JPH08220587A - 電子カメラ - Google Patents

電子カメラ

Info

Publication number
JPH08220587A
JPH08220587A JP7024254A JP2425495A JPH08220587A JP H08220587 A JPH08220587 A JP H08220587A JP 7024254 A JP7024254 A JP 7024254A JP 2425495 A JP2425495 A JP 2425495A JP H08220587 A JPH08220587 A JP H08220587A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aperture value
value
aperture
exposure
electronic camera
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7024254A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichiro Kawamura
晃一郎 川村
Makoto Uehara
良 上原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp filed Critical Nikon Corp
Priority to JP7024254A priority Critical patent/JPH08220587A/ja
Priority to US08/516,140 priority patent/US5587766A/en
Publication of JPH08220587A publication Critical patent/JPH08220587A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B7/00Control of exposure by setting shutters, diaphragms or filters, separately or conjointly
    • G03B7/08Control effected solely on the basis of the response, to the intensity of the light received by the camera, of a built-in light-sensitive device
    • G03B7/091Digital circuits
    • G03B7/095Digital circuits for control of aperture

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、銀塩カメラ用の交換レンズを装着
する電子カメラに関し、装着される撮影レンズに応じ
て、的確に絞り値を設定することを目的とする。 【構成】 撮影レンズ1の光学像を縮小する縮小光学系
2と、その縮小光学系2により縮小された光学像を撮像
信号に変換する撮像手段3と、縮小光学系2に配置さ
れ、通過光量を制限する内部絞り手段4と、撮影レンズ
1から開放絞り値の情報を取り込む通信手段5と、縮小
光学系2による光学像の縮小倍率に基づいて、通信手段
5により取り込まれた開放絞り値を、内部絞り手段4の
絞り値に相当する値に換算する絞り値換算手段6と、そ
の絞り値換算手段6によリ換算された開放絞り値を取り
込み、その開放絞り値を下限とする絞り値を内部絞り手
段4に設定する露出設定手段7とを備えて構成される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、銀塩カメラ用の交換レ
ンズを装着する電子カメラに関し、特に、絞り値を的確
に決定する電子カメラに関する。
【0002】
【従来の技術】電子カメラには、銀塩カメラ用の撮影レ
ンズを装着するものがある。このような銀塩カメラ用の
撮影レンズを装着しフィルム面に撮像素子を配置した場
合、フィルムのサイズが24×36mmであるのに比べ
て、撮像素子の受光面は一般に小さいために、光学像の
一部分しか撮像されない。
【0003】そこで、撮影レンズと撮像素子との間に縮
小光学系を配置し、撮影レンズの光学像を撮像素子の受
光面の大きさまで縮小することにより、銀塩カメラ用の
撮影レンズを使用する電子カメラが知られている(特開
平6−169428号公報)。図10は、この種の電子
カメラを示す説明図である。図において、電子カメラ本
