JPS60113315A - 磁気記録媒体 - Google Patents

磁気記録媒体

Info

Publication number
JPS60113315A
JPS60113315A JP21962383A JP21962383A JPS60113315A JP S60113315 A JPS60113315 A JP S60113315A JP 21962383 A JP21962383 A JP 21962383A JP 21962383 A JP21962383 A JP 21962383A JP S60113315 A JPS60113315 A JP S60113315A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
magnetic recording
coating
recording medium
recording layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21962383A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Tomie
崇 冨江
Masato Sugiyama
杉山 征人
Yoshio Itakura
義雄 板倉
Hiroshi Noda
能田 豁
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teijin Ltd
Original Assignee
Teijin Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teijin Ltd filed Critical Teijin Ltd
Priority to JP21962383A priority Critical patent/JPS60113315A/ja
Publication of JPS60113315A publication Critical patent/JPS60113315A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Magnetic Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 r利用分野〕 本発明は、高密度記録ができる薄膜型の磁気記録媒体に
関し、更に詳しくはフレキンプルディスクに好適な、有
機高分子基板の両面に強磁性薄膜よりなる磁気記録層を
設けた両面磁気記録媒体に関する。
〔従来技術〕
上述の薄膜型磁気記録媒体は、近年高密度磁気記録媒体
として注目され、財に多くの提案がある。例えば特開昭
54−147010号公報にはcoの蒸着膜が、特公昭
5s−c+1号公報にはCo−Cr合金のスパッタ膜か
らなる垂直磁化膜及び垂直磁化膜と低保磁力膜とからな
る複合膜が開示されている。
このような蒸着、スパッタ又はイオンブレーティング等
の薄膜形成手段によって形成される強磁性薄膜は、厚み
が1.5μm以下にもかかわらず、磁性層の厚みが3#
rn以上である従来の塗布型の磁気記録媒体以上の性能
を示す。
しかしながら形成される強磁性薄膜厚さが薄い為に、基
板の表面状vM(表面凹凸)がそのまま磁性膜の凹凸と
して発現し、スペーシングロスやドルツブアウトの原因
となる。従って、電磁変換特性(再生出力、エラー)の
観点からは、基板の表面状態が出来るだけ平滑であるこ
とが好ましい。
一方、基板に長尺の有機高分子樹脂フィルムを用いる場
合、フィルム巻取、巻出しといったハンドリングの観1
点からは、フィルム表面が平滑であると、フィルム−フ
ィルム相互の滑り性が悪くブロッキング現象が発生し、
製品にはなり得す、ベースフィルム表面カ適度に粗であ
ることが要求される。
ところで、本発明者の一人は先に、上記問題を解決する
ものとして、特開昭57−113418号公報において
、基板表面の表面粗度(CLAと突起物高さ)が所定範
囲にある基板を用いることを提案した。そして特開昭5
7−113418号公報の基板により、−・応の特性と
取扱性の問題は解決さねだが、高密度記録への要梢は強
く、より一層の改善が望まれている。
〔本発明の目的〕
本発明はかかる現状に鑑みなされたもので、基板として
用いる長尺の有機高分子フィルムのハンドリング性を向
上さすと共に、蒸着やスパッタ時に発生する基板の凹凸
を防止し、もって媒体の表面性を改良したもので、特に
両面フレキシブルディスクとした時に表裏共良好な特性
