JPS6011712B2 - 新規な4H−ピリド〔2,3−d〕〔1,3〕オキサジン−4−オン誘導体 - Google Patents

新規な4H−ピリド〔2,3−d〕〔1,3〕オキサジン−4−オン誘導体

Info

Publication number
JPS6011712B2
JPS6011712B2 JP51123994A JP12399476A JPS6011712B2 JP S6011712 B2 JPS6011712 B2 JP S6011712B2 JP 51123994 A JP51123994 A JP 51123994A JP 12399476 A JP12399476 A JP 12399476A JP S6011712 B2 JPS6011712 B2 JP S6011712B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxazin
pyrido
group
melting point
novel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP51123994A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5350196A (en
Inventor
寛治 野田
晃 中川
健司 山方
照美 八谷
博之 井出
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hisamitsu Pharmaceutical Co Inc
Original Assignee
Hisamitsu Pharmaceutical Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hisamitsu Pharmaceutical Co Inc filed Critical Hisamitsu Pharmaceutical Co Inc
Priority to JP51123994A priority Critical patent/JPS6011712B2/ja
Publication of JPS5350196A publication Critical patent/JPS5350196A/ja
Publication of JPS6011712B2 publication Critical patent/JPS6011712B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は一般式(1) (式中、Bはナフチル基、フリル基、ピリジル基又は低
級アルコキシ基又はトリフルオロメチル基で置換された
フェニル基を意味する)で表わされる新規な山mピリド
〔2・3‐d〕〔1・3〕オキサジン−4−オン誘導体
に関するものである。
本発明の新規化合物は顕著な抗アレルギー作用及び抗炎
症作用を有し医薬品として産業上有用な化合物である。
前記一般式(1)におけるRに就いて更に詳細に説明す
ると、Rはナフチル基、フリル基、ピリジル基、又はメ
トキシ、ェトキシ、プロポキシ、ブトキシ等の低級アル
コキシ基、又はトリフルオロメチル基が任意の位置に1
〜3個置換したフェニル基を表わす。
本発明の化合物は下記の反応式で示す方法によって収率
よく得ることが出釆るが、これらの製法は一例にすぎず
勿論他の化学的類似方法によっても製造することは出来
る。
当該方法はベンゼン、トルェン、キシレン、ジオキサン
等の有機溶媒中、ピリジン、トリメチルアミン、トリェ
チルアミン等の脱酸剤の存在下に、使用する溶媒の沸点
付近又は沸点下に反応させるか又はピリジンを溶媒を兼
ねて使用する場合は60〜100qoで加熱することに
よって行なわれる。
以下に実施例を示し本発明を更に具体的に説明する。
実施例 1 2ーアミノニコチン酸2夕をピリジンに溶解し、ベンゼ
ンに溶かした8ーナフタリンカルボン酸クロラィド3.
3夕を加え室温にて1時間損伴後、70〜80qoにて
30分間反応させた。
反応終了後、減圧下に溶媒を留去し、残澄に水を加え析
出した結晶をジクロルメタンとエタノールの混合溶媒よ
り再結晶して、無色針状晶の2一8ーナフチル−』日一
ピリド〔2・3一d〕〔1・3〕オキサジン−4−オン
1.8夕を得た。この物質の融点及び元素分析値は次の
通りであつた。
融点 243〜24400 元素分析値C,7日,ぶ202 理論値 C:74.44H:3.総N:10.21実測
値 C:74.36H:3.47N:10.16実施例
22−アミノニコチン酸2夕をピリジンに溶解し、ベ
ンゼンに溶かしたべラトル酸クロラィド3.8夕を加え
室温にて1時間燈梓後、70〜80℃にて3び分間反応
させた。
反応終了後、減圧下に溶媒を蟹去し、残湾に水を加え析
出した結晶をジクロルメタンとエタノールの混合溶媒よ
り再結晶して無色針状の2−(3・4−ジメトキシフヱ
ニル)一』日一ピリド〔2・3一d〕〔1・3〕オキサ
ジン−4−オン2.1夕を得た。この物質の融点及び元
素分析値は次の通りであつた。
融点 238〜239午○ 元素分析値C,5日,2N204 理論値 C:63.37H:4.26N:9.86実測
値 C:63.47H:4.12N:9.61以下実施
例1〜2の方法に準じて下記の本発明の化合物を合成し
た。
2‐(4‐ブトキシフェニル)‐岬‐ピリド〔2・3一
d〕〔1・3〕オキサジンー4−オン融点 125〜1
26002−(2・4−ジメトキシフエニル)一4H−
ピリド〔2・3−d〕〔113〕オキサジンー4ーオン
融点 224〜225q0 2‐(3・5‐ジメトキシフェニル)‐岬‐ピリド〔2
・3一d〕〔1・3〕オキサジンー4−オン融点 23
1〜23ぞ○ 2一(3・4・5一トリメトキシフエニル)−4日ーピ
リド〔2・3一d〕〔1・3〕オキサジン−4ーオン融
点 243〜244q0 2一(4−トリフルオロメチルフエニル)一也日一ピリ
ド〔2・3一d〕〔1・3〕オキサジンー4−オン融点
178〜179℃ 2−(2−フリル)一辺H−ピリド〔2・3一d〕〔1
・3〕オキサジン−4ーオン融点 169〜17000 2一(3−ピリジル)−4日ーピリド〔2・3一d〕〔
1・3〕オキサジン−4ーオン融点 135〜140q

