JPS601174Y2 - 出窓 - Google Patents

出窓

Info

Publication number
JPS601174Y2
JPS601174Y2 JP7873379U JP7873379U JPS601174Y2 JP S601174 Y2 JPS601174 Y2 JP S601174Y2 JP 7873379 U JP7873379 U JP 7873379U JP 7873379 U JP7873379 U JP 7873379U JP S601174 Y2 JPS601174 Y2 JP S601174Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
window
frame
base
vertical piece
piece
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP7873379U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55178579U (ja
Inventor
良幸 横峰
Original Assignee
アルナ工機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アルナ工機株式会社 filed Critical アルナ工機株式会社
Priority to JP7873379U priority Critical patent/JPS601174Y2/ja
Publication of JPS55178579U publication Critical patent/JPS55178579U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS601174Y2 publication Critical patent/JPS601174Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bay Windows, Entrances, And Structural Adjustments Related Thereto (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、特に建物の床板と略凹−レベルに出窓の地板
を設けるようにした所謂掃出しタイイブの出窓に関する
一般に出窓t4建物の床板よりかなり上部の位置に取付
けられ、したがって出窓床板たる地板と建物の床板との
叩には上下にかなりの段差があるのが普通てあり、当然
に両者は別部材によって製作されるが、これに対し掃出
しタイプの出窓にあっては建物床板と出窓地板とは前述
のように略同−レベルに設けられるため、できれば建物
床板を出窓側に延設して出窓地板を一体に形成すれば両
者間に微妙な段差や境界が発生せず、清掃や外観上好ま
しいわけであるが、従来の出窓にあっては、施工上両者
のレベルが微妙に相違したり、出窓の地板取付部に取付
けられる地板の厚みと、建物床板のそれとが相違するた
め両者を一体形成することができず、さらにまた従来の
出窓にあっては出窓窓枠力埴接に屋根材や下受台に取付
けられるようになっており、そのうち下受台側窓枠に地
板が取付けられるようになっているため、この地板と建
物床板とが一体に形成されると建物床板に負荷する振動
や衝撃が直接出窓窓枠に伝達し、該窓枠の建材に悪影響
を及ぼして引戸や扉など障子部の開閉に支障をきたした
り、水漏れの原因となる恐れがある。
本考案は上述の難点に注目し、出窓の取付位置に上下に
若干の誤差があっても、また建物側の床板の板厚にばら
つきがあっても出窓窓枠側に悪影響を及ぼすことなく建
物床板を出窓側に延設して出窓地板を一体に形成するこ
とができるようにしたものを提供しようとするもので、
その要指は屋根材とこれに対応する下受台とこの両者間
に設けられる前面側の窓部及びこの両側面側の袖窓部と
を建物から室外側に張出して取付ける出窓において、屋
根材と下受台とにはそれぞれ基枠を一体的に設け、これ
ら基枠を介して屋根材及び下受台に前面窓部窓枠及び袖
窓部窓枠をそれぞれ取付け、このうち下受台側基枠には
その室内側において垂直に直立する垂直片と該垂直片か
ら室内側に向かつて水平に突出する水平片とを一体に形
成し、この垂直片と水平片とに支持されて所要厚みの支
持梁を載設腰この支持梁に、建物室内側から室外側に延
設した床板を載設腰かつその床板に前記前面窓部及び袖
窓部両窓枠に対応するようにして綴金具を固着してなる
ことにある。
以下本考案の一実施例を図面に基づき説明すると、第1
図において1は建物の外壁、2はこの建物外壁1に取付
けられた出窓で、この出窓2は屋根材3と下受台4とを
有し、屋根材3の下面周縁部に第4図に示すように室内
側に垂直片5aを有した基枠5が連設され、又下受台4
の上面周縁部に同じく室内側に垂直片6aを有した基枠
6が連設され、この屋根材側基枠5と下受台側基枠6と
の間に第2図に示すように前面部方立7,7と基端部方
立8,8とが溶着またはボルトなど周知の固着手段で立
設固着され、一対の前面部方立7゜7と上下め両基枠5
,6とに囲繞されそ前面窓部窓枠9が取付けられる。
即ち第3図に示すように方立7に沿って取付けられる縦
枠11aと上下の基枠に沿って取付けられる横枠11b
ど縦横両枠11a、llb内に嵌装される窓ガラス22
とによって嵌め殺し状の前面窓部窓枠9が形成される。
また一方の前面部方立7,7とこれに対応する基端部方
立8と上下の両基枠5,6とに囲繞されて袖窓部窓枠1
0が取付けられる。
即ち両方立7.8のそれぞれ上下端部間にあつでミ上下
両基枠5,6に沿うて第4図に示すように主下横枠12
.13が娠付けられ、これに外開き可能な開き戸14と
、この開き戸14よりも内側に位置する網戸15とが蝶
番16(第3図)′を中心に開閉自在に装着され、袖窓
部窓枠10を形成している。
又、下受杏4に設けた基枠6には第4図に見られるよう
1こ垂直片6aの中間高さ位置から室内側に向けて水平
方向に突出する水平片6bが設けられ、この水平片6b
上に角材から1戒乞所要厚みの支持梁17が取付けられ
、建物側、から―窓2側に延設された床板18が該支持
梁1′7に装置されると共に釘19□によって固定され
、こ必床板18の先端部が袖セ:部窓枠10及び前面窓
部窓枠9の横枠13.llbに接当され、更に床板:1
8の先端部上面に扁平な綴金具20を載せ、この綴金具
20の一側縁を前記横枠13.llbに接触する状態で
床板18に釘21によって固定し、しかして該綴金具2
0により横枠13.llbと床板18との接当部を閉覆
している。
したがって本考案によれば、下受台側基枠6にその室内
側に垂直片6aと該垂直片から室内側に向かつて水平に
突出する水平片6bとを一体に形成し、この垂直片6a
と水平片6bとに支持されて所要厚みの支持梁17を載
設し、この支持梁17に、建物室内側から室外側に延設
した床板18を載設するようにしたため、建物床板に対
し出窓の取付位置が上下に若干の誤差があっても前記支
持梁17の厚みを調整することによって上記誤差を吸収
腰出窓地板の取付位置と同一レベルに建物床板を延設し
て取付けることができる。
また出窓側に延設された床板18に前記前面窓部窓枠9
及び袖窓部窓枠10に対応するようにして綴金具20を
固着するようにしたため、床板先端部の切断寸法等に誤
差を生じ、これに対応する上記窓枠との間に隙間が生じ
ても、この隙間は前記綴金具20によって隠蔽されるか
ら外観上の体裁を損なうことがなく、しかもこの綴金具
20は窓枠に止着されるのではなく床板自体に固着され
るのであるから当然に床板18の板厚に影響されること
なく綴金具20を固着することができる。
さらにまた本考案によれば、屋根材3と下受台4とには
それぞれ基枠5,6を一体的に設け、これら基枠を介し
て前面窓部窓枠9及び袖窓部窓枠10をそれぞれ取付け
、前記基枠側、即ち下受台側基枠6によって建物床板1
8を支持するようになっているため、該床板18に負荷
する衝撃や振動は基枠6に伝達腰前記窓枠9,10には
直接伝達されないため、その衝撃などをあまり強く受け
ることがなく、それだけ窓枠自体に雨漏れや歪みの発生
がなく長期間安定して使用することができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の一実施例を示すもので、第1図は出窓の
外観図、第2図は出窓の横断面概略構成図、第3図は第
1図A−A線拡大断面図、第4図は第1図B−B線拡犬
断面図である。 3・・・・・・屋狼材、4・・・・・・下受台、6・・
・・・・屋根材側基枠、6・・・・・・下受台側基枠、
6a・・・・・・垂直片、6b・・・・・・水平片、9
・・・・・・前面窓部窓枠、1o・・曲袖窓部窓枠、1
7・・・・・・支持梁、18・曲・床板、2゜・・・・
・・縁金具。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 屋根材としてこれに対応する下受台とこの両者間に設け
    られる前面側の窓部及びこの両側面側の袖窓部とを建崎
    から室外側に張出して取付ける出窓において、屋根材3
    と下受台4とにはそれぞれ基枠5,6を一体的に設け、
    これら基枠を介して屋根材及び下受台に前面窓部窓枠9
    及び袖窓部窓枠10を:それぞれ取付け、このうち下学
    金側基枠6にはその室内側において垂直に吟立ツる垂直
    片6aと該垂直片から室内側に向かつて水平に突出する
    水平片6bとを一体的に形成、シ、この垂直片6aと水
    平片6bとに支持されて所要厚みの支持梁17を載設し
    、この支持梁17に1.建物室内側から室外側に延設し
    た床板18を載設:し、かっその床板に前記前面窓部及
    び袖窓部両窓枠9,10に対応するようにして縁金具2
    0!固青してなる出窓。
JP7873379U 1979-06-08 1979-06-08 出窓 Expired JPS601174Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7873379U JPS601174Y2 (ja) 1979-06-08 1979-06-08 出窓