を有する磁気記録媒体を目的としたものである。
〔本発明の構成及び作用] 以下に、まず本発明に到った経緯を説明する。従来、ポ
リエステルフィルム等の有機高分子フィルムのハンドリ
ング性、すなわち滑り性を改善する手段として、例えば
酸化ケイ素、カオリン、タルク、炭酸カルシウムあるい
はアルミナ等の種々のフィラーの微小粒子を添加したポ
リエステル等の樹脂を用いて製膜し、次いで二軸延伸工
程でフィルム厚が滅する際に該フィラーがフィルム面に
微小突起として突出するのを利用することが試みられて
いる。同様に微小突起を利用する滑り性の改善技術とし
ては、ポリエステル等の樹脂の重合時に用いる触媒を重
合体に不溶性の粒子に変換させる方法も知られている。
本発明者の一人は、かかる技術を利用し表面粗度を調節
した媒体を特開昭57−113418号公報で開示した
が、研究の進展と共に重大な障害が発生し得ることが判
明した。すなわち、かかる微小粒子を添加したフィルム
では、微小粒子の為に、又は/及び微小粒子を核として
フィルム組成内に発生するポイ下の為に、スパッタや蒸
着による金属薄膜形成時に媒体に凹凸が生成され、記録
再生特性に悪影響を及ぼす。以上の現象は良好な結晶特
性、保磁力等の磁気特性を有する強磁性薄膜を製造する
には適当な基板温度(通常は百数十℃)が必要であり、
かつ、蒸着やスパッタ時に基板に到達する熱を有効に逃
がす必要もあるが、かかる微小粒子やボイドは上述の熱
の移動の局所的むらの原因となりガラス転移温度以上の
フィルム温度ではフィルムに凹凸を生成せしめることに
より説明され得る。
以上の理由により、本発明の目的とする磁気配録媒体用
のフィルムでは通常の微小粒子を多セに用いることはで
きず、もし仮りに−、ラドとの滑り性の為に微小粒子を
添加しても極力実用に障害にならない程度に最小限度に
すべきであり、通常はo、xwt%、好ましくは0.0
5wt%以下にすべきである。このように微小粒子の添
加量の少ない、又は添加しないフィルムでは、フィルム
の巻取り1巻出し、スリット等の作業がまったく不可能
であるが、本発明ではフィルムの一つの表面に易滑の為
のコーティングを施すことにより解決した。
すなわち、本発明は一方の表面に易滑の為の塗膜を形成
し、た有機高分子フィルムからなる基板の両面に厚さ1
.5μm以下の強磁性薄膜よりなる磁気記録層を設けた
磁気記録媒体であり、特に磁気記録層形成時の基板温度
が、該有機高分子フィルムのガラス転移温度以上の時に
効果を発揮し、さらに7レキシプルデイスクとして有用
である。
ところで、上述の本発明になる磁気記録媒体の記録再生
特性を調べたところ、易滑塗膜を設けた面の再生出力は
、他の表面の再生出力より小なることが判明した。かか
る両面の再生出力差は、実用上易滑面の再生出力を基準
とし信号処理をすれば大きな問題がないことがわかった
。しかし、さらに高密度記録再生を目的とする場合はエ
ラーレートの観点より両面の再生出力値(S/N)を一
定レベル内に収めろ必要があり、かかる目的にはフレキ
シブルディスクを収めるジーヤケットに切欠き部や凸部
を設ける等の手段で@裏を区別し、表裏の再生プリアン
プのゲインを調整し、見かけ上表裏の出力差を沖少さす
対策も考えられるが従来の塗布型フレキシブルディスク
との互換性、すなわち、現用のフレキシブルティスフ装
置の適用性、及び装置の信号処理回路の複雑化等の問題
がある。
そこでさらに研究を進めた結果、基板両側の磁気記録層
の同条件で言e録した時の再生出力を同−若しくはその
出力差を〜・定レベル内とすることに想到し、また磁気
記録層の強磁性薄膜(単−又は複数)の厚さ及び/又は
強磁性薄膜の保磁力を調節することによりその再生出力
を制御できることを見出し、フレキシブルディスクによ
り好ましい菌株の本発明に到った。なお、記録再生特性
は再生出力のみで規定されるのでなく、他にオーパーラ
−(ト、減磁2周波数特性等の緒特性をすべて良好なレ
ベルに満足さす必要があり、再生出力値を表裏同一とす
るに、磁気記録層のどの特性を調節すべきかは、磁気記
録の原理、すなわち長手記録か垂直記録かと云った配録
再生過程により決定されるべきである。例えば垂直磁気
記録においては、垂直磁化膜の保磁力又は垂直磁化膜の
膜厚又は低保磁力層の膜厚により調整するのがよく、特
に膜厚の調整は製造時の制御が容易であり簡便に実施で
きてよい。
以下本発明の詳細な説明する。
まず、本発明の基板となる有機高分子フィルムとは、ポ
リオレフィン、ポリアミド、ポリイミド、ポリエステル
