JPS60117224A - カメラの絞り値手動設定回路 - Google Patents

カメラの絞り値手動設定回路

Info

Publication number
JPS60117224A
JPS60117224A JP58224700A JP22470083A JPS60117224A JP S60117224 A JPS60117224 A JP S60117224A JP 58224700 A JP58224700 A JP 58224700A JP 22470083 A JP22470083 A JP 22470083A JP S60117224 A JPS60117224 A JP S60117224A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aperture value
lens
counter
output
value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58224700A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidekazu Tano
田野 英一
Takeo Kobayashi
武夫 小林
Kiyoshi Negishi
清 根岸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pentax Corp
Original Assignee
Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd filed Critical Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd
Priority to JP58224700A priority Critical patent/JPS60117224A/ja
Priority to US06/672,315 priority patent/US4558940A/en
Priority to GB08429581A priority patent/GB2150701B/en
Priority to DE19843443571 priority patent/DE3443571A1/de
Publication of JPS60117224A publication Critical patent/JPS60117224A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B7/00Control of exposure by setting shutters, diaphragms or filters, separately or conjointly
    • G03B7/08Control effected solely on the basis of the response, to the intensity of the light received by the camera, of a built-in light-sensitive device
    • G03B7/091Digital circuits
    • G03B7/093Digital circuits for control of exposure time
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B7/00Control of exposure by setting shutters, diaphragms or filters, separately or conjointly
    • G03B7/20Control of exposure by setting shutters, diaphragms or filters, separately or conjointly in accordance with change of lens

