JPS60108357A - ゼオライトaの製造方法および得られた生成物 - Google Patents

ゼオライトaの製造方法および得られた生成物

Info

Publication number
JPS60108357A
JPS60108357A JP59072570A JP7257084A JPS60108357A JP S60108357 A JPS60108357 A JP S60108357A JP 59072570 A JP59072570 A JP 59072570A JP 7257084 A JP7257084 A JP 7257084A JP S60108357 A JPS60108357 A JP S60108357A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gypsum
silica
alumina
gel
pulp
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59072570A
Other languages
English (en)
Inventor
ジヤン―マリ・レオン・ジスラン・ルソー
ルク・ルシアン・バシユリユ
セルジユ・アンヌ・ド・ラロツシユ・リスマン・ド・ロツクラント
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ANTERUNASHIYONARU DO PIYUBURIS
ANTERUNASHIYONARU DO PIYUBURISHITE E DAJIYANSU KOMERUSHIYARU SOC
Original Assignee
ANTERUNASHIYONARU DO PIYUBURIS
ANTERUNASHIYONARU DO PIYUBURISHITE E DAJIYANSU KOMERUSHIYARU SOC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ANTERUNASHIYONARU DO PIYUBURIS, ANTERUNASHIYONARU DO PIYUBURISHITE E DAJIYANSU KOMERUSHIYARU SOC filed Critical ANTERUNASHIYONARU DO PIYUBURIS
Publication of JPS60108357A publication Critical patent/JPS60108357A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B39/00Compounds having molecular sieve and base-exchange properties, e.g. crystalline zeolites; Their preparation; After-treatment, e.g. ion-exchange or dealumination
    • C01B39/02Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof; Direct preparation thereof; Preparation thereof starting from a reaction mixture containing a crystalline zeolite of another type, or from preformed reactants; After-treatment thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B33/00Silicon; Compounds thereof
    • C01B33/20Silicates
    • C01B33/26Aluminium-containing silicates, i.e. silico-aluminates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B33/00Silicon; Compounds thereof
    • C01B33/20Silicates
    • C01B33/26Aluminium-containing silicates, i.e. silico-aluminates
    • C01B33/28Base exchange silicates, e.g. zeolites
    • C01B33/2807Zeolitic silicoaluminates with a tridimensional crystalline structure possessing molecular sieve properties; Isomorphous compounds wherein a part of the aluminium ore of the silicon present may be replaced by other elements such as gallium, germanium, phosphorus; Preparation of zeolitic molecular sieves from molecular sieves of another type or from preformed reacting mixtures
    • C01B33/2815Zeolitic silicoaluminates with a tridimensional crystalline structure possessing molecular sieve properties; Isomorphous compounds wherein a part of the aluminium ore of the silicon present may be replaced by other elements such as gallium, germanium, phosphorus; Preparation of zeolitic molecular sieves from molecular sieves of another type or from preformed reacting mixtures of type A (UNION CARBIDE trade name; corresponds to GRACE's types Z-12 or Z-12L)