体50には、銀塩カメラ用の撮影レンズ51が装着さ
れ、撮影レンズ51の内側にはレンズ絞り52が配置さ
れる。
【0004】撮影レンズ51の光軸上にはクイックリタ
ーンミラー53が斜めに配置され、クイックリターンミ
ラー53の反射方向にはハーフミラー54が斜めに配置
される。このハーフミラー54の透過方向には測光部5
5が配置され、反射方向にはファインダ56が配置され
る。
【0005】一方、クイックリターンミラー53の後方
には、撮影レンズ51の光軸に沿って、縮小光学系5
7,内部絞り58およびCCD素子59が配置される。
このような構成の電子カメラでは、撮影レンズ51の装
着に伴って、撮影レンズ51側のレンズ絞り52が開放
状態に保持される。この状態で、図示されないレリーズ
が半押しされると、測光部55は、レンズ絞り55を通
過した被写体光の測光を行う。
【0006】ここで、被写体輝度のアぺックス値を「B
v」とし、レンズ絞り52の開放絞り値のアぺックス値
を「Av0」とすると、測光部55による測光値のアぺ
ックス値Lvは、 Lv=Bv−Av0 ・・・(式1) となる。
【0007】また、適正露出値のアぺックス値を「E
v」とし、内部絞り58の絞り値のアぺックス値を「A
v」とし、露光時間のアぺックス値を「Tv」とし、C
CD素子59の感度のアぺックス値を「Sv」とする
と、適正露出の一般式は、 Ev=Av+Tv=Bv+Sv ・・・(式2) となる。
【0008】この(式2)に(式1)を代入して、 Ev=Av+Tv=(Lv+Av0)+Sv ・・・(式3) が得られる。電子カメラ本体50は、測光部55の測光
値Lvや撮影レンズ51から取り込まれた開放絞り値A
v0などの情報を用いて(式3)の右辺を計算し、適正
露出値Evを求める。
【0009】この状態で、図示されないレリーズが全押
しされると、内部絞り58の絞り値AvおよびCCD素
子59の露光時間Tvが適正露出値Evに合わせて調整
され、被写体の撮影が行われる。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】ところが、このような
電子カメラでは、撮影レンズ51からの入射光束が、レ
ンズ絞り52および内部絞り58を2段に通過して、C
CD素子59に到達するので、開放状態のレンズ絞り5
2によって光束径が制限される。
【0011】したがって、その光束径の上限を越えて、
縮小光学系57側の内部絞り58を開いても、CCD素
子59の像面照度は増加しない。このような光束径の上
限は、撮影レンズ51ごとに異なるため、操作者は、使
用する撮影レンズ51ごとに絞り値の制御範囲を考慮し
て、露出の設定操作を行う必要があった。そのため、露
出の設定操作が難しく、かつ繁雑であるという問題点が
あった。
【0012】本発明は、このような問題点を解決するた
めに、装着される撮影レンズに応じて、的確に絞り値を
設定することができる電子カメラを提供することを目的
とする。
【0013】
【課題を解決するための手段】図1は、請求項1に対応
する原理ブロック図である。
【0014】請求項1に記載の発明は、撮影レンズ1の
光学像を縮小する縮小光学系2と、その縮小光学系2に
より縮小された光学像を撮像信号に変換する撮像手段3
と、縮小光学系2に配置され、通過光量を制限する内部
絞り手段4と、撮影レンズ1から開放絞り値の情報を取
り込む通信手段5と、縮小光学系2による光学像の縮小
倍率に基づいて、通信手段5により取り込まれた開放絞
り値を、内部絞り手段4の絞り値に相当する値に換算す
る絞り値換算手段6と、その絞り値換算手段6によリ換
算された開放絞り値を取り込み、その開放絞り値を下限
とする絞り値を内部絞り手段4に設定する露出設定手段
7とを備えたことを特徴とする。
【0015】図2は、請求項2に対応する原理ブロック
図である。請求項2に記載の発明は、請求項1の電子カ
メラにおいて、撮影レンズ1に内蔵された絞りを開放状
態に保持し、撮影レンズ1を透過した被写体光の測光値
を計測する測光手段8と、その測光手段8によリ計測さ
れた測光値と、通信手段5により取り込まれた開放絞り
値とに基づいて、適正露出値を算出する演算手段9とを
備え、露出設定手段7は、絞り値換算手段6により換算
された開放絞り値と、演算手段9により算出された適正
露出値とを取り込み、その開放絞り値を下限とする範囲
で、適正露出値を与える絞り値を内部絞り手段4に設定
することを特徴とする。
【0016】図3は、請求項3に対応する原理ブロック
図である。請求項3に記載の発明は、請求項1または請
求項2の電子カメラにおいて、露出設定手段7は、外部
から設定された撮像手段3の露光時間を取り込み、その