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Exposure Control For Cameras (AREA)
  • Diaphragms For Cameras (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、レンズ交換可能なカメラにおける絞り値手動
設定回路に関するものである。
従来よりレンズ交換可能なカメラにおける撮影方式の一
つとして絞り優先方式(絞り値を設定し、被写体輝度、
フィルム感度等との演算によりシャッタースピードを自
動的に決定する方式)が広く知られており、この絞り優
先方式の絞り値設定方法としては、 ■装着されたレンズの絞り環を111転させることによ
りカメラボディ内の連係桿の動きに応動する絞りボリウ
ムの11(抗値を電気的に検出する事により設定絞り値
をカメラボディ内の回路が電気的に解読する方法 ■レンズの絞り環に、例えばrA」 (AはAutoを
意味する)の如き指標を刻字しCおき、レンズの絞り環
をrAJにセラ1〜すれば絞りの開閉動作をカメラボデ
7f側で制御するように構成して、カメラボディ側に設
けた円盤状の絞り目盛板(絞り値が目盛られている)を
回転させる事によリ、グレーコード等の電気的情報を演
算回路へ入力する方法 等がある。
本発明はこのうち■に示したカメラボディ側で絞り値を
手動設定する方法の改良に関するものである。
■に示した方法では、絞り値設定部材である絞り目盛板
が機械的な構成であるため、該絞り11盛板の動作範囲
を装着されたレンズの開放絞り値から最小絞り値の範囲
(以下、絞りレンジと呼ぶ)に限定する事は機構±極め
て困難であり、誤って絞りレンジから外れた値に設定さ
れたままの状態でシャツタレリーズされると誤露出にな
るという欠点を有していた。また、カメラボディ側で設
定される絞り値が、レンズを交換するまでの間はそのレ
ンズの絞りレンジ内の値であっても、絞りレンジの異る
レンズを取付けるとそれまで設定されていた絞り値が新
たに取イ]番プられたレンズの絞りレンジを外れてしま
う事も当然予想され、従って前述した場合と同様の不都
合が生じる。
本発明は上記問題点を克服すべくなされたものであり、
取付けられるレンズの開放絞り値及び最小絞り値に対応
するディジタル値を六カすることにより、ボディ側で設
定される絞り値の範囲が取(=Iけられるレンズの絞り
レンジから外れることなく、レンズ交換にイ!1′って
それまで設定されていた絞り値が新たに取イζ1けられ
たレンズの絞りレンジから外れている場僑には適宜新た
に取付けられたレンズの開放絞り値若しくは最小絞り値
と可換される絞り値手動設定回路を提供することを目的
とする。
以下図面に基づいて本発明の詳細な説明する。
表1は本発明に係る一実施例における絞り値のアペック
ス表示値Avと、Q1〜Q5からなる5ビツトのビット
パターンの対応表である。木表は例えばAv5、っまり
F5.6にはQ 1 ” l + Q 2 =1、Q3
 =0.Q4=]、、Qs =Oの5ビツトのディジタ
ル値が対応することを示している。
表 1 4:た、第1図は本実施例の回路ブロック図である。第
1図における構成を説明すると、符号1はディジタル的
に手動設定される絞り値を決定するためのUP、DOW
Nをクロックパルス入力端子とするプリセッタブルのア
ップダウンカウンタ(以下カウンタと称する)で、該カ
ウンタ1においてp−INはプリセット入力であり、O
UTは表1に示したQ、〜Q jiからなる出力である
。カウンタlの出力はディジタル的比較回路2,3の夫
夫の一方の入力INIと、表示モニタードライバ一部4
及び露出演算回路5に入力される。比較回路2の他方の
入力IN2へはレンズの最小絞り値が、比較回路3の他
方の入力IN2へはレンズの開放絞り値が表1に対応す
べくディジタル的に入力される。比較回路2,3の出力
はレンズの開放絞り値、最小絞り値とともに論理回路6
へ入力され、該論理回路6の出力は、前記カウンタ1の
プリセット入力P−INへ接続される。更に、比較回路
2,3の出力は例えばブツシュ釦型のスイッチSl+3
2の出力とともに論理回路7へ入力され、該論理回路7
の出力は前記カウンタ1のクロックパルス入力端子のU
l)、DOWNに入力される。
また、前記カウンタJ 1.l:U 11)六カへ入カ
さJしるクロックによって表1に示したAv値の増加す
る方向へ、DOWN人力へ入力されるクロックにJ:っ
てAv値の減少する方向ヘカウントする6前記比較回路
2,3は前述した如き所謂マグニチュードコンパレータ
で、比較回路2はカウンタ1の内容がレンズの最小絞り
値J:すb大なるが或いは等しい時(カウンタ1により
示されるAv値が最小絞り値に対応するAv値よりlJ
大なるが或いは等しい時)に、また比較回路3はカウン
タ1の内容がレンズの開放絞り値よりも小なるが或いは
等しい時(カウンタIにより示されるAv値が開放絞り
値よりも小なるか或いは等しい時)に出方がアクティブ
となるよう構成されている。
尚、本実施例においては、カメラの電池(図示せず)か
ら測光スイッチ(図示V・ず)等の電源スィッチを介す
ることなく直接電圧を供給しても消費電力が電池の自然
