のド向き箱形をなす給紙トレイ44
の裏面に軸27で取(=t tjられた支持腕28に軸
受けされる。その支持腕28の長孔29に掛合するピン
30を取付けたロア1.31を、移動原稿台3の往復動
方向と・1・行にノ、方に延長する。
前記の原f141−レイロの起倒輔32にカッ・33を
固定し、そのカム32に該ロット31の先端を押しばね
34により常にII′+接させる。そして第6Δ図のよ
うに原稿1・1/イ6が、/−トモードの位置に聞いて
いる場合は、カム33の低い面がロント31に面するた
め口、 l’ 31は左方に移動し、支持腕28を引き
起している。ブックモードにおいて]・レイロを第6B
14のように起して畳んだ場合は、カム33がロント3
1を右方に押し動かし、支持腕28を押し倒す。そのた
め原稿送り装置全体が第6Δ図の位置よりhがけ下り、
即ち原稿台3に載仕た厚−L原稿を押しつけるように作
用する。35は給紙トレイ4の裏面に設けたロッド受(
J兼案内、36737Lよばね受けである。
38は1111記のシートモート・プンクモード切替輔
7に設けた!、IJ社レバーを示すもので、該軸7は第
5A図・第5B図、■−のように原稿台3の枠板25と
本体機箱の向側IJ14出部11との境界部の上方にお
いて、軸受39で原稿トレイ4の裏面に、原稿台3のf
、を復[1方向と平行に取(=1ける。該切替軸7にし
八−40を固定し、これに長孔41または一股どピン4
2で連動する可動結合部材43を設ける。
切替レバー38をi5A図のシートモートSの位置にセ
・ントすると、tiT IJj結合部材43は、原稿台
枠25・本体張出部1.の境界を越えて張出部■iの1
−面に設けた固定結合部44に第5C図のように朕り合
って、原稿送り装置2を複写機本体lと一体に結合し、
即ちシートモード時には原稿送り装置2は停止にし、原
稿台3のみ往復連動する。第5B図のように、yJ材レ
バー38をブックモー1位置Bにセットすると、nf動
結合部材43は原稿台枠板25の上面の固定結合部材4
5(44と同形)に嵌り込η、原稿送り装置2は原稿台
3と一体に往復運動する。
i7’5A図・第5B図中463はシートモー1・に、
46Bはブックモードにν」替えられたことを信号する
スイッチで、原稿送り装置2内に取伺けられ、前記のレ
バー40に応動する。また47゜は該可動結合部材43
に取付けた゛心気的コネクタで、シートモードの場合第
5A図のように、本体側に固定のコネクタ472と結合
して、複写機本体1と原稿送り装置2をML%的に接続
する。
第7 A lkl・第78図は、原稿送り装置2のti
lt p係にシートII;(稿ルイ4と一体に1.方に
突出して、i貨けた機構室22内に組込んだジートル(
f1%送り込み機構をツバず。50は原稿トレイ4に連
なり給紙[15の延11方向に形成したシート原稿案内
剰1m、5()、は該斜面50の・部に形成した四部ま
たCよ!/111η 51は機構室22の前後側壁23
間に水ゴl力旭つ1う(積台3の4i復i’liφ11
方向と直角に設けた中11114111.53は中間軸
51にルーズに支持される前後・々、lの1ヱ動+h、
52は該h15すJ1簡53に軸受けされOD;<稿I
s ix O−ラC111巾テ常に原稿台3 (7)−
1−rmに当接し、シートモート 送り装置νi, 7 1.を本体1と結合して固定され
るので、該ローラ52ζよjl;(稿f33と摺動して
回転する。その回転を・\ル154その佃適宜伝動機構
で瞥11till IIi!+51に伝達する。
551i第7B図に示1−よう中間軸51にルーズ+.
