JPS60109052A - カセツト式記録再生装置 - Google Patents

カセツト式記録再生装置

Info

Publication number
JPS60109052A
JPS60109052A JP58217159A JP21715983A JPS60109052A JP S60109052 A JPS60109052 A JP S60109052A JP 58217159 A JP58217159 A JP 58217159A JP 21715983 A JP21715983 A JP 21715983A JP S60109052 A JPS60109052 A JP S60109052A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cassette
reel
cassette holder
holder
tape
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58217159A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Katsumata
勝間田 央
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP58217159A priority Critical patent/JPS60109052A/ja
Publication of JPS60109052A publication Critical patent/JPS60109052A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、例えばカセット式ビデオチーズレコーダに適
用するのに最適なカセット式記録再生装置に関するもの
であって、特に、大きざが異なる複数のテープ力セツ)
L使い分けることが出来るよ5に、選択的に装着される
テープカセットの大きざに合せて、一対のリール台の中
心間隔を自動調整することが出来るように構成したもの
に関する。
f背景技術とその問題点〕 本発明の出願人は、この糟カセット式記録再生装置の先
顛発例として、特願昭58−148214号(以下第1
先細発明と記載する)や%願昭58−148215号(
以下第2先願発明と記載する)等を既に出願している。
そしてこれら第1先細発明及び第2先願発明によれば、
大ぎざが異なる複数のテープ力セットビ使い分けること
が出来ると言5画期的な効果を得られるものである。
しかしながら、第1先願発明は、リール台移動倹構の駆
i#Jにカセットホルダーの駆動用モータとは別のモー
タを用い、カセットホルダー内に選択的に挿入されるテ
ープカセットヲセンサーにて判別してモータにてリール
台乞移動させて、リール台の中心間隔をテープカセット
の大きざに合せて調整させるようにし1こものであった
。従ってモータ及び駆動系が多数必要であるばかりか、
テープカセットの大きざ判別やリール台の位置出し及び
ロックの為に多(のセンサーが必要でコスト高につ(問
題があった。叩だ数多くのセンサーな用いる制御方法は
、センサー自体の信頼性に欠け、誤動作の問題があった
一万、第2先細発明は、カセットホルダー内へテープカ
セットヲ手で選択的に挿入する際に、そのテープカセッ
トの挿入刃を利用して、リール台移動機構を駆動して、
リール台を移動させて、リール台の中心間隔ンテープカ
セットの大きざに合せて調整させるよ5にしたものであ
った。従ってテープカセットをカセットホルダー内に手
で挿入する際に、リール台の駆動負荷による大きな抵抗
を受ける為に、そのテープカセットの挿入に強い力が必
要であり、そのテープカセットの挿入を軽快に行えない
問題があった。
[発明の目的〕 本発明は、上述の如き問題ビ解決することが出来るよう
にしたカセット式記録再生装置乞提供しよ5とするもの
である。
〔発明の概要〕
本発明は、大きざが異なる複数のテープカセットと、こ
れらのテープカセットが選択的に挿入されるカセットホ
ルダーと、モータにて駆動されて上記カセットホルダー
をカセット挿入位置からカセット装涜位置へ駆1lJ2
1jるカセットホルダー駆動機構と、一対のリール台を
移動させてその中心間隔を調整づ−るリール台移動機構
と、上記カセットホルダーに設けられてこのカセットホ
ルダー内に選択的に挿入される上記テープカセットとの
係合によりそのテープカセットの大きざに応じて動作状
態が複数に切換えられるようになされた上記リール台移
動機構の駆動手段とを具備し、上記カセットホルダー内
への上記テープカセットの選i< 的な挿入後で上記カ
セットホルダー駆動機構にて上記カセットホルダーをカ
セット挿入位置からカセット装着位置へ駆動する際に、
上記テープカセットの大きざに応じて動作状態が切換え
られ℃いて上記カセットホルダーと共に移動きれる上記
駆動手段にて上記リール台移動機構を駆動して、上記一
対のリール台の中心間隔を上記テープカセットの大きざ
に応じて自動調整するよ5に構成したカセット式記録再
生装置である。
このように構成された本発明によれば、構成並びに制御
が非常に簡単で、誤動作がなく、信頼性並びに操作性に
非常に優れたものである。
〔実施例コ 以下、本発明をカセット式ビデオテープレコーダに適用
したー実施例乞図面に暴づぎ説明する。
先ず、第1A図〜第IC図によって使用されるテープカ
セット乞説明する。
このカセット式ビデオテープレコーダは、大きざが異な
る小、中、人の3種類のテープカセット(以下単に小、
中、人力セットと記載する) CI、C2、CB乞使い
分けることが出来るようVC,構成したものである。な
おこれら小、中、太カセツ) CI、C2、C3の谷一
対のリール(1a)(lb)(lc)の中心間隔j1.
12.13は小、中、人に異なっている。
そして、これら小、中、太カセット(−1、Cm % 
C3の谷底面(2a)(2b)(2C)には中央ガイド
5(aa)(ab)(3c)とカセットの太きざ乞検出
させる為の検出用ガイド溝(4a) (4b)(4c)
とが設けられている。そして谷中央ガイド溝(3a) 
(3b、l (3c)は各カセットC1、cx、csの
左右方向の中心位置P1に沿って各底面(2a)(2b
) (2c)の前端側から同一長さに切込まれており、
かつこれら谷中央ガイド溝(3a)(3b)(3c)の
後端部は閉塞されている。また谷検出用ガイド溝(4a
) (4b) (4c)は谷中火ガイド溝(3a)(3
b)(3c)の−側部に平行状に設けられてかり、かつ
これら各検出用ガイド溝(3a) (3b) (3C)
は各底面(2a) (2b)(2C)の前後両端間を貫
通する状態に切り込まれている。そして中力セットC2
の検出用ガイド溝(4b)は中心位置P、の一側方に距
離!44分間された基準位置P2に沿って一直線状に設
けられている。そして小カセットCIと大カセットC3
との両横出用ガイド溝(4a)(4c)は上記距離I!