、その他の熱可塑性樹脂フィルムであるが、中でも二軸
配向したポリエチレンテレフタレート又はポリエチレン
ナフタレートは、低コストで寸法安定性。
耐熱性1機械的特性に優れている点で好ましい。ここに
いうポリエチレンテレフタレート又はポリエチレンナフ
タレートはホモポリマーのみならず繰り返し単位の数の
85係以上カソレぞれエチレンテレフタレート又はエチ
レンナフタレート単位よりなり、残りが他の成分である
ような共重合ポリマーも含み、さらに特性を損わない範
囲で他の樹脂とのブレンド物であってもよい。
本発明の磁気記録層は、強磁el (7エp磁性、フェ
リ磁性)連続薄膜からなるものであればよく多層膜構成
であってもよく、層間に接着層などの中間層を有するも
のであってもよい。ただし7、その全体の膜厚は1.5
μm以下であることが必要である。膜厚が、1.5pm
を越えるとその表面特性が基板の表面特性と相違してく
る場合があり、所望の特性を得られない場合がある。強
磁性薄膜としては公知のものが全て適用できる。すなわ
ち、従来から開発の盛んな長手記録用のγ−Fe 70
s薄膜、Co−Pメッキ薄膜、Fe 、Ni 、 Co
及びこれらの合金膜よりなる蒸着薄膜等は勿論、最近そ
の測密度記録可能性から注目されている垂直磁気記録方
式(特公昭58−111764号公報参照)に用いる膜
面に垂直方向に磁化容易軸を発現させたCo Cr合金
膜等の垂直磁化膜からなる単層の、あるいは該垂直磁化
膜とその下l1llVこ設けられるNi Fe合金膜等
の(It保磁力膜とからなる複層の垂直磁気記録層にも
適tt」できる。
方が記録再生感度が高くて也い。
本発明の磁気配録媒体は基板の両面に上述の磁気記録層
を設けtこものであり、特にフレキシブルディスクを目
標とする場合は線記録密度、トラック密度共に高くする
ことのできる垂直磁気記録媒体が好ましい。垂直磁気記
録媒体に使用されるCo−Cr合金膜は、その六方晶系
(hCp )のC軸が基板に垂直配向し、その垂直方向
に測定した保磁力(l1cv )が、例えば500工ル
ステツド程度以上の値を有することが要求されるが、か
かる特性を満足さすには蒸着やスパッタ時の基板温度と
して130〜180℃程度の、ポリエステルフィルムの
ガラス転移温度をはるかに越える温度が必要とされ、本
発明の効果は著しい。
なお、上述の強磁性薄膜の形成手段としては、従来より
公知の真空蒸着法、イオンブレーティング法、スパッタ
法等の物理蒸着(PVD)法、及びメッキ法が適用でき
る、中でもポリエステルを基板とし、前述の垂直磁気記
録媒体を得るには低温膜形成が可能で、且つ垂直磁化膜
が安定にできるという点からマグネトロンスパッタ法、
あるいは特開昭57−1511380号公報等に開示の
対向ターゲットスパッタ法が好ましい。
一方、前述の有機高分子フィルムを製造する技術は当該
技術分野で既に知られている。
例えばボリエ千しソテレフタレートのフイルムノ”JJ
 合は、溶融ポリエチレンテレブタンート樹脂をエクス
トルーダーで口金から押出し1、これを40℃程度に冷
却した回転ドラム上で冷却させ押出しフィルムと[7、
続いてこれを加熱した金属ロールや赤外ヒーターで加熱
しながらフィルム走行方向(長手方向)に3〜4倍程度
延伸し、さらに続いてテンターに導かれ110℃程度の
温度で横方向(巾方向)に3〜4倍延伸され、次いで2
00℃程度で熱固定され完成される。そして、かかる逐
次二軸延伸フィルムは通常p−ル状に巻取られ次の加工
工程に供せられるが、前述の様に樹脂に不溶な微小粒子
()・rラー)を含まなL1原料を用いて製膜されたフ
ィルムはフィルム−フィルム間の滑り性がわるく熱固定
され完成されたフィルムをp−ル状にきれいな巻姿で巻
をることけ不可部であり製品にはなり得ない。
本発明は上述の問題を、押出しフィルムの形成段階と完
成された二軸延伸フィルレノ・の巻取り工程の間の一連
の連続した工程の内で、フィルムの連続的な流れを何ら
乱すことなく易滑の為の塗布を施すことにより解決した
ものである。そして、易滑の為の塗布は、単に易滑のみ
を目的とするのでなく、該塗膜上に形成した磁気記録層
の記録再生特性が良好であり、かつ、該塗膜と磁気記録
層との接着性も十分なものであることが好ましい。かか
る多数の目的を同時に満足さf′ニは、用いる塗液、塗
布量、そして塗布工程を十分に選定することが必要であ
る。
かかる目的に使用される塗液は、例えばAt2(cH,
=cHcoo)4cx、 、 Alt (CHt ””