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、Rはナフチル基、フリル基、ピリジル基、又は
    、低級アルコキシ基又はトリフルオロメチル基で置換さ
    れたフエニル基を意味する)で表わされる新規な4H−
    ピリド〔2・3−d〕〔1・3〕オキサジン−4−オン
    誘導体。
JP51123994A 1976-10-15 1976-10-15 新規な4H−ピリド〔2,3−d〕〔1,3〕オキサジン−4−オン誘導体 Expired JPS6011712B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP51123994A JPS6011712B2 (ja) 1976-10-15 1976-10-15 新規な4H−ピリド〔2,3−d〕〔1,3〕オキサジン−4−オン誘導体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP51123994A JPS6011712B2 (ja) 1976-10-15 1976-10-15 新規な4H−ピリド〔2,3−d〕〔1,3〕オキサジン−4−オン誘導体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5350196A JPS5350196A (en) 1978-05-08
JPS6011712B2 true JPS6011712B2 (ja) 1985-03-27

Family

ID=14874399

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51123994A Expired JPS6011712B2 (ja) 1976-10-15 1976-10-15 新規な4H−ピリド〔2,3−d〕〔1,3〕オキサジン−4−オン誘導体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6011712B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3428476A1 (de) * 1984-08-02 1986-02-13 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen 4h-pyrido(2,3-d)(1,3)oxazin-4-on-derivate, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung zur bekaempfung unerwuenschten pflanzenwuchses
CN105198903B (zh) * 2015-11-09 2016-08-24 代先慧 一种治疗急性上呼吸道感染的药物组合物

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5350196A (en) 1978-05-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1188300A (en) PHARMACOLOGICALLY ACTIVE 3-SUBSTITUTED .beta. CARBOLINES
CA2104781C (en) Process for imidazo[4,5-c]quinolin-4-amines
JPH0778065B2 (ja) (6,7―置換―8―アルコキシ―1―シクロプロピル―1,4―ジヒドロ―4―オキソ―3―キノリンカルボン酸―o▲上3▼,o▲上4▼)ビス(アシルオキシ―o)ホウ素化合物及びその塩並びにその製造方法
JPS587626B2 (ja) ナフチリジン オヨビ キノリンユウドウタイノセイホウ
JPS63270678A (ja) 新規含窒素化合物
Bruce et al. Pyridine Derivatives. I. 3-Cyano-4-ethoxymethyl-6-methyl-2-pyridone and some related transformation products
JPS6011712B2 (ja) 新規な4H−ピリド〔2,3−d〕〔1,3〕オキサジン−4−オン誘導体
SU521839A3 (ru) Способ получени производных бензофенона или их солей
JPH06501259A (ja) ある種のピラノ〔3’,4’:6,7〕インドリジノ〔1,2−b〕キノリノンを製造する方法
King et al. The Preparation of 2-Substituted Vinyl Quaternary Salts
Hino et al. Nonsteroidal antiinflammatory agents. 2.[(Heteroarylamino) phenyl] alkanoic acids
US4474953A (en) Process and intermediates for the preparation of 3(1H-tetrazol-5-yl)-4H-pyrido[1,2-a]pyrimidin-4-ones
Rheinboldt et al. New Compounds. Preparation of p-Phenylphenacyl Iodide, and Redetermination of the Melting Points of Some Phenacyl Halides
JPH0373548B2 (ja)
US2866788A (en) Preparation of indolo [2, 3-c] quinazo [3, 2-a] pyridine derivatives
JPS5923309B2 (ja) ホルミルスチリル基をもつキノリン誘導体とその製法
JPH0568477B2 (ja)
JPS63270667A (ja) 1−ベンジルイミダゾ−ル誘導体
KR880000154B1 (ko) 아미노니트로피리딘의 제조방법
US3499890A (en) Certain octahydro-1,12-trimethyleneindolo(2,3-a)quinolizines
JPS60190776A (ja) チオフエン化合物類及びその製造方法
JPS6110587A (ja) 1−アザキサントン−3−カルボン酸誘導体およびその製造法
JPS62198663A (ja) 5−ブロモピリドン−3−カルボキサミド化合物の製法
JPH02149546A (ja) ナフタレン誘導体の製法
JPS5995286A (ja) イミダゾ〔4,5−c〕ピリジン−6−カルボン酸誘導体