JPS601121A - 糖配合アミノ酸輸液 - Google Patents

糖配合アミノ酸輸液

Info

Publication number
JPS601121A
JPS601121A JP58108385A JP10838583A JPS601121A JP S601121 A JPS601121 A JP S601121A JP 58108385 A JP58108385 A JP 58108385A JP 10838583 A JP10838583 A JP 10838583A JP S601121 A JPS601121 A JP S601121A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sugar
amino acid
palatinose
mmol
transfusion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58108385A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6343370B2 (ja
Inventor
Naoki Hayakawa
直樹 早川
Teruko Shigematsu
重松 照子
Toshio Wakabayashi
若林 利生
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Terumo Corp
Original Assignee
Terumo Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Terumo Corp filed Critical Terumo Corp
Priority to JP58108385A priority Critical patent/JPS601121A/ja
Publication of JPS601121A publication Critical patent/JPS601121A/ja
Publication of JPS6343370B2 publication Critical patent/JPS6343370B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/10Dispersions; Emulsions
    • A61K9/127Liposomes
    • A61K9/1271Non-conventional liposomes, e.g. PEGylated liposomes, liposomes coated with polymers

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 1 発明の背景 技術分野 本発明は糖配合アミノ酸輸液に関する。
更に詳しくは、糖としてパラチノースヲ含有する糖配合
アミノ酸輸液を提供することにある。
先行技術およびその問題点 グルコースは熱量源としては好ましいものではあるが、
アミノ酸と混合した場合、高圧蒸気滅菌条件下でメイラ
ード(ma i l 1ard )反応により輸液が褐
変するという不都合を生じる。またグルコースを熱量源
とする輸液は、該輸液を投与する場合急激な血糖値の上
昇ヲ鉛ので糖尿病患者には必ずしも好ましいものとは云
い難い。ソルビトール。
キシリトールといった糖アルコールとアミノ酸とを混合
した糖配合アミノ酸輸液が調製されているが、これらの
糖は単糖類であり、三糖類であるパラチノースにくらべ
同じ重量の配合量で約2倍も浸透圧を上昇させるので必
ずしも熱量源として好ましいものとは云い難い。
■ 発明の目的 本発明者らは、鋭意研究を重ねた結果、単糖類にくらべ
同重量での浸透圧が約騒である三糖類のパラチノースを
アミノ酸と混合した新糖配合アミノ酸輸液はメイラード
反応を生じることが無い安定な糖配合アミノ酸輸液であ
ること金兄い出し本発明を完成するに至った。
置 発明の詳細な説明 すなわち、本発明は糖配合アミノ酸輸液において、該輸
液は水溶液中に糖としてパラチノースを含有することを
特徴とする糖配合アミノ酸輸液である。
また、水溶液は糖、アミノ酸および電解質の元素の濃度
範囲が パラチノース 50〜250117t L−イソロイシン 2.0〜10.71!/1−L−ロ
イシン 3.8〜17.21/lL−バリン 2.3〜
lx、3p/l L−フェニルアラニン 2.0〜9.9fl/11ノー
チロシン O11〜 0.9 # / tL−)リプト
ファン 0.3〜2.611/lL−システィン O〜
 1.41/l L−メチオニン 1.0〜5.011/lL−アルギニ
ン 2.9〜14.lfl/lL−ヒスチジン 1.1
〜6,3s7tL−リジン 1.8〜13.2117t
L−アスパラギン酸 0〜1.3117tL−グルタミ
ン酸 θ 〜 1.31/lL−アラニン 2.0〜1
1.3II/lグリシン 1.5〜10.511/A L−プロリン 1.4〜10.7jl/lL−セリン 