=支持された萌1−(一対の揺動板,56は揺動板55
・55の上部間に軸57で支持された原稿送り仏みロー
ラ 58は(、f動板55・55のF部間に設けた原稿
の先端位置合せ用シャ・νり、59・60・61は中間
軸51から送り込みローラ軸57に伝動するギヤ、62
は揺動板55の1一部を引1.。
げてシャッタ58を前記11面案内50の四部50、に
落ち込ませるばね,63は揺動板55のド側を該ばね6
2に抗して引トげるプランジャである。
シート原稿処理(ジーI・モード) 原稿0をトレイ4・給紙115・斜面案内50に沿って
送り込むと、その先端がシャッタ58に当って先端位置
が規制され原稿の曲りが修1■される。この送り込みを
、第4図の適宜センサ例えば光電センサ65が検知発信
すると、プランジャ63が励磁されて揺動板55を、第
7A図で右回動させ、シャッタ58を逃がし、送り込み
ローラ56を斜面案内50上の原稿に押しつける。
原稿台3が左方aに往動すると、搬送ローラ52はその
位置でa1方向に従動回転し、伝動系541159〜6
1により送り込みローラ56がa2、方向に回転1,て
、原稿を搬送ローラ52と原稿台3との間1こ送り込む
。搬送ローラ52には、自!初石取機構を内蔵1.たト
ラJ・66から引出された原稿押えシート67か641
) ljられて、原稿台3の往動力1(・1曲力に第8
図のように延長し、該シート67の先端+:iフック6
8に固着される。
1!X 244台3か第414のホームポジションにk
)ると、〜は 該ブ1.り67は機構室22の+iii
端部に設けたス;・ンパ69に川合しくいイ、か、原稿
台3がイ(・fIIl、 hf、&〕ると間もなくイー
の先端で、フ1.り68が押し勅か、〜れるので、II
;1稿押えシート67も原稿台3ど等速度で+ii+ 
’+隼する。従って前記のようにして送り込まれたハ;
(稿ou、y:<積台3と押えシート67との間に挾ま
れてイマ装置ずれのおそれもなく原稿台3と 一体にて
1′す1し1.該搬送ローラ52の略直ト’ (liL
iに配置、yれたハ1(稿処理部図例ではスリント露光
走査を受(する。
11″lCILk台3は’)Jl 持直まテiQ R移
動(往動)シだ後i1 ill移動(復動)する。その
とき原稿押えシート67もプラアンカラスlの復動と回
じ速さでトラノー、66に巻戻されるので、両h3・6
7に挾まれた原稿Oも一体に後退する。そして原稿の後
端が搬送ローラ52かも外れると、第9A図争第9BI
Aに示す原稿分離爪板70の先端が、原稿台3の上面に
当接しているので、原稿Oの後端は原稿台3から剥がさ
れて対向する案内71. ・712からなるJl1紙路
7lに進入し、原稿台3の後退に伴ない−N:昇り、排
紙路71の−1一部に排紙ローラ72が設けらtt、第
9A図のように搬送ローラ52の七l、 52 、にベ
ルト73で連動して矢示方向に回転しているから、原稿
0を排出[174からトレイ6に排出する。
なお搬送ローラ軸52.・D1紙ローラ軸75とプーリ
76・77との間のどちらか1こ一方向クラ、チ(図に
省略)を設け、原稿台3の復動時の搬送ローラ軸52の
回転だけをローラ72に伝達するように構成する。また
ベルト伝動機構は他の両市機構等に変換することができ
る。
1枚の原稿から2枚以−1−のコピーをとる際には原稿
の戻り行程に分離爪板70は原稿台3に当接させない。
そのために分離爪プランジャ78への6屯を断つと、千
のロンドア9かばね80により引1r)れる。その” 
ンF 79に軸81で連動するし・・−82かその支点
軸83を図で左回動さ仕、その輔83に固、i’i ;
\れた分離爪板70を第9A図のように回動さける。そ
うすると原稿は原稿台3に4=l漬1.て一体に復動し
、その間原稿送り装置2の内部に設(Jた原稿押えロー
ラ84(第4図)で厚JW6台面に11111.つζ1
1つれるから1面一1−でずれることはない。
lI;原稿台3か第4図のスタート位置に戻り、IAび
曲進移動17でシ1イ光走611稈を紅て復動する(そ
のとき原稿の先端部は勿論搬送ローラ52の下にある)
リーイクルを繰返す。コピ一枚数力つンタカ)らの?伎
終枚哉信号により分離爪プランジャ78が励7Gされ−
C分N爪板70を原稿台3に当接さ−ける。
第11図は前述の動作を行わせるための制御回路を小す
ノーニ+ ンクレ」で、ll0M@RAM等を内蔵した
周知のワンチ・7プマイク「ゴコンピュータ(以)’ 
M C’ OMと竹1ず)100を中心に構成されてお
