JPS60114412A - ステンレス鋼帯のスリツト方法 - Google Patents

ステンレス鋼帯のスリツト方法

Info

Publication number
JPS60114412A
JPS60114412A JP21813483A JP21813483A JPS60114412A JP S60114412 A JPS60114412 A JP S60114412A JP 21813483 A JP21813483 A JP 21813483A JP 21813483 A JP21813483 A JP 21813483A JP S60114412 A JPS60114412 A JP S60114412A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slit
steel strip
slitting
belt
steel belt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21813483A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Sato
弘幸 佐藤
Tetsuo Sakurai
哲夫 桜井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Nisshin Co Ltd
Original Assignee
Nisshin Steel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nisshin Steel Co Ltd filed Critical Nisshin Steel Co Ltd
Priority to JP21813483A priority Critical patent/JPS60114412A/ja
Publication of JPS60114412A publication Critical patent/JPS60114412A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D7/00Details of apparatus for cutting, cutting-out, stamping-out, punching, perforating, or severing by means other than cutting
    • B26D7/08Means for treating work or cutting member to facilitate cutting
    • B26D7/10Means for treating work or cutting member to facilitate cutting by heating

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Forests & Forestry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Shearing Machines (AREA)
  • Heat Treatment Of Strip Materials And Filament Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はスリット後のヌリソト鋼帯エツジ部加工硬化が
小さいステンレス鋼帯のスリット方法に関する。
ステンレス鋼帯のスリット方法としては最近レザー”i
t、aによりスリットする方法も増加しているが、多く
はまだ上下に配置した丸刃を回転してスリットする方法
である。従来この丸刃によりスリットする方法の一般的
な方法は倉庫等に放置して?いて大気温度に冷却された
鋼帯をその1まスリッタにかけてスリットする方法であ
ったため、スリット製品のエツジ部はスリットされる際
加工硬化し、母材1[Jより硬くなるという欠点がめっ
た。特にステンレス鋼帯がオーステナイト系の場合、加
工硬化が大きいため、エツジ部の硬度は母材鋼帯より人
きくなり、例えば80S304 の板厚2imの広幅鋼
帯全100鰭幅にスリットした場合、m1図に示す如く
エツジ部の硬度は母材鋼帯、丁なわちスリット鋼帯の中
心部に比べ又60 Hv程度と著しく高くなるという欠
点があった。このためスリット後スリット製品に冷間加
工、特に平面方向の厳しい曲げ加工や深絞り加工を施し
た場合、エツジ部にクランクが発生したり、毫しい場合
には裂断し7t9することがめって、加工能率や歩留等
全低下させていた。
スリットによりこのように加工硬化したエツジ部を母材
鋼帯と同程度の硬度にする方法としてスリット鋼帯をス
リット後平行して600℃以上の高温に長時間加熱する
方法がおる。しかしこの方法の場合、スリット鋼帯を高
温に加熱しなければならないため、テンノR−カラーが
発生し、製品価値全低下させるという問題があるほか、
巻取るまでに冷却しなげればならないため、スリット鋼
