JPS60112411A - 大理石模様を有するプラスチック成形品の製造方法 - Google Patents

大理石模様を有するプラスチック成形品の製造方法

Info

Publication number
JPS60112411A
JPS60112411A JP58221207A JP22120783A JPS60112411A JP S60112411 A JPS60112411 A JP S60112411A JP 58221207 A JP58221207 A JP 58221207A JP 22120783 A JP22120783 A JP 22120783A JP S60112411 A JPS60112411 A JP S60112411A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unsaturated polyester
polyester resin
base material
parts
resin composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58221207A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6365004B2 (ja
Inventor
Hiromasa Itoyama
糸山 弘征
Saburo Kano
狩野 三郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DIC Corp
Original Assignee
Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd filed Critical Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd
Priority to JP58221207A priority Critical patent/JPS60112411A/ja
Publication of JPS60112411A publication Critical patent/JPS60112411A/ja
Publication of JPS6365004B2 publication Critical patent/JPS6365004B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Moulding By Coating Moulds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は不飽和ポリエステル樹脂をベースとした成形材
料を用い、直圧成形により人造天理石調の成形品を製造
する方法に関するものである。
不飽和ポリエステル樹脂をベースとし、充填剤、硬化触
媒、内部離型剤、強化材および顔料から成る成形材料を
用いて直圧成形法による人造大理石を製造する場合、型
内で成形材料が押し流されるため、大理石模様となるべ
き着色部分が薄く広がったり、広がりすぎて消えたりし
て顔料本来の色調が得られないなどして、一定した図柄
の大理石模様ををする製品の製造ができないという重大
な欠点がある。
このため直圧成形法による人造大理石製品の製造方法は
工業的に広く採用されておらず、非生産的な注型法やケ
ルコ−1−法によって製造されているのが現状である。
このような現状により本発明者等は、直圧成形法に基づ
く人造大理石調製品の製造方法が有する重大な欠点を克
服すべく鋭意研究した結果、大理石模様となるべき柄材
をプリフォームされた基材の表面上に、好ましくは該基
材に設けた溝内に配し、熟成させた成形材料を用いると
、直圧成形時の柄材の流動抵抗が増加し、着色部分が適
度に広がり、流れすぎることがなく、効率よく鮮明で安
定した大理石模様を有する成形品が容易に得られること
を見出し、本発明を完成するに至った。
すなわち本発明は、不飽和ポリエステル樹脂および増粘
剤を必須成分とする不飽和ポリエステル樹脂組成物(1
)からなり、任意の形状にプリフォームされた基材の表
面」−に、あるいは該基材表面に設けられた溝内に、柄
材として不飽和ポリエステル樹脂、着色剤および増粘剤
を必須成分とする不飽和ポリエステル樹脂組成物(IT
)を塗布、あるいは注入させたのち基材と共に増粘させ
るか、又は増粘させた該樹脂組成物(n)を配置して得
られた成形材料を、金型内に仕込み直圧成形を行うこと
を特徴とする大理石模様を有するプラスチック成形品の
製造方法を提供するものである。
