JPS601141A - キシレンの製造方法 - Google Patents

キシレンの製造方法

Info

Publication number
JPS601141A
JPS601141A JP58107890A JP10789083A JPS601141A JP S601141 A JPS601141 A JP S601141A JP 58107890 A JP58107890 A JP 58107890A JP 10789083 A JP10789083 A JP 10789083A JP S601141 A JPS601141 A JP S601141A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
aluminosilicate
zsm
xylene
toluene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58107890A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0375536B2 (ja
Inventor
Yoshihiro Oda
純弘 小田
Haruhito Sato
治仁 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Idemitsu Kosan Co Ltd
Original Assignee
Idemitsu Kosan Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Idemitsu Kosan Co Ltd filed Critical Idemitsu Kosan Co Ltd
Priority to JP58107890A priority Critical patent/JPS601141A/ja
Priority to US06/618,461 priority patent/US4721825A/en
Priority to GB08414865A priority patent/GB2144447B/en
Publication of JPS601141A publication Critical patent/JPS601141A/ja
Publication of JPH0375536B2 publication Critical patent/JPH0375536B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はキシレンの製造方法に関し、詳しくは特定の弗
素化アルミノシリケートを触媒として用いることによシ
、トルエンやベンゼンから高い選択率にてキシレンを製
造する方法に関する0従来からトルエンまたはベンゼン
をメチル化してキシレンを製造することが行なわれてお
シ、その際に用いる触媒としてZSM−5,28M−1
1などの結晶性アルミノシリケートが知られている(4
!開昭51−57688号公報および同52−1202
92号公報など)。
しかしながら、これらZSM−5などの結晶性アルミノ
シリケートをそのまま触媒として用いてトルエンのメチ
ル化反応を行なうと、不均化反応などが起りやすく、そ
の結果、キシレンの選択率が低下するという欠点があっ
た・また1触媒寿命についても実用触媒としては充分な
ものとは言えなかった・ そこで本発明者らは、上記従来技術の欠点を克服し、キ
シレンを高い選択率で製造することができ、また高い触
媒活性を長時間維持することのできる方法を開発すべく
鋭意研究を重ねた。
その結果、ZSM−5,ZSM−11などの特定の結晶
性アルミノシリケートを弗素処理したものを融媒として
用いると、トルエンやベンゼンからキシレンを効率よく
製造しうろことを見出し、本発明を完成するに至った。
すなわち本発明は、触媒の存在下でトルエンまたはベン
ゼンをメチル化してキシレンを製造するにあたシ、シリ
カ/アルミナモル比が12以上であシかつ制御指数が1
〜12のアルミノシリケートを弗素処理1−て得られる
弗素化アルミノシリケートを触媒として用いることを特
徴とするキシレンの製造方法を提供するものである。
本発明に用いるアルミノシリケートは、シリカ/アルミ
ナモル比が12以上、好ましくは20〜400であり、
しかも制御指数が1〜12、好ましくは5〜10のもの
である。ここでシリカ/、アルミナモル比は、従来の分
析法によって測定されるものであるが、制御指数につい
てはJ、0ATAL。
67.218 (1981) に記載された定餞に従っ
て測定される。
この制御指数は、対象とするアルミノシリケートがn−
パラフィンより大きな断面の分子の進入を制御する必要
な特性を有するか否かを判断する基準となるものであっ
て、一定の手順に従って大気圧下でアルミノシリケート
のサンプル上にn −へキサンと5−メチルペンタンと
の等重量混合物を連続的に通すことによって簡単に決定
される〇この手順はJ、0ATAL、 67.218 
(1981)に記載されているとおシである。ここに記
載された手順にしだがって制御指数は、下記の如く定鏑
される。
本発明に用いるアルミノシリケートは、前述したように
制御指数が1〜12の範囲のものでなければならない。
制御指数が1未満のものでは細孔径が大きくなシすぎて
、トリメチルベンゼンなどあ生成を伴なうため、キシレ
ンの選択率の低下を招く。一方、12を超えるものでは
細孔径が小さくナシすぎて、トルエン、ベンゼンのメチ