、のeなソiに相当する小さな距離!、によって基準位
置P、の左右両側に対称状に振り分けられた対称位置P
3とP、とに沿って設けられている。な2これら両横出
用ガイド溝(4a)(4C)の前端部(5a)(5c)
は夫々傾斜部(6a)(6c)部分で屈曲されて検出用
ガイド溝(4b)の前端部(5b)と同位置である基準
位置P、上に延出されている。
次に、第2図によってリール台の中心間隔の調整方法を
説明する。
先ず、前把手、中、大カセットC−hCm 、Csがビ
デオチーブレコーダの後述するカセット装着位置に選択
的に装着された時、これらのカ七ツ)Cs、C2、Ca
はこれらの左右方向の中心位置P1と前面位置P、とを
同一位置に規制されるよ5に構成されている。そこで刀
セット装着位置に配置されている左右一対のリール台(
8a)(8b)を小、中、太カ七ッ)C+、C2、C3
のX方向とY方向との2方向に位相が異なるリール中心
位置に合せてZ方向(ハの字方向)の3つの位置Pa1
1pa2、pa3及びPb、、pb、、Pba間で移動
調整して、これら両リール台(8aバ8b)の中心間隔
を小、中、人力セラ)C?+、C2、C,tV谷一対の
リール(la)(lb)(lc)の中心間隔11.12
、ljに調整するようにしたものである。
次に、第3図〜第4B図によってカセットホルダー駆動
機構σOJを説明する。
先ず、このカセットホルダー駆動機構uUIは前把手、
中、大カセットc3、C−2、CBが選択的に挿入され
るカセットホルダ−αll7a1′第4A図に実線で示
されたカセット挿入位置(上昇位置〕と第4B図に実線
で示されたカセット装着位置(下降位置)との間で往復
駆動するように構成したものである。
そしてカセットホルダーσDの左右両側面には一対のラ
ック板uZが垂直状に固着され、その両シック板α2の
前端縁から下端Rにかけて夫々ラックu31がL形に形
成されている。スタカセットホルダーtillの左石両
側部でシャーシロ4上に左右一対の支持板−が垂直状に
固着されている。そしてこれら両支持板(151に夫々
回転自在に軸支式れた一対のビニオン(17〕が両ラッ
ク1131に係合され、シャーシ部上に取付けられたモ
ータ(を榎により減速機構Hi及び両ピニオン[71間
の連動軸161 ’fヅ卜してこれら両ビニオン(17
1が正逆回転駆動されるよ5に構成されている。また両
ラック板(1力のIA側面に回転自在に枢漸された各々
3個のガイドローラ(201が両支持板(151に設け
られた各々3個のガイド溝■〃内に係合されている。
なお各ガイド溝I211は両ラックu3)のL形に対し
て対称状をなり一連り形に形成されている。
カセットホルダー駆動機構[IO)は以上の如く構成さ
れており、次の要領でカセット装着位置に対するカセッ
トの着脱を行プ。
先ず、カセット装層時には、第4A図に示す如く、小、
中、人力セットC1、C1、Csのうちの1つが前面パ
ネル囚のカセット挿入口のからカセットホルダーuIl
内に矢印a方向から水平に挿入される。
なおこの際、第3図に実線で示されるよ5に、谷カセッ
トC1、C2、C8の中央ガイド溝(3a)(、ab)
(3c)をカセットホルダーu]Jの底面板(11aJ
上の中央に沿って設げられている凸状をな丁挿入ガイド
(241に挿入させることによって、カセットホルダー
Uv内での各カセットC8、C2s (−3の左右方向
の位置が第2図で示した中心位置P1に揃えられる。ま
た挿入された谷カセツF C1% C−2、CJはその
=J端面乞カセットホルダーu]Iの底面板(11a)
の前端部上に設しナられているストンパー25)に当接
妊れて、カセットホルダーUD内での各カセットCs 
、Cx 、Caの前面iX第2図で示した@面位置P、
に揃えられる。
次に、上記の選択的なカセット挿入後にモータ081が
正回転駆動されて、両ピニオン(171が第4八図で矢
印す方向に正回転される。するとその両ピニオン(17
1によって両ラック(13+が駆動されて、カセットホ
ルダー(111が第4八図に実線で示されたカセット挿
入位置から第4B図に実線で示されたカセット装着位置
へ往動される。
この際、谷3個のガイド溝&]JによるガイドローラC
2O)の各々の案内作用により、カセットホルダーuI
J&′f、、第4A図で実線のカセット挿入位置から第
4八図及び第4B図に1点鎖線で示されに引き込み位置
までストロークS8分矢印C方向に水平に引き込まれに
後、第4B図で実線のカセット装嘴位置までストローク
S1分矢印d方向に垂直に下降されるようにL形の移動
軌跡で往動される。
−tして、このカセットホルダー旧jの往動により、各
カセツ) CI、C2,CBがカセット装着位置に装着
されて、これらの谷一対のリール(1a)(1b)(l
C)がこのカセット装着位置に設けられている前記一対
のリール台(8a)<8b)に装着される。な訃この際
、谷カセットCI % C2s CBは前記シャーシ(
141上に設けられ℃いる複数本の位置決めビンシロ)
上に係合δれ℃位置決めぢれると共に、カセット前i 
127+が上方に開蓋され又、カセット装着が完了とな
り、モータ賭が停止される。
次に、カセット排出時には、モータ賭が逆回転駆動され