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Silicates, Zeolites, And Molecular Sieves (AREA)
  • Compounds Of Alkaline-Earth Elements, Aluminum Or Rare-Earth Metals (AREA)
  • Paper (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 ゼオライ)Aは特に洗浄粉未配合物に混入するイオン交
換特性を有する化合物である。
適切な理論産地でシリカ、アルミナおよび苛性ソーダを
反応させることによりゼオライトAを作ることは良く知
られている。このゼオライトAは一定の物理的基準を満
足しなければならない、その基準の中でも特に白色度ま
たは反射率、粒度および金;^イオン封鎖力を挙げるこ
とができる。
工業的規模での製造方法にとって、容易に制御できるよ
うな操作パラメーター、特に副生成物と目的生成物の分
離性に対する要求もある。
ゼオライトAは高価な原材料から出発して比較的費用の
かかる方法で好適作られている。 ゛本発明の目的は背
進の用途、即ち洗浄粉末の成分として良好な品質のゼオ
ライ)Aを製造することにある。
本発明の方法は、普通使用されている反応成分よりも安
価である成分を使用することに基いている、即ち第一に
従来海に一般に投棄されていたサルフェート法1こよる
二酸化チタンの製造中に生成される廃硫酸の使用に基き
、第二に特にアルミニウムの表面処理(陽極酸化)中に
生成するアルミニウムスクラップ溶液の回収をこ基いて
いる。
本発明の主たる特徴は、アルミナに対するシリカのモル
比が60〜1.2好ましくは35〜1.7で規定される
割合でのシリカおよびアルミナ中に混入することにより
、苛性ソーダの添加によって塩基性にされたパルプであ
って、廃酸での溶鉱炉スラグの処理から発生するケイ酸
塩化ゲルのバルブ、および苛性ソーダでのアルミナ処理
から発生するおよび/またはアルミニウムの表面処理生
得られるアルミン酸ナトリウムから発生するアルミン酸
ナトリウムを使用することにある。
工業的要件を満足するゼオライトAを製造するための上
述した原材料の実際の使用には以下に更に詳述する、そ
して更に別の本発明の特長を構成する一連の特別な技術
の使用を必要とする。
本発明によれば、特に所望の結果、即ち良好な品質のゼ
オライトAのための低原価を達成するため上述した反応
成分を使用するための簡単な操作順序を使用することを
目的とする。
溶鉱炉を出るとき溶融スラグの急速冷却によって得られ
る粒状スラグがシリカおよびアルミニウムの価値ある原
料を構成することは知られている。また廃硫酸の別の出
所もある、特に二酸化チタンの製造から生ずる出所、ま
たは例えば酸洗いの廃酸からなる廃硫酸を含有する出j
9rもある。
二酸化チタンの製造から発生する廃酸の組成は、特に浸
出されたチタン鉱石の組成によって決る。硫酸の平均濃
度は10〜20%で変化し、主たる不鈍物は硫酸第−欽
であり、これは11について鉄20yの割合に達する。
酸は重要性の劣る他の不純物例えばAl、Mg、Cr1
 V、’riおよびMnを含有する。
酸洗いの酸残渣はまた高割合の酸も特長として有する。
しかしながら鉄は、最終的に生成されるゼオライ)Aを
着色させる傾向を有するから、特に厄介な汚染物質を構
成する。
成る場合には、廃酸をアルミニウムで濃縮することが有
利である、このアルミニウムはこの金属の陽極酸化から
の廃物であることができる。
史にスラグの溶解の条件は、低血合度を有する安定状態
でケイ酸を保つよう選択しなければならないことが観察
された。
塩基性反応成分であるスラグの酸との反応はF記式に従
って進行する。
+1.05H20→H2S10,4−(12A12(s
o、)、+0.6 Mg5O,−1−Ca S 04 
j2 H20 スラグの中和は均質性であり、各種構成成分の溶解は同
じ速度で生起する。反応生成物は、石膏(これは沈澱す
る)を除いて水に可溶性である。溶解は発熱性である。
しかしながら実際には、濾過による石膏のの容易な分離
は、処理したスラグの粒度か04πmより小さいとき、
好ましくは0.2 mmより小さいときpJ能なたけで
ある。従って本発明の方法の一つの操作条件は一般に粒
状スラグを上述した粒度に粉砕することにある。
スラグは一定PH(1,5)で溶解し、反応器には適切
な流速て廃酸およびスラグパルプ(固体分50%)を同
時に供給する。溶解媒体の温度は60〜70℃で変化さ
せることができる。
できる限り低くケイ酸の重合度を保つため、下記操作パ
ラメーターに応するよう注意を払う=(−)反応のp)
]を、媒体が明確な酸性のままてあスよ’+1r眠帖1
.なけねばならない一ケイ酸の安定性はPH1,5で最
高であり、pH2を越えるとシリカは急速に重合する。
(b)ケイ酸の濃度はllについてケイ酸25yの最適
濃度に近づけるよう調整するのが有利である。これはH
,’SO,の重合に従って廃酸を稀釈することを含む。
一般に稀釈はTiO2の製造がらの濃廃酸の場合1/1
の比に近い。
(司シリカゲルの合成は40’Cで生起するため、ケイ
酸の重合速度は温度と共に上昇するので、一般に溶解媒
体を冷却することが必要である。
スラグの溶解力学曲線は急速工程と低速工程で表わされ
ることが見られる。準平面は30分の一定時間後に達せ
られ、溶解効率は85%に相当する。有利には保持時間
は30分で設定し、溶解系は二つのバットで構成し、材
