JPS6011786Y2 - コンバインなどの集稈装置 - Google Patents

コンバインなどの集稈装置

Info

Publication number
JPS6011786Y2
JPS6011786Y2 JP14500080U JP14500080U JPS6011786Y2 JP S6011786 Y2 JPS6011786 Y2 JP S6011786Y2 JP 14500080 U JP14500080 U JP 14500080U JP 14500080 U JP14500080 U JP 14500080U JP S6011786 Y2 JPS6011786 Y2 JP S6011786Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
culm
shaft
collecting
auxiliary
machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP14500080U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5767541U (ja
Inventor
正三 石井
Original Assignee
株式会社石井製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社石井製作所 filed Critical 株式会社石井製作所
Priority to JP14500080U priority Critical patent/JPS6011786Y2/ja
Publication of JPS5767541U publication Critical patent/JPS5767541U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6011786Y2 publication Critical patent/JPS6011786Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Threshing Machine Elements (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、コンバインなどの集稈装置に関する。
集稈部材を構成する集稈軸を機体に対して片持支持し、
この片持支持軸を中心として集稈軸を水平に回動させる
と)もに、集稈軸自身を回動して集稈部は上に集積せる
排稈を圃場に放出させ、更にこの集稈軸の旋回運動を利
用して、集稈部材の上方に配設した補助排稈受けを水平
状に突出させ、この上に連続して排出される排稈を仮受
けする装置は、本件出願人により既に提案されているが
、この種のものは、上記集稈軸端と、補助排稈受けを備
えた補助受軸とを連動機構を介し直接に連結していた)
め、水平旋回運動を上下運動に変換し、更にこれを補助
受軸の回転運動に変換する構成は煩雑であり、かつ動作
が確実に行えない欠点がみられた。
本考案は、このような実情に対応すべくなされたもので
、集稈軸と、補助受軸を回動する連動機構とを完全に分
離せしめ、水平回動する集稈軸のタッチにより、一定量
振動した作動レバーを、その振動部位で姿勢を一定に保
持させ、集稈軸の広範囲な旋回運動をニュートラル面で
吸収せしめ、補助排稈受けの回動範囲を一定に規制させ
、加えて、補助排稈受けの動作の適確性を計ると)もに
、構造の簡略化を計らんとするものである。
本考案の実施例を図面について説明すると、1°はコン
バインの脱穀装置、2は排稈放出口である。
この実施例では、集束装置Aを脱穀装置1の後部に直結
させたものであるが、脱穀装置1の後方に排稈切断処理
装置を設け、この排稈切断処理装置の後壁面に集稈装置
Aをとりつけることも可能であるため、特に図示のもの
に特定はされない。
第1〜5図について第1の実施例を説明すると、3は機
体4の後部に水平に設けられ、而も一端部を片持ち支持
軸5にて片持支持された集稈軸で、該集稈軸3にはフォ
ーク状の排稈受け6が設けである。
このフォーク状の排稈受けに代え、板状のものを使用す
ることもできる。
上記集稈軸3の片持支持軸5は、機体4に固定したパイ
プ軸受7に支嵌してあり、またこの片持支持軸5の上部
は、集稈軸3の一端を軸支したメタル部材8を通し集稈
軸3に固定されている。
集稈軸3の一端にとりつけた取付杆9と機体4との間に
排稈重量設定用の発条10が弾設しである。
また集稈軸3には欠円状の円板(カム板でも可)11を
固定せしめ、この円板11の欠内部12に上記メタル部
材8にとりつけた感知部材(マイクロスイッチなど)1
3の0N−OFF作動片14を接触させておく。
15は該感知部材13部を雨水や排稈の接触を防ぐため
の保護カバーである。
上記片持支持軸5の下端には回動アーム16の一端が固
定してあり、この回動アーム16の他端に連杆17の一
端を回動可能に連結し、更にこの連杆17の他端と、上
記機体4にとりつけ且つ上記スイッチ13に接続されて
いる減速機構付モータ18(ONにより1回転するモー
タ)の出力軸19に一端を固定した回動アーム20の他
端とを連結ピン21にて結合する。
上記連杆17の他端及びモータの回動アーム20には、
互いに適合する複数の孔22,23をを設けておき、モ
ータ18の出力軸19に近いか或は遠い孔22.23同
志を連結ピン21で結合したときに回動アーム20の回
転半径を大小に設定し、これにより連杆17のストロー
ク長及び上記回動アーム16の回転角を調整し、片持支
持軸5の回転角即ち集稈軸3の水平方向回動角度を調整
し且つ設定するものである。
24は上記集稈軸3の片持支持側端部に、はS゛垂直状
態に設けた放出作用杆で、該放出作用杆24は、集稈軸
3がある角度水平回動した時点で機枠4に設けたストッ
パー25に当接し、この当接により集稈軸3を強制的に
回動即ち、排稈受け6を下向き方向に回動させるもので
ある。
また上記ストッパー25は、第1,4図から明らかなよ
うに、機体4の壁面に接する面に水平方向に長孔26を
形成し、これに機体に螺合した締付ホルト27を挿通せ
しめ、該ストッパー25を機体の前後方向に対して移動
調整可能となしたもので、このストッパー25の前後動
により、放出作用杆24がストッパー25に当接するタ
イミングを早くまたは遅くし、排稈の放出時期を圃場条
件または目的に応じ適宜調節しうるようにしたものであ