CHCOO)a (OH)t 。
Mg(CH2=C)TCOO”12 、 Ti (CH
2=CI(Co(1)、等で代表される金属塩と、ポリ
アクリルアミIL 水溶性シ!J コンmBW、 ポリ
ビニル−フルコール、711性、メラミン樹脂、アクリ
ル酸エステル共す合体、塩化ビニリデン共重合体、酢酸
ビニル共重合体等で代表されろ水溶性又は水膨潤性又は
水分散性のフィルム形成性高分子仕置物、その重量体又
はこれらの77=4合物とを、水溶液又は水分散液とし
たものが4?に好ましい。さらに該塗液に必要なら、易
滑をさらに抜くする目的でポリテトラフルオルエチレン
の如キ■機フィラー若(、〈はアルミナ、シリカ、二硫
化モリブデンの如き無機フィラーの微粉末やフィルムと
の儒れ性や塗液の分散性を改良する目的で界面活性剤等
の添加剤を添加してもよい。
該tJh * K i=いて、上述の金属塩は約0.1
〜約IGwt係、より好=zL<は約0.5〜約sWt
チ含有し、上述のフィルム形成性高分子化合物、その単
量体又はその混合物は好ましくは約f1,05−約5w
t9!+、より好ましくは約0.2〜約2wt%含有せ
しめるのが良い。そして上述の有機又は無機フィラーの
微粉末は、平均粒径50〜5000λ程度のものを約0
,02〜約1wt%含有させてもよい。かかる微粉末は
塗膜表面粗度の増大による再生出力の低下を来たさない
様に、易滑の目的を達し得る範囲で、できる限り微細な
ものを少量使用すべきである。
塗布っけ、上述と同じ理由、づ−なわち易滑と再生出力
値との相関で、A余される4、のであす、走行している
フィルムlrn’当り好ましく約0.5〜約109、よ
り好IL<け約0.5〜約39の崩で適用され、後述の
様に最終的に得られる二軸延伸フィルムにおいて、該フ
ィルム面1rn’当り約0.001−約0.39の固型
分が形成されるように選定するのが幽い。
塗布工程は、結晶配向が完了する前の走行しているフィ
ルムの片面に行われ、次いで結晶配向を完了せしめろA
f+に加熱VCよr)該塗布層を実質的に形態保持性を
有する多数の微小突起に該フィルム上で変換せしめろノ
)法により行われなければならない。具体的には、フィ
ルム製造エイqにおいて、走行している未延伸、製造容
易性より好ましくけ一軸延伸フイルムの段階でフィルム
の片面、好マ(、どけ下面に塗液を塗布し1次いで該フ
ィルムをテンター内に導き横延伸に伴l(いその面&な
拡大し、且つ加熱されて水を揮発し、二軸延伸されたフ
ィルム面子で多数の微小突起を有−f″る薄い固体塗膜
層に変換されフィルム面) K 強固に固設される。塗
布装首は公知の技術手段′、例えばリバースフ−ター、
キスマイヤーコーター、グラビアコーター等が使用され
得る。
以上の手段により最終的に得られる二軸延伸フィル!、
の片面に微小突起を有する連続した塗膜面をフィルムl
’rrl’当り約1〜300111g。
好ましくは約2.5〜200■有する易滑性にすぐれ、
かつ磁気記録媒体とした時に再生出力のすぐれた、かつ
強磁性薄膜との接着性のよい基板が得られる。
以上の基板を用い、両面に強磁性薄膜よりなる磁気記録
層を設けた媒体を作製したところ、後に詳述する様K、
易滑の為の゛塗膜を有しない面V(−比べ該塗膜を有す
る而の再生出力は数dBの出力低下を示すことが判明し
た。これは、塗膜を設けた面の表面形状、表面用度によ
るスペーシ/ダpスに起因する出力低下と判断された。
かかる両面の出力差は両面フレキシソノ1デイスクとし
た時には、前述の様に不都合なものであり、両者の出力
を同一とすべく種々検討した結果、磁気記録層の膜厚又
は/及び磁気記録層の保磁力を表裏で調整することによ
り改善されることを見い出した。
以丁この点を具体的なデータによりh′[述する。
本発明の磁気記録媒体として、片面に易滑の為の塗膜を
形成した50μm厚さのポリニーレンチレフタレ−1−
フィルムを基板と[−て用(・両面に前述の特開昭57
−1583110号公報等に開示の公知の対向ターゲッ
トスパッタ法により0.4Bm厚さのNiFpMo合金
よりなる低保磁力M(保磁力は約10e(エルステッド
)、飽和磁化は約630 enu/ cc )と0.4
ttm厚さのCoCr合金よりなる垂直磁化膜(Cr 
: 20wt%、垂直方向保磁力4500e、飽和磁什
は約40c+emu/cc)との接合膜よりなる磁シを
記録層を形成1、表裏の再生出力を比較した。すなわち
、得られた媒体を0.5インチ巾にスリット[7テ一ブ
評価装置W (テープデツギ)により、補助磁徐励磁タ