放電に四散する程度で済むようにカウンタ1、比較回路
2,3、表示モニタードライバ一部4及び論理回路6,
7をC−MOS等の超低消費電力デバイスで構成してあ
り、電圧はフ:(°に供給されている。
以上のように構成された本実施例の動作を具体例をもっ
て説明する。
取付けられたレンズの開放絞り値をFl、4(Avl)
、最小絞り値をF22(Av9)とすると、比較回路3
の入力IN2には表]のAvlに相当するディジタル値
が入力され、比較回路2の入力IN2には表1のA v
 9に相当するディジタル値が入力される。カウンタ1
の出力が仮にQ 1= 1 。
Q2 =l、Q3二O、Qa = 1 、Qs = O
ならば、それはAv5つまりF5.6を意味している。
この出力は例えばLCDの如き低消費電力デバイスから
なる表示モニター(図示田ず)でF5.6 なる数字表
示等を行なって′(1り時確認できるようになっている
ここで、絞り値をF5.6から変更する時は、スイッチ
S1を一度ONすjtばカウンタIは1パルス分アップ
カウントシ、前記スイッチS、をもう一度ONすれば更
にlパルス分アップカウントする。また、ダウンカウン
トの場合にはスイッチS2を同様に操作すればよい。こ
のように変更された絞り値は、全て前記表示モニターで
視認できると共に、手動設定絞り値として露出演算1(
11路5へ入力される。
スイッチS1の開、閉動作を数回繰り返して、Q + 
=I + Q 2 ” I + Q ] ” 0 + 
Qa =Ot Q 5=1つまりAv9(F22)に絞
り値が設定されると、比較回路2は入力I N ’I 
= I N 2となり出力がアクティブとなる。この比
較回路2の出力がアクティブになった状態で、更にスイ
ッチS1をONL、でも論理回路7によりカウンタ1へ
のクロック入力は禁止され、従ってカウンタ1の増加方
向はAv9で制限される。
逆にスイッチS2の操作によりカウンタJの内容が減少
し、Q+ =I 、Q? =1.Q3 =O,−Qs=
 O+ Qs = oツまりA v l (Fl、4)
に設定されると比較回路3は入力lN1=IN2となり
出力がアクティブとなるため、スイッチS2を更に操作
してもクロックは論理回路7によってカウンタ1のDO
WN入力へは伝達されない。
次に、装着されるレンズを交換する場合について説明す
る。
開放絞り値F1.4.最小絞り値F22のレンズが取付
けられている状態で、スイッチSl+32の操作により
手動設定されている設定絞り値がF2であったとする。
この状態でレンズ交換されて、新たに取付けられたレン
ズの開放絞り値が先に設定された絞り値F2(Av2に
相当)よりも表1のバイナリコード1農こおいて大きい
(例えばF2.8.F4等)場合、比較回路3のINI
へ入力されるディジタル量が。
QI=L Q2 =0.Q3 =1.Qa :O,Qs
=0であるのに対し、IN2へ人力されるディジタル量
は、Q、=I+ Q2 =1.Q:] =l+ Q4=
OQs =O(F2.8の場合) 、Q 1= 1 、
0.2==Ot Q3 =O* Qa =l+ Qs 
=O(F4の場合)等となり、従って比較回路3の出力
01J Tはアクティブとなる。そこで、論理回路6に
は比較回路3の出力及び新たに取f=Jけら4したレン
ズの開放絞り値がアクティブ信号として入力されること
になり、カウンタ1のブリセラ1−人力P−INによっ
てカウンタ1のQI〜Q・jは新たに取付けられたレン
ズの開放絞り値のティジタル量に更新される。
以上は開放絞り値側でレンジオーバーした場合であるが
、最小絞り値側番;ついても比較回路2が動作する他は
同様である。
第2図は、第1図に示したカウンタ1.論理回路6及び
7の実施例を示す回路図である。カウンタlは、クロッ
クパルスCPに入力されるパルスの立上りで動作するセ
ラ1へ・リセット端子1きフリップフロップFL、〜I
? L 5とノアゲー1〜N OR+及びアンドノアゲ
ート61〜G4とからなるアップダウンカウンタであり
、入力端子U I)若しくはDOWNに入力される立下
りパルスに応じて表1に沿ってカウントアツプ(Av値
の大なる方向)。
カウントダウン(Av値の小なる方向)される。
スイッチ5ItS2は接地されると共に抵抗R3゜R,
により電源(図示せず)にプルアップされて、夫々ワン
ショットマルチバイブレータMM、。
MM2を介してオアゲートOR,、OR2の一方の人力
へと接続される。オアゲートOR,。
01(2の他方の入力には各々比較回路2,3の出力が
接続され、また前記オアゲートOR,。
OR2の出力は各々カウンタ1のUP、DOWN端子へ
入力されている。比較回路2及び3は一方の人力INI
に夫々カウンタ1の出力Q1〜Q5が人力されており、
前記比較回路2の他方の入力IN2にはレンズの最小絞
り値情報Q+’〜Q5“が、前記比較回路3の他方の入
力IN2にはレンズの開放絞り値情報Ql’〜Q5′が
夫々入力されている。ここで、QI“〜Q5“及びQ工
′〜Q・、′は表1におけるQI−Qsに対応している
ことは勿論である。論理回路6は、カウンタ1を構成す
るフリップフロップFL1〜FL5のリセット端子πに
出力を接続されるアンドノアゲート65〜G9と、セッ
ト端子百−に出力を接続されるアントノアゲ−1〜GI