本発明で使用する不飽和ポリエステル樹脂組成物(1)
とは、不飽和ポリエステル樹脂および増粘剤を必須成分
とし、更に必要に応じて強化剤および充填剤、着色剤、
硬化触媒、内部離型剤、低収縮化剤等の公知の添加剤を
含有してなる組成物を言い、不飽和ポリエステル樹脂組
成物(II)とは、不飽和ポリエステル樹脂、増粘剤お
よび上記組成物(I)とは異なる色調の着色剤を必須成
分とし、更に必要に応じて強化剤および充填剤、硬化触
媒、内部離型剤、低収縮化剤等の公知の添加剤を含有し
てなる組成物を言う。
ここで用いる不飽和ポリエステル樹脂としては、α、β
−不飽和二塩基酸またはその酸無水物と、芳香族飽和二
塩基酸またはその酸無水物と、グリコール類の重縮合に
よって製造され、場合によっては酸成分として脂肪族あ
るいは脂環族飽和二塩基酸を併用して製造された不飽和
ポリエステル30〜80重量部を、α、β−不飽和単量
体70〜20重量部に熔解して得られるものが挙げられ
るが、その他に不飽和ポリエステルの末端をビニル変性
したもの、およびエポキシ骨格の末端をビニル変性した
ビニルエステル等も含まれるものとする。
α、β−不飽和二塩基酸またはその酸無水物としては、
マレイン酸、無水マレイン酸、フマル酸、イタコン酸、
シトラコン酸、クロルマレイン酸およびこれらのエステ
ル等があり、芳香族飽和二塩基酸またはその酸無水物と
しては、フタル酸、無水フタル酸、イソフタル酸、テレ
フタル酸、ニトロフタル酸、ジフェン酸、テトラヒドロ
無水フタル酸、エンドメチレンテトラヒドロ無水フタル
酸、ハロゲン化無水フタル酸およびこれらのエステル等
があり、脂肪族あるいは脂環族飽和二塩基酸としては、
シュウ酸、マロン酸、コハク酸、アジピン酸、セバシン
酸、アゼライン酸、グルタル酸、ヘキサヒドロ無水フタ
ル酸およびこれらのエステル等があり、それぞれ単独あ
るいは併用して使用される。
グリコール類としては、エチレングリコール、プロピレ
ングリコール、ジエチレングリコール、ジプロピレング
リコール、1.3−ブタンジオール、1,4−ブタンジ
オール、2−メチルプロパン−1,3−ジオール、ネオ
ペンチルグリコール、トリエチレングリコール、テトラ
エチレングリコール、1.5−ベンタンジオール、1.
6−ヘキサンジオール、ヒスフェノールA、水i化ビス
フェノールA1エチレングリコールカーボネート、2.
2−ジ+4−ヒドロキシプロポキシフェニル+プロパン
等が挙げられ、単独あるいは併用で使用されるが、その
他にエチレンオキサイド、プロピレンオキサイド等の酸
化物も同様に使用できる。またグリコール類と酸成分の
一部としてポリエチレンテレフタレート等の重縮合物も
使用できる。α、β−不飽和単量体としては、スチレン
、ビニルトルエン、α−メチルスチレン、クロルスチレ
ン、ジクロルスチレン、ビニルナフタレン、エチルビニ
ルエーテル、メチルビニルケトン、メチルアクリレート
、エチルアクリレート、メチルメタアクリレート、アク
リロニトリル、メタクリルニトリル等のビニル化合物お
よびジアリルフタレート、ジアリルフマレート、ジアリ
ルサクシネート、トリアリルシアヌレート等のアリル化
合物などの不飽和ポリエステルと架橋可能なビニルモノ
マーあるいはビニルオリゴマー等が挙げられ、単独ある
いは併用で使用されるが、一般的にはスチレンが使用さ
れる。
本発明で用いる増粘剤は不飽和ポリエステルが有する水
酸基、カルボキシル基やエステル結合等と化学的に結合
して線状または一部交叉結合を生じせしめて分子量を増
大させ、不飽和ポリエステル樹脂を増粘させる性質を有
するもので、例えばトルエンジイソシアネートの如きジ
イソシアネート類、アルミニウムイソプロポキシド、チ
タンテトラブトキシの如き金属アルコキシド類、酸化マ
グネシウム、5− 酸化カルシウム、酸化ベリリウムの如き2価金属の酸化
物、水酸化カルシウムの如き2価金属の水酸化物等を挙
げることができる。増粘剤の使用量は不飽和ポリエステ
ル樹脂100重量部に対して通常0.2〜10重量部、
好ましくは0.5〜4重量部の割合である。そして必要
ならば水の如き極性の強い物質を増粘助剤として少量使
用することができる。
着色剤としては、従来公知の有機および無機の染顔料が
いずれも使用できるが、なかでも耐熱性、透明性に優れ
、かつ不飽和ポリエステル樹脂の硬化を著しく妨害する
ことのないものが好ましい。着色剤の使用量は特に限定
されるものではないが、不飽和ポリエステル樹脂100
重量部に対して通常0.01〜20重量部の割合である
。尚、樹脂組成物(II)は、樹脂組成物(I)と異な
