JPS60111502A - アンテナエレメントの構造 - Google Patents

アンテナエレメントの構造

Info

Publication number
JPS60111502A
JPS60111502A JP21984083A JP21984083A JPS60111502A JP S60111502 A JPS60111502 A JP S60111502A JP 21984083 A JP21984083 A JP 21984083A JP 21984083 A JP21984083 A JP 21984083A JP S60111502 A JPS60111502 A JP S60111502A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antenna
rod
antenna element
glass fiber
conductive substance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21984083A
Other languages
English (en)
Inventor
Akihisa Mori
明久 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Communication Equipment Co Ltd
Original Assignee
Toyo Communication Equipment Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Communication Equipment Co Ltd filed Critical Toyo Communication Equipment Co Ltd
Priority to JP21984083A priority Critical patent/JPS60111502A/ja
Publication of JPS60111502A publication Critical patent/JPS60111502A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/36Structural form of radiating elements, e.g. cone, spiral, umbrella; Particular materials used therewith
    • H01Q1/38Structural form of radiating elements, e.g. cone, spiral, umbrella; Particular materials used therewith formed by a conductive layer on an insulating support

Landscapes

  • Details Of Aerials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はアンテナエレメントの素材の構造に関する。
従来から無線通信用アンテナ例えばホイップアンテナ等
のエレメントは導電率の良い金属の棒若しくは板を用い
るのが一般的であるが携帯無線機或は車載無線機用アン
テナとしては折れ曲がることなく充分な可撓性をもつ素
利が要求されこれを実現するものとして第1図(a)及
び(blに示す如くグラスファイバーの棒1の中心部に
銅線2を埋込んだ構造のもの或はステンレス棒若しくは
リン青鋼棒3をアンテナエレメントとして用いていた。
しかしながら上述の如き従来のアンテナエレメント構造
では導体部直径若しくは断面積が小さいため高周波電流
が導電体を流れる際の表皮効果が少なくアンテナエレメ
ントの所定の長さに於ける共振周波数幅が広くとれない
ばかりかステンレスやリン青銅は導電率が劣るためアン
テナとしての効率を悪化させると云う欠点があった。
本発明は上述の如き従来のアンテナニレメンしくけ内壁
に高導電率物質をメッキする等したアンテナエレメント
を提供することを目的とする。
以下本発明を図面に示した実施例に基づいて詳細に説明
する。
第2図は本発明の一実施例を示すアンテナエレメントの
断面図である。
同図に於いて4は弾性体例えばグラスファイバー棒であ
り□その表面を高導電率−物質5例えば銅で被服した構
造のものである。
斯くの如く構成した細棒状ニレメントラ例えば前記ホイ
ップアンテナのエレメントとして用いればグラスファイ
バの持つ可撓性を生かしつつ導電体部の表面積を広くで
きるからアンテナとしての効率全向上するとともに共振
周波数範囲を広くすることができる。
伺本発明は以下の如く変形することができる。
第3図は本発明の他の実施例を示す断面図であって、6
はグラスファイバー或はカーボンロフトであって中心全
中空にし、さらに可撓性會増したものでありその表面に
との可撓性を損わぬ程度の厚みの銅若しくは銀7を被服
しさらにその表面をプラスチック膜8で覆った構造のも
のであってこれ全前記ホイップアンテナのニレ号 メントとして用いればその重%ヲ著しく軽くすることが
できる。
伺、前記の銅若しくは銀のメッキ7は前記グ ;ラスフ
ァイバロッド6の内側に行ってもよい。
又第4図は本発明の更に他の実施例であって中 中心が中空なるグラスファイバ棒の外周に良導電率物質
例えば銅或はアルミニウムの薄膜にアコーディオン状の
ヒダを施した筒10を取付けたものである。斯くするこ
とによって中心の棒9の可撓性を損わずかつその屈曲運
動によって外周に塗付又はメッキした金属膜が剥離する
ことなく本発明の目的を達成することができる。
伺この場合前記良導電薄膜10は前記中心弾性体9の中
空部分に挿入固定したものであってもよいことは自明で
あろう。
伺更に本発明は第5図に示す如く、中心となる非導電弾
性体棒11の外周面に良導電物質12をラセン状に塗付
或はメッキ等により付着させたものとすればアンテナエ
レメントとしての電気的長さ全伸張した所謂スパイラル
アンテナとして用いることができ従来の如く銅線をスパ
イラル状に巻いたもの或はグラスファイバに銅線を巻き
付けた構造のものに比べ軽量かつ安価に作ることができ
る。
本発明は以上説明した如く構成するので極めて安価にア
ンテナ素子として機械的かつ市、気的に優れたものを得
ることができるからアンテナの効率向上及び装置の軽量
化をはかるうえで著効を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)及び(b)は従来のアンテナエレメントを
示す側面図、f!!、2図は本発明の一実施例を示す断
面図、第3図、第4図及び第5図は本発明の他の実施例
を示す断面図及び斜視図である。 4・・・・・・・・・非良導電弾性体物質、5・・・・
・・・・・高銀の薄膜、8・・・・・・・・・プラスチ
ッチ或はビニール嘆。 特許出願人 東洋通信機株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 非良導電弾性体棒若しくは筒の表面或は内壁に高導電物
    質をメッキするか若しくは塗付或は高導電物質で被服若
    しくは高導電物質の薄膜を装着したことを特徴とするア
    ンテナエレメントの構造。
JP21984083A 1983-11-21 1983-11-21 アンテナエレメントの構造 Pending JPS60111502A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21984083A JPS60111502A (ja) 1983-11-21 1983-11-21 アンテナエレメントの構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21984083A JPS60111502A (ja) 1983-11-21 1983-11-21 アンテナエレメントの構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60111502A true JPS60111502A (ja) 1985-06-18