O””’GI4とから構成さ汎、前記アントノアゲ−1
−65〜OL+にはレンズの開放絞り値情報Q1′〜Q
5′とインバータ’I+コンデンサCI +抵抗R3か
らなる反転微分回路及び波形整形用インバータI2を介
して比較回路3の出力が入力され、一方前記アンドノア
ゲー1−Gio’−QI4にはレンズの最小絞り値情報
QI″〜Q2#とインバータI4+コンデンサC2,4
W抗R4からなる反転微分回路及び波形整形用インバー
タ■3を介して比較回路2の出力が入力されている。ま
た、前記ワンショク1〜マルチバ・rブレータMMI、
MM、の出力は、夫々スイッチ5ir82の閉動作によ
り0′から1′へ変位し、既定時間経過後t O1へ復
帰する。
次に、上記構成の回路の動作を説明する。
(13スイツチSI*S2による絞り値設定動作スイッ
チS、を一回ONすると、比較回路2の出力OU Tが
0′(カウンタlの出力Q1〜Q5によって示されるA
v値がレンズの最小絞り値情報011〜Q5#によって
示されるAv値よりも小さい場合)ならば、ワンショッ
トマルチバイブレータMM1の丁1状のパルス出力がオ
アゲートOR1を介してカウンタ1のUP端子に入力さ
れ、パルスの立下がりでカウンタlはlパルス分増加し
、設定絞り値が1/ZEv分増加される。同様にして、
スイッチS、の操作を数回繰り返せば順次設定絞り値は
1/ZE vずつアペックス値で増加され、最終的にカ
ウンタ1の出力がレンズの最小絞り値情報と一致(Q1
=Q+ + Q2 =Q2 yQ:+ =Q3 ’ l
 Qa =Qa + Qs =Qs”)すると比較回路
2の出力は0′から1′へ反転する。
該比較回路2の反転に伴いオアゲー1− OR、は論理
的に閉じられるので、その後のスイッチS+の操作は無
効となり、カウンタlはアップカウントしなくなる。
スイッチS2を操作する場合も同様に、比較回路3の出
力OUTが10′(カウンタlの出力Q1〜Q5によっ
て示されるAV−値がレンズの開放絞り値情報Q1’〜
Qs’によって示されるAv値よりも大きい場合)なら
ば、スイッチs2の操作によりカウンタ1にダウンカウ
ントせしめることができるから設定絞り値は1/2F:
vずつアペックス値で減少される。そして、カウンタ1
の出力が次第に減ぜられてレンズの開放絞り値情報と一
致(Q)+ ’=Q+ ’ + G2 =Q2’ + 
Q3=Qa ’ rQa ”Qa ’ 、G5 =05
’ )すると比較回路;3の出力は′OIから1′へ反
転するからオアゲー1へOR2は論理的に閉じられ、そ
の後のスイッチS2の操作は無効どなる。
以上の動作を換言すると、5ビットのアップダウンカウ
ンタの出力を以って絞り値は手動的に設定され得るが、
その可動範囲は操作部材(スイッチS1.S2)がどの
ように操C1τされようともカメラに取イ1けられたレ
ンズから人力される開放絞り値と最小絞り値の間に限定
されるから、設定絞り値は常に取イ1けられたレンズの
絞りレンジ内に存在する。
〔2〕レンズ交換の場合 先ず開放絞り側絞りレンジオーバーの場合を説明する。
仮に1手動設定さ4している絞り値をF2(Av2)と
する。この状態でレンズ交換により新たに取付けられた
レンズの開放絞り値がF4(A v 4 )であったと
すると、表1に依り比較回路3のINIにはQ1= 1
 、 G2 = 0 、Q:] = 1.。
Q4=0.Q5=0が、IN2にはQ+’=1゜Q2’
 =Or Q:]’ =Q、Q4’ ==l、Q5’ 
I0が入力される。比較回路3の出力は前述した如<I
NI≦IN2の時アクティブ(0′から1′に反転)と
なるから、この場合出力OUTは+11を出力する。こ
の出力信号は、インバータIl+コンデンサC1,抵抗
R3により反転微分され、更にインバータI2で波形整
形されてアントノアゲ−1〜G5−G111の夫々図示
される右側のアンドゲートに入力される。従って、この
右側のアンドゲートは開放するが、一方論理回路2の出
力はアクティブとはならずアンドノアゲート65〜G1
4の左側のアントゲ−1・は閉じられたままなので、ア
ンドノアゲート65〜G+4は夫々G5” Q s ’
 ” 1 m G 6” Q 2 ’ ” Ot G 
7 =Q 3 ’”02Go=Qs’=’l、Gt1=
Q5’=O。
Gt4=Qs’=]を出方する。、ここで、前述のよう
にアントノアゲ−1−65〜G ++の出方はスリップ
フロップF L 、〜1?L5のリセット端子π−(ア
クティブ′0″)に、アンドノアゲート(Eta〜G1
4の出力はフリッププロップI” L 、〜17L5の
セット端子S(アクティブ’O’)に夫々接続されてい
るので、この場合スリップフロップI?L、。
FL3.FT、5はリセッ1−され、フリップフロップ
FL、、FL4はセットされCカウンタ1の出力がQl
 I1.G2 =O,Q:+ =Or Q4=]。
G5−0、つまり、新たに取(Jリ−ご)れたレンズの
開放絞り値に対応するディジタル値にデータ変換される
次に最小絞り側絞りレンジオーバーの場合を説明する。
予め設定されている絞り値がF32 (Av 10)で
あり、レンズ交換により新たに取イ1けられたレンズの
最小絞り値がF22(Av9)とすると、比較回路2の
INIにはQ s = ’1 + Q 2 = Q t