0.8〜5.917t L−ルオニン 1.2〜7.2#/4 ナトリウム 0N100ミリモル/l カリウム lO〜 60ミリモル/を 塩 素 0−100ミリモル/を 燐 3〜20ミリモル/l カルシウム 1〜 6ミリモル/l マグネシウム 1〜 6ミリモル/を 亜 鉛 O〜 40マイク歩/l り ロ ム o −iマイク−t であることが好ましい。
本発明において使用されるパラチノースは砂糖を変換酵
素で処理することにより得られる。
本発明の糖配合アミノ酸翰液は、注射用蒸留水および第
1表に示した電解質の元素を含有するものである。第1
表におけるナトリウムを含む電解質としては、食塩、乳
酸ナトリウム、クエン酸ナトリウムを、カリウムについ
ては塩化カリウム、燐酸1水素カリウム、燐酸2水素カ
リウム、グルクロン酸カリウム、酢酸カリウム、・クエ
ン酸カリウム、マJ’ネシウムについては塩化マグネシ
ウム、硫酸マグネシウム、カルシウムについては乳酸カ
ルシウム、塩化カルシウム、グルクロン酸カルシウム、
亜鉛ニついては塩化亜鉛、硫酸亜鉛、クロムについては
クロミウムアセテート、塩化第1クロムを挙げることが
でき、これらのなかから適宜選択して用いることができ
る。
(以下余白) 第 1 表 本発明の糖配合アミノ酸輸液はバイアル瓶あるいは該輸
液に対して不活性なプラスチック製容器に充填され、続
いで充填口が密封され、高圧蒸気滅菌により容器ごと滅
菌される。
■ 発明の具体的作用効果 本発明の糖配合アミノ酸輸液は、110°C60分の高
圧蒸気滅菌条件下でメイラード反応をおこさぬことが確
認された。また、該糖配合アミノ酸輸液は直接グルコー
スを経静脈投与するものではないので、耐糖能の低下し
ている患者に対する治療輸液としても好ましいものであ
る。
次に実施例を示し本発明の詳細な説明するが、本発明は
これに何ら限定されるものではない。
実施例 約70℃の注射用蒸留水7tにL−イソロイシン 32
.9.L−ロイシン 51゜L−バリン 34#、L−
)リプトファン 711゜L−フェニルアラ2ン ao
y+L−チロシン2.f、L−リジン 3!11.L−
メチオニン 15#、L〜トレオニン 20.f、L−
アラニン 32//、L−アルギニン 43#、L−ヒ
スチジン Iff、 L−プロリン 27I。
L−セリン 16#、グリシン 28g、L−アスパラ
ギン酸 29.L−グルタミン酸2I。
L−システィン2gを加え攪拌し溶かす。
更に50 W/W%乳酸ナトリウム 7B、611゜燐
酸2水素カリウム 20.4g、酢酸カリウム 19.
6.f、塩化マグネシウム6水和物3g、パラチノース
 500gを加え攪拌し溶かす。該溶液をpH5に調整
した後、塩化カルシウム2水和物3.7Pを加え、注射
用蒸留水で101溶液とする。該溶液をp過後500 
mlプラスチックバッグに分注し密封後、11060.
60分で高圧蒸気滅菌をし浸透圧2,3のパラチノース
配合アミノ酸輸液1に得た。
該輸液の420nmでの透過率を分光光度計で測定した
ところ透過率は97.6%であった。
比較例とてグルコースをパラチノースの代りに同重量用
いて調製したところメイラード反応を起こした。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) 糖配合アミノ酸輸液において、該輸液は水溶液
    中に糖としてパラチノースを含有することを特徴とする
    糖配合アミノ酸輸液。
  2. (2) 水溶液は糖、アミノ酸および電解質の元素の濃
    度範囲が パラチノース 50〜250 f//lL−イソロイシ
    ン 2.0〜10.7fl/lL−ロイシン 3.8〜
    17.211/lL−バリン 2.3〜11.3fl/
    lL−フェニルアラニン 2.0〜9.917tL−チ
    ロシン 0.1〜 Q、997tL−)リプトファン 
    0.3〜2.6fl/LL−システィン 0〜1.4 
    N / LL−メチオニン −1,0〜 5.0 # 
    / tL−アルギニン 2.9〜14.1117tL−
    ヒスチジン 1.1〜6.317tL−リジン 1.8
    〜13.2117tL−アスパラギン酸 O〜 1.3
    fl/lL−グルタミン酸 O〜 1.311/lL−
    アラニン 2.0〜11.3fl/lグリシン 1.5
    〜10.5#/l L−プロリン 1.4〜10.711/lL−セリン 
    0.8〜5.9β/l L−トレオニン 1.2〜7.211/lナトリウム 
    0−100ミリモル/l カリウム lO〜 60ミリモル/を 塩 素 0〜100ミリモル/を 燐 3〜20ミリモル/l カルシウム 1〜 6ミリモル/l マグネシウム 1〜 6ミリモル7を 亜 鉛 0〜40マイクロモを71 り ロ ム θ〜 lマイクσθ砂′tである特許請求
    の範囲第1項記載の糖配合アミノ酸輸液。
JP58108385A 1983-06-16 1983-06-16 糖配合アミノ酸輸液 Granted JPS601121A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58108385A JPS601121A (ja) 1983-06-16 1983-06-16 糖配合アミノ酸輸液