Family

ID=16741874

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21984083A Pending JPS60111502A (ja) 1983-11-21 1983-11-21 アンテナエレメントの構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60111502A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10260167A1 (de) * 2002-12-20 2004-07-01 Volkswagen Ag Antennensystem für ein Kraftfahrzeug

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10260167A1 (de) * 2002-12-20 2004-07-01 Volkswagen Ag Antennensystem für ein Kraftfahrzeug

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6094179A (en) Antenna
US6147661A (en) Helical coil, method of producing same and helical antenna using same
US4238800A (en) Whip antenna with capacitive loading
CA2061743A1 (en) End loaded helix antenna
ITMI961041A1 (it) Antenna per apparecchi radio portatili avente piastra riflettente per la riflessione di onde irradiate.
JPS61222305A (ja) 利得を有する小型アンテナ
JPS60111502A (ja) アンテナエレメントの構造
JP5347209B2 (ja) 対数周期アンテナ及びその製造方法
JP2003087031A (ja) アンテナ
JPH05278460A (ja) 自動車ガラスアンテナ用コイル
US20180375224A1 (en) Headphone wire
US5250753A (en) Wire assembly for electrically conductive circuits
JPH0215372Y2 (ja)
RU95104320A (ru) Электрический заземленный гибкий шланг и способ его выполнения
JP3123122B2 (ja) アンテナ付き腕時計型無線機用バンドおよびアンテナ付き腕時計型無線機
JPS633220Y2 (ja)
JP3785608B2 (ja) アンテナとその製造方法
KR100233080B1 (ko) 휴대용 무선통신기기의 안테나
JP2002314438A (ja) ワイヤレスマイク
JPH11112219A (ja) 携帯無線機用アンテナ
JP2001352207A (ja) ストラップ型アンテナ及びそれを用いた携帯電話機
JPH0888887A (ja) ワイヤレスマイクロホン
JPH039375Y2 (ja)
JPH07202552A (ja) ヘリカルアンテナ
JP2004328211A (ja) アンテナ