JPH0368526A - 1―クロロ―1,1―ジフルオロエタンの気相接触不均化反応による1―クロロ―1―フルオロエチレン及び弗化ビニリデンを含む混合物の製造方法 - Google Patents

1―クロロ―1,1―ジフルオロエタンの気相接触不均化反応による1―クロロ―1―フルオロエチレン及び弗化ビニリデンを含む混合物の製造方法

Info

Publication number
JPH0368526A
JPH0368526A JP16693490A JP16693490A JPH0368526A JP H0368526 A JPH0368526 A JP H0368526A JP 16693490 A JP16693490 A JP 16693490A JP 16693490 A JP16693490 A JP 16693490A JP H0368526 A JPH0368526 A JP H0368526A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chloro
catalyst
difluoroethane
fluoroethylene
vinylidene fluoride
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16693490A
Other languages
English (en)
Inventor
Maher Y Elsheikh
マヘル・ヨウセフ・エルシェイク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Arkema Inc
Original Assignee
Arkema Inc
Atochem North America Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Arkema Inc, Atochem North America Inc filed Critical Arkema Inc
Publication of JPH0368526A publication Critical patent/JPH0368526A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/22Halogenating
    • B01J37/26Fluorinating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J27/00Catalysts comprising the elements or compounds of halogens, sulfur, selenium, tellurium, phosphorus or nitrogen; Catalysts comprising carbon compounds
    • B01J27/06Halogens; Compounds thereof
    • B01J27/128Halogens; Compounds thereof with iron group metals or platinum group metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C17/00Preparation of halogenated hydrocarbons
    • C07C17/25Preparation of halogenated hydrocarbons by splitting-off hydrogen halides from halogenated hydrocarbons

