JPS60116555A - 車両乗降口扉の開閉装置 - Google Patents

車両乗降口扉の開閉装置

Info

Publication number
JPS60116555A
JPS60116555A JP58222001A JP22200183A JPS60116555A JP S60116555 A JPS60116555 A JP S60116555A JP 58222001 A JP58222001 A JP 58222001A JP 22200183 A JP22200183 A JP 22200183A JP S60116555 A JPS60116555 A JP S60116555A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
door
relay
switch
circuit
closing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58222001A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0133379B2 (ja
Inventor
藤村 信夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP58222001A priority Critical patent/JPS60116555A/ja
Publication of JPS60116555A publication Critical patent/JPS60116555A/ja
Publication of JPH0133379B2 publication Critical patent/JPH0133379B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Power-Operated Mechanisms For Wings (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
〔発明の利月1分野〕 本発明は、戸しめ保安装置を持たない車両乗降口界の開
閉装置に係り、省エネルギーと安全運転に好適な開閉制
御装置に関するものである。 C発明の背景〕 従来の乗降口開閉装置は、戸じまり検出回路により戸じ
めが確認された後でなければ車両発声回路が構成されず
、また、戸しめ保安装置を走行装置に連動した回路を設
はネザ雑で高価な構成となり、さらに、半自動回路を設
けた車両においても開指令時に開不要扉の閉作用が緩め
らn7、かつ閉動作時には全箇所の扉にエネルギー(エ
ヤー)が供給され、開かれた扉は乗務員の閉操作がある
まで開いたままとなり、冷暖房の効率を硬くすると共に
降雨時には雨水が車内に入る等の欠点があった。 〔発明の目的〕 本発明の目的は、簡単な装置により扉の開閉を行ない、
しかも、必要な箇所のみ扉の開閉を行ないエネルギー消
費を低減し、安全な車両運行を効果的に行なうことので
きる開閉装置を提供することにある。 〔発明の概要〕 本発明は、乗務員により開指令が出されても半自動回路
により乗降者のある扉のみを開き、また、必要に応じて
乗務員の閉操作によらずとも乗降者のスイッチ操作によ
り各扉毎に閉操作を行なうことができ、不要エネルギー
の浪費を防止すると共に、車両発車回路との連動により
乗降者の危険防止を施し、安全な車両運転を行なわせる
ようにしたものである。 〔発明の実施例〕 以下、本発明の一実施例を突1図およびプヘ2図により
説明する。 第1図は戸しめ装置全体の構造を示し、戸しめ機械5の
シリンダー6はピストン7の左右両側から導気管8およ
び9を介して圧力空気が供給されるようになっているの
で、ピストン棒】0の右端に連結さt”tた扉1はピス
トン7の左右何れかを加圧することにより開閉される。 電、磁弁1】は、その電磁コイル(第2図の29)が消
磁されると、給気管12の圧力空気を矢印で示すように
導気管8を介してシリンダー6の左室に導き、扉1を閉
じる。2はハンドル、3は扉開/用のリミットスイッチ
、4は押しスイッチである。 次に、本発明の711気回路な朶2図によって説明する
。第2図にJdいて、2】は電源しゃ断器で、車両運転
中は常に閉じている。22は扉1を開閉する指令信号を
出すためのスイッチ箱で、内部の開スイッチ23の接点
を閉じると扉Jに開き指令を出し、閉スィッチ24の採
点を閉じると扉1は閉じ指令を屯す。5は連動a接点2
5aを有する継電器で、開スイッチ23を閉じることに
【)継電#乙はその連!ll11a接点25aを開じ
、継電器26の連11b接点26bを介して継電器27
を励磁する。継電器27の連動a接点27aは継mll
!27を自己保持し、また、その連動a接点27a′が
閉じられる。 このような構成において、扉開用リミットスイッチ3は
常時その接点を開いているため継電器28は消磁してお
り、その連動a接点28aおよび28a′は01かれて
いるため、電磁弁11の電磁コイル29は消磁している
。これにより、空気回路は第1図の如4導気管8よりシ
リンダー6の左室が加圧され、扉1は閉じた状態となっ
ている。 ここで、乗降者が各界Jに付いているハンドル2を操作
すると、ハンドル2に連動しているリミットスイッチ3
は閉じられて継電器28が励磁され、その連動a接点2
8aおよび28a′が閉じるので、連動a接点28によ
り電磁コイル29が励磁され、電磁弁31の空気回路は
切換えられ導気管9を介してシリンダー6の右室が加圧
され、当該扉]は開く。 また、連動a接点28a′により継電器路は自己保持さ
れるため#1は開いた状態に保持され、乗降者がハンド
ル2を離しリミットスイッチ3の接点が開かれても、扉
1が閉じられることはない。 開扉の状態において、乗降者が必要(冷暖房中および降
雨R等)であれば、押しスイッチ4を操作すると継電#
28が消磁されるため、その連動a接点28aが開かれ
て電磁弁11の電磁コイル29が消磁され扉】は閉じる
が、扉開閉スイッチn内の閉スイッチ24ヲ操作してい
ないため、I\ンドル2をを閉じると継?lI II!
 26が励磁され、その連動す接点26bが開かれて継
電器nが消磁され、その連動a接点27aおよび27a
′が開かれるため継電#28が消磁され、そ1tにより
その連@a接点28aおよび28aが開かれ、?′lS
、磁弁】1の電磁コイル29が消磁されて扉1は閉じら
旧、る。したがって、再びスイッチ箱22内の開スイッ
チ231゛を閉じない限すハンドル2を操作しても扉J
は開かない。また、閉スィッチ24を操作する前に誤っ
て車両発車指令が出された場合においても、連動してい
る発車指令回路30よりの指令によ蕎)継電、B26が
励磁されるため、回路は上記閉スィッチ24を操作した
時と゛同じ動作を行なう。また、車両走行中に誤ってス
イッチ箱22内の開スイッチ23を操作してその接点を
閉じても、継電#26が発車指令回路30によりホール
ドさnており、その連′#jlb接点26bが開いて継
fii#27が励磁されないため、乗降者がハンドル2
を操作し連動するりミツトスイッチ3の接点を閉じても
扉】は開か11.ず、安全な車両運転を行なうことがで
きる。 〔発明の効果〕 以上説明lノだように、本発明によれば乗降者のある特
定の乗降口扉のみを開閉することが可能なため、戸しめ
開閉時の不要エネルギーの浪費を防止し、また、車内の
冷暖房効率を著しく向上することができる。さらには、
発車指令回路との連動により乗務員および乗客の誤操作
による事故発生という問題を除去することができる。
【図面の簡単な説明】
第1ヌ1は車両戸しめ装置の空気配管ン1.第2図は本
発明の一実施例を示す電気回路図である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 扉開閉スイッチ箱の閉スィッチおよび閉スィッチと
    継電器25および26を直列に接続した回路、」記継電
    器25の連動接点25aに継電器26の311刑I接、
    つ26bと継電器27を直列接続し、連動接点25aと
    並列に1−記継電#27の連動接点27aを接続した回
    路、各乗降扉のハンドルに連動したa接点を有するリミ
    ットスイッチとb接点を有する押しスイッチおよび開扉
    な保持するための継電器28を直列接続し、リミットス
    イッチと並列に28 aと戸しめ機械の電磁弁29を並
    列接続した回路に継電器27の:a動接点27a′を歯
    列接続した回路を有し、l e各回路を並列に接続した
    ことを特徴とする車両乗降口界の開閉装置。 2 発車指令回路な閉スィッチと継電器26の回路に接
    続した特許請求の範囲第】項記載の車両乗降口界のFM
    J閉装N0
JP58222001A 1983-11-28 1983-11-28 車両乗降口扉の開閉装置 Granted JPS60116555A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58222001A JPS60116555A (ja) 1983-11-28 1983-11-28 車両乗降口扉の開閉装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58222001A JPS60116555A (ja) 1983-11-28 1983-11-28 車両乗降口扉の開閉装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60116555A true JPS60116555A (ja) 1985-06-24
JPH0133379B2 JPH0133379B2 (ja) 1989-07-13