て、両ピニオン住71がM4B図で矢印e方向に一逆回
転される。すると両ピニオンt171によって両ラック
Uが駆動δれて、カセット装着時の逆動作で、カセット
ホルダー〇υがカセット装着位置から第4B図で矢印f
方向に垂直に上昇された後、第4A図で矢印Z方向に水
平に押出されてカセット挿入位置へ復動される。
次に、第5図〜第9図によってリール台移動機構(29
)とその駆動手段(30)とを説BAする。
先ず、第5図及び第6図によってリール台移動機構四を
説明すると、前記シャーシ部上には、左石各一対のガイ
ド軸(31a)(31b)が前記Z方向(ハの字方向)
と平行な状態で水平に配置されている。
なおこれら左右も一対のガイド軸(31a)(31b)
の各両端はシャーシ部上に固着きれた支持台(32a)
(32b)上に支持されている。次に、前記両リール台
(8a)(8b)は左右一対の摺動台(33a)(33
b)上に取付けられている。これら両摺動台(33aバ
33b)は断面かはソコ字状をなしていて、その両端部
に設けられた一対の軸挿通孔(341によって左右谷一
対のガイド4!III(31a)(31b)に挿通され
ている。従ってこれら両摺動台(33a)(33b)は
左石各一対のガイド軸(31a)(31b)にて案内さ
れて前記2方向に水平移動されるよ5に構成されている
。そしてこれら両摺動台(33a ) (33b)の下
部には一対のリールモータ(35a)(35りが固層さ
れていて、これらリールモータ(35a)(35b)の
モータ軸(36a)(36b)の上端に両リール台(8
aJ(8b)が固着されている。
また、左方向ガイド軸(31a)、(31b)の中間部
分に形成された三角形状乞な丁空間内で前記シャーシ部
上にはi動ギヤG(7+と左右一対の従動ギヤ(38a
)(38b、)とが配置さitている。な′J?駆動ギ
ヤf37Jはシャーシミψ上に平行状に架設されたサブ
シャーシ卿に軸受(39a)をヅrして回転自在に軸支
された垂直状乞なj駆@軸(4りの下端に固着されてい
る。また両従動ギヤ(38a)(38b)はシャーシ圓
とサブシャーシ供との間に垂直状に固着てれた左右一対
の支軸(aia)(41b)に回転自在に取付けられて
いる。なお一方の従動ギヤ(38a)が駆動ギヤ67)
に係合され、他方の従動ギヤ(38b)が一方の従動ギ
ヤ(38a)に係合されている。またこれら両従動ギヤ
(38a)(38b)は同径のギヤに構成でれてかり、
これら両従動ギ”v (38a)(38b、)上には一
対の偏心ピア (42aバ42b)が対称状に設げられ
又いる。セして匠石一対の駆動レバー(43aバ43b
)が夫々長孔(44aパ44b)にょツ”(両支軸(4
1a)(41bJ及び両偏心ビニ/ (42aバ42b
)に共通に係合されて両従勤ギヤ(38a) (38b
、)上に載置されている。そしてこれら両駆動レバー(
43aJ(43b)の先端が両摺動台(33a)(33
b)の一端部の上面に夫々連結ビン(45a)(45b
) k介して回動自在に連結されている。
また、駆動@(4りの上端には(ロ)転板I46)が垂
直状に固Nされ、この回転板(461の上端面には一対
の被駆動ビン(47a)(47b)が駆動軸(4情に対
して左右に対称状に振り分けられた状態に設けられてい
る。
次に、第7図〜第9図によって駆動手段(至))を説明
すると、この駆動手段(30)は摺動板(491にてS
成されていて、前記カセットホルダーUυの底面板(l
la)の前端部の下面に左右方向に摺動自在に取付けら
れている。この際、摺動板(49jの一端上に固層括れ
た検出ピンl50)を底面板(11a)に設けられた長
孔611に係合させ、かつ底面板(lla)の下面に固
Nされたガイドピン521に摺動板(49)の他端に設
けられた長孔(53)を係合させることによって、摺動
板+401が摺動自在に構成されている。な訃4炙出ビ
ン(50)の上端は底面板(11a)を貫通してその底
面板(11a)の上方に所定渦ざに突出されている。そ
してこの摺動板(491の中央部の下面には前記内被駆
動ピン(47aバ47b)を選択的に駆動づ−る為の左
右一対のピン駆動板(54a)(54b)が固層されて
いる。これら両ビン駆動板(54aバ54りはE右方向
に所定の間隔を隔て\平行状に配置されているが、第8
図に示¥如くその間隔16はniJ記一対の被駆動ピン
(47a) (47りの間隔/、より光分に小さく構成
でれている。またこれら両ビン駆TiJJ板(54a)
 (54b)間の隙間18は各被駆動ピン(47aバ4
7b)の直径より大きく構成されている。なおこれら両
ビン駆動板(54a)(54b)の6ij後両端には夫
々斜面(55a)(55bJが設けられている。また底
面板(lla)の下面で摺動板(49)の後方位置には
前記画体駆動ピン(47aバ47b)に同時に当接可能
な復動用板卵が摺動板(49)に対して所定間隔を隔て
\平行状に固着されている。
次に、第6図、第10図〜第12図によってリール台ロ
ック僚構(59iを説明する。
先ず、に石岡摺動台(33a)(33bJの一端部の下
面には一対の被ロックピン(60a)(60b)が固着
されている。そしてこれら両級ロックピン(60aパ6
