JPS60116388A - ロボツト玩具の歩行脚 - Google Patents

ロボツト玩具の歩行脚

Info

Publication number
JPS60116388A
JPS60116388A JP58225128A JP22512883A JPS60116388A JP S60116388 A JPS60116388 A JP S60116388A JP 58225128 A JP58225128 A JP 58225128A JP 22512883 A JP22512883 A JP 22512883A JP S60116388 A JPS60116388 A JP S60116388A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaft
robot
leg
internal
walking
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58225128A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0324237B2 (ja
Inventor
邦男 大河原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIHON SANRAIZU KK
Original Assignee
NIHON SANRAIZU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIHON SANRAIZU KK filed Critical NIHON SANRAIZU KK
Priority to JP58225128A priority Critical patent/JPS60116388A/ja
Priority to KR1019840006063A priority patent/KR890004139B1/ko
Priority to GB08429210A priority patent/GB2150451A/en
Publication of JPS60116388A publication Critical patent/JPS60116388A/ja
Publication of JPH0324237B2 publication Critical patent/JPH0324237B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63HTOYS, e.g. TOPS, DOLLS, HOOPS OR BUILDING BLOCKS
    • A63H11/00Self-movable toy figures
    • A63H11/18Figure toys which perform a realistic walking motion

Landscapes

  • Toys (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は二本足で歩行できるロボット玩具のロボット脚
部の改良に関するもので、従来のこの種玩具がバランス
不良、歩行時に転倒しゃすいことに鑑み、これらを解消
して円滑、かつ安定した歩行を可能にすることを目的と
する。
以下、本発明の実施例を示す図面について説明すれば、
第1図は一足側のロボット脚部を分解した斜視図で、ロ
ボット胴部内に組込まれる固定フレームとこのフレーム
に連結され胴部につながるロボット脚部の構造部品を示
している。ロボット胴部の外形に囲まれ内部に組込まれ
る固定フレーム1,2ば共に背板部1a、2aとその両
側に同一方向で折曲している側壁1 b 、 2bf;
c有する断面コ型で巾広の固定フレーム1を外側にして
その内部に中挟の固定フレーム2を同一側に組合せて背
板1a、2aどうしを固着する。フレーム巾の広・狭に
より互いの側壁間には一定の隙間がつくられる。
巾広の固定フレーム1の側壁1bには、上側に回転軸4
を、その下側に支軸5を設ける。前記回転軸4は側壁1
bの内側においてアーム片ろaを具備した揺動アーム3
を固着し、同外側においてロボット腕部品6を固着する
。支軸5は二枚の側壁1b、2bを貫通させ外側の側壁
1bの内側において内部揺動杆7の上端を回動自在に軸
止めし、かつ内側の側壁2bの内側において軸先部5a
を後記する外部揺動体の案内溝に受け入れる。内部揺動
杆7け軸部7aの下端に前後に二個のローラを配した転
動部品8をピン9を介して軸部に対し。
て回動自在に取付け、前記支軸5を支点にして前後に揺
れ動く。この転動部品8は二枚のフレーム8b間にロー
ラ8aを前後に配し、かつ長さ方向端に軸着するととも
に、バランスを考慮した中央部を前記軸部7aに対して
揺動自在に軸止する。
前記転動部品8を具備した内部揺動杆7は次に説明する
外部揺動体9と略同じ長さにつくられロボットの脚長さ
を構成する。
外部揺動体9は下部の脚本体10とこれに一体成形され
た上部の案内プレート11とから成り、この脚本体10
は外形をロボットに相応して任意にデザインされた脚形
状をなし、内厚の柱状形であり、案内プレート11け脚