り、MC0Mの入カポ−1−PO−P4には前述したコ
ピースタートボタン93、複写機の原稿台3が所定位置
にあるかどうか検知するホームボ・ジションセンサ10
1、前記シート・I’1f 原f+Aの明科マイクロス
ッチ46S・46B及びコネクタ471 ・472を介
して原稿送り装置2内にある原稿検知センサ65からの
信りが入力される。
また出力ボートF o〜F3から、それぞれトライバD
。−D3を介して負荷である原f^台3を駆動する前進
駆動102と後進堅動103及び前述したコネクタ47
、・472を介して原稿送り装置内にある分離爪プラン
ジャ78・原稿送り込みプランジャ63をオンψオフ動
作さけるような出力信号が出力される。
これらの人力信号の読込み或いは負荷のオン・オフはM
COMI OO内のn OMに格納されたプログラムに
従って制御される。
切付レバー38のシートモードSへのセyl・でスイ1
.チ46Sオン(第12A図ステンブ105)、同時に
コネクタ47.−47.の接続。Jg稿をトレイ4に沿
って給紙口5から先端がシャ。
タ58に突き当たるまで挿入すると光センサ65が紙イ
1を検知(ステップ106)。スターlボタン93オン
によりジートモー;・N ”IJ’ 動fl’ 1.l
FI ’II (ステップ1.07 )により、原稿台
3前曲駆動オン会送り込プランジャ63オン(ンヤンタ
58開)(第12B図ステップ200)。
ステップ201= [前」1(タイマ]→スタート・終
r、プラナ/カラス前進駆動オフ。
ステップ21)2=[設’t11 Uビ一枚数]−1〜
0であればfj’z Q A図爪プランジャ78オン、
プラテンカラス後進駆動オン。
ステップ203?ボームポジシヨン検知、後進駆動オフ
ステップ204= [設定コピ一枚数] −1=0であ
れば、分離爪プランジャ78オフし、コピー動作計r(
END)となる。
複数枚コピ一時には、ステップ202で爪プランジャ7
8不イ′1tノ1.ステップ204コピ一枚数¥−0で
ステップ200に戻り1−記枚数がOにな、りまで動作
を繰返す。
第10A図・第10B図はシート原稿送り込み装置の別
の実施例を示すもので、第7A図の送り込みプランジャ
63を省いて機械6番ごシャ・フタ58φ送り込みロー
ラ56をf′1動させるものである。
90は原稿台3」−にビス91で11−められた板カム
を示し、原稿台3に対しその移動方向a 51 bに調
整11(能である。92は給紙中間軸51に回動自イ1
に設けられた給紙レバーであって、その先嬬は原稿台3
の移動に際して板カム90の表面−1,に係合する。
いま、原稿Oを給紙n 5に挿入しコピーボタン93(
第1図)をONすると、原稿台3は図中欠IIJ a方
向に移動をはじめる6すると給紙し八−92は下端が板
カム90にのりにげて摩擦係合して図で111を針方向
に回動して前記の揺動板55に固設された突起551を
介し、揺動板55を時計方向に回動させる。従って送り
込みローラ56は1lOA図のように原稿に圧接され、
シャッタ58は給紙通路を開放し、原稿は原稿台−I−
に送り込まれる。原稿は原稿搬送ローラ52にくわえ込
まれるまで送り;bんでやればよいため、板カム90の
長さはンヤ、り58から搬送ローラ52までの距離より
も長(Jれぽ、1−ことになる。
コピー動1′1がi? rL、IG’、 R403(7
)移動方向が第ton図に示す如くa方向からb方向に
変わるど、給1((、し八−92は板カム90との摩擦
係合で反時、11方向に回動する。しかし給紙しlく−
92は軸51に対しす;゛・回りするため揺動板55は
ばね62に引かれて反11旨11方向に回り、シャッタ
58が閉し、送り込〕7c1−ラ56はシート原稿案内
斜面から囚れた上昇位置に静止する。
な第3シヤンク58の開放タイミングを調整するために
は給紙レバー92の回動開始時期、つまり根方l・90
の原稿台3上での位置をビス91で調整して1[う。ま
た原稿台3のb方向復動時には、送り込みローラ56は
回転しないように、その軸57との間に・方向クラッチ
が設けられている。
厚r原稿処理(ブックモード) すj持しバー38をiJ′S5 B図のブックモート位
置Bにジノ件える。係合部材43か原稿台3の係合部材
45ど係合し、原稿送り装置も原稿台3と一体に移動す
ることになる。
ブックモード川マイクロスイッチ46B十ン(第12A
図ステップ108)、コネクタ471は固定コネクタ4
72と!7Jれる。
第1図実線示状態の刊紙I・レイロを鎖線示のようにト