露光時間に対応して、適正露出を与える内部絞り手段4
の絞り値を算出するシャッター速度優先手段7aと、そ
のシャッター速度優先手段7aにより算出された絞り値
が絞り値換算手段6により換算された開放絞り値よりも
小さいときに、光量不足を警報する警報手段7bとを有
することを特徴とする。
【0017】図4は、請求項4に対応する原理ブロック
図である。請求項4に記載の発明は、請求項1または請
求項2の電子カメラにおいて、露出設定手段7は、絞り
値換算手段6により換算された開放絞り値を下限とし
て、内部絞り手段4の絞り値が外部から設定される絞り
設定手段7cと、絞り設定手段7cを介して設定された
絞り値に対応して、適正露出を与える露光時間を撮像手
段3に設定する絞り優先手段7dとを有することを特徴
とする。
【0018】
【作用】請求項1の電子カメラでは、撮影レンズ1から
の入射光束が、撮影レンズ1の開放絞りにより光量を制
限され、縮小光学系2に入射する。
【0019】この縮小光学系2は光学像を縮小して撮像
手段3に投影するので、撮像手段3の像面照度は、縮小
された分だけ増加する。この場合、内部絞り手段4の絞
り値に相当する撮影レンズ1の開放絞り値は、撮影レン
ズ1単体の開放絞り値に縮小倍率を乗じた値となる。絞
り値換算手段6は、縮小倍率に基づいて、通信手段5に
より取り込まれた撮影レンズ1の開放絞り値を、内部絞
り手段4の絞り値相当の値に換算する。
【0020】このように換算された開放絞り値を下回っ
て、内部絞り手段4を開放しても、撮像手段3の像面照
度はそれ以上増加しないので、露出設定手段7は、換算
された開放絞り値を下限として、内部絞り手段4の絞り
値を設定する。以上の作用により、装着される撮影レン
ズ1ごとに、絞り値の制御範囲が的確に定められ、その
範囲内で内部絞り手段4の絞り値が設定される。
【0021】請求項2の電子カメラでは、測光手段8
が、撮影レンズ1に内蔵された絞りを開放した状態で、
撮影レンズ1を通過した被写体光を測光する。この測光
値は、撮影レンズ1の開放絞り値の分だけ低下するの
で、演算手段9は、通信手段5から撮影レンズ1の開放
絞り値の情報を取り込み、この開放絞り値を用いて測光
値から被写体輝度の値を逆算し、適正露出値を算出す
る。
【0022】露出設定手段7は、絞り値換算手段6によ
り換算された開放絞り値を下限として、その範囲内で適
正露出値を与える絞り値を内部絞り手段4に設定する。
以上の作用により、装着される撮影レンズ1の開放絞り
値の情報を用いて、絞り値の制御範囲が的確に定めら
れ、その範囲内で適正露出値を与える絞り値が設定され
る。
【0023】請求項3の電子カメラでは、シャッター速
度優先手段7aが、外部から設定される露光時間を取り
込む。この露光時間に応じて、測光手段から与えられる
適正露出値あるいは天候などに応じて予め定められる適
正露出値に基づく露出演算を行い、適正露出を与える絞
り値を算出する。
【0024】警報手段7bは、この絞り値と、絞り値換
算手段6により換算された開放絞り値とを大小比較す
る。比較の結果、この絞り値が開放絞り値より小さいと
きは、撮像手段3の像面照度はそれ以上明るくならない
ため、適正な光量が確保できない。そこで警報手段7b
は、光量不足を警報し、露光時間の設定変更を操作者に
促す。
【0025】以上の作用により、露光時間の設定を優先
するシャッター速度優先露出モードにおいて、絞り値の
制御範囲が定められ、その範囲外の絞り値を与えるよう
な露光時間の設定に対して、警報が発せられる。請求項
4の電子カメラでは、絞り設定手段7cを用いて、絞り
値換算手段6によリ換算された開放絞り値を下限とする
範囲で、内部絞り手段4の絞り値が、外部から設定され
る。
【0026】絞り優先手段7dは、この絞り値に基づい
て、適正露出を与える露光時間を算出し、撮像手段3に
設定する。このような作用により、絞り値の制御範囲が
的確に定められ、外部から設定される絞り値がこの制御
範囲内の値に限定される。
【0027】
【実施例】以下、図面に基づいて本発明の実施例を説明
する。
【0028】図5は、請求項1〜4に対応する実施例を
示す図である。図6は、本実施例の電子カメラの上面図
である。これらの図において、撮影レンズ21の内側に
はレンズ絞り21aが配置され、撮影レンズ21の光軸
上にはクイックリターンミラー22が斜めに配置され
る。
【0029】このクイックリターンミラー22の反射方
向には、焦点板23を介してハーフミラー24が斜めに
配置される。ハーフミラー24の透過方向には測光部2
5が配置され、反射方向にはファインダ光学系が配置さ