ル化反応が進行しなくなる。
本発明に用いるアルミノシリケートは上述した範囲のシ
リカ/アルミナモル比および制御指数を有するものであ
れば特に制限なく様々なものがあげられるが、具体的に
はペンタシルファミリーと呼ばれる一群のアルミノシリ
ケートでZSM−5゜ZSM−11,ZSM−12,Z
SM−23,ZSM−35゜ZSM−58,ZSM−4
8などで代表される。
本発明では、このようなアルミノシリケートに弗素処J
y+;を施して弗素化アルミノシリケートとしたものを
触媒として用いる。この弗素処理は、様々な方法により
行なうことができ、要するにアルミノシリケート中に弗
素が導入されて弗素化アルミノシリケートとなるような
処理であればよい。
具体的にはアルミノシリケートを、フロンガスなどの有
4幾弗素化合物と400〜600°Cにて接触処理した
シ、弗化水素飯、弗化ナトリウム、三弗化硼素、モノフ
ルオロ酢酸などと液相で接触処理したシする方法が考え
られる。なお、上記フロンガスは種々のものかあシ、フ
ロン−11(01FC4)。
7 +J:/−12(OF*G4) 、71J7−1 
s (aIP3az)。
フロン−21(OHFC74)、70ンー22 (aH
IP、ot) 。
フロン−2s (OHF、 )、フロン113(()F
、OtCヤC4)。
フロン−114(aF、atcv、at)などをあげる
ことができる。
本発明ではこのようにして得られた弗素化アルミノシリ
ケートを触媒として用いるわけであるが、ここでアルミ
ノシリケートを弗素処理することなく、そのまま触媒と
して用いてトルエンやベンゼンのメチル化反応を行なう
と、キシレンの選択率が充分に高くならず、また触媒寿
命も短く実用に耐えないものとなる。
上述の弗素化アルミノシリケートは、そのままあるいは
アルミナ等の適当なバインダーを加えて成型し、さらに
550〜1000°Cにて焼成したものをメチル化反応
の触媒として用いる。このメチル化反応に用いる原料化
合物はトルエン、ベンゼンあるいはこれらの混合物であ
り、一方、メチル化剤としては%に制限はないが、例え
ばメタノール、ジメチルエーテル、塩化メチル、臭化メ
チルなどがあげられ、特にメタノールが好ましい。
またこのメチル化剤の使用量は原料化合物の種類あるい
は反応条件等によシ適宜定めればよいが、通常は原料化
合物であるトルエン、ベンゼンとメチル化剤の割合を、
前者:後者=1=10〜20s1(モル比)、好ましく
は1;2〜5;1 (モル比)とする。
本発明の方法は、トルエンあるいはベンゼンを原料とし
、また適当なメチル化剤を使用し、さらに上述した触媒
を用いて行なえばよく、その他の手性は特K fDIJ
限はない。一般的な条件を示せば、反応温度200〜6
50℃、好ましくは400〜600℃、反応圧力常圧〜
10 kg/ cdG %重量空間速度(WESV )
 0.1〜20 hr−1、好ましくはo、s 〜10
 hr−1である。
叙上の如き本発明の方法によれば、キシレンを高い選択
率ならびに収率にて得ることができると同時に、触媒寿
命が非常に長いため、長時間にわたって高い触媒活性を
維持した状態で連続運転を行なうことができる。
従って、本発明の方法は、キシレンの工業的な製造方法
として極めて有利であシ、かつ利用価値の高いものであ
る。
次に本発明を実施例および比較例によシさらに詳しく説
明する。
実施例1 (1) 触媒の調製 硫酸アルミニウム7.5 FFを水25(1+4’に溶
解さぜ、さらにこれに濃硫酸17.6 fおよびテトラ
−n−プロピルアンモニウムブロマイド26.3?を溶
解させてこれをA液とし・水ガラス(J珪酸ソーダ3号
:日本化学工業e!#3製) 211.0.%を水25
0−に溶解させてB液とし、さらに塩化ナトリウム79
.01を水122m/に溶解させてC液とした。
次いで、上記のA液とB液を、室温にて10分間にわだ
シ同時にC液に滴下した。得られた混合液をオートクレ
ーブに入れ、170℃で20時間加熱処理した。冷却後
、内容物を濾過水洗し、120℃で12時間乾燥させた
。生成物をXS回折分析したところZSM−5であるこ
とが確認された。得られたZSM−5を550℃で6時
間焼成することによりナトリウム型ZSM−5ヲ56.
57得た。このナトリウム型ZSM−5を5倍重量の1
規定硝酸アンモニウム水溶液に加えて、8時間還流した
。その後、冷却して静置し上澄をデカンテーションによ
り除去した。
さらに、還流・デカンテーションの操作を3回 □早)
リシ返したのち、内容物を濾過・水洗し、120゛Cで
12時間乾燥し、アンモニウム型ZSM−5を得た。こ
のアンモニウム型ZSM−5に焼成後のアルミナ合成が
20重最外となるようにノくイングーとしてアルミナゾ
ルを加えてペレットに成形し、120°Cで16時間乾
燥したのち、550°Cで6時間焼成した。得られたペ
レット6.5 f!を反応管に充填し、550℃におい
て70ンー114 (1,1,2,2−テトラフルオロ
−1,2−ジクロルエタン)を70m11分で1時間供
給して、弗素処理をして触媒を得た。
得られた触媒はSi/At= 90 、(モル比)、制
御指数(C1値)=8であった。
(2)トルエンのメチル化 上記(1)で得られた触媒21を常圧固定床流通式反応
管に充填し、600℃において原料仕込比(モル比)を
トルエン:メタノール=4;1トシ・原料のWESV 
= 9 hr−’として反応を行なった。反応結果を第
1表に示す。
実施例2 (1) 触媒の調製 硫酸アルミニウム7.5g−を水250 mlに溶解さ