料は最初1゜分で通しく急速工程)、二番目に20分で
滞留させる(低速工程)。
バット中の撹拌は高溶解度(85%)を達成させるため
スラグを懸濁状態に保つ。下記に示す如く、溶解段階へ
再循環させることが、ゲル/石膏混合物の分離中浮遊に
よって得られる石膏懸濁液にとって有利である、この再
循環は大きな結晶の形成を助長し、濾過回数を減する。
溶解スラリーはケイ酸の溶液から石膏を分離するように
濾過する、石膏ケーキは全てのp液を回収するため洗浄
する。
石膏のr過可能性はS、 C,F、 T、 (標準ケー
キ形成時間)の価で表わされる、このパラメーターは1
気圧の差圧下厚さ1ctr+のケーキを形成するのに要
する時間として定義される。石膏の平均S、C0F、 
T、値は、20±5秒であり、この値は石膏の非常に良
好なr過可能性を指標する。
石膏ケーキは孔容積の充填に相当する鑑の水で洗浄する
、そして枦液は全部回収する。生成した石膏は、それが
高乾燥度(85〜90%)を有するならばセメント工場
へ再循環させるのに適している。これを達成するため、
石膏は二つの工程で分離できる、スラリーを加圧下フィ
ルターで濾過し、次いで石膏ケーキをフィルタープレス
で乾燥する。
スラグの溶解中形成した石膏は戸別し、この溶解から生
ずるケイ酸は炭酸カルシウムを用いて沈澱させ、下記式
4こ従い更に別の艦の石膏の付随沈澱を生ぜしめる。
/′ nsi (Oll )4−1− Al”’+l、5 S
o;−+ 1.5 CaCO3二4((80)、SiO
)n Al (011)、+l、4 Ca50412H
20+1.5CO2+(n−3)HzO 許容しつる白色度のゼオライトAを得るため、F e2
03のイ(量刷合は0196より少なく、好ましくは0
.0296以下であるような炭酸カルシウムを使用する
ことが必要である。
本発明の特長によれば、容易に不溶性シリカゲルおよび
石膏をt別できるようにするため、アルミナはシリカ中
に、60〜1.2好ましくは35〜1.7、特に35〜
20または17〜2のアルミナに対するシリカのモル比
で規定される割合で、本発明の個々の例に従って混入す
る。
ケイ酸塩ゲルの沈澱はpH2,8〜4.7で行なう。
本発明の第一の例は、シリカの豊富なケイ酸塩ゲルを沈
澱させることにあり、シリカ対アルミナの比は少なくと
も20に等しい。この沈澱は炭酸カルシウムのケイ酸塩
ゲル溶液の同時添加によってpH3,2で行なうのが好
ましい。シリカ中へのアルミナの正しい量の混入は沈澱
のpHの注意深い調整によって達成される。pH2,8
未満ではシリカの沈澱は不完全であり、得られるゲルは
濾過できない。pH4より上では、過剰績のアルミナを
シリカ中に混入する。ゲルは加熱を適用せずに40℃で
沈澱する。シリカゾルは40℃より上の反応温度が酸化
鉄の沈澱を生せしめるため冷却しなければならぬ。
シリカゲルの沈澱は非常に急速である、しかし炭酸カル
シウムの完全溶解を確実にするため1時間反応器中で反
応成分を保つことが有利である。
反応器の底に炭酸カルシウムが沈降するのを防ぐため撹
拌装置が反応媒体を均質にしなければならない。かか条
件の下でシリカの沈澱効率は100%に達する。
ゲル/石膏混合物は次いで真空濾過によって母液から分
離し、p液は利用しうる硫酸アルミニウムを含有してい
るため、保存し以下に述べる回収をする。ケーキは、で
きる限り鉄の割合を減少させるためpH2で水でフィル
ター上で洗浄する。少なくとも3回の洗浄が好ましく、
各洗浄のための水の容1:ijはケーキの孔容積に相当
する。洗浄は、精製および酸性化後工程からの水を用い
て行なうことができる。
ゲル/石膏混合物のケーキの沖過可能性は40秒台のS
、 C,F、 1’値に相当する。洗浄から要求される
品質から見て(真空下の)バンドフィルターを使用する
ことが適切である。
次いで混合物の二つの構成成分を次いで石膏の浄遊によ
って分離する。この操作はパルプについて実施する、こ
のパルプの固体含有量は12(JP/lに達するのが好
ましく、そのpHは3.0〜3.5であるのが好ましい
石膏とシリカゲルを分離するだめの浮遊法はシリゲルの
存在の結果としてかなりの困難を必ず生せしめると思わ
れる条件の下で、各成分を分離するすぐれた有効な方法
である。
出願人はこの点において、収集剤としてドデシルアミン
(ラウリルアミン)を単独でまたは脂肪族炭化水素鎖(
例えばCta鎖)を有する他のアミンと混合して使用す
ると、他の状況の下で収集剤としても使用される他の化
合物では得ることのできない分離結果を与えることを見
出した。
例えば、生成する石膏の社によって決まる量の、石膏の
ための収集剤としてタローアミンおよびココナツツアミ
ンの混合物の使用できることを指摘できる。石膏の分離
効率は卓越している(99%)、そして石膏によって連
行されるシリカゲルの損失は少ない(8%)。ゲルパル
プ中の固体の割合は10%に達する。
操作によっては、増粘したパリプをそのまま保持する。
石膏パルプはスラグ溶解工程へ再循環する。
上述した操作条件下で、アルミナゲルの合成のための溶
液は6.3f/1台の割合で利出しうるアルミニウムを
含有する。
従ってシリカゲルの母液によって運ばれたこのアルミニ
ウムは、炭酸カルシウムを加えることによって選択的に
沈澱させられる。沈澱反応の全体は−F記式で表わされ
る。
従って石膏の沈澱はアルミナゲルと同時に形成する。
本発明の特長によれば、浮遊による石膏の続いての分離
は、アルミナの沈澱前に、アルミニウムを含有する溶液
にある量の可溶性ケイ酸を加えると容易になる。モル比
: にほぼ相当する少量の可溶性ケイ酸の添加が、石膏を浮
遊によって分離できる表面の性質をゲルに与える。
ゲルの形で、アルミナを沈澱させるため種々な方法を使
用できる。
この沈澱は二段階で有利に行なわれる。第一段階では3
.9台の一定pHで生起し、炭酸カルシウムおよびアル
ミニウムの溶液を同時に加える(2時間台の反応時間)
。使用する炭酸カルシウムの純度に関する要件はシリカ
ゲルの沈澱をこ対する要件程厳密なものではない。特に
008%台の値に達しうるFe12.の割合は何ら酷し