れる。また、クイックリターンミラー22の背面には測
距部26が配置され、クイックリターンミラー22の後
方には、撮影レンズ21の光軸に沿って、レンズ27
a,ミラー27b,27cおよびコンデンサレンズ28
が配置される。
【0030】このコンデンサレンズ28の内側には内部
絞り29が配置され、コンデンサレンズ28の光軸上に
は、シャッター30およびCCD素子31が配置され
る。このCCD素子31の画像出力は、撮像信号処理回
路32およびA/D変換部33を介して、フレームメモ
リ34に接続される。このフレームメモリ34の出力
は、圧縮処理回路35および記録回路36を介して、メ
モリカード37に接続される。
【0031】また、CCD素子31の制御端子にはマイ
クロプロセッサ38が接続され、マイクロプロセッサ3
8の入力端子には、測光部25,コマンドダイヤル41
a,絞りダイヤル41b,露出モードスイッチ42,レ
リーズ43および通信インターフェース44が個別に接
続される。この通信インターフェース44は、レンズマ
ウント部分のレンズ識別ピン45aを介して、撮影レン
ズ21に内蔵されたレンズ情報記憶部45に接続され
る。また、マイクロプロセッサ38の出力端子には、シ
ャッター30を駆動するシャッター駆動機構46aと、
内部絞り29を駆動する内部絞り駆動機構46bが個別
に接続される。
【0032】さらに、マイクロプロセッサ38の出力端
子には、本体表示部47aおよびファインダ内表示部4
7bが個別に接続される。なお、本実施例と請求項1に
記載された発明との対応関係については、レンズ27
a,ミラー27b,27cおよびコンデンサレンズ28
は縮小光学系2に対応し、シャッター30およびCCD
素子31は撮像手段3に対応し、内部絞り29は内部絞
り手段4に対応し、通信インターフェース44は通信手
段5に対応し、マイクロプロセッサ38は絞り値換算手
段6に対応し、内部絞り駆動機構46bおよびマイクロ
プロセッサ38は露出設定手段7に対応する。
【0033】また、本実施例と請求項2に記載された発
明との対応関係については、測光部25は測光手段8に
対応し、マイクロプロセッサ38は演算手段9に対応す
る。さらに、本実施例と請求項3に記載された発明との
対応関係については、コマンドダイヤル41aおよびマ
イクロプロセッサ38はシャッター速度優先手段7aに
対応し、本体表示部47a,ファインダ内表示部47b
およびマイクロプロセッサ38は警報手段7bに対応す
る。
【0034】また、本実施例と請求項4に記載された発
明との対応関係については、絞りダイヤル41bおよび
マイクロプロセッサ38は絞り設定手段7cに対応し、
シャッター駆動機構46aおよびマイクロプロセッサ3
8は絞り優先手段7dに対応する。図7〜9は、本実施
例の各露出モードにおける動作を示す流れ図である。
【0035】以下、これらの図を用いて、本実施例の動
作を説明する。撮影レンズ21が電子カメラ本体に装着
されると、撮影レンズ21の内部のレンズ絞り21a
は、レンズマウント部のレバーなどを介して開放状態に
保持される。このレンズ絞り21aを通過した被写体光
は、クイックリターンミラー22,焦点板23およびハ
ーフミラー24を介して、測光部25に入射する。
【0036】この状態で、操作者は、露出モードスイッ
チ42を操作して、露出モードを適宜に設定する。以
下、電子カメラがプログラム露出モードに設定された場
合の動作について説明する。
【0037】まず、レリーズ43が半押しされると(ス
テップS1)、測光部25は被写体光の測光を行う(ス
テップS2)。また、マイクロプロセッサ38は、通信
インターフェース44を介して、レンズ情報記憶部45
から撮影レンズ21の開放絞り値の情報を取り込む(ス
テップS3)。
【0038】撮影レンズ21による光学像は、コンデン
サレンズ28その他の縮小光学系を介して縮小されるの
で、その分だけCCD素子31の像面照度が増加する。
そのため、マイクロプロセッサ38は、通信インターフ
ェース44から取り込まれた開放絞り値(F値)に縮小
倍率を乗じて、縮小光学系を介した撮影レンズ21の開
放絞り値に相当する換算値を算出する(ステップS
4)。
【0039】また、マイクロプロセッサ38は、測光部
25から測光値を取り込む。この測光値は、撮影レンズ
21の開放絞りを通過して光量を制限された値なので、
通信インターフェース44から取り込まれた開放絞り値
に基づいて、測光値から被写体輝度Bvを逆算する(ス
テップS6)。この被写体輝度BvとCCD素子31の
感度Svとに基づいて、 Ev=Bv+Sv に示されるアぺックス演算を行い、適正露出値Evを算