せ、さらに濃硫酸17.6 ffおよびテトラ−n−ブ
チルアンモニウムブロマイド51−3g−全溶解させて
これをA液とし、水ガラス(実施例1と同一)211.
OFを水250dに溶解させてこれをB液とした。次い
で、A液とB液を室温にて10分間にわたシ水122ゴ
中に同時に滴下したO 得られた混合液をオートクレーブに入れて、170℃で
20時間加熱処理した。ついで冷却後、内容物を濾過・
水洗し、120℃で12時間乾燥させた。生成物をX線
回折分析した結果、ZSM−1,1であることを確認し
た。このZSM−11を550℃において6時間焼成し
、ナトリウム型ZSM−11を57.7 p得た。さら
に1ナトリウム型ZSM−11を5倍重蚕の1規定硝酸
アンモニウム水溶液に加えて8時間還流した。
その後、冷却して静置し上澄をデカンテーションにより
除去した。さらに還流・デカンテーションの操作を3回
縁シ返した後、内容物を淀過水洗し、120℃で12時
間乾燥し、アンモニウム型ZSM−11を得た。得られ
たアンモニウム型ZSM−11に焼成後のアルミナ含量
が20重最外となるようにバインダーとしてアルミナゾ
ルを加えて成形し、120℃で16時間乾燥後、550
℃で6時間焼成した。得られた焼成ペレツ) 6.5 
fを反応管に充填し、soo’cにおいて、フロン−1
3(トリフルオロクロルメタン)を70m11分で1時
間供給して弗素処理し、触媒を得た。得られた触媒は、
Si/At=90(モル比)、c工値=8であった。
(2)トルエンのメチル化 実施例1(2)において、触媒として上記(1)で得ら
れたものを用いたこと以外は\実施例1(2)と同様に
反応を行なった。反応結果を第1表に示す。
比較例 (1)触媒の調製 実施例1(1)においてフロン−114による弗素処理
を行なわなかったこと以外は実施例10)と同様に触媒
を調製した。
(2)トルエンのメチル化 実施例1(2)において、触媒として、上記(1)で得
られたものを用いたこと以外は実1!@例1(2)と同
様に反応を行なった。反応結果を第1表に示す。
M1表 手続補正書く自発) 昭和59年7月16日 特許庁長官 志賀 学 殿 1、事件の表示 特願昭58−107890 2、発明の名称 キシレンの製造方法 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 出光興産株式会社 4、代理人 ◎104 東京都中央区京4@1丁目1番10月西勘ビ
ル5階 5、補正の対象 明細書の発明の詳細な説明の欄 6、補正の内容 (1)明細書第9頁10行目の「を得た。Jと「こ二[
に ンモニウム型ZSM−5を600℃で焼成したものの組
成はSi/AI =90 (モル比)、制御指数(CI
値)=8であった。次いで」を加入する。
(2)同第9頁19〜20行目の「得られた触媒はSt
/AI =90 (モル比)、制御指数(CI値)=8
であった。」を削除する。
(3)同第11頁10行目のrZSM−11を得た。」
と「得られたJの間に、「このアンモニウム型ZSM−
11を600℃で焼成したものの組成はSt/Am=9
0(モル比)、制御指数(CI値)=8であった。次い
で」を加入する。
(4)同第11頁18〜19行目の「得られた触媒は、
Si/AI =90 (モル比)、CI値−8であった
。」を削除する。
(5)同第12Rの第1表の後に次の文を加入する。
1実施例3 (1)触媒の調製 実施例1(1)で得られたアンモニウム923M−5粉
末10gを水100CCにフッ化水素酸(46%)0.
5gを溶かした溶液に加え、80℃で6時間過熱撹拌を
行なった。冷却後、ろ過、水洗を繰返した後、120℃
で一晩乾燥し、さらに550℃で6時間焼成を行なった
。次に、焼成後のアルミナ含量が20重量%となるよう
にバインダーとし°ζアルミナゾルを加えて成形し、1
20℃で1晩乾燥した後、550℃で6時間焼成した。
(2)Nレニンのメチル化 実施例1(2)において、触媒として上記(11で得ら
れたものを用いたこと以外は実施例1(2)と同様に反
応を行なった。反応結果を第、2表に示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (11M媒の存在下でトルエンまたはベンゼンをメチル
    化してキシレンを製造するにあたシ、シリカ/アルミナ
    モル比が12以上でありかつ制御指数が1〜12のアル
    ミノシリケートを弗素処理して得られる弗素化アルミノ
    シリケートを触媒として用いることを特徴とするキシレ
    ンの製造方法。 (2) 弗素処理をフロンガス、弗イし水素酸、弗化ナ
    トリ9ム、三弗化硼素あるいはモノフルオロ酢酸を用い
    て行なう特許請求の範囲第1項記載の方法。
JP58107890A 1983-06-17 1983-06-17 キシレンの製造方法 Granted JPS601141A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58107890A JPS601141A (ja) 1983-06-17 1983-06-17 キシレンの製造方法
US06/618,461 US4721825A (en) 1983-06-17 1984-06-08 Process for the production of xylene
GB08414865A GB2144447B (en) 1983-06-17 1984-06-11 Production of xylene