レイ4の1−に第6A図の輔32を中心に畳むと、軸上
のカム33も一体に回る。ロント31が、該カム33に
押されて戻しばね34に抗して後退し、先に第6A図・
第6B図について説明したように原稿送り装置2は高さ
hだけトーがる。
原稿送り装置2を、切替軸7を中心に第5B図のように
向う側に起す。原稿台3の−1−に厚りの原稿を載せて
該装置2を元の位Uqに倒すと原稿押えとなる。
そして前記ステ、ブ108・109・204の順序で、
原稿台3・原稿送り装置2の一体移動によりブック原稿
のコピー操作が行われる。
本発明は」二記の構成であるから、シートモート・ブ、
クモートの11ミ川装置が筒中小型に構成される。そし
てモート!、’J+ηし八−38を操作するだけで、シ
ーI・原稿搬送・ブック原稿送のメカ的変換が行われる
と同時に、電気制御回路の切替も行われるので、装置切
+令操作のほかに回路切替操作をするという 、東の煩
わしさが解消される効果がある。
【図面の簡単な説明】 第1図は、1)類1洸取り処理機の外観斜視図、第2図
は七のシー 1・原稿送り装置を開いた状態の斜視図、
第3図はそのシート原稿送り装置のド視図、第4図1」
本発明の実施例を゛電子複写機に適用した第1図の弔合
の縦断11面図、第5A図・第5B図はシー(・・ブン
ク処理切替機構の第1図m −m線横断側面11 第5
C図はその・部のiVVH2第6A図・第6B図は原稿
送り装置支持機構の一部の11面14、第7A図・第7
B図はシート原稿送り込み機構の縦断11′面図と平面
図、第8図はシート原稿押え機構のIiY断1断面1面
図9A図・t?J913図はシート原稿初出4!を横の
縦断+1゛面図、第1QA図・第10B図はシート原稿
送り込み機構の他の実施1−例の縦断正面図、第11図
は本発明の実施例装置の動作制御回路のプロンク図、第
12A図・第12B図はそのフローチャ=1・。 ■は本体装置、2は原稿送り装置、3はll’+復動原
稿台、8は原稿読取り位置、38はシーI・・ブック原
稿送り切()レバー、43は切科呵動部材、47、・4
72は接続器。 特 誦 出 願 人 キ ヤ ノ ン 株 式 会 7
1代 理 人 福 m Wh □jli”:1・ 1:
I 第7A図 第’IB図 第7A図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)書類を読取り処理する本体装置、その読取り位置
    に書類を搬送するため該本体装置のI−Lこ配置されて
    11復連動する透明な原稿台、その原稿台に向っ−c 
    tin rB:C稿を送り込むため該原稿台の上に配置
    された原稿送り装置から成り、 t’、b 「原稿給送と厚−「原稿給送との切付手段を
    具え、その操作によりン市「原稿の場合は原稿送り装置
    を本体装置に固定的に結合し、厚手原稿の場合は原稿送
    り装置を往復i’!!動する原稿台と一体的に結合する
    構成と17、 該切替・1段の可動部材と本体装置とに対応して接h′
    C器を設け、?1す「原稿処理モート′の場合に接続さ
    れて、該本体装置内の薄r原稿送り制御回路を(’r 
    e状!Lにする、 3類搬送装置。
JP58221898A 1983-11-25 1983-11-25 画像読取装置 Granted JPS60118553A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58221898A JPS60118553A (ja) 1983-11-25 1983-11-25 画像読取装置
US06/672,389 US4660957A (en) 1983-11-25 1984-11-16 Image forming apparatus with two mode original handling system
FR8417884A FR2555771B1 (fr) 1983-11-25 1984-11-23 Dispositif d'avance automatique d'originaux et appareil de formation d'images comportant un tel dispositif
DE19843443060 DE3443060A1 (de) 1983-11-25 1984-11-26 Selbsttaetige original-zufuhrvorrichtung und mit einer solchen vorrichtung ausgestattetes bilderzeugungsgeraet