る色調の着色剤を用いることが好ましく、同一の着色剤
を用いる場合には濃淡によって差をつけることが必要で
ある。
本発明で必要に応じて使用される強化剤としては一般に
はガラス繊維が挙げられるが、その他にビニロン、ポリ
エステル、フェノール等の有機繊維、アスベスト、カー
ボンファイバーなどが挙げられる。強化剤の繊維長さは
通常0.1〜50m、添加量は通常樹脂組成物の0〜3
0重量%となる範囲であり、なかでも樹脂組成物N)で
は繊維長6− さは6〜25額、添加量は4〜20重量%が好ましく、
樹脂組成物(II)では適当な流動抵抗をもたすために
繊維長さは0.5〜3fi、添加量は0〜5重量%が好
ましい。
充填剤としては、炭酸カルシウム粉、クレー、アルミナ
粉、珪石粉、タルク、硫酸バリウム、シリカパウダー、
ガラス粉、ガラスピーズ、マイカ−1硅砂、川砂、基本
面、天理石屑、砕石、水酸化アルミニウム、セルロース
系の充填剤など公知のものが挙げられ、なかでも硬化時
半透明性を与えるのでガラス粉、水酸化アルミニウム、
硫酸バリウムなどが好ましい。充填剤は不飽和ポリエス
テル樹脂100重量部に対して通常10〜600重量部
のv1合で用いることができ、樹脂組成物(1)では5
0〜400重量部が好ましく、樹脂組成物(IT)では
50〜250重量部が塗布、注入に適した粘度となるの
で好ましい。
硬化触媒としては不飽和ポリエステル樹脂に作用するも
ので、例えばアゾイソブチロニトリルのようなアゾ化合
物、ターシャリ−ブチルパーベンゾエート、ターシャリ
−パーオクトエイト、ベンゾイルパーオキサイド、メチ
ルエチルケトンパーオキサイド、ジクミルパーオキザイ
ド等の有機過酸化物等を挙げることができ、不飽和ポリ
エステル樹脂100重量部に対して通常0.3〜3重量
部の範囲で用いることができる。
内部離型剤としては、ステアリン酸、ステアリン酸亜鉛
等の如き高級脂肪酸や高級脂肪酸エステル、アルキルリ
ン酸エステル等の従来公知のものを挙げることができ、
不飽和ポリエステル樹脂100重量部に対して通常0.
5〜5重量部の割合で用いることができる。
低収縮化剤として用いる熱可塑性樹脂の具体例としては
、メチルメタクリレート、エチルメタクリレート、ブチ
ルメタクリレート、メチルアクリレート、エチルアクリ
レートなどのアクリル酸又はメタクリル酸の低級アルキ
ルエステル類、スチレン、塩化ビニル、酢酸ビニルなど
の単1体の単独重合体又は共重合体類、前記ビニル単量
体の少なくとも1種と、ラウリルメタクリレート、イソ
ボニルメタクリレート、アクリルアミド、メタクリルア
ミド、ヒドロキシルアルキルアクリレート又はメタクリ
レート、アクリロニトリル、メタクリレートリル、アク
リル酸、メタクリル酸、セチルステアリルメタクリレー
トよりなる単量体の少なくとも1種の共重合体などの他
、セルロースアセテートブチレート及びセルロースアセ
テートプロピオネート、ポリエチレン、ポリプロピレン
、飽和ポリエステルなどを挙げることができる。
本発明の製造方法により大理石模様を有するプラスチッ
ク成形品を得るには、まず不飽和ポリエステル樹脂組成
物(I)を任意の形状、例えば表面に溝を有していても
よい柱状あるいはマント状にプリフォームにして基材と
する必要がある。
樹脂組成物(1)をプリフォームして基材とする方法は
、特に限定されるものではなく、従来公知の方法がいず
れも使用でき、例えば、樹脂組成物(1)を連続押出機
により一定形状、例えば柱状に押出す方法、型の中に入
れてプリフォームする方法、SMC製造機を用いてマン
ト状のプリフォームを作る方法等が挙げられ、必要に応
じてプリフォーム後に溝をつけることもできる。尚、プ
リフォームするのに必要な十分な粘度を得るためにプリ
フォームに際して樹脂組成物(1)を増粘させることも
できるし、プリフォームしたのち増粘させて基材とする
こともできる。
次に、不飽和ポリエステル樹脂組成物(IF)を、プリ
フォームされた基材の表面上に塗布、あるいは表面の溝
内に注入し、基材と共に常温あるいは加温により増粘さ
せて成形材料とするか、又はあらかじめ増粘させてた樹
脂組成物(II)を基材の表面に配置、あるいは表面の
溝内に埋め込んで成形材料とし、金型内に配して通常の
直圧成形を行えばよい。
樹脂組成物(II)を基材上に配する方法としては特に
限定はなく、増粘されていない樹脂組成物(II)を塗
布、注9− 入する場合は、例えばスプレー、ヘラ、注入ポンプ等に
よる方法が挙げられ、その後増粘される。増粘された樹
脂組成物(II)を用いる場合は、所定の形状に切断し
たものを基材上に配置するかあるいは溝内に埋め込めば