出する。
【0040】従来のプログラム露出モードでは、予め定
められた絞り値と露光時間の組み合わせの中から、適正
露出値Evを与える組み合わせをそのまま選択していた
が、本実施例では、マイクロプロセッサ38が、開放絞
り値の換算値を内部絞り29の絞り値の下限として、こ
の範囲内の絞り値と露光時間との組み合わせを選択する
(ステップS7)。
【0041】この状態で、レリーズ43が全押しされる
と(ステップS8)、マイクロプロセッサ38は、内部
絞り駆動機構46bを介して、内部絞り29を選択され
た絞り値まで絞り、さらに、シャッター駆動機構46a
を介して、CCD素子31を選択された露光時間だけ露
光して被写体像の撮像を行う(ステップS9)。
【0042】このようにプログラム露出モードの撮影が
行われるので、本実施例の電子カメラでは、撮影レンズ
21の開放絞り値に応じて、内部絞り29の絞り値の制
御範囲が的確に定められ、その範囲内で内部絞り29の
絞り値が設定される。したがって、操作者は、装着する
撮影レンズ21ごとに絞り値の制御範囲を考慮する必要
がなく、電子カメラの操作性が格段に高められる。ま
た、撮影時の露出ミスを確実に防止することもできる。
【0043】次に、電子カメラが、シャッター速度優先
露出モードに設定された場合の動作について説明する。
なお、図8に示すステップS1〜6までの動作は、上述
したプログラム露出モードにおける動作と同じなので、
図7と同じステップ番号を付与して説明を省略する。
【0044】シャッター速度優先露出モードにおいて、
操作者は、コマンドダイヤル41aを回動して本体表示
部47aに表示される露光時間(シャッター速度)を選
択する。マイクロプロセッサ38は、このように選択さ
れた露光時間の設定値を取り込み(ステップS10)、
露光時間の設定値に応じて、適正露出値を与える絞り値
を算出する(ステップS11)。
【0045】ここで、算出された絞り値が、開放絞り値
の換算値未満のときには(ステップS12)、マイクロ
プロセッサ38は、本体表示部47aおよびファインダ
内表示部47bに「光量不足」を示すマークを表示し、
操作者に露光時間の設定変更を促す。この状態で、マイ
クロプロセッサ38は、ステップS10の動作に戻り、
適切な露光時間が設定されるまで、露光時間の設定値を
繰り返し取り込む。一方、算出された絞り値が、開放絞
り値の換算値以上のときには(ステップS12)、レリ
ーズ43が全押しされるまで待機して(ステップS1
4)、撮影を実行する(ステップS15)。
【0046】このようにシャッター速度優先露出モード
の撮影が行われるので、本実施例の電子カメラでは、絞
り値の算出値が、下限である開放絞り値の換算値を下回
ると、光量不足が警報され、露光時間の再設定を操作者
に促す。したがって、操作者は、撮影レンズ21ごとに
異なる絞り値の制御範囲を考慮せずに露光時間の設定を
行い、警報に応じて露光時間の調整を行なえばよいの
で、電子カメラのシャッター速度優先露出モードにおけ
る露出調整が格段に容易になり、かつ撮影時の露出ミス
を確実に防止することができる。
【0047】次に、電子カメラが、絞り優先露出モード
に設定された場合の動作について説明する。なお、図9
に示すステップS1〜6までの動作は、上述したプログ
ラム露出モードにおける動作と同じなので、図7と同じ
ステップ番号を付与して説明を省略する。
【0048】絞り優先露出モードにおいて、操作者は、
絞りダイヤル41bを回動して、本体表示部47aに表
示される絞り値を変更する。マイクロプロセッサ38
は、開放絞り値の換算値を下限とした範囲で、本体表示
部47aに絞り値を表示し、その範囲内で選択される絞
り値を取り込む(ステップS20)。
【0049】このように選択された絞り値に基づいて、
マイクロプロセッサ38は、適正露出値を与える露光時
間を算出する(ステップS21)。この状態で、レリー
ズ43が全押しされるまで待機し(ステップS22)、
撮影を実行する(ステップS23)。このように絞り優
先モードの撮影が行われるので、本実施例の電子カメラ
では、撮影レンズ21の開放絞り値に応じて絞り値の制
御範囲が定められ、この範囲に限定されて、絞り値の設
定が行われる。
【0050】したがって、操作者は、撮影レンズ21ご
とに異なる絞り値の制御範囲を考慮する必要がなく、電
子カメラの絞り優先露出モードにおける露出設定が格段
に容易になり、かつ撮影時の露出ミスを確実に防止する
ことができる。なお、本実施例の電子カメラでは、撮像
手段としてCCD素子31を使用しているが、それに限
定されるものではなく、MOS撮像素子や撮像管その他