帯の温度に合せて冷却能力を高める必要があり、加熱と
冷却に多くのエネルギー全必要とするという問題がある
。さらに600℃以上の高温に加熱するにはスリット速
度全落丁とか、加熱帯を長くするとかの手段を構じなけ
ればならないので、スリット能率の低1とか、設備費が
高価になるという問題もめる。
本発明はこのような問題のある方法によることなく、ス
リットの際の加工硬化全軽減できるステンレス鋼帯のス
リット方法を提供するもので、スリットする際スリッタ
の刃の人側罠てステンレス調合全加熱して、スリット時
の鋼帯龜度全50〜200℃にして行うことを特徴とし
ている。
以下本発明の詳細な説明する。
本発明者らは安価で1品質全損わずに加工硬化を小さく
できるステンレス鋼帯のスリット方法を開発丁べく検討
した結果、スリットの際、スリッタの刃の入側にて鋼帯
全加熱丁ればスリット鋼帯のエツジ部加工硬化は小さく
なることを知見した。
すなわち従来のステンVス鋼帯のスリットは鋼帯が大気
湛度に冷却された状態で行っていたが、鋼帯を加熱した
状態でスリット丁れば加工硬化が冷却された状態でスリ
ットし′fc場合より小さくなること全知見したのであ
る。そし℃鋼帯の高臨域における硬さ試験全詳細に行な
ったところ、第2図に示すような結果が得られ、50゛
C未満では常温とあまり差がなく、200℃より高くし
ても龜匿の割には差が小さく、かえって鋼帯の加熱、冷
却に多くのエネルギーを必要とすることが判明した。
従ってスリット時の鋼帯温度は50〜200℃が適当で
ある。
第3図は5US304. 板厚2mのステンVス鋼帯ヲ
ヌリツタの刃の入側にて加熱して、スリット時の鋼帯温
度80℃で100iIIII幅にスリットした場合のス
リット鋼帯幅方向の硬度分布全示したもので、エツジ部
硬度は鋼帯全加熱しない場合に比べ母材鋼¥W20Hv
程度しか硬度が高くなっていない。
スリッタの刃の入側におげろ鋼帯の加熱は熱源により銅
帯表面全直接、または間接的に加熱する方法によっても
よいが、ステンレス鋼帯は表面欠陥が目立ちJP丁いの
で1表面欠陥発午のない電磁力による内部加熱即ち、誘
導加熱が好ましい。ステンレス鋼、特にオーステナイト
系ステンレス鋼は普通鋼に比較して電気伝導度が低く、
電磁力を作用さセ゛た場合、その大部分(S(JS30
4の場合80%程度)が熱に変り、電磁力により効率よ
く加熱できる。またこの電磁力による加熱法は熱源を用
いる方法に比べて温度コントロールが容易であるという
特徴もある。
次に本発明の実施方法を図面により具体的に説明する〇 第4図は本発明によるスリット方法を採用したドライブ
カット型スリッタの概略側面図で、ペイオフリール1に
ステンレスmsのコイル2を人気温度のf”ffiセッ
トし、それよりステンレス鋼帯3全巻出す。巻出したス
テンレス鋼帯3はレペラー4で巻ぐせ全矯正し、その後
板厚測定機5で板厚全測定する。そして次に加熱装置6
によりステンVス鋼帯3を加熱して、スリッタの刃71
Cj、クスリットする。な?加熱装置6によるステンレ
ス鋼帝3の加熱はスリッタの刃7によるスリットの時鋼
帯龜度が50〜200℃になるように加熱する。
スリット後のスリット鋼帯8はループピット内でループ
91に形成さJe!:た後・七ソド10で表面全押圧し
て巻取りの際のノ々ツクテンションをかけ、その後セ・
にV−ター11でスリット鋼帯8同志が重ならないよう
に案内してテンションリール12に巻取る。
以上の如く本発明によればステンレス鋼帯全大気湯度の
ままでスリットした場合に比ベニスリット鋼帯エツジ部
加工硬化を大幅に小さくすることができる。従ってスリ
ット鋼帯に平面方向の厳しい曲げ加工や深絞り加工を施
しても、クランクの発生や裂断は生じない。また本発明
はステンレス鋼帯をスリッタの刃の入側にて加熱するだ
けの簡単な方法であるため、例えばスリット後600℃
以上の高温に長時間加熱する方法が品債上問題なくても
、これに比べて安価で、品質を損うようなことがない。
【図面の簡単な説明】
第1図は板厚2■の5US304鋼帝全大気温度のIE
で100 w @にスリットした場合のスリット鋼帯幅
方向の硬度を示すグラフである。第2図は第1図と同一
の板厚、鋼種のステンVス鋼帯を加熱して、鋼帯龜度全
種々変えた場合の鋼帯温度と硬度の関係を示すグラフで
ある。第3図Fi第1図と同一の板厚、鋼種のステンV
ス鋼@全スリッタの刃の入側にて加熱して、スリット時
の鋼帯温度を80℃にし′″C100C100關幅し′
fc場合のスリット鋼帯幅方向の硬度會示すグラフであ
る。 第4図は本発明法を採用したドライブカット型スリッタ
の概略側面図である。 1・・・ペイオフリール、2・・ステンVス鋼帯のコイ
ル、3・・ステンレス鋼W、4・・・レペラー、5・・
・板厚測定機、6・・・加熱装置、7・・・スリッタの
刃。 8・−・スリン)ill、9・・・ルー:f、10・・
・7Rツト。 11・・セ/々レーメー% 12・・・テンションリー
ル、特許出願人 日新段鋼株式会社 代理人 進 藤 満