よい。この場合、基材が増粘されている必要は必ずしも
ないが、直圧成形時の流動性を同等にする意味で、増粘
させることが好ましい。
基材、柄材を増粘させる方法としては、例えばポリエチ
レンフィルム、ビニロンフィルムで二重包装し、更にア
ルミ箔で包装し、常温で3〜5日、40〜45℃に加温
して10〜48時間熟成させる方法等の如き従来公知の
方法がある。
なかでも好ましいのは、十分な粘度を有する不飽和ポリ
エステル樹脂組成物(1)を用いて任意の形状にプリフ
ォームして基材とし、この基材の表面上に、あるいは表
面に設けられた溝内に、増粘されていない適度の粘性を
有する不飽和ポリエステル樹脂組成物(■)(柄材)を
塗布、あるいは注入したのち、基材と柄材とを同時に常
温あるいは加温により増粘させて得られた成形材料を用
いる方法である。特に溝内に柄材を注入したものは、着
色部分の広がりの程度および色の濃淡の変化の程度が適
当であり、好ましい。
10− また、成形材料の形状としては、特に限定はないが、通
常は柱状あるいはマット状、好ましくは長方形又は台形
の断面形状を有する柱状である。なかでも波形に蛇行さ
せた柱状のものは、模様に変化があり、特に好ましい。
柱状の成形材料の長さは製品長さの通常0.5〜1倍の
範囲であり、巾は製品中の通常0.2〜1倍、好ましく
は0.3〜0.8倍の範囲である。
柄材を注入あるいは埋め込むための溝の巾は、特に限定
されないが、通常0.1〜50■の範囲であり、深さは
通常1〜4011の範囲である。
直圧成形は通常の場合、成形温度110〜160℃、成
形品の投影面積に対する成形圧力20〜200 kg/
 crl、、製品厚さ11当りの成形時間20〜120
秒という条件で行われる。
本発明の製造方法に従えば、成形材料に圧力がかかると
き、基材表面の樹脂組成物(IT)は増粘されているの
で早く流れることなく、流れが適度の濃淡となり、鮮明
な大理石模様を有し、クラック、ピンホールのない表面
平滑性に優れた強度の大きい人造大理石製品、例えば壁
材、洗面化粧台、キッチンカウンター、浴槽、時計の枠
、置物類やその他各種のカウンター等を効率よく工業的
に生産することができる。
以下、本発明を実施例により具体的に説明する。尚、例
中の部および%はすべで重量基準である。
実施例1 テレフタル酸1.0モル、無水マレイン酸2.0モルお
よびプロピレングリコール3.0モルを用いて常法にて
エステル化され、得られた不飽和ポリエステル65部と
スチレンモノマー35部とハイドロキノン600 pp
m相当量とを熔解させ、不飽和ポリエステル樹脂(A)
を調製した。
ポリスチレン〔大日本インキ化学工業+ms、ディック
スチレンCR−3500) 30部とスチレンモノマー
70部を混合78解させ低収縮化剤(B)とした。
ニーダ−に不飽和ポリエステル樹脂(A)65部、低収
縮化剤(B)30部、水酸化アルミニウム350部、ス
テアリン酸亜鉛5部、ポリエチレン粉(高密度ポリエチ
レン)3部、tert−ブチルパーベンゾエート1部を
仕込み、混合し、更に酸化マグネシウム1部を添加し、
次いで13龍ガラスチョップ40部を添加した後、ドラ
イファイバーのない程度にまで混合し、不飽和ポリエス
テル樹脂組成1fJIJ(1)を得た。
断してプリフォームされた基材を得た後、納付のためそ
の表面上に15011おきに中10鶴、深さ30m、長
さ2001mの横溝を切り、重量42kgの基材を得た
不飽和ポリエステル樹脂(A、)80部、低収縮化剤(
B)15部、tert−ブチルパーベンゾエート1部、
ステアリン酸亜鉛5部、水酸化アルミニウム150部、
ポリトンカラー PC−5281(大日本インキ化学工
業@製、グレー色着色剤)1部を別のニーダーに仕込み
均一に混練して取り出し、柄用コンパウンドを得た。こ
の柄用コンパウンド1 kgに対して酸化マグネシウム
7gを添加し、良く混合して不飽和ポリエステル樹脂組
成#(II)(柄材)を得、これを10mmφのダイス
グリスポンプで基材の表面上に溝に注入した後、常温で
72時間熟成し、ショアーC高度60の成形材料を得た
得られた成形材料を600 X 2500 龍の平板の
金型に仕込み、成形温度145℃、圧力60kg/cポ
、硬化時間13分の条件で成形し、厚み12菖園で白地
にグレーの横柄の鮮明な大理石模様を有する平板を得た
。この平板は表面が平滑でピンホール、クラックは皆無
であった。
実施例2 プリフォームされた基材表面上に中10m、深さ30n
+の溝を斜め方向に切った以外は実施例1と同様にして
、白地にグレーの斜め柄の鮮明な大理石模様を有する平