の撮像デバイスを使用してもよい。
【0051】また、本実施例の電子カメラでは、内部絞
り29の絞り値を基準として、開放絞り値の換算値を求
めているが、撮影レンズ21の開放絞り値と内部絞り2
9の絞り値を相互に比較できればよいので、換算する際
の基準は特に限定されるものではない。例えば、撮影レ
ンズ21の絞り値に相当する値で内部絞り29の絞り値
を予め表示してもよく、このようにすることにより、操
作者は、習熟した銀塩カメラの絞り値の尺度で、電子カ
メラの被写界深度などを判断することができる。
【0052】さらに、本実施例の電子カメラでは、撮影
レンズ21からの入射光を測光しているが、このような
TTL測光に限定されるものではなく、例えば、外光式
の測光部を設けて被写体輝度を直接的に測光してもよ
い。また、本実施例の電子カメラでは、光量不足を示す
マークを表示しているが、それに限定されるものではな
く、光量不足を警報すればよいので、音声,光その他に
より警報を発してもよい。
【0053】さらに、本実施例の電子カメラでは、シャ
ッター速度優先露出モードにおいて光量不足が警報され
ている状態(ステップS13)では、レリーズ43が全
押しされても撮影を行わないが、それに限定されるもの
ではなく、この状態でレリーズ43が全押しされた場合
に、光量不足のまま撮影を行うようにすることもでき
る。
【0054】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1に記載の
発明は、撮影レンズの開放絞り値の情報を取り込んで、
内部絞り手段の絞り値の下限を算出するので、装着され
た撮影レンズ1に応じて、絞り値の制御範囲を的確に定
めることができる。したがって、操作者は、装着する撮
影レンズごとに絞り値の下限を考慮する必要がなくな
り、撮影手順が容易になって電子カメラの操作性が格段
に高められ、かつ撮影時の露出ミスを確実に防止するこ
とができる。
【0055】請求項2に記載の発明では、撮影レンズご
とに定められた絞り値の制御範囲内で、適正露出を与え
る絞り値を選択するので、適正な絞り値の設定を行うこ
とができる。また、通信手段により取り込まれた撮影レ
ンズの開放絞り値の情報が、絞り値換算手段による絞り
値の下限の算出に使用されると共に、演算手段による適
正露出値の算出にも共通して使用されるので、通信手段
を1つ設ければよく、電子カメラの小型化および低コス
ト化を図ることができる。
【0056】請求項3に記載の発明では、シャッター速
度優先露出モードにおいて、絞り値の設定値が、下限で
ある開放絞り値の換算値を下回ると、警報手段から警報
を発して、露光時間の再設定を操作者に促すので、的確
な露出を間違いなく設定することができる。したがっ
て、操作者は、撮影レンズごとに異なる絞り値の制御範
囲を考慮せずに露光時間の設定を行い、警報に応じて露
光時間の調整を行なえばよいので、電子カメラのシャッ
ター速度優先露出モードにおける露出調整が格段に容易
になり、かつ撮影時の露出ミスを確実に防止することが
できる。
【0057】請求項4に記載の発明では、絞り優先露出
モードにおいて、内部絞り手段の絞り値が、開放絞り値
の換算値を下限として外部から設定されるので、適切な
制御範囲内で絞り値が設定される。
【0058】したがって、操作者は、撮影レンズごとに
異なる絞り値の制御範囲を考慮する必要がなく、電子カ
メラの絞り優先露出モードにおける露出調整が格段に容
易になり、かつ撮影時の露出ミスを確実に防止すること
ができる。以上のように、本発明を適用した電子カメラ
では、装着される撮影レンズに応じて絞り値の制御範囲
が設けられるので、電子カメラの露出調整が格段に容易
になり、かつ撮影時の露出ミスを確実に防止することが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】請求項1に対応する原理ブロック図である。
【図2】請求項2に対応する原理ブロック図である。
【図3】請求項3に対応する原理ブロック図である。
【図4】請求項4に対応する原理ブロック図である。
【図5】請求項1〜4に対応する実施例を示す図であ
る。
【図6】本実施例の電子カメラの上面図である。
【図7】本実施例のプログラム露出モードの動作を示す
流れ図である。
【図8】本実施例のシャッター速度優先露出モードの動
作を示す流れ図である。
【図9】本実施例の絞り優先露出モードの動作を示す流
れ図である。
【図10】従来の電子カメラを示す説明図である。
【符号の説明】