0b)に係−合、噛脱自在のに石一対のロック叛(61
a)(61b)が前記両従動ギヤ(38a) (38b
)の下部で前記シャーシ圓上に配置され℃いる。そして
これら両口ツク板(61a)(61りは肉皮@ (41
a)(41りとシャーシ部上に固着された一対のガイド
ピン(62a)(62b)とに夫々各一対の長孔(63
aバ63b)ビ介して係合されて、両摺動台(33aバ
33b)の摺動方向であるZ方向に対して直角な方向に
摺動目在に構成されている。またこれら画ロック板(a
ta、)(6ib)の中rdj部の延長紗上でシャーシ
u41に長孔(641が設けられてい℃、この長孔(圓
に摺動ピン費がその下端部によって摺動自在に係合され
ている。そしてこの摺動ビン卵に一端が回動自在に連結
された逆□〕1の字形乞な丁一対の倍力リンク(66a
パ66b)の他端が一対の係合ピン(673)(67b
J )j介して両口ツク板(613)(61b)に設け
られた一対の長孔(68aJ (68bJに係合されて
いる。
なお両連結ピン(67aバ67b)と両口ツク板(61
aバ61b)に設けられた一対のはね係止部(69aバ
69b)との間には引張はねからなる一対のりミツター
はね(70aJ(70b〕が架は渡されている。
ところで、両口ツクl&(61a) (61bJの前記
両級ロックピン(60aパ60b)との係合面(71a
)(71b、lに+X、中央部にはソ■形乞なすロック
用凹部(72aJ(72b、)が、1171端部に各一
対のロック用斜面(73a)(72b)及び(74a)
(74b)が夫々設けられている。
また、前記カセット装着位置の中央部の下部にはカセッ
ト装着の完了を(炙出する検出レノ(−t761力S配
置されている。この検出レノ< −(/61 &工その
上下方向のは譬中央部Zシャー刈金上に固着された支持
板σηに支点ピンffi介して上下方向に回動自在に枢
支されている。そしてこの検出レノ< −(761の下
端(76b)と前記摺動ピン(65)とか連結ロンド(
79)によって連結され℃いる。7エおこの検出レノ<
 −(’/61はその下端(76b)側とシャーシ部上
に設けられたばね係止部田との間に架は渡された引張ば
ねからなる戻しばね(8Dによつ”C第12図で矢印り
方向に回動附勢されている。ずたこの検出レバー(76
1の上端(76a)は小朶片に形成されていて、その上
端(76a)が係合可能なスリット(821が前記復動
用板α)のはy中央部に設けられている。
不発明のカセット式ビデオテーグレコーダは以上の如く
構成されており、以下に述べる要領で、カセットホルダ
ー11]J内に選択的に挿入された小、中、大力セラ)
 CI、Cx、Cmの大きさに応じて、左右一対のリー
ル台(8a)(Bb)の中心間隔乞自動調整する。
先ず、第5図に実線で示した状態は、両リール台(8a
)(8b)が中力セットC,に対応されに中間隔位置p
a2、Pb2に位置された状態を示している。
次に、この状態で、第13A図に示j如く、カセットホ
ルダーttU内に中カセツ) Cxが矢印a方向から挿
入されると、第14A図に示す如く、中央ガイド碍(3
b)が挿入ガイド(至)に挿入され又、第2図で示した
カセットホルダーCIII内の中心位置P1に中力セッ
トC2が位置決めされると共に、検出ピン(50jの上
端が検出用ガイド溝(4b)内に相対的に挿入される。
そして中カセットC2VC,係合されたこの検出ビン鴎
は第1B図で示した基準位置P2に位置決めされ、これ
に関連して、第14A図及び第15A図に示す如く、駆
動手段l301が左右方向の摺動範囲の中心である中立
位置P6に位置決めされる。なおこの中立位置P6は駆
動軸t4fJlの中心と一致する位置であり、この結果
、両ビン駆動板(54a ) (54b)が両級駆動ピ
ン(47aバ47b)の中間位置に位置決めされる。
そして、カセットホルダー+1υ内への中力セットC2
の挿入完了後に、前述した如く、モータ賭が正回転駆動
されて、カセットホルダーUυ;6EMJA図で実線の
カセット挿入位置からL形の移動軌跡によって第4B図
で実線のカセット装着位置へ往動されて、カセット装着
位置への中力セットC2の装着が行われる。
そしてこの際には、第16A図に示す如く両ビン駆動板
(54aバ54b)が両波駆動ビニy (47a)(4
7bJO間を矢印C方向に通過することになり、両級駆
動ビン(47a)(47b)は何れも全(駆動されない
。従って、この中カセツ)Ctの装着時には駆動手段c
ha+によるリール台移動機構四の駆動は行われない。
一方、カセットホルダー[LIIが第4B図で実線のカ
セット装着位置へ往動される前に、第12図に1点鎖線
で示した如(その底面板(11a)が検出レバー(76
jの上端(76a)に尚接し、以後カセットホルダーけ
Lがカセット装着位置へ往動される間に、第12図に実
線で示したり目りその底面板(11a)が検出レバーC
76+の上i (76aJ ’Y矢印d方向に押圧する
これにより検出レバー(76)が第12図で1点鎖線の
位置から実線の位置筐で矢印i方向に戻しはねtall
に抗し℃回動され、連結ロッド(791yaO:介して
摺動ピン(65)が第11図及び第10図で矢印j方向
に摺動される。この結果、第10図に示す如く、両倍力