板を得 13− た。この平板は表面が平滑でピンポール、クラックは皆
無であった。
実施例3 プリフォームされた基材表面上に中IQ+n、深さ30
1mの溝を長さ方向に3本切った以外は実施例1と同様
にして、白地にグレーの縦柄の鮮明な大理石模様を有す
る平板を得た。この平板は表面が平滑でピンホール、ク
ランクは皆無であった。
実施例4 不飽和ポリエステル樹脂組成物N)を内径70 X 2
00X2000の鉄製の枠に入れてプリフォームする以
外は実施例1と同様にして、白地にグレーの横柄の鮮明
な大理石模様を有する平板を得た。この平板は表面が平
滑でピンホール、クラックは皆無であった。
実施例5 不飽和ポリエステル樹脂(A)65部、低収縮化剤(B
)30部、tart−ブチルパーベンゾエート1部、ス
テアリン酸亜鉛5部、水酸化アルミニウム200部、ポ
リトンカラー PC−5513(大日本インキ化学工業
■製、白色着色剤〕2は実施例1と同様にして、白地に
濃白色の横柄の鮮明な大14− 珪石模様を有する平板を得た。この平板は表面が平滑で
ピンホール、クランクは皆無であった。
実施例6 不飽和ポリエステル樹脂(A)65部、低収縮化剤(B
)30部、ステアリン酸亜鉛5部、水酸化アルミニウム
50部、バリトンカラー PC−52811部からなる
積用コンパウンド1 kgに対して、酸化マグネシウム
15gを添加し、混合して得られた不飽和ポリエステル
樹脂組成物(■)(柄材)を用いた以外は実施例1と同
様にして、白地にグレーの横積の鮮明な大理石模様を有
する平板を得た。この平板は表面が平滑でピンホール、
クランクは皆無であった。
実施例7 不飽和ポリエステル樹脂(A)80部、低収縮化剤(B
)15部、tert−ブチルパーベンゾエート1部、ス
テアリン酸ドを得た。このコンパウンド250部に対し
て酸化マグネシウム1.3部を添加し、次いでSMC製
造機を用いてガラスファイバー(1M維長さ25.4+
n)含有量が10%のSMC(中400鰭、厚さ3n+
)を作成し、巻き取った後、40〜45℃で24時間熟
成させた。このSMCを2000mの長さで切断し、1
0枚重ね合せて粘着させ、柄付のためその表面上に15
0鶴おきに中IQmm、深さ51■の縦溝を切り、SM
Cからなる基材を得た。
実施例8 不飽和ポリエステル樹脂(A)80部、低収縮化剤(B
)15部、tert−ブチルパーベンゾエート1部、ス
テアリン酸亜鉛5部、ポリエチレン粉3部、水酸化アル
ミニウム120部、スチレンモノマー5部を混合して粘
度70ボイズ/25℃の積用コンパウンドを得た。この
積用コンパウンド1 kgに対して酸化マグネシウム7
gを添加し、良く混合し、基材表面上の溝に注入した後
、常温で48時間熟成して成形材料を得た。
得られた成形材料を実施例1と同様に成形して、厚さ1
2作で白地に温白色の縦積の鮮明な大理石模様を有する
平板を得た。この平板は表面が平滑でピンホール、クラ
ンクは皆無であった。
比較例1 実施例1で得られた不飽和ポリエステル樹脂組成物(1
)100部と実施例1で得られた不飽和ポリエステル樹
脂組成物(■)(柄材)2部とをニーダ−で30秒間混
練して、柄材が不均一に混合された大理石模様を有する
不飽和ポリエステル樹脂組成物を得た。これをできるだ
け混練しない様にして70X200X2000w++の
直方体にプリフォームし、常温で72時間熟成した後、
実施例1と同様に成形して厚さ12鮪の平板を得た。こ
の平板は白地にグレーの不鮮明でうずくぼけた大理石模
様を有するものであり、また端部では成形時の柄材の流
れが大きく、中央部とは模様が異なっていた。
比較例2 不飽和ポリエステル樹脂(A)65部、低収縮化剤(B
)30部、tert−ブチルパーベンゾエート1部、ス
テアリン酸亜鉛5部、ポリエチレン粉3部、水酸化アル
ミニウム200部、ポリトンカラーPC−52811部
、酸化マグネシウム1部、130ガラスチョップ30部
をニーダーに仕込み、均一に混練して得られた柄材を小
さく切断した。この柄材20部と実施例1で得られた不
飽和ポリエステル樹脂組成物(I)100部とをニーダ
−で60秒間混練して、柄材の小片が不均一に混合され
た不飽和ポリエステル樹脂組成物を得た後、比較例1と
同様にプリフォームし、成形して厚さ121nの平板を
得た。この平板は白地にグレーの模様が部分的に固まり
、模様の境界は濃淡がはっきりしすぎて大理石らしい模
様ではなかった。また平板の端部では柄材が大きく流れ
ており、中央部とは模様が異なっていた。
代理人 弁理士 高 橋 勝 利  17−