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、弗化ビニリデンと1−クロロ−1−フルオロ
エチレンの気相製造方法に関連し、特に気相接触不均化
反応の製造方法による弗化ビニリデンと1−クロロ−1
−フルオロエチレンの製造方法に関する。
[従来の技術] ウォーカー(Walker)及びその他の者が著者の「
ジャーナル・オブ・オルガニック・ケミストリー(J、
Orgl:hem、l J第30巻、3284−328
5 (1965年)には、l−クロロ−11−ジフルオ
ロエタンの気相接触脱ハロゲン化水素反応は、脱弗化水
素がほとんど無く、HC℃の脱離を続ける事が報告され
ている。工程は、銀族の金属、N i O,F ex 
Os又はZnOを使用して300〜400℃の範囲で実
施された。触媒としてA2203又はStowが使用さ
れる場合、主要生成物は1−クロロ−1−フルオロエチ
レンであり、それはHFの脱離により生じた。より少な
い生成物の弗化ビニリデンは、HCffの脱離により生
じた。シ17カ触媒及びアルミナ触媒の混合物(12,
4重量%のAl2203と873重量%の5iO2)に
より、温度に依存する生成物の分布を伴う脱塩酸及び脱
弗化水素の両方を生じた。酸化物触媒の分析で、触媒の
5〜10%がHF又はHCj2と反応する事が示される
。これらの触媒消費が、触媒の寿命及び活性度を減らす
ミュラー(M+*1ler)及びその他の者が著者のr
chem、Ing、Tech、J第56巻(8)、62
6−628 (1984年)には、無水NiCl2の存
在下での1−クロロ−1,1−ジフルオロエタンの脱塩
酸が明らかにされている。
工程は、400℃で非常に選択的である。■−クロロー
1.1−ジフルオロエタン供給量を基準として、数容量
%の酸素(1,5容量%)が共反応体として利用された
。これらの条件下で、100%の弗化ビニリデンへの選
択性を有するl−クロロ−1,1−ジフルオロエタンの
転化率は80%であった。1−クロロ−1−フルオロエ
チレンは生成されなかった。
米国特許第2.894.043号には、ニッケル金属の
螺旋型物が備えられた反応容器内で、465〜535℃
の温度で、l−クロロ−1,1−ジフルオロエタンを1
−クロロ−1−フルオロエチレンにする脱弗化水素が開
示されている。
[発明を解決する為の手段] l−クロロ−1−フルオロエチレン及び弗化ビニリデン
から成る混合物の製造方法が提供される。1−クロロ−
1,1−ジフルオロエタンは、約り00℃〜約700℃
の反応温度でNiF2を含有する触媒と気相で接触させ
る。従って、弗化ビニリデン及び1−クロロ−1−フル
オロエチレンの両方が、第一段階で製造される。これら
は沸点が大きく異なるので標準的な蒸留方法により容易
に分離し得る。弗化ビニリデンは一86℃で沸騰し、1
−クロロ−1−フルオロエチレンは一24℃で沸騰する
本発明の製造方法は、1−クロロ−1,1−ジフルオロ
エタンの不均化反応から生成された生成混合物の少なく
とも約50モル%、好ましくは少なくとも約60モル%
の弗化ビニリデン及びl−クロロ−l−フルオロエチレ
ンを組み合わせた混合物を含む混合物を製造する為には
特に好都合である。
弗化ビニリデン及び1−クロロ−1−フルオロエチレン
の両方は、有益なポリマーを製造する為に使用できるモ
ノマー(単量体)である。弗化ビニリデンは、弗化ポリ
ビニリデンの生産において使用される。1−クロロ−1
−フルオロエチレンはエラストマーのフルオロオレフィ
ンの生産において利用できる。米国特許第2.777.
833号及び同第2.894.043号参照。本発明は
、第一段階で弗化ビニリデン及び1−クロロ−1−フル
オロエチレンの両方を生産する為の都合の良い方法を提
供する。
本発明によると、N i F zを含有する触媒は、1
−クロロ−1,1−ジフルオロエタンから弗化ビニリデ
ン及び1−クロロ−1−フルオロエチレンの気相生産の
為に有利に使用される。r N i F を含有触媒」
は、純粋なN1Fa、或いは支持体、例えばAl1.F
、及びその類似物などに含まれるN i F zを意味
する。弗素化されたN i CA xも、r N i 
F x含有触媒」の定義において含まれ、それは任意の
適切な支持体(例えばAg2O3など)ら同様に含まれ
得る。「弗素化されたNiCl2」の実質的部分は、以
降に記載するように触媒の活性化手順によりN i F
 2に転化されるNiCl2を意味する。従って、ミュ
ラー及びその他の者が著者のrchemIng、Tec
h、J第56巻(8)、626−628 (1984年
)には、1−クロロ−1,l−ジフルオロエタンの脱塩
酸の為の触媒として不活性化されたN i Cj22が
開示されているが、本発明は、N i F x 、或い
は適切に弗素化されたNiCl2を利用する。
約400℃より低い温度で弗化ビニリデンの存在下で得
られる主要生成物は、一般には1.1.1−トリフルオ
ロエタンであり、少量の生成物としては1−クロロ−1
−フルオロエチレンである。約400℃より高い温度で
は、一般に1.1.1−トリフルオロエタンを犠牲にし
て弗化ビニリデンが生成され、主要生成物は、弗化ビニ
リデン及び1−クロロ−1−フルオロエチレンである。
おそらく11−ジクロロ−1−フルオロエタンの脱弗化
水素から数%の弗化ビニリデンも観察されるであろう。
理論に拘束されるつちりはないが、この生成物の分布は
、不均化反応の工程の結果と考えられる。適切な不均化
反応の機構によると、1−クロロ−1,1−ジフルオロ
エタン2モルを平均化して、それぞれ1モルの1.1.
1− トリフルオロエタン及ヒ1.1−ジクロロ−1−
フルオロエタンを生成する。1.1. l−トリフルオ
ロエタンを脱弗化水素反応させ、HF及び弗化ビニリデ
ンを形成する。1.1−ジクロロ−1−フルオロエタン
を脱塩酸させ、塩化水素及び1−クロロ−1−フルオロ
エチレンを形成する。
反応温度は約り00℃〜約700℃、好ましくは約り0
0℃〜約600℃、最も好ましくは約り00℃〜約60
0℃である。一般に高温が、1、1.1−トリフルオロ
エタンを犠牲にする弗化ビニリデンの生産に好都合であ
る。従って約400℃より高い温度、最も好ましくは約
600℃より高い温度が1.1.1− トリフルオロエ
タンに対する弗化ビニリデンの生産を最大にする為には