い欠点をもたらさないことが判る。
次に沈澱は、ゼオライ)Aの母液中に含有された苛性ソ
ーダを加えることにより、46台のpHで第二段階で(
30分で)完了する。この方法は炭酸カルシウムの良好
な反応性を確実にし、ゼオライトA結晶化循環路をパー
ジすることを可能にする。消°貨された溶aへの母液の
容b1は系中の材料(水および不純物)を均衡させるの
による容量に等しい。
第二段階のpHは4.6を越えないことを確実にするよ
う注意する、さもないと酸化鉄も沈澱する。沈澱は供給
すべき熱を必要としない、反応媒体の温度は、シリカゲ
ルの母液の温度である高(でも40℃に達する。撹拌は
懸濁液中に固体相を保つのに充分なものにしなければな
らない。上述した条件の下でアルミナの沈澱効率は10
0%に達する。
アルミナゲル/石膏の混合物は戸別して洗浄する。
アルミナゲルのパルプは、S、C8F、T、値が1〜3
分の間で変化しうるr過可能性を特色として有する。フ
ィルター上で加圧下の沖過が懸濁液中の固体の小割合(
5%)を考慮すると適切である。ケーキは可溶性塩を除
去するため洗浄する、洗浄は加圧Fフィルター上で行な
う。
混合物の2成分は次いて石膏の浮遊によって分離する。
操作は、固体含有量を120y/1で固定し、PHを4
5〜5にしたパルプについて行なう。工程からの水は精
製後パルプ化のため使用する。浮遊後集めた石膏パルプ
はスラグ溶解工程へ再循環させるのが好ましい。
有利には生成される石膏の量によって決る量で、タロー
アミンとココナツツアミンの混合物を石膏収集剤として
使用する。
上述した方法の改変として、アルミナゲルの沈澱の第二
の方法が可能である。
この方法は、10の一定pHで廃アルミン酸塩により廃
溶液から金属を沈澱させ、次いで前工程で得られた懸濁
液によって約43の一定pHでアルミニウムを選択沈澱
させることにある。
得られるゲルも良好な沖過可能性を有する。
本発明の第二の具体例は、アルミニウムを豊富に含有す
るケイ酸塩ゲルを沈澱させることであり、アルミナに対
するシリカのモル比は20〜1.2、好ましくは2〜1
.2である。アルミニウムのこの高含有量は、例えはそ
れに陽極酸化廃物を加えることにより前もってアルミニ
ウムで廃酸に多(含有させて得ることができる。
アルミニウムを豊富に含むケイ酸塩ゲルの沈澱は、ケイ
酸溶液および炭酸カルシウムの同時添加によって4〜4
.7のpH,好ましくはPH4,2で得られる。
ゲルは熱を加えて40℃で沈澱さぜる。40℃を越える
反応温度は酸化鉄の沈澱を生ぜしめ、ることかあるから
、シリカゲルは冷却しなければならない。
ケイ酸塩化したゲルの沈澱は非常に迅速である、しかし
炭酸カルシウムが完全に溶解するのを確実にするため反
応器中で1時間反応酸分を保つことが有利である。
撹拌装置は、反応器の底に炭酸カルシウムが沈降するの
を防ぐため反応媒体を均質にできるようにする必要があ
る。かかる条件の下でケイ酸塩ゲルの沈澱の収率は10
0%に達する。
ゲルー石ft混合物は次いで減圧を過によって母液から
分離する。ケーキは、鉄含有率を最高にまで減するよう
pH2で水洗浄する。ゲル−石膏混合物の沖過可能性は
S、C,FT、22秒で表わされる。
混合物の二つの化合物の分離は、石膏浮遊1こ120r
/Jに達し、pHが好ましくは4.2〜5であるパルプ
を用いて行なう。
石膏沈澱の収率はすぐれている(99%)、石膏によっ
て連行されるケイ酸塩ゲルの損失は少ない(8%)。ケ
イ酸塩ゲルパルプ(固体10%)はそのまま保持し、一
方石膏パルプはスラグ溶解に再循環させる。
次にゼオライ)Aは三工程で合成する=(1)反応成分
の状態調整; (2)反応混合物の形成; (3)ゼオライ)Aの結晶化、沖過および状態調整。
本発明は、反応混合物をシリカゲルおよびアルミナゲル
から作るか、或いはアルミニウムを豊富に含むケイ酸塩
ゲルから作るかによって、二つの方法でゼオライ)Aを
合成できるようにする。
本発明による第一の合成法においては、反応混合物はシ
リカゲル、アルミン酸ナトリウムおよび苛性ソーダから
なるアルカリ性懸濁液から嵌曲オA−y岸合物の配合は
下記分子比で決める。
ゼオライ)Aの形成lこおいて反応成分を加える順序は
良好な結果を得るために重要であることは明らかである
反応成分の状態調整は、酸性媒体中で沈澱したシリカお
よびアルミナゲルを苛性ソーダで中和すること、次いで
苛性ソーダ中で作用を生起きせることにある。
石膏浮遊工程から得られたシリカおよびアルミナパルプ
(ゲル100?/l)をそれぞれ新しい苛性ソーダブラ
インおよび陽極酸化工場がら発生する廃アルミン酸塩の
溶液て先っpH1こ中相する。中和は常温でPl+ =
 10まで行なう。アルミナゲルの中和は、廃アルミン
酸塩の溶液によるアルミニウムの沈澱を生せしめる。こ
のアルミニウムは完全に回収する。中性パルプはフィル
タープレスで少なくとも35%に等しい乾燥度を与える
まで乾燥する。水分の均衡をうるため、フィルターケー
キの水和容量はゼオライトA合成溶液の同容量で置き換
える。
シリカゲルは水酸化ナトリウムを多く含有する合成水か
らなる苛性ソーダ溶液中で常温で作用を受ける。使用す
る水酸化すl−IJウムの量はのモル比に相当する。
ゲルは急速に作用を受ける(3分)、しかし不完全であ
り、シリカの不溶性残液が残る。
アルミナゲルは水酸化ナトリウムを多く含む母液からな
る苛性ソーダ溶液中で常温で溶解する。使用される量は
消費される水酸化すI−IJウムに相当する。ゲルは1
5分で溶解する。
アルミナゲルと一緒になった鉄およびシリカはアルカリ
性媒体中に非常にイtかにしか溶解しない。それらは沈
澱を形成して、アルミン酸ナトリウム溶液を汚染する。
この残渣は加圧上濾過し、洗浄する。溶解効率は90%
である。得られる溶液の組成はのモル比で表わされる。
反応混合物の形成は反応成分を混合することおよび温浸
からなる。
反応成分を加える二つの可能な方法があることは明らか
である。
回分式の場合、次の順序でゼオライトA形成の反応成分
を加えることを推奨する。