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 不飽和ポリエステル樹脂および増粘剤を必須成分とする
    不飽和ポリエステル樹脂組成物(1)からなり、任意の
    形状にプリフォームされた基材の表面」−に、あるいは
    該基材表面に設けられた溝内に、柄材として不飽和ポリ
    エステル樹1flV、着色剤および増粘剤を必須成分と
    する不飽和ポリエステル樹脂組成物(II)を塗布、あ
    るいは注入さモたのち基材と共に増粘させるか、又はあ
    らかじめ増粘させた該樹脂組成物(U)を配置して得ら
    れた成形材料を、金型内に仕込み直圧成形を行うことを
    特徴とする大理石模様を有するプラスチック成形品の製
    造方法。
JP58221207A 1983-11-24 1983-11-24 大理石模様を有するプラスチック成形品の製造方法 Granted JPS60112411A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58221207A JPS60112411A (ja) 1983-11-24 1983-11-24 大理石模様を有するプラスチック成形品の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58221207A JPS60112411A (ja) 1983-11-24 1983-11-24 大理石模様を有するプラスチック成形品の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60112411A true JPS60112411A (ja) 1985-06-18
JPS6365004B2 JPS6365004B2 (ja) 1988-12-14

Family

ID=16763138

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58221207A Granted JPS60112411A (ja) 1983-11-24 1983-11-24 大理石模様を有するプラスチック成形品の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60112411A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01222919A (ja) * 1988-03-02 1989-09-06 Nippon Carbide Ind Co Inc 不飽和ポリエステル樹脂系成形材料
JP2006305813A (ja) * 2005-04-27 2006-11-09 Yamaha Livingtec Corp 樹脂成形用の中間素材及びその中間素材を用いた樹脂成形品の成形方法並びに樹脂成形品
JP2015500200A (ja) * 2011-12-13 2015-01-05 エルジー・ハウシス・リミテッド 高硬度人造代理石及びその製造方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0716902U (ja) * 1993-08-25 1995-03-20 株式会社昭電 光成端箱

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5157759A (ja) * 1974-11-18 1976-05-20 Hitachi Chemical Co Ltd Senjomoyoojusurupurimitsukususeikeihinno seizohoho
JPS55113529A (en) * 1979-02-26 1980-09-02 Hitachi Chem Co Ltd Production of molded article having marble-like pattern
JPS5698137A (en) * 1980-01-08 1981-08-07 Nippon Shokubai Kagaku Kogyo Co Ltd Manufacture of molding decorated with marble pattern
JPS58138610A (ja) * 1982-02-10 1983-08-17 Hitachi Chem Co Ltd 模様付不飽和ポリエステル樹脂成形品の製造法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5157759A (ja) * 1974-11-18 1976-05-20 Hitachi Chemical Co Ltd Senjomoyoojusurupurimitsukususeikeihinno seizohoho