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58221898A JPS60118553A (ja) 1983-11-25 1983-11-25 画像読取装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60118553A true JPS60118553A (ja) 1985-06-26
JPH0219062B2 JPH0219062B2 (ja) 1990-04-27

Family

ID=16773891

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58221898A Granted JPS60118553A (ja) 1983-11-25 1983-11-25 画像読取装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60118553A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60122647A (ja) * 1983-12-05 1985-07-01 Sharp Corp 原稿送り装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60122647A (ja) * 1983-12-05 1985-07-01 Sharp Corp 原稿送り装置
JPH036110B2 (ja) * 1983-12-05 1991-01-29 Sharp Kk

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0219062B2 (ja) 1990-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5727890A (en) Multiple-function printer with common mounting chassis feeder/output path mechanisms
US5738454A (en) Multiple-function printer with common output path mechanism with floating guide ribs to accommodate media and documents of different thickness
JP4422929B2 (ja) 給紙装置及びこれを備えた画像形成装置並びに画像読取装置
EP0650842A2 (en) Single motor actuation for automatic stack feeder system in a hardcopy device
US20120161382A1 (en) Sheet conveying device
JP2939621B2 (ja) 原稿搬送装置
JPH1191972A (ja) シート搬送装置及び画像形成装置
EP0650843A2 (en) Multiple-function printer with common feeder/output path mechanisms
JPS60118553A (ja) 画像読取装置
JP3559695B2 (ja) 給紙装置
JPS622500B2 (ja)
JP2003069790A (ja) 画像読み取り装置とこの装置を備えた画像形成装置
JPH054300B2 (ja)
KR100277774B1 (ko) 셔틀 스캐너모듈 복합기의 자동급지장치
JPH07118759B2 (ja) 原稿読取装置
JP2596706Y2 (ja) 画像読み取り装置
JP2015105155A (ja) 画像形成装置
JPS6032468A (ja) 画像形成装置
JP2000191168A (ja) 自動原稿給紙装置
JPS641299Y2 (ja)
JP3047247B2 (ja) 画像入力装置
JPH0636043Y2 (ja) 中間トレイ給紙装置
JPS62126044A (ja) 書類複写装置
JPH10312092A (ja) 自動原稿送り装置及び自動原稿送り装置付き原稿読取装置
JP2007022800A (ja) シート処理装置、および画像形成装置