る。
28は機体4の側壁に回動自在に軸支し前側をやや下方
に傾斜させた作動レバーで、該作動レバー28の後側に
は、正規の位置即ち水平回動開始前の状態にある集稈軸
3端が当接または近接しており、上記作動レバー28の
機体4に対する軸支点29は、集稈軸端の対応位置より
上方であることが条件とされる。
そしてまたこの作動レバー28の下辺には直線のニュー
トラル面30を形成すると)もに、作動レバー28のニ
ュートラル面30から水平回動する集稈軸3端が外れな
いように、この作動レバー28の前部を機体4の側壁側
に組曲させる。
(第2図)またこの作動レバー28の後側端上方には連
杆31の下端が連着され、この連杆31の上端には、上
記機体の後壁で且つ集稈軸3より上方の位置に水平に軸
支した排稈の補助受軸32端にとりつけたレバー33の
端部が連結されている。
そしてこの補助受軸32には、集稈時にははS゛垂直下
向に位置する補助排稈受け34がフォーク状にとりつけ
である。
次にこの第1〜5図に示した実施例の集稈及び放出作用
について説明すると、第1図の状態で排稈放出口2から
機体4の後方に排出される脱穀済みの排稈は、補助排稈
受け34を案内としてもれなく排稈受け6上に順次集積
される。
そしてこの排稈受け6上に設定重量の排稈が集積される
と、その重量によって排稈受け6が下方に少し回動する
このことば集稈軸3を回動することになり、集稈軸3に
とりつけた円板11も一緒に回動し、この円板11の欠
内部12に当接していた感知部材であるスイッチ13の
作動片14が、円板11の周面のカム作用によってもち
上げられることによりスイッチ13がONとなり、モー
タ18が回動する。
このモータ18の回転駆動は、回動アーム20、連杆1
7、回動アーム16を介して片持支持軸5を回動させ、
集稈軸3をこの片持支持軸5中心として水平に回動せし
める。
集稈軸3が所定の角度回動すると、これに設けた放出作
用杆24がストッパーに接触してこの放出作用杆24を
後方に傾倒させる作用で集稈軸3が回動即ち、排稈受け
6を下向きに回動させ、集積排稈を圃場に一挙に放出せ
しめる。
一方上記集稈軸3が水平回動を開始すると同時に、この
集稈軸3の端部が第5図に示すように作動レバー28を
仮想線で示すように振動させるため、連杆31、レバー
33を介して補助受軸32を回動し、これに設けた補助
排稈受け34を、第2図、第5図に示すように上方に回
動保定し、後続の排出排稈を仮受けする。
このとき、上記作動レバー28の下辺ニュ−トラル面3
0が形威しであるため、集稈軸3がこのニュートラル面
30に接触しつ)移動しても、作動レバー28の後端は
一定の範囲の下降変位にとN゛まり、補助排稈受け34
を無制限に上方に回動させることなく、一定の位置に保
持せしめる。
モしてモータ18が一回転して旧状で停止すると、上記
と逆の動きで全ての機構は第1図で示す状態となり、補
助排稈受け34上の仮受は排稈はそのまま排稈受け6上
に移乗せしめられ、あとは上述の作用を繰り返し行うも
のである。
このように本考案によれば、集稈部材を構成する集稈軸
と、補助受軸を回動する連動機構とを完全に分離するこ
とができ、従来のような煩雑で而も動作不正確な連動機
構を両軸間に直接させる必要がなくなる。
更に作動レバーに、集稈軸の水平回動軌跡に一致するニ
ュートラル面を設けたことにより、集稈軸のタッチによ
り一定の量だけ振動した作動レバーは、集稈軸が引き続
き大きな旋回運動をしてもその振動量が変化することが
なく、従って、補助排稈受けの排稈仮受は角度を常に一
定に保つことができ、集稈を圃場に放出し、旧位に戻る
まで排稈の仮受けがなしうるなどの実用上の効果大であ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は要部の斜視図、第2図は排稈放出状態の斜視図
、第3図は同上平面図、第4図は同上要部の側面図、第
5図は作動レバ一部の一部切欠側面図である。 1・・・・・・コンバインの脱穀装置、2・・・・・・
排稈放出口、3・・・・・・集稈軸、4・・・・・・機
体、5・・・・・・片持支持軸、6・・・・・・排稈受
け、7・・・・・・パイプ軸受、8・・・・・・メタル
部材、10・・・・・・発条、11・・・・・・円板、
12・・・・・・欠内部、13・・・・・・スイッチ、
14・・・・・・作動片、16・・・・・・回動アーム
、17・・・・・・連杆、18・・・・・・モータ、2
0・・・・・・回動アーム、24・・・・・・放出作用
杆、25・・・・・・ストッパー。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 稲などを、走行しなから刈取、脱穀し、脱穀済み排稈を
    機体後方に設けた片持ち集稈部材に集稈し、集稈部材を
    機体の進行方向に対して斜めまたは側方に集束排稈を放
    出せしめ、更に集稈部材の旋回運動に連動して、この集
    稈部材の上方に設けた補助排稈受けを水平状態に変位さ
    せ、後続の放出排稈を仮受は支持するようにした集稈装
    置において、上記集稈部材を構成する水平回動集稈軸に
    接触して振動し、且つ一定角度振動後この集稈軸の水平
    回動軌跡と一致するニュートラル面を備えた作動レバー
    を機体に軸支し、該作動レバーの振動端を、連動機構を
    介し、上記補助排稈受けを変位させる補助受軸に接続さ
    せたことを特徴とするコンバインなどの集稈装置。
JP14500080U 1980-10-09 1980-10-09 コンバインなどの集稈装置 Expired JPS6011786Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14500080U JPS6011786Y2 (ja) 1980-10-09 1980-10-09 コンバインなどの集稈装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14500080U JPS6011786Y2 (ja) 1980-10-09 1980-10-09 コンバインなどの集稈装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5767541U JPS5767541U (ja) 1982-04-22
JPS6011786Y2 true JPS6011786Y2 (ja) 1985-04-18