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58107890A JPS601141A (ja) 1983-06-17 1983-06-17 キシレンの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS601141A true JPS601141A (ja) 1985-01-07
JPH0375536B2 JPH0375536B2 (ja) 1991-12-02

Family

ID=14470665

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58107890A Granted JPS601141A (ja) 1983-06-17 1983-06-17 キシレンの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS601141A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4709110A (en) * 1983-08-15 1987-11-24 Mobil Oil Corporation Catalytic conversion with boron trifluoride treated zeolite
WO1988003523A1 (en) * 1986-11-11 1988-05-19 Mitsui Petrochemical Industries, Ltd. Process for producing alkyl group-substituted aromatic hydrocarbons
JPH01166011U (ja) * 1988-05-12 1989-11-21
JPH0656659A (ja) * 1992-06-10 1994-03-01 Natl Sci Council 直接打錠できる薬学組成物及びその錠剤の製造法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4361713A (en) * 1981-06-26 1982-11-30 Mobil Oil Corporation Para-selective zeolite catalysts treated with halogen compounds

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4361713A (en) * 1981-06-26 1982-11-30 Mobil Oil Corporation Para-selective zeolite catalysts treated with halogen compounds

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4709110A (en) * 1983-08-15 1987-11-24 Mobil Oil Corporation Catalytic conversion with boron trifluoride treated zeolite
WO1988003523A1 (en) * 1986-11-11 1988-05-19 Mitsui Petrochemical Industries, Ltd. Process for producing alkyl group-substituted aromatic hydrocarbons
EP0288582B1 (en) * 1986-11-11 1992-09-02 Mitsui Petrochemical Industries, Ltd. Process for producing alkyl group-substituted aromatic hydrocarbons
JPH01166011U (ja) * 1988-05-12 1989-11-21
JPH0656659A (ja) * 1992-06-10 1994-03-01 Natl Sci Council 直接打錠できる薬学組成物及びその錠剤の製造法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0375536B2 (ja) 1991-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4654449A (en) Formation of halogenated hydrocarbons from hydrocarbons
RU1838288C (ru) Способ получени 1,1,1,2-тетрафторэтана
US4814527A (en) Catalytic process for ethylene dichloride
JPH01221338A (ja) 気相フッ素化方法
JPS5913740A (ja) 塩化ビニルの製造法
JPH02231440A (ja) 飽和フルオロ炭化水素の異性化方法
JPH01299246A (ja) 4―位がエーテル化されたフエニルケトン類の製造方法
EP0801980B1 (en) Catalyst for the fluorination of halogenated hydrocarbons
US4107220A (en) Gas phase nitration of chlorobenzene
JPH0248538A (ja) 気相ハイドロフロリネーション方法
JPS601141A (ja) キシレンの製造方法
CA2026565C (en) Process for producing a 2,2-difluoropropane
JPS58144330A (ja) ポリハロゲン化芳香族化合物の異性化方法
CA1067521A (en) Process for the production of chlorofluorinated aromatic hydrocarbons
US4721825A (en) Process for the production of xylene
CA1298315C (en) Process for the preparation of fluorobenzaldehydes
CA1067518A (en) Process for the production of chlorofluorinated aliphatic ketones
EP0106356B1 (en) Catalytic process for producing saturated dihalohydrocarbons
JPS60246327A (ja) 芳香族塩素化合物の製造方法
EP0408004A1 (en) Process for preparing 1,2-dichloro-1,1,2-trifluoroethane
JPH0368526A (ja) 1―クロロ―1,1―ジフルオロエタンの気相接触不均化反応による1―クロロ―1―フルオロエチレン及び弗化ビニリデンを含む混合物の製造方法
JP2571200B2 (ja) ジアルキルベンゼンの製造法
JPH0254809B2 (ja)
JPH03505328A (ja) 気相フッ素化方法
JPH0155253B2 (ja)