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) ステンレス鋼¥#をスリットする際、スリッタ
    の刃の入側にて鋼帯全加熱して、スリット時の鋼帯温度
    を50〜200℃にして行うことを特徴トするステンレ
    ス鋼帯のスリット方法。
  2. (2) ステンレス鋼帯VC電磁力を作用させて誘導加
    熱すること′t−特徴とする特許請求の範囲第1項に記
    載のステンレス鋼帯のスリット方法。
JP21813483A 1983-11-19 1983-11-19 ステンレス鋼帯のスリツト方法 Pending JPS60114412A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21813483A JPS60114412A (ja) 1983-11-19 1983-11-19 ステンレス鋼帯のスリツト方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21813483A JPS60114412A (ja) 1983-11-19 1983-11-19 ステンレス鋼帯のスリツト方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60114412A true JPS60114412A (ja) 1985-06-20

Family

ID=16715167

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21813483A Pending JPS60114412A (ja) 1983-11-19 1983-11-19 ステンレス鋼帯のスリツト方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60114412A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998008996A1 (de) * 1996-04-30 1998-03-05 Michelin Kronprinz Werke Gmbh Verfahren zum herstellen von kritisch zu verformenden bauteilen aus leichtmetallband
WO1998051835A1 (en) * 1997-05-15 1998-11-19 General Motors Corporation Method for sliver elimination in shearing aluminum sheet
EP2308625A1 (de) * 2009-10-09 2011-04-13 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren und Vorrichtung zum versprödungsfreien Schneiden eines metallischen Werkstoffs
EP3838435A1 (de) * 2019-12-20 2021-06-23 Heinrich Georg GmbH Maschinenfabrik Verfahren zum kontinuierlichen schneiden von metallischen bändern

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998008996A1 (de) * 1996-04-30 1998-03-05 Michelin Kronprinz Werke Gmbh Verfahren zum herstellen von kritisch zu verformenden bauteilen aus leichtmetallband
WO1998051835A1 (en) * 1997-05-15 1998-11-19 General Motors Corporation Method for sliver elimination in shearing aluminum sheet
EP2308625A1 (de) * 2009-10-09 2011-04-13 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren und Vorrichtung zum versprödungsfreien Schneiden eines metallischen Werkstoffs
EP3838435A1 (de) * 2019-12-20 2021-06-23 Heinrich Georg GmbH Maschinenfabrik Verfahren zum kontinuierlichen schneiden von metallischen bändern
WO2021122483A1 (de) * 2019-12-20 2021-06-24 Heinrich Georg Gmbh Maschinenfabrik Verfahren zum kontinuierlichen schneiden von metallischen bändern

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20010101563A (ko) 금속판의 평탄도 제어 방법 및 장치
JPH05504727A (ja) 軟質金属の圧延方法
JPS60114412A (ja) ステンレス鋼帯のスリツト方法
JPH031081B2 (ja)
JP2808217B2 (ja) リードフレーム用薄板条材の熱処理方法
JP7447381B2 (ja) 非晶質合金リボンの熱処理方法、及び非晶質合金リボンの熱処理装置
JP2001137943A (ja) 金属板の平坦度制御方法及び装置
JPH057917A (ja) 熱間圧延設備列
JPH04294813A (ja) 通板中の極薄金属帯に発生する座屈波やしわ等の防止ロールとその使用方法
JPH06254616A (ja) 形状の優れた厚鋼板の冷却方法およびその装置
JP3364096B2 (ja) 金属製被加熱帯材の通電加熱方法
JP6927052B2 (ja) 金属帯の矯正方法及び金属帯の矯正装置
US3126620A (en) Method of forming wound
JPS6366884B2 (ja)
JP2829618B2 (ja) 磁気ディスクの取得方法
JPS63153222A (ja) 方向性電磁鋼板の鉄損低減処理ライン
JPH06182440A (ja) 金属帯の巻き取り方法およびその装置
JP3169576B2 (ja) 電気めっき鋼帯の製造方法及び装置
JPH09168802A (ja) ステンレス鋼帯の連続温間圧延設備
JPS60137503A (ja) 高炭素マルテンサイト系ステンレス鋼帯の冷間圧延法
JPS60177991A (ja) インレイクラツド材およびその製造方法
JP4244439B2 (ja) 金属帯の巻取り方法
JP3163925B2 (ja) 金属クラッド材の製造方法
JPH0760303A (ja) 鋼帯の冷間圧延設備
JPS59127904A (ja) フオイルの圧延装置