リンク(66a) (66b)が同時に矢印に方向に押
出され、両リミッタ−ばね(70a)(70b) Y 
Oして両口ツク板(61a)(61b)が実線で示され
た非ロック、位置から1点鎖線で示されたロック位置ま
で矢印m方向に同時に押出される。そしてこれら両口ツ
ク板(61a)(61bJの両ロック用四都(72a)
(72b)が両摺動台(33a)(33b)の両級ロッ
クビニy (60a)(60b)に両リミッタ−はね(
70a、)(70b)のばね力によって係合されて、こ
れら両摺動台(33aJ (33bJと共に両リール台
(8a](8b)が中間線位置pa2、Pt)2にロッ
クされる。
従って、カセット装着位置へ装着された中力セット02
内の両リール(lb)はこれに対応された中間隣位fj
k、 Pa+ s Pb +にてロックされた両リール
台(8a)(8b)に安定良り係合される。なおりセッ
トホルダーUυがカセット装着位置へ往動完了された時
点で、第12図に実線で示TT)、u<、検出レバー(
76)の上端(76a)が復動用板(56)のスリット
[821内に係合される。
次に、第5図に実線で示1−如(、両リール台(8a)
(8b)が中間線位置Pa2、pb、 K位置サレテイ
る状態で、第13B図に示す如く、カセットホルダーU
υ内に小カセットCIが矢印a方向から挿入されると、
第14B図に示す如く、中央ガイド溝(3a)が挿入ガ
イド(2)に挿入されると共に、検出ピン(50)の上
端が検出用ガイド溝(4a)内に相対的に挿入される。
しかしてこの時には、検出ピンのりは第1A図で示した
検出用ガイド溝(4a)の#端部(5a)から傾斜部(
6a)Y経て一側方に距離l3分横移動されて、一方の
対称位置paへ位置決めされる。従ってこの時には、第
14B図及び第15B図に示す如く、駆動手段G3(I
lが中立位置P6がら距離15分矢印n方向に摺動され
て一方の動作位置P?に位置決めされる。なお駆動十段
印の動作位置P7への移動により、一方のピン駆動板(
54b)が一方の被駆動ピン(47b)と保合可能な状
態となる。
そして、カセットホルタ−till内への小カセットC
1の挿入完了後に、前述した如く、モータ賭が正回転駆
動されて、カセットホルダーuDがカセット挿入位置か
らL形の移動軌跡によってカセット装着位置へ往動され
て、カセット装着位置への小カセットc+の装着が行わ
れる。
しかしてこの除、カセットホルダーUが第4A図で実猫
のカセット挿入位置から1点鎖線の引き込み位置1で矢
印C方向に水平に引き込まれる間に、第16B図に示す
如く、駆動手段印)の一方のビン駆動板(54b)が一
方の被駆動ビン(47b)に当接し℃、これを実線の位
置まで矢印C方向に押圧する。なおこの時、被駆動ビン
(47b) lま斜面(55b)によってd導されて、
両ビン駆動枦(54aパ54b)の間へ逃げる。
そして、この一方の被駆動ビン(47bJの矢印C方向
への押圧により、回転板(46)が第16B図で1点鎖
線の中立位置から実線の位置まで矢印0方向に回動され
、駆動@+4U dE i 5図で矢印0方向に回転駆
動される。この結果、抛5図に示す如く、駆動ギヤ(3
7)により一方の従動ギヤ(38a) 75E矢印q方
向に回転駆動され、他方の従動ギヤ(38りも矢印C方
向に回転m動されろ。そしてこれら両従動ギヤ(38a
パ38b)の偏心ビン(42a)(42りにより面駆動
レバー(43a) (43bJが矢印q方向に同時に同
動されて、これら面駆動レバー (43a)(43b)
K ヨQ 両4’ff動台(33aパ33b)が夫々ガ
イド軸(31a)(31b)に案内されて矢印za力方
向同時に摺動される。
以上の結果、両リール台(8a)(8りが男5図で実線
の中間隔位置Pa!、Pb xから2点鎖勝で示された
小間隔位置pal、Pb+へ自動的に移動される。
なお、矢印Za方向に摺動された両偕勲台(33a)(
33b)は一方の支持台(321))に夫々当接されて
停止される。そして、前述した如く、カセット装漸位り
へのカセットホルダーu]Iの往動により検出レバー(
761が第12図で矢印i方向に回動されることによっ
て、第10図に示す妬く、両口ツク板<6xa)(61
b、)が1点鎖線で示されたロック位置まで矢印用方向
に同時に押出される。そしてこの時には、両口ツク&(
61a)(61b)の一方のロック用斜面(73a)(
73bJが両摺動台(33a)(33b)の両板ロック
ピン(60aバ60b)に両リミッタ−ばね(7oa)
(70bJのばね力によって係合されて、両摺動台(3
33八33b)が一方の支持台(32bJに押圧された
状態にロックされ、両リール台<8a)<8b)が小間
隔位置paI、Pb+にロックされる。
従って、カセット装着位置へ装着された小カセツ)Ct
内の両す、 −)v (la)はこれに対応された小間
隔位置pal、Pb+にてロックされた両リール台(8
a)(8b)に安定良(係合される。
次に、第5図に実線で示J−如く、両リール台(8aパ
8b)が中間隔位置pa2. Pb2に位置されている
状態で、第13C図に示す如く、カセットホルダーuD
内に人カセツ)C3が矢印a方向から挿入されると、第