望ましい。
少量の酸素が共反応体として任意に1−クロロ−1,1
−ジフルオロエタンと糸且み合わせて(共糸合され得る
。従って、触媒を通過する1−クロロ−11−ジフルオ
ロエタンを基準として、酸素は、約2容量%〜約21容
量%の1−クロロ−1,1−ジフルオロエタンと組み合
わせ得る。好ましくは、酸素量は約4容量%〜約8容量
%である。酸素は、実質上純粋な酸素の形を取って供給
し得るか或いは、酸素を含有する気体の形(例えば空気
又は分子酸素を大抵不活性ガスと組み合わせた合成混合
物など)を取って供給し得る。ガス類の混合物が使用さ
れる場合、供給されるガスの体積は、ガスの酸素含有量
に比例して増加していく。
反応体を触媒と接触させる時間は、かなり変化し得る。
好ましくは接触時間は、約10秒〜約100秒であり、
最も好ましくは約40秒〜約70秒である。
投入前に触媒を空気により活性化すると、触媒性能を増
進する為に反応体の供給に有利である。
約り00℃〜約1000℃の温度で、少なくとも約24
時間に渡り、触媒1crr+’につき約l〜1Ocrd
/min、の空気の流量で触媒に空気を流す方法により
処理できる。好ましくは空気の温度は約り00℃〜約7
00℃である。
触媒が弗素化されたN1Cj2□を含む場合、上記のよ
うに事実上空気活性化された後の出発NiCl2触媒床
は、高温で床中のN1Cj2□をN i F 2に転化
する為に要求される弗化水素の理論量よりち約20容量
%〜約60容量%過剰量の弗化水素を触媒床に流して活
性化される。例として、N i Cj2 *を完全にN
1Fsに転化するのに必要とされる弗化水素の理論量が
1モルであるなげ、約1.2〜約1.6モルの弗化水素
をN L CR2床に通す事が望ましい。
本発明の工程を、次の限定するわけではない例で説明す
る。
[実施例] 例1 6時間かけて、撹拌している弗化水素水溶液(50%の
HFが500rr+j2)に45℃でアルミナ[バーシ
ョウ(Harshaw) 3952 (商品名)200
glを少しづつ添加した。室温で溶液を一晩、そのまま
放置するとAβF、・3H20が沈殿した。室温でこの
混合物にNiCl、29.94gを添加した。混合物か
らライトグリーンの固体が沈殿した。沈殿したN iF
 a / AβF3を2濾過し、空気乾燥して、次第に
次の温度:(1)100℃で2時間、(2)150℃で
2時間、(3)175℃で18時間、で徐々に加熱した
。次に触媒が粉砕され、篩に掛けられた。生じた60−
100メツシユ(60〜100本/インチ)の粒径を有
する22.45gをハステロイ(Hastelloy)
 Cチューブラ反応器中に装入した。650℃で18時
間、20 c rd / min、の流量で触媒床を通
して連続的に流れる空気を反応器中に供給する事により
触媒が活性化された。空気活性された触媒は、次に55
0℃で6時間、弗化水素を0.08 g / min。
及び窒素を20 c rd / min、の流量で流し
て、弗化水素により活性化された。全体で弗化水素29
gが触媒に流された。体積で1−クロロ−1,1−ジフ
ルオロエタン94.3%及び025.7%から成るガス
の供給材料を450℃で反応器に装入した。
反応生成物を反応器の底で除去して、次にスクラバー塔
に逃がし、弗化水素を除去する為に1〜5NのKOH水
溶液の液体アルカリ性 蒸気に向流させた。他の水性水酸化物、例えばNaOH
又はCa(OH)、などがKOHの代わりに代用できる
。次に有機化合物を乾燥剤(無水硫化カルシウム)を充
填した乾燥塔に通した。化合物が自動的に電気積分器を
備えたガスクロマトグラフに通されて1−クロロ−IJ
−ジフルオロエタンの転化率を定期的に検査した。ガス
クロマトグラフから出たガスを温式テストメーターを通
じて質量収支を計測した。ガスクロマトグラフ分析は、
1−クロロ−1,1−ジフルオロエタンの転化率92.
7%を示した。化合物の分布を表1に示す。
例2 反応温度が490℃に上げられ、供給材料が1−クロロ
−1,1−ジフルオロエタン77.6容量%及び空気2
2,4容量%から成る事を除いて例1の手順を繰り返し
た。結果を表1に示す。
例3 反応温度が525℃に上げられた事を除いて例2の手順
を繰り返した。結果を表1に示す。
例4−6 例1で使用された同じ反応容器中にN I F z4H
,O(32g)が装入された。空気を20c rd /
 mid、で18時間流して触媒を処理した。
その後に、空気(5,2c耐/m1n−)と−緒に1−
クロロ−1,1−ジフルオロエタン(18crrr/m
in、 )を連続的に400℃、450℃及び575℃
で触媒床に供給した。結果を表1に示す。
例7−8 例1で使用された同じ反応容器中にNiCl2・6H2
0(32g、0.25モル)が装入された。触媒が21
時間に渡って20Crrr / min、の空気を使用
して200℃に加熱された。空気活性化された触媒が、
その後に400″Cで20crri’/min、の窒素
と組み合わせて弗化水素(0,03g/min、 )を
全部でl1gまで流して処理した。触媒の活性化が完了
するまで、1−クロロ−1,1−ジフルオロエタン92
.4容量%と酸素7.6容量%の混合物が400℃及び
450℃の温度で反応容器に供給された。結果を表1に
示す 例9−12 連続的撹拌をしながら、温水中200mI2中にNiC
氾、・6H,O(30g)を溶解した。ガンマ−アルミ
ナ(Gamma−alumina) (商品名)(30
g)をグリーン色の温溶液中に添加した。混合物が室温
で一晩放置された。その後に潰合物を濾過して空気乾燥
した。空気乾燥した触媒(50g)が例1で使用された
同じ反応器中に装入された。
触媒に、650℃で60時間に渡って20cボ/min
、の流量の空気を流して活性化した。その後に、触媒が
6時間に渡って弗化水素(0,2g/min、)で処理
され、触媒床に通じられた弗化水素は全量で72gだっ
た。1−クロロ−1,1−ジフルオロエタン91.9容
量%と酸素81容量%の混合物が反応容器中に投入され
た。結果を表1に示す。
本発明は、発明の意図及びその本質的な特性から離れる
ことなしに他の明確な形で具体化し得るので、本発明の
範囲を示す物として上記の明細よりもむしろ添えられた
特許請求の範囲を参照しなければならない。
手続補正書 平成2年8月16日