本体10の上端面からその内側に偏して肉薄につくられ
、かつ上端から切割りされた案内溝12を有して中挟の
固定フレーム2の側壁2b内側に溢って近接し、前記支
軸5の先部5aを案内溝12に受け入れる。
脚本体10は略半づつの合着構成で合着された完成品は
軸の縦方向に案内孔13を有し、脚本体10下面には下
面に開口したチャネル型の凹部14を有して組立後はこ
の案内孔13に前記内部揺動杆7の軸部7a下半を挿入
し、凹部14に転 ′動部品8を揺動自在に収容した一
体的な構造であり、これにより後記する外部揺動体9の
回転運動に伴々い内部揺動杆7の動きは一定範囲では同
伴することができる付随性と他の範囲では区別された動
きを伴う独立性をもつ。この外部揺動体9はとれより内
側の仕切壁15内に組込まれたモーター16、減速装置
17とこれにより減速回転する原動軸18にクランク1
9とクランクピン20を介して連結され所定の歩行動作
を行なうようにつくられる。即ち、減速された一定速度
を以ってクランク19が回転すると外部揺動体9も回転
して歩行作動する。この時その回動は固定されている支
軸5を摺動して上下動する案内プレート11に案内され
、揺動する。外部揺動体9の動きに同伴して支軸5に固
定されている内部揺動杆7は前後に振り子運動する。
歩行面21に起立するロボット玩具は、重力によって接
地面の転動部品8が歩行面21に常に接触しており、外
部揺動体はこの転動部品8をもつ内部揺動杆7に対して
上下動しながら脚下面を歩行面に対して接・離状態をく
り返し一定の歩巾で歩行し、この歩行時に歩巾だけ転動
部品8が転がり移動するロボット脚部を具備する。
18aは地足に連結する原動軸、19aは同側のクラン
クで、クランク19,19aの取付方向性を逆にしこれ
により他足も前記した一足の歩行動作と同じ動作で、し
かも時間差を設けて交互に行なわせる。ロボット脚部が
交互に歩行動作を打力う時にも前記したように内部揺動
杆7の転動部品8が常に歩行面に接触していること、及
び歩巾の移動時に転がり動作をするから安定した起立状
態をつくり、かつ円滑な歩行状態をつくる。
22け連結ロンドで、外部揺動体9の脚本体10と揺動
アーム3のアーム片6aとをつなぎ外部揺動体9に同伴
して揺動アーム6を振り子運動させ、かつロボット腕6
の腕動作を連動して行なわせる構成である。尚、図示し
ていないが、クランクピン20に他の連結ロンドを設け
、仕切壁15にはベルクランクを固着し、双方を連結す
るとともにベルクランクの一端を例えばロボット頭部や
他のロボット;構造部品に連結して前記と同じように外
部揺動体9に連動させて作動構成するように付加するこ
ともある。
第2図は今まで説明したことにより明らがなように、部
分断面した脚本体10の接地面23と歩桁面21との関
係を示しており、当該脚本体10の接地面21は脚本体
10の下端面10aと、これと同一面をなす転動部品8
とからつくられ原動軸18に対してクランク19が垂直
下方に垂下位置した時の状態を示しており、口は原動軸
18に対してクランク19が垂直上方に起立位置した時
の状態を示しており、内部揺動杆7に対して外部揺動体
9が立上がる。
第3図は機構説明図であり、外部揺動体9に同伴して内
部揺動杆7が前後に移動しても転動部品8のローラ8a
の一つがその方向において常に歩行面21に接触してい
ることを明らかにし、又内部揺動杆7は振り子運動する
だけだから鎖線で示しだ位置間を前後にローラ移動する
ことが明らかである。
本発明のロボット脚部は以上のように脚長さの軸部と該
軸下端に軸に対して揺動自在であって前後に二つのロー
ラ分配した転動部品を備えた内部揺動杆と、ロボット脚
形状を呈した下部の脚本体とその縦方向にスリット状の
案内溝を有し当該脚本体に連設した上部の案内プレート
から成る外部揺動体であって内部揺動杆に対し前記脚本
体内の縦孔及びこれに通じた接地面側に開口の凹部に前
記案内プレートに溢う杆軸部下半及び転動部品を連結内
装して成り、前記内部揺動杆の軸上端部をロボット胴部
内に組込まれた固定フレームの支軸に対し振り子連動可
能に枢着するとともに、前記案内溝に当該支軸先部を摺
動自在に挿入し、かつ脚下面と転動部品とで接地面をつ
くる外部揺動体の脚本体は減速回転する原動軸両端に相
反して方向づけされたクランクを介して回転自在、かつ
内部揺動杆に対して上下動自在に形成したことにより、
歩行面に対してロボット脚部は転動部品が常に接触し、
外部揺動体が回転しながら歩行運動する時にもその動き
に同伴して振り子運動をして転がり移動するから安定し
た起立状態を保つとともに円滑に歩行状態をつくること
になる企画的な特徴をもつ。更にロボット脚部の作動に
連動してロボット腕あるいは他のロボット構成部品を連
動させ得る付加的特徴をもつ。
【図面の簡単な説明】
第1図はロボット脚部の分解斜視図、第2図イは一側脚
部の部分断面図、口はイと同じ時刻における他側脚部の
部分断面図、第3図は機構説明図である。 1.2・・・固定フレーム 6・・−揺動アーム4・・
・回転軸 5・・・支 軸 7・・・内部揺動杆 8・・・転動部品9・・・外部揺
動体 10・・脚本体 11・・案内プレート 12・・案内溝16・・案内孔
 14・・凹 部 1811−原動軸 19・・クランク