14c図に示す如(、中央ガイド溝(3りが挿入ガイド
C旬に挿入されると共に、検出ビン60)の上端が検出
用ガイド溝(4り内に相対的に挿入される。しかしてこ
の時には、検出ビン(50jは第1C図で示した検出用
ガイド溝(4C)の前端部(5C)から#IR部(6C
)を経て他側方に距離15分横移動されて、他方の対称
位置P4へ位置決めされろ。従つ℃この時には、男14
C図及び第15C図に示す如く、駆動手段(30)が中
立位置P6から距離l6分矢印r方向に摺動され一〇他
力の動作位置P8に位置決めされる。なお駆動手段(3
0)の動作位置P8への移動により1、他方のピン駆動
板(54a)が他方の被1誂動ビン(47a)と係合用
=な状態となる。
ソシて、カセットホルダー11111’9への大カセッ
トC’aの挿入完了後に、前述した如く、モータ賭が正
回転駆動されて、カセットホルダー〇υがカセット挿入
位置からL形の移動軌跡によってカセット装着位置へ往
動されて、カセット装着位置への大カセットC8の装着
が行われる。
しかしてこの際には、カセットホルダーσ1ノが第4A
図で実線のカセット挿入位置から1点鎖線の引き込み位
置まで矢印C方向に水平に引き込まれる間に、第16C
図に示す如く、駆動手段■の他方のピン駆動板(54a
)が他方の被駆動ビン(47a)に当接して、これを実
線の位置まで矢印C方向に押圧する。
すると今度は二回転板(461が第16C図で1点鎖勝
の中立位置から実線の位置まで矢印S方向に回動されて
、駆動軸+41Jが第5図で矢印S方向に回転駆動され
る。この結果、第5図に示j如く、駆動ギヤの71によ
り一方の従動ギヤ(383〕が矢印を方向に回転駆動さ
れ、他方の従動ギヤ<38b)も矢印を方向に回転駆動
される。そして両従動ギヤ(38aJ(38b)の偏心
ビン(42a)(42b)により面駆動レノ(−(43
aJ (a3b)が矢印を方向に同時に回動されて、こ
れら両hriaレバー(43a)(43b)により両槽
動台(33a)(33b)が夫々ガイド軸(313パ3
1b)にて案内されて矢印zb方向に同時に摺動される
以上の結果、今度は、両V−ル台(sad(sb)が第
5図で実線の中間階位置Pa7、Pb 2から1点鎖線
で示された大間隔位置pa3 、 Pb3へ自動的に移
動される。
なお、矢印zb方向に摺動された両槽動台(33a)(
33bJは他方の支持台(32a)に夫々当接されて停
止される。そして、前述したV口(、カセット装着位t
へのカセットホルダー■の往動により検出レバーσQが
第12図で矢印i方向に回動されることによって、第1
0図に示す如(、両口ツク板(iila](61b)が
1点@線で示されにロック位置まで矢印m方向に同時に
押出される。そし℃今夏は、両口ツク板(618)(6
1b)の他方のロック用斜面(q4a)(74b)が両
槽動台(33a) (33b、)の内被ロックピン(6
0a)(60b)に両リミッタ−ばね(70a)(70
b)のばね力によって係合されて、両槽動台(333パ
33りが他方の支持台(32a)に抑圧された状態にロ
ックされ、両リール台(8a)(8b)が大間隔位置P
aB s PbBにロックされる。
従って、カセット装着位置へ装着された大カセットca
内の両リール(1cJはこれに対応された大間隔位置P
”s、Pbsにてロックされた両リール台(8a)(8
b〕に安定良く係合される。
次に、カセット排出時には、前述しγこ如く、モータa
〜の逆回転駆動により、カセットホルダー(illが第
4B図で実線のカセット装着位置から第4A図で実線の
カセット挿入位置へL形の移動軌跡によって復動される
しかしてこの際、先ず、カセットホルダー〇Dがカセッ
ト装着位置から第4B図で矢印f方向に垂直に上昇開始
される時に、第12図に示″′f如く、復動用&艶のス
リット姉に係合されている検出レバー(70の上端(7
6a)が矢印f方向に引き上げられて、検出レバー(7
6)が戻しばねのυとの共働作用により矢印り方向に回
動される。この結果、前述したカセット装着時の逆動作
で、第1O図に示す如く、両口ツク板(61a) (6
1bJが1点鎖線のロック位置から実線の非ロツク位置
へ矢印U方向に引き戻される。
次に、カセットホルダーσVがiJA図で矢印g方向に
水平移動されてカセット挿入位置へ復動される際に、第
6図に実線で示す如く、カセットホルダー(IIJの復
動用& f56Jが内被駆動ビアC47a〕(47b)
に矢印g方向から当接されて、内被駆動ビン(47a)
(47りは第15A図〜第150図に示す如く復動用板
(561と平行な状態に復動される。
しかしてこの際、小カセットC+、及び太カセツ)Ca
の排出時であれば、前述しTこカセット装着時に、第1
6B図及び第16C図で実線の位置へ夫々回動されてい
た回転板(4りが第15B図及び第15C図に示された
元の中立位置へ復動される。この結果、リール台移mJ
機構(ハ)が前述したカセット装着時の逆動作で駆動さ
れて、両槽動台(33a)(33bJと共に両リール台
(8aJ (8b)が第5図で2点鎖線及び1点鎖線で
示された小間隔位置pal、Pt)+及び大間隔位置p
a3%Pb3から実線で示された中間階位置PahPb
2へ自動的にゆ動される。