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)1−クロロ−1,1−ジフルオロエタンを気相中で
    NiF_2含有触媒と約200℃〜約700℃の反応温
    度で接触させて製造する事を特徴とする1−クロロ−1
    −フルオロエチレン及び弗化ビニリデンを含む混合物の
    製造方法。 2)該触媒がAlF_2に支持された、NiF_2であ
    る事を特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の方法。 3)該触媒が弗素化されたNiCl_2である事を特徴
    とする特許請求の範囲第1項記載の方法。 4)該触媒がAl_2O_3に支持された弗素化された
    NiCl_2である事を特徴とする特許請求の範囲第3
    項記載の方法。 5)該1−クロロ−1,1−ジフルオロエタンを約10
    秒〜100秒間に渡り該触媒と接触させる事を特徴とす
    る特許請求の範囲第1項記載の方法。 6)該触媒と接触させた該1−クロロ−1,1−ジフル
    オロエタンの体積を基準として、該1−クロロ−1,1
    −ジフルオロエタンを約2容量%〜約21容量%の酸素
    と組み合わせる事を特徴とする特許請求の範囲第1項記
    載の方法。 7)該1−クロロ−1,1−ジフルオロエタンを該触媒
    と接触させる前に、約100℃〜約1000℃の温度に
    おいて、少なくとも24時間に渡り該触媒1cm^3当
    たり約1cm^3/min.〜約10cm^3/min
    .の空気流量で、該触媒に該空気を流して該触媒を処理
    する事を特徴とする特許請求の範囲第1項記載の方法。 8)該空気の温度が約200℃〜約700℃である事を
    特徴とする特許請求の範囲第7項記載の方法。 9)該触媒が、NiCl_2から成る触媒床に空気を流
    した後に、該床中のNiCl_2をNiF_2に転化す
    る為に必要とされる弗化水素の理論量より約20容量%
    〜約60容量%過剰量の弗化水素を触媒に流して製造さ
    れた、弗素化されたNiCl_2である事を特徴とする
    特許請求の範囲第7項記載の方法。 10)該触媒がAl_2O_3に支持された弗素化され
    たNiCl_2である事を特徴とする特許請求の範囲第
    9項記載の方法。 11)該混合物の少なくとも約50モル%が該1−クロ
    ロ−1−フルオロエチレン及び該弗化ビニリデンの組み
    合わせである事を特徴とする特許請求の範囲第1項記載
    の方法。 12)該混合物の少なくとも約60モル%が該1−クロ
    ロ−1−フルオロエチレン及び該弗化ビニリデンの組み
    合わせである事を特徴とする特許請求の範囲第11項記
    載の方法。
JP16693490A 1989-06-28 1990-06-27 1―クロロ―1,1―ジフルオロエタンの気相接触不均化反応による1―クロロ―1―フルオロエチレン及び弗化ビニリデンを含む混合物の製造方法 Pending JPH0368526A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US37312489A 1989-06-28 1989-06-28
US373124 1995-01-13