a、アルミン酸ナトリウム溶液: b塩基性シリカパルプ。
反応成分は連続操作で混合することもできる。
この場合、混合バット中にアルカリ性シリカパルプおよ
びアルミン酸ナトリウム溶液を同時に供給し、反応成分
の流速は混合物の配合を作り、それを一定に保つように
調整する。
両方の場合において、操作が粘稠なゲルを生せしめるた
め、反応成分の迅速な均質化を可能にするように撹拌を
調整する。
本発明による合成の第二の方法においては、反応混合物
はアルミニウムを豊富ζこ含むケイ酸塩ゲルと苛性ソー
ダから得られるアルカリ性懸濁液からなる。
混合物の配合は下記モル比ζこよって決定する。
アルミニウムを豊富に含むケイ酸塩ゲルパルプの状態調
整はそれを苛性ソーダでpH10に中和することにある
。ゼオライトAの結晶化からの母液を中和のため使用で
き有利である。この方法は痕跡元素として存在するクロ
ムおよびバナジウムを除去することができる。次に中性
パルを諷過し、ケーキの水容量を、水の均衡を保つため
ゼオライ)Aの合成からの溶液の同谷碕で置換する。
次いでアルミニウムを豊富に含むケイ酸塩ゲルを、苛性
ソータを多く含む結晶化からの母液からなる苛性ソーダ
溶液で常温で温浸する。
使用するソーダの量は のモル比に相当する。
上述した二つの製造法によれば、反応混合物を温浸バッ
トに入れ、そこで常温で12時間滞留させる。
最後に反応混合物を2時間85℃で加熱して、ゼオライ
)Aを結晶化させ、良好な撹拌で媒体を均質化し、固体
含有率を16%にする。結晶化の効率は100%である
結晶質固体は濾過により母液から分離する、ゼオライト
パルプの濾過可能性は2分のS、C8F、 T。
値で表わされる。固体をt別して、パルプのpHが10
.5になるまで脱イオン水で洗浄する。減圧下r別した
ケーキの水分含有率は85%にすることができる。
ゼオライトは、次の二つの異なる形で供給できる: (1)懸濁物の形で、ポリアクリル酸ナトリウム(アト
マイズ化するための流動化剤)およびリン酸塩、好まし
くはポリリン酸ナトリウムの混合物を0.3%の割合で
濾過したパルプに加えて固体40%を含む流体懸濁液と
する。
し)粉末の形で、ゼオライトパルプを乾燥し乾燥後微細
な分散性粉末とする。
本発明を下記実施例で更に詳細に説明する、これは本発
明の例示であり、本発明を限定するためのものではない
実施例 1 粒状にしたスラグを、二酸化チタンの製造から発生した
廃酸に溶解する。これら両反応成分粉砕したスラグ(直
径0.2flより小)のパルプを使用し、廃酸は溶解前
に稀釈する。シリカおよびアルミナゲルから分離後得ら
れた石膏懸濁液を粉砕スラグのパルプに加える。
懸濁状態に固体を保つように撹拌し、三つのバッフルを
備えた二つの反応器(15I!および281)からなる
装置中で連続操作でpH1,5で溶解を行なう。反応成
分は第一バットにウオームポンプで導入する。
スラグ供給は一定にし、一方酸供給はp11測定に従う
。第一バットの内容物は第二ノ(7に溢流させ、装置全
体は各反応器中での平均滞留時Htlが30分であるよ
うに調整する。これらの条件は85%の溶解効率を得る
ことを可能にする。
反応成分の1時間についての消費は次の通りである: (1)スラグパルプは、6.65−の粉砕スラグ、4.
38即の石膏、および11.031の水力)らなる; (2)酸溶液は37.81の酸および28.331の稀
釈水からなる。
ケイ酸パルプの1時間についての生成は77、161で
あり、固体含有率は15.5%Gとなる0 酸パルプを濾過し、1.31/rd/秒の速度で減圧フ
ィルター上で(圧力減少=0.3/<−1し)ケーキを
洗浄する。これらの条件の下でケーキの厚さは10.5
mである。石膏から分離したケイ酸の組成を次に示す。
5io225 AI 7.03 Fe2+I O,55 Mg 6.53 TユOz 1.85 Cr Q、14 ■0.49 封aO,99 シリカゲルの沈澱はケイ酸溶液へ炭酸カルシウムを加え
てpH3,2で行なう。炭酸カルシウムは25%懸濁液
の形で使用し、好ましい粒度は55μ未満であり、酸化
鉄の割合は0.02%を越えない。
沈澱装置は401の有効容積を有する二つのバットから
作る、それらには三つのバッフルを内部に装着させ、加
熱素子で4’O’Cで沈澱を行なうことができるように
する。バット中の撹拌機は懸濁状態に完全に固体相を保
つ。反応成分はポンプで第一バット中に同時に導入する
。次いで合成混合物を第二バラ)+こ溢流させる。反応
成分の流速は1時間合成媒体中でゲルを保つように調整
する。電極装置が沈澱pHを測定し、炭酸カルシウムの
流速を調整する制御する。
反応成分の1時間についての消費はケイ酸77.16r
、炭酸カルシウムC1,698に?である。
生成した石膏およびシリカゲルのパルプは596の固体
含有率を有する。無m1M合物を戸別し、真空フィルタ
ーで酸性の水(pH2)で洗い、洗浄は鉄が完全に除去
されるまで続ける。
この固体/液体分離はパルプ0.371 /n?/秒の
速度で行なう。フィルター中の圧力減少は03バールで
ある。これらの条件の下でケーキの厚さは11闘である
浮遊による石膏およびシリカゲルの分離は11について
固体120yを含有するパルプについて行ない、分離は
粗装作および仕上操作を必要とする。分離すべき生成物
1tについてそれぞれ150yおよびeoorの割合で
タローアミン(C,6)およびココナツツアミンCG、
、 )の混合物を収集剤として使用し、起泡剤はパイン
油である。
分離効率を考慮して、分離される生成物の1時間につい
ての重蓋は次の通りである=(−)シリカゲル2.33
1’g。
(b)石膏233〜。
アルミニウムを含有する母液の容量は77.161であ
る。
3、 アルミナゲルの沈澱 アルミナゲルの沈澱前に、下記モル比 を与えるようにアルミニウムを含有する母液にケイ酸溶
液を加える。
沈澱はシリカゲルを沈澱させるため使用したのと同じ装
置で2段階で行なう。
第一段階で、炭酸カルシウムの25%懸濁液を加えてp
Hを3.9に上昇させる。炭酸カルシウムの粒度は55
μより小である。反応器内での反応成分の滞留時間は2