以上述べた如く、本発明のカセット式ビデオテーグレコ
ーダは、両リール台(8aJ(8+))7通常中カセッ
トctに対応ざぜた中間階位置Pa2、Pb2に設定し
ておく。そして小カセットC1又は大カセットC8が装
着される際に、両リール台(8aJ(8b)をその小カ
セット01又は大カセットC3に対応された小間隔位置
Pa1、pb、又は大間隔位置paH1pb、へ、カセ
ットホルダー(111の往動力を利用して自動的に移動
調整jる。また小カセツ)C+又は大カセットC3が排
出される際に、両リール台(8aJ(8bJを中間階位
置pa、 、Pb2へ、同じくカセットホルダーσDの
復動力を利用して自動的に復動するようにしたものであ
る。
な訃、小カセットC1及び入力セットC8の排出後に、
これらのカセット乞カセットホルダーtill内からカ
セット挿入口の外に抜き取ると、検出ピン6(+)が第
1A図及び第1B図で示された小カセットCI及び大カ
セットC8の各検出用ガイド溝(4a)C4C)の傾斜
部(6aJ(6cJに″C案内されて元の基準位置P、
に復動される。従って駆動手段(ト)は第14B図及び
第14C図で示された谷動作位置P7及びP8から第1
4A図に示された尤の中立位置P6へ復動される。
以上本発明の−*施例に付き述べたが、本発明の技術的
思想に基づき各種の変更が可能である。
例えば、カセットホルダー駆動t*構(1(I+、 ’
)−ル台移動機a□□□、駆動手段3α及びリール台ロ
ック機構(59)は実施例に示された構造に限定される
ものではない。
特に、実施例では、小、中、大の3つのカセットC1、
C3、Csに応じて一対のリール台(8aパ8b)の中
心間隔を3段階に幽整するように構成したが、リール台
C3a)C8b)の中心間隔を2段階又は4段階以上に
調整するものであっても良い。
’Eた実施例では、カセツ) C+ 、Cx 、 Cm
の底面(2aパ2bJ (2りに設けた検出用カイト溝
(4aパ4b)(4C)’Y中中央ガイ海溝3a)(3
b)(3c)の片側のみに設けたが、検出用ガイド溝(
4aJ(4b)(4りを中央ガイド溝(3a)C3b)
C3c)の両側に圧石対称状に設け℃も良い。
また実施例では、リール台ロック機構(5湯をカセット
ホルダーuIIの上下動をオリ用して動作させるように
構成し定か、モータ賭にて回転駆動される回転軸a団か
らウオームギヤ等を用いて駆動力を得て動作させるよう
に構成することも可能であるし、或いはこれらとは別に
プランシャーンレノイド等を用いて動作させることも可
能である。
〔応用例〕
不発明は、実施例で示したカセット式ビデオテープレコ
ーダに限定されることな(、その他の各種カセット式記
録再生装置に適用可能である。
〔発明の効果〕
本発明は上述した如く、大きざが異なる複数のテープカ
セットがカセットホルダー内に選択的に挿入された時に
、そのカセットホルダーに設ケラれている駆動手段の動
作状態を複数に切換える。
そしてこの後にカセットホルダーがモータにて駆動され
てカセット挿入位置からカセット装着位tへ往動される
際に、そのカセットホルダーの往動力を利用して、駆動
手段に″′cリール台移動機構を駆動して、一対のリー
ル台の中心間隔を装着されるテープカセットの大きざに
応じて自動調整1−るよ5に構成したものである。
従って不発1!IIIK−よれば、リール台移動機#1
を駆動する為に余分にモータ及び駆動系2設ける必要や
テープカセットの大きざ判別やリール台の位置出し等に
数多くのセンサー乞設ける必要がなく、構成並びに制御
が非常に簡単である。そしてリール台移動機構は機械的
に駆動されるから、誤動作がなく、信頼性が高い。しか
もリール台移動機構はモータによって駆動されるカセッ
トホルダーの往動力を利用して駆動されるから、カセッ
トホルダー内へのテープカセットの挿入力YJII用し
てリール台移動機構を駆動するものとは異なり、カセッ
トホルダー内へのテープカセットの挿入は常に極めて軽
快に行えて、操作性が非常に艮い0
【図面の簡単な説明】
図面は本発明をカセット式ビデオテープレコーダに適用
した一実施例を示したものであって、第1A図〜第IC
図は小、中、大カセットのガイド溝を説明する平面図、
第2図はリール台の中心間隔の調整方法を説明する平面
図、第3図はカセットホルダー駆動機構の正面図、第4
八図及び兜4B図はカセットホルダー動動機構の動作を
説明する中9?、縦断側面図、第5図はリール台移動機
構の動作を説明する平面図、第6図は第5図■−1’1
線での展開断面図、第7図は駆動手段部分を説BAjる
斜視図、第8図は第6図vn+ −vIll線での拡大
下面図、第9図は第10図lX−ff線での断面図、第
10図はリール台ロック機構の動作を説明する下面図、
第11図は同上の袋部の斜視図、第12図はリール台ロ
ック機構の駆動一部分を説明する第1O図■−Xll腺
での断面図、第13A図〜第13C図はカセットホルダ
ー内へ選択的に挿入されるカセットへの検出ピンの係合
状況を説明する要部の平面図、第14A図〜第140図
は第13A図〜第13C図のも庶−XIV線での断面図
、第15A図〜第15C図は第14A図〜第14C図の
各XV −XV線での断面図、第16A図〜第16(?