イプの垂直ヘッドで記録再生したところ、塗膜を有しな
い面は50 kBPIの記録層1θで95//VO9の
再生出力を得たが塗膜を形成せしめた面では70μVo
−pの再生出力であった。
用いた主磁罹は結晶化ガラス基鈑上にスパッタで形成し
た厚さ約1μm、巾2 mmのMO/’ −マロイ膜で
あり、補助磁極はMnZn7エライト棒に記録30ター
ン、再生500ターンの巻線を施したものを使用した。
そして記録は4.76an/ sec、再生は9.52
CIll/ seeで短形波の記録再生を行った。
一方、塗膜を有しない面に形成した磁気記録層上に非磁
性体であるklを種々の厚さに蒸着し、そのM膜厚すな
わちスペーシングに対する出力低下を調べた。その結果
を第1図に示した。縦軸はAJを蒸着しない時の再生出
力値を規準とした時の50 KBPIの記録密度におけ
る再生出力値(dB単位)であり、横軸はAl膜厚d(
に)である。
前述の本発明になる媒体の塗膜を有する面の再生出力は
、塗膜を有しない面に比・\−2.65dI3の出力低
下を来たしており、第1図よりこの出力低下は200X
のスペーシングに相当する。すなわち本例の様に、易滑
に抜群の効果を発揮する塗膜を設けても、高々200A
のスペーシングを来たすのみであり、磁気記録層との接
着も良好であった。逆に一層えば、塗膜の組成や塗布h
1、塗布方法は出力低下が−3〜−4dB以内となる様
に選定しなければならないことがわかる。
次に、より一層の改善を目的に以下の検討を行った。ま
ず、塗膜を有しない面上で低保磁力膜の膜厚と特性を同
一と1−1該低保磁力膜上のCoCr合金よりなる垂直
磁化膜の保磁力Hcvを種々変えて再生出力の変化を調
べた。
結果を第2図に示した。本図より、塗膜を有しない面上
に形成したCoCr合金膜の保磁力を250〜300エ
ルステッドにすれば、CoCr合金膜の保磁力が45’
Oエルステツドである塗膜を有する面の前述の丙生出カ
フ0/IVO−pとほぼ同一レベルにできることがわか
る。
しかしながら、垂直磁化膜の保磁力は記録の安定性より
むやみに低下さすことはできす、又オーバーライドの観
点よりむやみに大きくすることはできない。保磁力の調
整は総合的な記録再生特性を判断し適当な範囲で行うべ
きである。
次に低保磁力膜の膜厚δb及び垂直磁化膜の膜厚δrを
変えて再生出力Epの変化を調べた結果をそれぞれ第3
図と第4図に示す。縦軸はいずれも50KBPIの記録
密度における再生出力Epである。第3図及び第4図よ
り強磁性薄膜の膜厚によっても再生出力差を調整し得る
ことが理解される。なお、この場合も総・金的な記録再
生特性を考慮して、調整範囲を選定すべきである。特に
垂直磁化膜の膜厚は記録密度特性(周波数特性)への影
響が大であり、MFM記録においてはIFと2Fの分解
能が好ましくは70%以上となる様に決定されねばなら
ない。
以上、本発明の基鈑の表裏両面の再生出力を同−若しく
は許容レベル内に調節する方法を述べたが、第1図〜第
4図の結果はあくまで一例であり、記録再生方式やヘッ
ドの形状により変わり得るものであり、上述の検討結果
は何ら本発明を制限するものでない。9%言易滑の為の
塗膜を有する面と有しない面との出力差を上述の基本思
想に基づき補正すればよい訳である。
次に本発明の詳細な説明する。
〔実施例〕
AI、 (CH,=CJ(Con)2Cm!、 ノ30
 %水溶163jit部、T i (CH2=CHCO
O)4の10幅水溶液15重量部、ポリビニルアルコー
ル10重量部、ポリオキシエチレンノニルフェニルエー
テル10i量部、および二硫化モリブデン2重1部を、
最初ホモジナイザーで、次いで超音波分散機で十分に混
合して塗布用組成物を調製した。この塗布用組成物をP
)17のイオン交換水に溶解せしめ全固型分濃度2 w
t 116の塗布液とした。
微小粒子(フィラー)を含有しないポリエチレンテレフ
タレートの溶融樹脂をエクストルーダーで口金(ダイ)
より押出し40℃に冷却したドラム上で冷却し未延伸フ
ィルムとし、続いてこれを93℃に加熱した金属μmm
上上長手方向に3.4倍に延伸した、次いで、この−軸
延伸j−だフィルムがテコ/ターに至る直前の位置で、
該フィルムの下面に上記の塗布液をフィルム1m゛あた
り約2.0.17塗布した。片面塗布を受けた該−軸延
伸フィルムは次いでテンター内で105℃で横方向に3
.7倍に延伸され、さらに210℃で15秒間熱固定さ
れ、50μm厚さの二軸延伸フィルムとしてロール状に
巻取った。巻取りはきわめてスムーズに進行し巻姿も良