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7873379U JPS601174Y2 (ja) 1979-06-08 1979-06-08 出窓

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55178579U JPS55178579U (ja) 1980-12-22
JPS601174Y2 true JPS601174Y2 (ja) 1985-01-14

Family

ID=29312181

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7873379U Expired JPS601174Y2 (ja) 1979-06-08 1979-06-08 出窓

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS601174Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55178579U (ja) 1980-12-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3207797B2 (ja) 改装サッシ
JPS601174Y2 (ja) 出窓
JP3233921B1 (ja) 屋外用バリアフリーサッシの高水密装置(排水機構)
JPH1181805A (ja) スライディングサッシ
JP3363104B2 (ja) サッシ窓
JPS5850065Y2 (ja) 折戸
JPH0738625Y2 (ja) 出 窓
CN212271923U (zh) 一种铝合金门窗用多功能假中梃
KR200229810Y1 (ko) 스테인레스 문틀용 도어 힌지 결합구조
JPS5920552Y2 (ja) 出窓
JPH05553Y2 (ja)
JPS6319512Y2 (ja)
JP2534748Y2 (ja) 出 窓
JPH0210219Y2 (ja)
JP2002115447A (ja) 建物の窓構造
JPH02300491A (ja) 家屋の壁構造
JPH0439980Y2 (ja)
JPH0328142Y2 (ja)
JPH0332237Y2 (ja)
JPS634149Y2 (ja)
JPS6340621Y2 (ja)
JP2562163Y2 (ja) 空調機収納部を有するサッシ窓枠
JPH0332236Y2 (ja)
JPH0412959Y2 (ja)
JPS5856308Y2 (ja) 出窓