JPS55113529A (en) * 1979-02-26 1980-09-02 Hitachi Chem Co Ltd Production of molded article having marble-like pattern
JPS5698137A (en) * 1980-01-08 1981-08-07 Nippon Shokubai Kagaku Kogyo Co Ltd Manufacture of molding decorated with marble pattern
JPS58138610A (ja) * 1982-02-10 1983-08-17 Hitachi Chem Co Ltd 模様付不飽和ポリエステル樹脂成形品の製造法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01222919A (ja) * 1988-03-02 1989-09-06 Nippon Carbide Ind Co Inc 不飽和ポリエステル樹脂系成形材料
JP2006305813A (ja) * 2005-04-27 2006-11-09 Yamaha Livingtec Corp 樹脂成形用の中間素材及びその中間素材を用いた樹脂成形品の成形方法並びに樹脂成形品
JP2015500200A (ja) * 2011-12-13 2015-01-05 エルジー・ハウシス・リミテッド 高硬度人造代理石及びその製造方法
EP2791075A4 (en) * 2011-12-13 2015-10-28 Lg Hausys Ltd SYNTHETIC MARBLE HIGH HARDENING AND METHOD OF MANUFACTURING THEREOF

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6365004B2 (ja) 1988-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3127961B2 (ja) 人工大理石用不飽和ポリエステル樹脂組成物、それを用いた人工大理石及びその製造方法
JPS6025259B2 (ja) 紋様成形体の製造法
US8211536B2 (en) Composite solid surface article comprising at least one of randomly shaped fibers and powder particles
CN101432125A (zh) 使用磁颗粒的新型表面艺术
JPS60112411A (ja) 大理石模様を有するプラスチック成形品の製造方法
JPS6144747A (ja) 人造大理石の製造方法
JPS61108515A (ja) 大理石模様を有するプラスチック成形品の製法
JP2881854B2 (ja) 人工大理石及びそのfrp補強成形品
JP3161538B2 (ja) ゲルコート層を有する成形品の製造法
KR100621477B1 (ko) 인공 석재의 제조 방법
JPH0716850A (ja) 人工石化粧パネルの製法
KR101337119B1 (ko) 인조대리석용 칩, 이의 제조 방법 및 이를 포함하는 인조대리석
JP3052143B2 (ja) 天然石風人工大理石及びその製造方法
JP3281094B2 (ja) 人造大理石用不飽和ポリエステルモールディングコンパウンド及び人造大理石
JPS60255420A (ja) 大理石模様を有するプラスチツク成形品の製法
JP2508714B2 (ja) ゲルコ−ト層を有する成形品の製造方法
JP3235579B2 (ja) 天然石風人工大理石及びその製造方法
JP3149440B2 (ja) シートモールディングコンパウンド
US3639549A (en) Shattered resins
JP5635951B2 (ja) シートモールディングコンパウンドとその製造方法および人造大理石の製造方法
JPH0724849A (ja) 人工石化粧パネルの製法
KR790000861B1 (ko) 인조대리석 제품의 제조방법
JPH06102339B2 (ja) 人造大理石の製造方法
JP3084758B2 (ja) 模様付シートモールディングコンパウンド
JPH02147622A (ja) 硬化性樹脂組成物、該組成物を成形硬化してなる人工大理石およびその製造方法