図は第15A図〜第15C図の各動作を説明する断面図
である。 また図面に用いられた符号において、 (iaバ1bパIC)・・・・リール (3aパ3bパ3CJ ・・・・中央ガイド溝(4a)
(4b)(4C)・・・・検出用ガイド溝(8a)(8
b) ・・・・リール台 (101・・・・・・・・・・カセットホルダー駆動機
構ulJ・・・・・・・・・・カセットホルダー(11
aJ・−・・・・カセットホルダーの〕=面板(18J
・・・・・・・・・・モータ C41・・・・・・・・・・挿入ガイド(ハ)・・・・
・・・・・・リール台移@機構曹・・・・・・・・・・
駆動手段 (33aバ33b)・・・・甲・摺動台(4す・・・・
・・・・・・駆動何1 (47a )C47b)・・・・・・・・被駆動ピンに
・・・・・・・・・・摺動板 曽・・・・・・・・・・検出ピン (54aバ54b)・・・・・・・・ピン駆動板(56
)・・・・・・・・・・彷勤用板C1・・・・・・・・
・・小カセット C2・・・・・・・・・・中力セット C1・・・・甲山大カセット である。 代理人 土庄 勝 常 包 芳 男 杉 浦 俊 責 第13C図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 大きざが異なる複数のテープカセットと、これらのテー
    プカセットが選択的に挿入されるカセットホルダーと、
    モータにて駆動されて上記カセットホルダーをカセット
    挿入位置からカセット装着位置へ駆動するカセットホル
    ダー駆動機構と、一対のリール台を移動させてその中心
    間隔をA整づ−るリール台移動機構と、上記カセットホ
    ルダーに設けられてこのカセットホルダー内に選が的に
    挿入される上記テープカセットとの係合によりそのテー
    プカセットの大きさに応じて動作状態が複数に切換えら
    れるようになされた上記リール台移動機構の駆動手段と
    乞具媚し、上記カセットホルダー内への上記テープカセ
    ットの選択的な挿入後で上記カセットホルダー駆fEJ
    機構にて上記カセットホルダーをカセット挿入位置から
    カセット装着位置へ駆動する際に、上記テープカセット
    の大きさに応じて動作状態が切換えられてぃ又上記カセ
    ットホルダーと共に移動される上記駆動手段にて上記リ
    ール台移動機構を駆動して、上記一対のリール台の中心
    間隔を上記テープカセットの大キさvt一応じて自動調
    整するように構成したカセット式記録再生装置。
JP58217159A 1983-11-18 1983-11-18 カセツト式記録再生装置 Pending JPS60109052A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58217159A JPS60109052A (ja) 1983-11-18 1983-11-18 カセツト式記録再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58217159A JPS60109052A (ja) 1983-11-18 1983-11-18 カセツト式記録再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60109052A true JPS60109052A (ja) 1985-06-14

Family

ID=16699775

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58217159A Pending JPS60109052A (ja) 1983-11-18 1983-11-18 カセツト式記録再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60109052A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4853805A (en) * 1987-11-05 1989-08-01 Ampex Corporation Multi-cassette indexing mechanism for a tape transport
EP0463786A2 (en) * 1990-06-19 1992-01-02 Sony Corporation Cassette loading devices for accommodating cassettes of different sizes in tape cassette recording and/or reproducing apparatus
JPH0449566A (ja) * 1990-06-19 1992-02-18 Sony Corp カセツト装着装置
EP0483128A2 (en) * 1987-11-05 1992-04-29 Ampex Systems Corporation Multi-cassette indexing mechanism for a tape transport
JP2009058317A (ja) * 2007-08-31 2009-03-19 Hitachi High-Technologies Corp 自動分析装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4853805A (en) * 1987-11-05 1989-08-01 Ampex Corporation Multi-cassette indexing mechanism for a tape transport
EP0483128A2 (en) * 1987-11-05 1992-04-29 Ampex Systems Corporation Multi-cassette indexing mechanism for a tape transport
EP0463786A2 (en) * 1990-06-19 1992-01-02 Sony Corporation Cassette loading devices for accommodating cassettes of different sizes in tape cassette recording and/or reproducing apparatus
JPH0449566A (ja) * 1990-06-19 1992-02-18 Sony Corp カセツト装着装置
US5314141A (en) * 1990-06-19 1994-05-24 Sony Corporation Cassette loading device for accommodating cassettes of different sizes in a tape cassette recording and/or reproducing apparatus
KR100251249B1 (ko) * 1990-06-19 2000-04-15 이데이 노부유끼 테이프 카셋트의 기록 및 재생 장치
JP2009058317A (ja) * 2007-08-31 2009-03-19 Hitachi High-Technologies Corp 自動分析装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE3705007C2 (de) Plattenabspielgerät
JPS60109052A (ja) カセツト式記録再生装置
DE69501006T2 (de) Plattenaufzeichnungs- und/oder Wiedergabegerät mit Plattenwechselfunktion
JPH0226305B2 (ja)
CN112365775A (zh) 一种方便调节的统计图演示教板
JP2900726B2 (ja) ディスクプレイヤのローディング方法
US3724089A (en) Sheet winding, turning and aligning method and apparatus
DE69806888T2 (de) Plattengerät
DE967990C (de) Sprechmaschine mit Magazin zum wahlweisen Abspielen von Schallplatten
EP0615649B1 (de) Plattenabspielgerät
US6295748B1 (en) Apparatus for turning over individual sheets assembled to form a stack
CN1187007A (zh) 具有能够上下枢转的卡盘架的盘片播放机
JPH0646468B2 (ja) カセツト式記録再生装置
JP3627224B2 (ja) ディスクオートチェンジャー
JP2541875B2 (ja) ディスクプレ―ヤのロ―ディング機構
CN221599631U (zh) 一种电子产品多方位展示用展示柜
US7421718B2 (en) Disk conveying means for a disc drive using retractable rollers and guide plates
US3405996A (en) X-y platen assembly
JP2668173B2 (ja) カセット装填装置
JPS6235133B2 (ja)
JPS61502803A (ja) 書類用ファイリングキャビネット
JPS61182658A (ja) カセツト装着装置
JP2668171B2 (ja) カセット装填装置
KR0150715B1 (ko) 차량용 액정 디스플레이의 인출장치
JPS60231956A (ja) カセツト着脱装置