1,21 撮影レンズ 2 縮小光学系 3 撮像手段 4 内部絞り手段 5 通信手段 6 絞り値換算手段 7 露出設定手段 7a シャッター速度優先手段 7b 警報手段 7c 絞り設定手段 7d 絞り優先手段 8 測光手段 9 演算手段 21a レンズ絞り 22 クイックリターンミラー 25 測光部 27a レンズ 28 コンデンサレンズ 29 内部絞り 30 シャッター 31 CCD素子 38 マイクロプロセッサ 41a コマンドダイヤル 41b 絞りダイヤル 42 露出モードスイッチ 43 レリーズ 44 通信インターフェース 45 レンズ情報記憶部 45a レンズ識別ピン 46a シャッター駆動機構 46b 内部絞り駆動機構 47a 本体表示部 47b ファインダ内表示部

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 撮影レンズの光学像を縮小する縮小光学
    系と、 前記縮小光学系により縮小された光学像を撮像信号に変
    換する撮像手段と、 前記縮小光学系に配置され、通過光量を制限する内部絞
    り手段と、 前記撮影レンズから開放絞り値の情報を取り込む通信手
    段と、 前記縮小光学系による光学像の縮小倍率に基づいて、前
    記通信手段により取り込まれた開放絞り値を、前記内部
    絞り手段の絞り値に相当する値に換算する絞り値換算手
    段と、 前記絞り値換算手段によリ換算された開放絞り値を取り
    込み、その開放絞り値を下限とする絞り値を前記内部絞
    り手段に設定する露出設定手段と、 を備えたことを特徴とする電子カメラ。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の電子カメラにおいて、 前記撮影レンズに内蔵された絞りを開放状態に保持し、
    その撮影レンズを透過した被写体光の測光値を計測する
    測光手段と、 前記測光手段によリ計測された測光値と、前記通信手段
    により取り込まれた開放絞り値とに基づいて、適正露出
    値を算出する演算手段とを備え、 前記露出設定手段は、前記絞り値換算手段により換算さ
    れた開放絞り値と、前記演算手段により算出された適正
    露出値とを取り込み、換算された開放絞り値を下限とす
    る範囲で、前記適正露出値を与える絞り値を内部絞り手
    段に設定することを特徴とする電子カメラ。
  3. 【請求項3】 請求項1または請求項2に記載の電子カ
    メラにおいて、 前記露出設定手段は、 外部から設定された前記撮像手段の露光時間を取り込
    み、その露光時間に応じて適正露出を与える内部絞り手
    段の絞り値を算出するシャッター速度優先手段と、 前記シャッター速度優先手段により算出された絞り値が
    前記絞り値換算手段により換算された開放絞り値よりも
    小さいときに、光量不足を警報する警報手段とを有する
    ことを特徴とする電子カメラ。
  4. 【請求項4】 請求項1または請求項2に記載の電子カ
    メラにおいて、 前記露出設定手段は、 前記絞り値換算手段により換算された開放絞り値を下限
    として、内部絞り手段の絞り値が外部から設定される絞
    り設定手段と、 前記絞り設定手段を介して設定された絞り値に対応し
    て、適正露出を与える露光時間を前記撮像手段に設定す
    る絞り優先手段とを有することを特徴とする電子カメ
    ラ。
JP7024254A 1995-02-13 1995-02-13 電子カメラ Pending JPH08220587A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7024254A JPH08220587A (ja) 1995-02-13 1995-02-13 電子カメラ
US08/516,140 US5587766A (en) 1995-02-13 1995-08-17 Camera which sets an internal aperture value in accordance with a converted photographic lens aperture value

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7024254A JPH08220587A (ja) 1995-02-13 1995-02-13 電子カメラ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08220587A true JPH08220587A (ja) 1996-08-30

Family

ID=12133114