時間であり、温度が40℃に達する。第二段階で、ゼオ
ライ)Aの合成水から発生する苛性ソーダを加えてpH
を4.6に上昇させる。反応成分の1時間についての消
費はアルミニウム溶液77.16 /であり、これに2
、161のケイ酸の溶液(259/l )、1.247
時の炭素カルシウムおよび0,3即の苛性ソーダを加え
る。
生成する石膏およびアルミナゲルのパルプは固体含有率
5.2%を有する、無機混合物を炉別し、洗浄する。
濾過およびそれに続(洗浄はパルプ0.531/rrf
/秒の速度で行なう、フィルターの圧力減少は03バー
ルである。これらの条件下でケーキの厚さは8 fnm
である。
浮遊による石膏およびシリカゲルの分離は11について
固体120yを含有するパルプについて行なう、分1i
11Hこは粗操作と二つの仕上操作を要する。
浮遊のため11!のセルを備えたウニダグ機(Weda
g machine )モデルMN935/4を使用す
る。
分離すべき固体1tlこついて混合物450Fの割合で
タローアミンおよびココナツアミンの混合物を収集剤と
して使用し、起泡剤はパイン油である。
分離効率を考慮に入れ、分離する生成物1時間について
の重量は、アルミナゲル1,75に9および石膏2.1
4 Kyである。
廃溶液の容量は77.161である。生成するアルミナ
ゲルの組成を以下蚤こ示す。
構成成分 割合% Alx”n 57.71 Fへ0. 2.45 S0. 5.72 強熱減量 30.65 不溶性物質 154 a、ゲルの中和 シリカおよびアルミナパルプ(固体10%)を苛性ソー
ダでpH1Oまで中和する。中和は常温で連続操作で行
なう。中和反応の特性を以下に示す。
S10.ゲル Al、03ゲル 処理重量 2.33 Ky 1.94階中和削のパルプ
のpH3〜3,5 4.5〜5消賀(y/mol) 6
.77 40.8中和したゲルを濾過し、ケーキを含浸
させる水をゼオライ)Aの母液で交換する。
母液の消費はシリカゲルについて4.3311アルミニ
ウムについて3.61である。
b、ゲルの作用 中和したゲルを下記条件下苛性ソーダで常温アルミン酸
ナトリウム溶液は清澄化して不溶性不純物(酸化鉄およ
びシリカ)を除く。
2、反応成分の混合および前温浸 ゲルの作用によって得られた二つの液体を1司時に、二
つの流れの均質混合物を作るため3つの只ツフルを備え
たツク゛ノド中をこポンプで送り撹拌する。反応成分の
流速は混合物の配合を一定に保つように均衡を保たせ、
この配合41次のモル比で表わされる。
反応混合物を常温で一夜熟成させる。
3、結晶化 反応混合物を85℃で2時間加熱する、反応酸は固体相
を懸濁状態に保つため撹拌する。
固体を減圧濾過によって母液力)ら分1111!する。
結晶をパルプのpHが10,51こなるまで脱イオン水
で洗浄する。
得られた生成物はゼオライ)Aである、これlX線回折
で同定し、その化学組成を−F言己に示ず。
構成成分 割合% sio□ 3231 Al2O,31,05 NazOl & 03 820 12.90 T102430 Fe2O2,0,05 主特性を以下に示す。
反射率=91ハンター座標軸 臭 気:焦し 粒度分布 10μ以下:94% 6μ : 8294i 5μ =50% pH(無水物1%の水懸濁液):10.4800℃で5
0分後の重量損失 : 2196得られたゼオライ)A
を、洗浄粉末配合物中のカルシウムに対する金属封鎖剤
として使用できる。
実施例 2 1、 スラグの溶解 粒状スラグを、二酸化チタンの製造から発生した廃酸中
に溶解する。これら二つの反応成分の組成を下記に示す
溶解に使用する前に、アルミニウムの廃酸中の濃度をア
ルミニウム陽極酸化から発生する廃生成物を加えて改良
する、上記廃生成物はNa1l :102y/l!;A
l2O3:172y/lの組成を有する。増大させたア
ルミニウム濃度は、スラグの溶解から生ずる溶液中に、
1.49のシリカ対アルミナのモル比が得られるように
する。実際には、廃酸111こ、10217 /lのN
aOHおよび1’12?/lのAl2O3を含有する溶
液0.11を加える。
H2SO< 130.24 pe2−) 17.64 Al 12.75 Mg 5.22 Na 6.62 v 061 111:r O,22 Tio2.2.61 ス弓〃ゝの炊箭し+−ド1脂廁11+ど酋−市ひ1ナー
久丼り聞じ条件下に行なう。
反応成分の1時間薔こついての消買は次の通りである: (1) 5.75〜の粉砕スラグ、9.18 K9の石
膏および11.21の水を含有するスラグパルプ;(2
)48.51の酸および10.291の水を含有する酸
溶液。
ケイ酸パルプの1時間についての生成は701であり、
固体含有率は21.8%である。
酸パルプを真空フィルター(圧力減少0.3バール)で
p過し、ケーキを0.1 l /lri! /秒の速度
で洗浄する、これらの条件下ケーキの厚さは10、5 
mmである。石膏から分離したケイ酸の組成を以下に示
す。
構成成分 割合f/l 5iO□ 2277 Al 13.73 Mg 7.1.2 Ti02237 Cro、15 v O,42 Na 5.09 K O,97 ケイ酸塩化ゲルの沈澱は、ケイ酸塩に炭酸カルシウムを
加えて、pH4,2で行なう。ケイ酸塩化ゲルの沈澱は
実施例1の条件と同じ条件下に行なう。
反応成分の1時間についての消費はケイ酸7゜lおよび
炭酸カルシウム5.34Kpである。生成した石膏およ
びケイ酸塩化ゲルのパルプは20%の固体含有率を有す
る。鉱物混合物を炉別し、真空フィルターで酸性にした
水(pH2)で洗い、洗浄は鉄が完全に除去されるまで
続ける。
この固体/液体分離はパルプ21/yn”7秒の速度で
行なう。フィルターの圧力減少は0.3バールである。
これらの条件下、ケーキの厚さは11tIt1nである
浮遊による石膏およびシリカゲルの分離は11について
固体120yを含有するパルプについて行なう、分離に
は粗操作と、仕上操作を必要とする。分離すべき生成物
1tについて、タローアミン(0,6)およびココナツ
ツアミン(C,2)をそれぞれ300yおよび1200