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 脚長さの軸部7aと該軸下端に軸に対して揺動自在であ
    って歩行面を転がる転動部品8を備えた内部揺動杆7と
    、ロボット脚形状を呈した下部の脚本体10と、その縦
    方向にスリット状の案内溝12を有し当該脚本体10に
    連設した上部の案内プレート11から成る外部揺動体9
    であって、前記内部揺動杆7に対し前記脚本体10の縦
    孔及びこれに通じた接地面側に開口の凹部14に前記案
    内プレート11に沿う杆軸部7a下半及び転動部品8を
    連結内装して成り、前記内部揺動杆7の上端部をロボッ
    ト胴部内に組込まれた固定フレームの支軸5に対し振り
    子連動可能に枢着するとともに前記案内溝12に当該支
    軸5先部を摺動自在に挿入し、かつ脚下面と転動部品と
    で接地面をつくる外部揺動体9O脚本体10と減速回転
    する原動軸18両端とを相反して方向づけられたクラン
    ク19を介して回転自在、かつ内部揺動杆7に対して上
    下動自在に形成してなるロボット玩具の歩行脚。
JP58225128A 1983-11-29 1983-11-29 ロボツト玩具の歩行脚 Granted JPS60116388A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58225128A JPS60116388A (ja) 1983-11-29 1983-11-29 ロボツト玩具の歩行脚
KR1019840006063A KR890004139B1 (ko) 1983-11-29 1984-09-29 로보트 완구의 보행다리
GB08429210A GB2150451A (en) 1983-11-29 1984-11-19 Legs for a walking robot toy

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58225128A JPS60116388A (ja) 1983-11-29 1983-11-29 ロボツト玩具の歩行脚

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60116388A true JPS60116388A (ja) 1985-06-22
JPH0324237B2 JPH0324237B2 (ja) 1991-04-02

Family

ID=16824396

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58225128A Granted JPS60116388A (ja) 1983-11-29 1983-11-29 ロボツト玩具の歩行脚

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JPS60116388A (ja)
KR (1) KR890004139B1 (ja)
GB (1) GB2150451A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011055738A1 (ja) * 2009-11-06 2011-05-12 Ishino Yojiro 二脚式歩行装置

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5443188A (en) * 1994-04-08 1995-08-22 New Dimension Products Ltd System for simulating human gait
ES2166735B1 (es) * 2000-10-06 2003-10-16 Consejo Superior Investigacion Actuador para las piernas de un robot caminante.
ES2195792B1 (es) 2002-05-24 2005-03-16 Consejo Sup. Investig. Cientificas Actuador para movimientos de arranque -parada, principalmente en robots caminantes, y el procedimiento para su control.
US8956198B1 (en) 2010-09-27 2015-02-17 Mattel, Inc. Walking toy

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56112280A (en) * 1980-02-07 1981-09-04 Sanyo Kk Walking apparatus of toy

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB794163A (en) * 1956-07-25 1958-04-30 Herbert Edward Price Improved mechanism for animating walking dolls and the like

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56112280A (en) * 1980-02-07 1981-09-04 Sanyo Kk Walking apparatus of toy

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011055738A1 (ja) * 2009-11-06 2011-05-12 Ishino Yojiro 二脚式歩行装置
JP2011115937A (ja) * 2009-11-06 2011-06-16 Nagoya Institute Of Technology 二脚式歩行装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR850003685A (ko) 1985-06-26
KR890004139B1 (ko) 1989-10-21
GB2150451A (en) 1985-07-03
GB8429210D0 (en) 1984-12-27
JPH0324237B2 (ja) 1991-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4573939A (en) Toy music box
JPS60116388A (ja) ロボツト玩具の歩行脚
US5070753A (en) Mechanism for imparting oscillating movement to an ornamental object
US3922813A (en) Doll with motorized legs driven in unison and arms driven in unison thereby
US3601922A (en) Swimming doll
US5707271A (en) Toy car having skids positioned over the wheels
JP2649689B2 (ja) 摺行人形
JPH0318478B2 (ja)
JP3052241U (ja) 人 形
JP2543094B2 (ja) 扇風機の首振装置
US4629439A (en) Music box toy
JPH0315111Y2 (ja)
JP4270297B2 (ja) 運動器具
JPS5818842Y2 (ja) 往復動式電気かみそりのきわぞり機構
JPS6013508Y2 (ja) アクシヨン人形
JPS59127681U (ja) パチンコ機の打玉入賞装置
JPH0530474Y2 (ja)
US2932824A (en) Tumbling toy
JPH0283972U (ja)
JPS6118947Y2 (ja)
JPH0418638Y2 (ja)
JPH0421575Y2 (ja)
JPS5817591Y2 (ja) ミシンの針駆動装置における伝動機構
JPH0426137Y2 (ja)
JPS6030775U (ja) ミシンの上飾り機構