 Q J I1 r Qa = Ot Qs = 1が
、IN2にはQ、’、=1、Q2’ I1.Q3’ =
O,Qa“=O,Qs″′=1が入力される。比較回路
2の出力はINI≧IN2の時アクティブ(0′から′
l′に反転)となるから、この場合出力0tTTは1′
を出力する。
従って、この出力(8号が前述の場合と同様にインバー
タI4+コンデンサC2,g抗R4により反転微分され
、更にインバータI3で波形整形されてアンドノアゲー
ト65〜G14の夫々図示される左側のアンドゲートに
入力されることにより、この左側のアンドゲートを開く
。また、この時論理回路3はアクティブとはならずアン
ドノアゲート65〜G14の右側のアントゲ−1〜は閉
じられたままなので、アンドノアゲートG5〜G+4は
夫々Gs ”Qt ’ =1+ Gs =QI“I1.
G7” Q 3 ” = O、G o = Q a“=
Q、a9=Q!5 ”=Le Gs o =Q+ ’ 
=O+ Gt I =Q2”I0゜G 12 = Q 
3 ’ = 1 * 013 = Q a ” = 1
 +G1a=Q5“=0を出力するからフリップフロッ
プFL31 FLAはリセットされ、FL、。
FL2.、FL5はセットされてカウンタlの出力がQ
+ =1.Q2 =1.Q3−0.Qs =O。
QS−=1、つまり新たに取(=Iけられたレンズの最
小絞り値に対応するディジタル値にデータ変換される。
以上は、開放絞り側、最小絞り側の絞りレンジオーA−
の場合を一例ずつで示したものであるが、手動設定され
た絞り値がレンズ交換によって新たに取付けられたレン
ズの絞りレンジを外れた場合、開放絞り側絞りレンジオ
ーバーのときはカウンタ1の出力Q1〜Q5が新たに取
イ1りられだレンズの開放絞り値に対応するディジタル
値Q+’〜QS’ に、また最小絞り側絞りレンジオー
バーのときは新たに取(lけられたレンズの最小絞り値
に対応するディジタル値Q 、 # −、Q 、、 #
に自動的にデータ変換されることは、他の場合において
も同様である。
尚、設定絞り値が新たに取イ1けられたレンズの絞りレ
ンジ内の場合には、比較回路2,3とも出力は′0′の
ままなのでフリッププロップF L +〜1?L5はセ
ット、リセットされず、カウンタ1の出力Qs−Qsは
そのまま保持される。
以上詳述した如く1本発明によオ」、ばカメラ本体側で
絞り値を決定する所謂絞り優先方式において、設定絞り
値を取イ」けられたレンズの絞り値の範囲外に誤って設
定することはなく、また設定絞り値がレンズ交換によっ
て新たに取(=Jけられた1ノンズの絞り値の範囲外と
なった場合にも設定絞り値が適宜変更されるので、絞り
値の誤設定及びかかる誤設定に伴う誤露出等を完全に防
止でき、その及ぼす効果は極めて大である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る一実施例の回路ブロック図、第2
図は本発明に係る一実施例の回路図。 Sl、S2・・・スイッチ ■・・・カウンタ 2.3・・・比較回路 6・・・論理回路(第2の論理回路) 7・・論理回路(第1の論理回路)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 絞り値手動設定スイッチと、該スイッチの開閉信号によ
    って出力がUP/DOWNするプリセッタブルカウンタ
    と、該プリセッタブルカウンタの出力とカメラに取イ]
    けられたレンズの開放絞り値及び最小絞り値に対応する
    ディジタル量との大小関係を比較する比較回路と、前記
    スイッチと前記プリセッタブルカウンタの入力幼子との
    間に接続され、前記比較回路の出力と前記スイッチの開
    閉信号とを論理演算して該スイッチの開閉43号の前記
    プリセッタブルカウンタへの伝達を制御する第1の論理
    回路と、出力を前記プリセッタブルカウンタのプリセッ
    ト入力端子に接続され、前記比較回路の出力と前記レン
    ズの開放絞り値及び最小絞り値に対応するディジタル量
    とを論理演算する第2の論理回路からなるカメラの絞り
    値手動設定回路。
JP58224700A 1983-11-29 1983-11-29 カメラの絞り値手動設定回路 Pending JPS60117224A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58224700A JPS60117224A (ja) 1983-11-29 1983-11-29 カメラの絞り値手動設定回路
US06/672,315 US4558940A (en) 1983-11-29 1984-11-16 Manual aperture value setting circuit for camera
GB08429581A GB2150701B (en) 1983-11-29 1984-11-23 Aperture value setting circuit
DE19843443571 DE3443571A1 (de) 1983-11-29 1984-11-29 Manuelle blendenoeffnungswerteinstellschaltung fuer eine kamera