Fの割合で含有する混合物を収集剤として使用する。起
泡剤はパイン油である。
分離効率を考慮して、分離する生成物1時間についての
重量は、シリカゲル4.6’l、石膏7.58即である
母液の容量は701である。
シリカゲルおよび母液の組成を以下に示す。
a、中和 ケイ酸塩化ゲルのパルプ(固体10%)を結晶化の母液
でPHIOに中和する。中和は常温で連続操作で行なう
。中和反応の特性を以下に示す。
処理した電値 467即 中和前のパルプのpH4,2〜5 消HpNaOHAルsiO,19,6 中和したゲルを濾過し、ケーキを含浸させる水をゼオラ
イ)Aの母液で交換する。
母液の消費は4.91である。
b、ケイ酸塩化ゲルの作用および予備温浸中和したゲル
を回分式で下記条件の下で苛性反応成分: NaOHブ
ライン(365,8F/7?)および結晶化の母液(9
73F#) 消 費: NaOHブライン、3.961NaOHブラ
インをケイ酸塩化ゲルに加え、混合物を分散後、結晶化
の母液を加える。かして得られた懸g6液を撹拌し、1
2時間熟成させる。
2、結晶化 反応混合物を85℃で2時間加熱し、反応器を固体相を
懸濁状態に保つため撹拌する。
固体を真空r過により母液から分離する。結晶をパルプ
のpHが10.5になるまで脱イオン水で洗う。
得られた生成物はゼオライトAであり、これはX線回折
で固定し、その化学組成は実施例1と同じである。
主特性を以下に示す。
反射率:91ハンター座標軸 臭 気:無し 粒度分布: 10μ以F:95% 6μ :94% 4μ :90% pH(無水物196、水性懸濁液) :10.4800
℃で50分後の重量損失 :21%得られたゼオライ)
Aは洗浄相未配合物中のカルシウムに対する金属イオン
封鎖剤として使用できる。
添付図面は本発明による処理単位を表わすフローシート
を示す。
第1図および第2図は実施例1に関するもので、それぞ
れ酸中和およびゲルの合成、およびゼオライトAの合成
を表わす。
第3図および第4図は実施例2に関するもので、それぞ
れシリコ−アルミニウム合成およびゼオライ)A合成を
表わす。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第4図は本発明による処理単位を表わすフロー
シー1−である。 クジャンス・コメルシャル 第1頁の続き ■発明者 セルシュ・アンス・ ベルギー国べ一164
1ド・ラロツシュ・リス トラート 36マン・ド・ロ
ックラン アルザンベルグ、ヴオルフプールス 手続補正書 昭和4年ぶ月/7日 片し1こ凍、心東〃 3、補正をする者 事件との関係 mh寸訃、41入 桂−斤禰ト所 、氏=名 名 称 ・ノンで?・ノン11しγ艮り丁1
し・しCコ、マゝ゛りントユ゛ダン′騒ンス・つtル3
71し4、代理人

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、60〜1.2、好ましくは35〜17のアルミナに
    対するシリカのモル比で規定された割合でのシリカ、ア
    ルミナ中に導入することにより、廃酸で溶鉱炉スラグ処
    理して発生するケイ酸塩化ゲルのパルプであって、苛性
    ソーダの添加により塩基性にされたパルプ、および苛性
    ソーダでのアルミナゲルの処理から発生するおよび/マ
    タハアルミニウムの表面処理生得られるアルミン酸ナト
    リウムから発生するアルミン酸ナトリウムを使用するこ
    とを特徴とする適切理−量比で水性媒体中でシリカ、ア
    ルミナおよび苛性ソーダを反応させることによりゼオラ
    イトAを製j貨する方法。 2、 0.4 闘より小さい、好ましくは0.2 ms
    +より小さい粒度を有する粉砕スラグを0〜2のpH1
    好ましくは約1.5のpHで溶解し、形成される石膏を
    溶液の沖過によって分離する特許請求の範囲第1項記載
    の方法。 3、 シリカゲルの沈澱を、約0.1重量%、好ましく
    は約0.02瓜119fi以FのF e203を含有す
    石炭酸カルシウムを加えることにより生せしめる特許請
    求の範囲第1項または第2項記載の方法。 4、 シリカ対アルミナのモル比が35〜20で規定さ
    れた割合で、アルミナをシリカ中に導入する特許請求の
    範囲第1項〜第3項の何れか一つに記載の方法。 5、 シリカゲルの沈澱を、28〜49H1好ましくは
    約3.2のpHで行なう特許請求の範囲第1項〜第4項
    の何れか一つに記載の方法。 6、石膏を浮遊によってシリカゲルと石膏の混合物から
    分離し、石膏を泡沫中に集める特許請求の範囲第1拍〜
    第5項の何れか一つに記載の方法。 7、 シリカゲルの合成からの母を反中に含有されたア
    ルミニウムの沈澱を、シリカ対アルミナのモル比が約0
    .1であるような可溶性シリカの存圧下に生ぜしめる特
    許請求の範囲第1項〜第6項の何れか一つに記載の方法
    。 8 アルミナゲルおよび石膏の分離を浄遊によって行な
    い、石膏を泡沫中に集める特許請求の範囲第7項記載の
    方法。 9、 アルミナゲルおよび石膏の混合物から石膏を分離
    するための浮遊操作を、固体含有量が約120y/lで
    あり、pH4,5〜5を有するパルプで行なう特許請求
    の範囲第8JJI記載の方法。 10、石膏の収集剤としてドデシルアミン単独または脂
    肪族炭化水素鎖を有する他のアミンとの混合して使用す
    る特許請求の範囲第8項または第9項記載の方法。 11 タローアミンおよびココナツツアミンのγ昆合物
    を使用する特許請求の範囲第10項記載の方法。 12 分離した石膏パルプをスラグ溶解工程へ再循環さ
    せる特11″請求の範囲第10項または第11項記載の
    方法。 13、アルミナゲルの沈澱を二つの連続工程で炭酸カル
    シウムを加えることによって行す17)、第一工程は約
    3.9の一定pHで炭酸カルシウムおよびアルミニウム
    溶液の同時添加力)らなり、9J’r二工程は、約4.