Family

ID=16775535

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58222001A Granted JPS60116555A (ja) 1983-11-28 1983-11-28 車両乗降口扉の開閉装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60116555A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008230482A (ja) * 2007-03-22 2008-10-02 Fuji Electric Systems Co Ltd 車両用ドア駆動制御装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6940643B2 (ja) * 2020-03-23 2021-09-29 株式会社日立製作所 鉄道車両

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008230482A (ja) * 2007-03-22 2008-10-02 Fuji Electric Systems Co Ltd 車両用ドア駆動制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0133379B2 (ja) 1989-07-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100786668B1 (ko) 철도차량의 출입문 개별제어장치
US4478131A (en) Electro-pneumatic door control apparatus
JPS60116555A (ja) 車両乗降口扉の開閉装置
KR101252542B1 (ko) 철도차량의 차량간 출입문 제어회로
CN211648633U (zh) 司机门洞处任一应急阀操控打开车辆所有门的应急气路
JPH0121900Y2 (ja)
CN210067770U (zh) 司机处车辆门应急开启气路系统
CN210067771U (zh) 带抑制的手动车辆门应急开启气路系统
CN110984758B (zh) 操控任一应急阀持续开启车辆所有门的应急控制气路
JP2680064B2 (ja) 鉄道車両
JPH0122773Y2 (ja)
KR0143734B1 (ko) 철도차량용 출입문 제어장치 및 제어방법
KR100889792B1 (ko) 열차출입문 제어시스템
KR101128441B1 (ko) 철도차량의 인터폰과 비상제동 연동제어회로
KR20100020616A (ko) 철도차량의 출입문 개폐 장치
JP3360775B2 (ja) 自動扉締切装置
CN210316977U (zh) 司机处门洞处自动快开的车辆门应急开启气路系统
KR200352895Y1 (ko) 지하철의 출입문 개폐 자동 확인장치
RU2777384C1 (ru) Устройство экстренного торможения для рельсового транспортного средства
CN111075791B (zh) 司机门洞处任一应急阀操控打开车辆所有门的应急气路
JPH02246702A (ja) 鉄道車両用集電器の制御装置
RU191687U1 (ru) Устройство для блокировки открывания дверей трамвая
KR20000014861U (ko) 철도차량의 출입문 제어장치
JPS6135476Y2 (ja)
JPH0114625Y2 (ja)