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58224700A JPS60117224A (ja) 1983-11-29 1983-11-29 カメラの絞り値手動設定回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60117224A true JPS60117224A (ja) 1985-06-24

Family

ID=16817869

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58224700A Pending JPS60117224A (ja) 1983-11-29 1983-11-29 カメラの絞り値手動設定回路

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4558940A (ja)
JP (1) JPS60117224A (ja)
DE (1) DE3443571A1 (ja)
GB (1) GB2150701B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61163327A (ja) * 1985-01-14 1986-07-24 Minolta Camera Co Ltd 絞り設定装置
JP2007153314A (ja) * 2005-11-10 2007-06-21 Nissan Motor Co Ltd 車体前部構造および連結部材
US8801082B2 (en) 2010-06-24 2014-08-12 Honda Motor Co., Ltd. Vehicle body front part structure

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0727450Y2 (ja) * 1988-10-04 1995-06-21 旭光学工業株式会社 ズームレンズカメラの開放f値検出装置
US5069652A (en) * 1990-10-29 1991-12-03 Hazenbroek Jacobus E Keel bone cutter
AU651190B2 (en) * 1991-04-15 1994-07-14 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Exposure control apparatus of camera
JPH08220587A (ja) * 1995-02-13 1996-08-30 Nikon Corp 電子カメラ
JP3417781B2 (ja) * 1997-01-30 2003-06-16 ペンタックス株式会社 一眼レフレックスカメラ