好であった。
上記の0表裏異る表面性を臀する基板の両面にNiFe
Mo膜からなる低保磁力膜と(:nCr膜からなる垂直
磁化膜との二層構造を有する垂直磁気記録媒体を以下の
様に作製した。
屯ユ すなわち、240巾の長尺の上述基板を35ト直径の6
0℃に保ったキャンに密着させながらキャンの回転に沿
って連続的に送りながら、キャンに臨設したNiFeM
o合金(Fe 15wt % 、 Mo 4.5wtチ
)ターゲットを有するスパッタ陰極のスパッタによりN
iFeMo膜を順次両面に形成した。得られたNiFe
Mo膜の保磁力はいずれもl Oe程度であった。
ここでNiFeMo膜の膜厚は易滑の為の塗膜を有さな
い表面側は0 、3 fimとし、塗膜を有する面側は
0.4μmとした。
次に同様の操作で該NiFeMo膜上にCoCr 膜を
両面に形成した。ただしキャンの温度は130’Cとし
、CoCr (Cr 20wt%)合金ターゲットを使
用した。得られたCoCr膜の垂直方向の保磁力はいず
れも4s00e(±aooe)であり、飽和磁化は約4
00 emu/cc 、面内の飽和磁化曲線の増磁曲線
に原点より接線を引いてめた実効的異方性磁界(Hke
ff)は約2.2 koeであった。
ここで(:□Cr膜の膜厚は塗膜を有さない面側では0
,35μmとし、塗膜を有する面側は0.4amとした
。膜厚の調整は、ターゲットへの投入電力を制御するこ
とにより容易になし得た。
以上の様に作製した両面媒体を0.5インチ巾に切り取
り萌述のテープ評価装置により記録再生特性を調べた。
塗膜を有さない面の50KBPIの記録密度における再
生出力は74μVo −pであり20KBP Iでは1
40pVn−pであった。そして塗膜を有する面の再生
用゛力は5oKBPIで706Vo p、20KBPr
で130μVo−pであった。塗膜を有さない面に比べ
て塗膜を有する面の再生出力低下率は高々−0,4〜−
0,6dBであり問題とならない範囲であり、仙の記録
再生特性も満足すべきレベルであった。
【図面の簡単な説明】
第1図は平担な表面を有する基板上に作製した垂直磁気
記録媒体において、該媒体表面上に形成したAI!膜の
厚さくd、横軸)に対する再生出力の低下率(−dB)
を示すグラフである。 第2図は、(:oCr合金膜(垂直磁化膜)の垂直方向
保磁力()lcv、横軸)に対する再生出力(Ep)の
変化を示すグラフである。 第3図けNiFeMo合金膜(典保磁力膜)の膜厚(δ
b、横軸)に対する再生出方CEp)の変化を示したグ
ラフである。 第4図はCoCr合金膜(垂直磁化膜)の膜厚(δr、
横軸)に対する再生出力(Hp)の変化を示したグラフ
である。 矛1図 ′″I″2図 −A−3霞 オ斗図

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) 一方の表面に易滑の為の塗膜を形成した有機高
    分子フィルムからなる基板の両面に厚さ1.54m以下
    の強磁性薄膜よりなる磁気i己録層を設けたことを特徴
    とする磁気記録媒体。
  2. (2) 前記有機高分子フィルレム力−二軸自己向ポリ
    エチレンテレフタレート、若しくをよ二自−配向ポリエ
    チレンナフタレートのフィルムである特許請求の範囲第
    (])項記載の磁気We録媒体。
  3. (3) 前記磁気記録層を両面の再生出力力11しくな
    る様に調節した特許請求の範囲第(1)項、若しくは第
    (2)項記載の磁気記録媒体。
  4. (4) 前記磁気記録層の膜厚を両面の再生出力カー略
    等しくなる様に調節した特許請求の範囲第(3)項記載
    の磁気記録媒体。
  5. (5) 前記磁気記録層の保磁力を両面の再生出力が略
    等しくなる様に調節した特許請求の範囲第(3)項記載
    の磁気配録媒体。
  6. (6) 前記磁気記録層が単−若しくは複数の強磁性薄
    膜からなる垂直磁気記録層である特許請求の範囲第+1
    1項、第(2)項、第(3)項、第(4)項。 若しくは第(5)項記載の垂直磁気記録媒体。