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58108385A JPS601121A (ja) 1983-06-16 1983-06-16 糖配合アミノ酸輸液

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS601121A true JPS601121A (ja) 1985-01-07
JPS6343370B2 JPS6343370B2 (ja) 1988-08-30

Family

ID=14483422

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58108385A Granted JPS601121A (ja) 1983-06-16 1983-06-16 糖配合アミノ酸輸液

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS601121A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005110394A1 (ja) * 2004-05-19 2005-11-24 Ajinomoto Co., Inc. 糖尿病治療薬

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0392380U (ja) * 1990-01-05 1991-09-19
JPH03104980U (ja) * 1990-02-14 1991-10-30

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005110394A1 (ja) * 2004-05-19 2005-11-24 Ajinomoto Co., Inc. 糖尿病治療薬

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6343370B2 (ja) 1988-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DUDRICK et al. Parenteral hyperalimentation: Metabolic problems and solutions
US20200384019A1 (en) Dialysis solution, formulated and stored in two parts, comprising phosphate
EP0176094B1 (en) Parenteral alimentation solution
CN102631665A (zh) 一种丙氨酰谷氨酰胺注射液和复方氨基酸注射液的药物组合物
JPS601121A (ja) 糖配合アミノ酸輸液
JP3484689B2 (ja) 微量元素製剤
JP3182564B2 (ja) 栄養組成物
JP2831043B2 (ja) 3―ヒドロキシ酪酸(β―ヒドロキシ酪酸)及びその塩からなる輸液製剤
JP5669408B2 (ja) 鉄を含有しない微量元素製剤
JPS6343368B2 (ja)
COLWELL Nature and time action of modifications of protamine zinc insulin
JPH0959150A (ja) 経静脈用輸液製剤
CN103610693A (zh) 一种肠外营养注射液组合物
CN102697775A (zh) 复方氨基酸药物组合物
JP3429327B2 (ja) 癌用アミノ酸輸液剤
JP4622311B2 (ja) 末梢静脈投与用輸液
JP2796725B2 (ja) 綜合栄養輸液製剤及び輸液製剤用バツグ
JP3643879B2 (ja) 電解質輸液組成物
JP2932162B2 (ja) アミノ酸及び還元糖電解質を含有する輸液剤
JP6002794B2 (ja) 鉄を含有しない微量元素製剤
JP3214116B2 (ja) 術中輸液製剤
JP5623682B2 (ja) 微量元素製剤
JP5917657B2 (ja) 鉄を含有しない微量元素製剤
JPH05148149A (ja) 輸液製剤
JPS62221621A (ja) 総合輸液剤