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0368526A true JPH0368526A (ja) 1991-03-25

Family

ID=23471067

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16693490A Pending JPH0368526A (ja) 1989-06-28 1990-06-27 1―クロロ―1,1―ジフルオロエタンの気相接触不均化反応による1―クロロ―1―フルオロエチレン及び弗化ビニリデンを含む混合物の製造方法

Country Status (2)

Country Link
EP (1) EP0407711A1 (ja)
JP (1) JPH0368526A (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2690686B1 (fr) * 1992-04-30 1995-01-06 Atochem North America Elf Procédé de production de fluorure de vinylidène.
FR2690687B1 (fr) * 1992-04-30 1995-01-27 Atochem North America Elf Procédé de production de fluorure de vinylidène.
US5523498A (en) 1992-12-08 1996-06-04 E. I. Du Pont De Nemours And Company Process for reducing the fluorine content of hydrofluorocarbons and hydrohalofluorocarbons
US8203022B2 (en) 2008-10-27 2012-06-19 E I Du Pont De Nemours And Company Conversion of 2-chloro-1,1,1,2-tetrafluoropropane to 2,3,3,3-tetrafluoropropene
US8697922B2 (en) 2008-10-27 2014-04-15 E I Du Pont De Nemours And Company Conversion of 2-chloro-1,1,1,2-tetrafluoropropane to 2,3,3,3-tetrafluoropropene
US8263817B2 (en) 2010-07-06 2012-09-11 E I Du Pont De Nemours And Company Synthesis of 1234YF by selective dehydrochlorination of 244BB
CN107652161A (zh) * 2017-11-06 2018-02-02 常熟三爱富振氟新材料有限公司 一种偏氟乙烯的生产系统

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2894043A (en) * 1956-02-16 1959-07-07 Monsanto Chemicals Preparation of vinylidene chlorofluoride
DE1253702B (de) * 1965-03-30 1967-11-09 Pennsalt Chemicals Corp Verfahren zur Herstellung von Vinylidenfluorid
US3444251A (en) * 1965-12-23 1969-05-13 Phillips Petroleum Co Production of gem-difluoroalkenes

Also Published As

Publication number Publication date
EP0407711A1 (en) 1991-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3258500A (en) Process for fluorinating halohydro-carbons
JP4190615B2 (ja) 1230zaの気相フッ素化
RU1799375C (ru) Способ получени 1,1,1-трифтордихлорэтана и 1,1,1,2-тетрафторхлорэтана
US4147733A (en) Fluorination of chlorinated hydrocarbons
RU1838288C (ru) Способ получени 1,1,1,2-тетрафторэтана
NO174096B (no) Fremgangsmaate for fremstilling av 1,1,1,2-tetrafluoretan
US3087976A (en) Process for making halogenated organic compounds
JPH07106998B2 (ja) 1,1,1−トリフルオロ−2,2−ジクロロエタンの製造方法
KR20140107524A (ko) 고압 촉매 활성화 방법 및 이에 의해 제조된 촉매
JPH04226927A (ja) 1,1,1,2−テトラフルオロクロルエタンおよびペンタフルオロエタンの製造方法
JPH1147601A (ja) 触媒ハロゲン化有機化合物のフッ素化方法
JPH11152237A (ja) パーハロゲン化シクロペンテンの製造方法
US5545774A (en) Process for the manufacture of 1,1,1,3,3,3-hexafluoropropane
US2615925A (en) Preparation of olefinic compounds
JPH04211027A (ja) 1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン及び2−クロロ−1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパンの製造方法
US6291729B1 (en) Halofluorocarbon hydrogenolysis
JPH0368526A (ja) 1―クロロ―1,1―ジフルオロエタンの気相接触不均化反応による1―クロロ―1―フルオロエチレン及び弗化ビニリデンを含む混合物の製造方法
JPH03115234A (ja) 弗素化アルカンの脱弗化水素及び脱水素方法
JP3167462B2 (ja) 異性体1,1,2−トリフルオロ−1,2−ジクロロエタンからの1,1,1−トリフルオロ−2,2−ジクロロエタンの精製方法
CA1117145A (en) Manufacture of halogenated compounds
EP0353059B1 (en) Process for 1, 1-dichloro-1-fluoroethane
US4155881A (en) Activation of chromic fluoride catalyst with hydrogen chloride and chlorine
JP2863476B2 (ja) 1,1,1−トリフルオルエタンの製造方法
JP3876951B2 (ja) フルオロシクロペンテン類の製造方法
JPH09169672A (ja) ペンタフルオロエタンの製造方法