JP21962383A 1983-11-24 1983-11-24 磁気記録媒体 Pending JPS60113315A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21962383A JPS60113315A (ja) 1983-11-24 1983-11-24 磁気記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21962383A JPS60113315A (ja) 1983-11-24 1983-11-24 磁気記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60113315A true JPS60113315A (ja) 1985-06-19

Family

ID=16738426

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21962383A Pending JPS60113315A (ja) 1983-11-24 1983-11-24 磁気記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60113315A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0237954A2 (en) * 1986-03-20 1987-09-23 Sony Corporation A magnetic recording medium having an extremely thin total thickness

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5654635A (en) * 1979-10-08 1981-05-14 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Vertical magnetic recording medium
JPS58124620A (ja) * 1982-01-20 1983-07-25 Teijin Ltd 易滑性二軸延伸ポリエステルフイルムの製造法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5654635A (en) * 1979-10-08 1981-05-14 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Vertical magnetic recording medium
JPS58124620A (ja) * 1982-01-20 1983-07-25 Teijin Ltd 易滑性二軸延伸ポリエステルフイルムの製造法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0237954A2 (en) * 1986-03-20 1987-09-23 Sony Corporation A magnetic recording medium having an extremely thin total thickness

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4505966A (en) Magnetic recording medium
JPH0262890B2 (ja)
JPS60113315A (ja) 磁気記録媒体
JPH0546013B2 (ja)
JP2988188B2 (ja) 磁気記録媒体およびその製造方法
JP3520751B2 (ja) 垂直磁気記録媒体及びその製造方法及びそれを使用した記憶装置
JPH0766511B2 (ja) 磁気記録媒体
JPH0334127B2 (ja)
JPH0311531B2 (ja)
JPH10188256A (ja) 磁気記録媒体
JPH0320816B2 (ja)
JPH0377575B2 (ja)
JPS58171717A (ja) 磁気記録媒体
JPH0268712A (ja) 薄膜型磁気記録媒体
JPH0328733B2 (ja)
JPH0381202B2 (ja)
JPH05205237A (ja) 磁気記録媒体
JPS6267728A (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JPH04310620A (ja) 磁気記録媒体
JPS6166219A (ja) 磁気記録媒体
JPH0877545A (ja) 磁気記録媒体
JPH07122931B2 (ja) 垂直磁気記録媒体
JPH08235558A (ja) 磁気記録媒体
JPH04286742A (ja) 光磁気記録媒体
JPH06314422A (ja) 磁気記録媒体