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5028831A (ja) * 1973-07-16 1975-03-24
JPS5241638B1 (ja) * 1969-03-28 1977-10-19
JPS5875124A (ja) * 1982-09-10 1983-05-06 Canon Inc カメラの情報設定装置
JPS5875121A (ja) * 1982-09-10 1983-05-06 Canon Inc カメラの情報設定装置
JPS58136019A (ja) * 1982-02-05 1983-08-12 Minolta Camera Co Ltd カメラの撮影情報設定装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51143327A (en) * 1975-06-04 1976-12-09 Canon Inc Photographing data indication system
US4191458A (en) * 1975-09-11 1980-03-04 Canon Kabushiki Kaisha Photographic information setting display circuit
JPS5256532A (en) * 1975-11-04 1977-05-10 Canon Inc Iris information setting device for camera
JPS5258529A (en) * 1975-11-08 1977-05-14 Canon Inc Camera system
JPS52119228A (en) * 1976-03-30 1977-10-06 Canon Inc Means for setting photograph information
JPS546530A (en) * 1977-06-16 1979-01-18 Asahi Optical Co Ltd Lens bodyytube having iris information transmitting mechanism
US4286849A (en) * 1978-02-09 1981-09-01 Canon Kabushiki Kaisha Digital camera
JPS54138431A (en) * 1978-04-18 1979-10-26 Minolta Camera Co Ltd Program shutter device
JPS5799623A (en) * 1980-12-11 1982-06-21 Minolta Camera Co Ltd Camera having optionally produced and set program line
US4437752A (en) * 1981-11-28 1984-03-20 Canon Kabushiki Kaisha Safety device for camera and accessory
US4483601A (en) * 1982-02-05 1984-11-20 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Camera with photographic data setting device

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5241638B1 (ja) * 1969-03-28 1977-10-19
JPS5028831A (ja) * 1973-07-16 1975-03-24
JPS58136019A (ja) * 1982-02-05 1983-08-12 Minolta Camera Co Ltd カメラの撮影情報設定装置
JPS5875124A (ja) * 1982-09-10 1983-05-06 Canon Inc カメラの情報設定装置
JPS5875121A (ja) * 1982-09-10 1983-05-06 Canon Inc カメラの情報設定装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61163327A (ja) * 1985-01-14 1986-07-24 Minolta Camera Co Ltd 絞り設定装置
JP2007153314A (ja) * 2005-11-10 2007-06-21 Nissan Motor Co Ltd 車体前部構造および連結部材
US8801082B2 (en) 2010-06-24 2014-08-12 Honda Motor Co., Ltd. Vehicle body front part structure

Also Published As

Publication number Publication date
US4558940A (en) 1985-12-17
GB8429581D0 (en) 1985-01-03
GB2150701B (en) 1987-01-07
GB2150701A (en) 1985-07-03
DE3443571C2 (ja) 1991-06-27
DE3443571A1 (de) 1985-06-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0159565B2 (ja)
JPS60117224A (ja) カメラの絞り値手動設定回路
JPH0423250B2 (ja)
US4538891A (en) Device for setting photographic information for camera
JPS60168124A (ja) 情報設定装置
US4244643A (en) Manual setting device in digital type electrical control camera
EP0517910A1 (en) COUNTERLOCKED CONTROL.
JPS60230640A (ja) バツテリチエツク回路
US4479707A (en) Exposure time reproducing device
JPH0792585B2 (ja) カメラの表示装置
JPS6064330A (ja) 自動露出制御装置
JPS54111334A (en) Film number counter of cameras
US4342505A (en) Automatic exposure control device for a single lens reflex camera
US5075712A (en) Film loading date memory storage device for camera
US4684234A (en) Strobo control circuit
JPS6248817B2 (ja)
JPS5577727A (en) Aperture control mechanism of camera
JPS55147617A (en) Shutter second time controlling circuit
GLASER Statistical inference for a new model in reliability[Interim Report]
JPH0216316Y2 (ja)
JPS5850060A (ja) 電子式卓上計算機
JPS5611443A (en) Exposure control circuit which digitally controlls diaphragm and exposure time
JPH0423248B2 (ja)
JPS5888734A (ja) 焦点状態表示装置
JPS63167216A (ja) 最大最小回路