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7024254A Pending JPH08220587A (ja) 1995-02-13 1995-02-13 電子カメラ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5587766A (ja)
JP (1) JPH08220587A (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08220584A (ja) * 1995-02-14 1996-08-30 Nikon Corp 撮像装置
US5664243A (en) * 1995-06-08 1997-09-02 Minolta Co., Ltd. Camera
US7133608B1 (en) 1995-06-08 2006-11-07 Minolta Co., Ltd. Camera
CA2300392A1 (en) * 1997-08-12 1999-02-18 Allan David Beach Camera with image reduction relay system
JP2000022998A (ja) * 1998-06-26 2000-01-21 Minolta Co Ltd デジタルカメラ
JP2970903B1 (ja) * 1998-07-14 1999-11-02 オリンパス光学工業株式会社 電子カメラ
JP4444488B2 (ja) * 2000-12-08 2010-03-31 キヤノン株式会社 レンズ及び撮像システム
JP4408001B2 (ja) * 2000-12-21 2010-02-03 キヤノン株式会社 撮像装置および撮像システム
JP4645712B2 (ja) * 2008-09-18 2011-03-09 ソニー株式会社 カメラ装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4560267A (en) * 1982-03-26 1985-12-24 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Camera system operable by carrying data from a camera accessory to a camera body
JPS60117224A (ja) * 1983-11-29 1985-06-24 Asahi Optical Co Ltd カメラの絞り値手動設定回路
JPH0711657B2 (ja) * 1985-10-11 1995-02-08 キヤノン株式会社 カメラ

Also Published As

Publication number Publication date
US5587766A (en) 1996-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0431474B2 (ja)
US6798456B1 (en) Exposure period control device for electronic still camera
JPS6286337A (ja) カメラ
JPH08220587A (ja) 電子カメラ
JPS6332370B2 (ja)
JP4950634B2 (ja) 撮像装置及び撮像システム
JPH0731297B2 (ja) オ−トフオ−カスカメラ
JP4027074B2 (ja) 電子カメラ
JPH10104736A (ja) 銀塩撮影および電子撮像兼用カメラ
JPH08220586A (ja) 電子カメラ
JPH10108054A (ja) 銀塩撮影および電子撮像兼用カメラ
JP2899839B2 (ja) 赤外線フイルム用カメラ
JPH04323506A (ja) 測長装置を内蔵したカメラ
JP3939899B2 (ja) 電子スチルカメラのホワイトバランス調整装置
JP5215745B2 (ja) 撮像装置及び撮像方法
JPH11326985A (ja) カメラ
JPS6197639A (ja) カメラ装置
JPH0220840A (ja) 測光装置
JPS5812571B2 (ja) ソツコウキコウ
JP2012154694A (ja) 撮像装置
JPH07199264A (ja) 電子スチルカメラおよび電子スチルカメラシステム
JPH06130457A (ja) カメラの測光装置
JP2002318412A (ja) 閃光制御装置及びカメラ
JPS63314526A (ja) 交換レンズ及びカメラ
JP2003131283A (ja) カメラ装置