Family

ID=29504678

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14500080U Expired JPS6011786Y2 (ja) 1980-10-09 1980-10-09 コンバインなどの集稈装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6011786Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5767541U (ja) 1982-04-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2363782A1 (en) Vibrating screen separator, separating method, and clamping device
JPS6011786Y2 (ja) コンバインなどの集稈装置
JPS6121955Y2 (ja)
JPS6121956Y2 (ja)
JPS5845549Y2 (ja) コンバインにおける集稈装置
FR2493486A1 (fr) Capteur solaire a recepteur orientable
JPH01172659U (ja)
JPH025699Y2 (ja)
JPH025698Y2 (ja)
JPH028154U (ja)
JPS5833547Y2 (ja) 除湿機等の貯水量検出装置
JPH0616506Y2 (ja) スピニングリールのベールアーム反転装置
JPS6345138Y2 (ja)
JPS6230904Y2 (ja)
JPS6218186Y2 (ja)
JPS5942841Y2 (ja) コンバインにおける集稈装置
CH278306A (fr) Machine à écrire.
JPS5814814Y2 (ja) 移植機における苗保持用カツプの閉止駆動構造
JPH0431323Y2 (ja)
JPS5813091Y2 (ja) アイドリング位置決め装置
JPH0536347Y2 (ja)
JPS5850813Y2 (ja) 移植機における苗保持用カツプの吊持構造
JPS6032059B2 (ja) 可変ストロ−クレバ−機構
SU1044370A1 (ru) Кантователь листов на 180 @
JPH044252Y2 (ja)