    6の一定pHて生起させ、ゼオライトAの母液から発生
    する苛性ソータ゛を加えることによって行なう特許請求
    の範囲第1項〜第12項の何れか一つに記載の方法。 14、アルミナゲルの沈澱を、できるなら廃アルミン酸
    塩を含有する苛性゛ソータ゛て、pH10で、廃溶液か
    ら金属を沈澱させ、次G)で第一工程で得られた懸W1
    8fLによってp’H4,3でアルミニウムを選択沈澱
    させることによって行なう特許請求の範囲第1項〜第1
    2項の何れ力)一つにH記載の方法。 15、下記添加順序: (a)アルミン酸ナトリウム溶液 (b)塩基性シリカ対アルミナ によって回分式で、或い+を混合/り゛ノド中でこれら
    両反応成分を同時に混合して連続式で、ヰに基柱シリカ
    パルプにアルミン酸塩溶液を711】える特許請求の範
    囲第1項〜第14項の何れか一つに記載の方法。 16、アルミナをシリカ中に、1.2〜2のシリカ対ア
    ルミナのモル比で規定される割合で混入する特許請求の
    範囲第1項〜第6項の何れか一つに記載の方法。 17、シリカ対アルミナのモル比を、アルミニウム陽極
    酸化から生ずる廃物によって溶鉱炉スラグを処理するた
    め使用した廃酸のアルミニウム濃度を増大させて達成す
    る特許請求の範囲第16項記載の方法。 1B0石骨の分離のための浮遊操作を、固体含有量が1
    20mg/lに達し、pH3,0〜3.5を有するパル
    プについて行なう特許請求の範囲!116項〜第17項
    の何れか一つ、に記載の方法。 19、ドデシルアミンを、それ単独でまたは脂肪族炭化
    水素鎖を有する他のアミンと混合して石膏の収集剤とし
    て使用する特許請求の範囲第6項〜第18項の何れか一
    つに記載の方法。 20 タローアミンおよびココナツツアミンの混合物を
    使用する特許請求の範囲第19項記載の方法。 21、分離した石膏パルプをスラグ溶解工程に再循環さ
    せる特許請求の範囲第5項〜第20項の何れか一つに記
    載の方法。
JP59072570A 1983-04-11 1984-04-10 ゼオライトaの製造方法および得られた生成物 Pending JPS60108357A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
LU84743 1983-04-11
LU84743A LU84743A1 (fr) 1983-04-11 1983-04-11 Procede de fabrication de zeolite a et produits obtenus

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60108357A true JPS60108357A (ja) 1985-06-13

Family

ID=19730074

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59072570A Pending JPS60108357A (ja) 1983-04-11 1984-04-10 ゼオライトaの製造方法および得られた生成物

Country Status (15)

Country Link
JP (1) JPS60108357A (ja)
KR (1) KR840008641A (ja)
AU (1) AU578243B2 (ja)
BE (1) BE899312A (ja)
CA (1) CA1224201A (ja)
DE (1) DE3413317A1 (ja)
ES (1) ES531359A0 (ja)
FI (1) FI841370A (ja)
FR (1) FR2543939B1 (ja)
GB (1) GB2138792B (ja)
IT (1) IT1176004B (ja)
LU (1) LU84743A1 (ja)
NL (1) NL8401114A (ja)
NO (1) NO841402L (ja)
ZA (1) ZA842508B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015529640A (ja) * 2012-07-11 2015-10-08 ズィーエス・ファーマ,インコーポレーテッド 高カルシウム血症患者における高カリウム血症の治療のための微多孔性ケイ酸ジルコニウム、および高カリウム血症の治療のための改善されたカルシウム含有組成物
WO2018199294A1 (ja) * 2017-04-27 2018-11-01 住友化学株式会社 メチオニンの製造方法および製造設備

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1240782B (it) * 1990-02-27 1993-12-17 Ilva Spa Procedimento perfezionato per la produzione di zeoliti.
ES2068743B1 (es) * 1993-02-11 1995-11-16 Invest De Las Ind Ceramicas A Procedimiento de obtencion de zeolita a.
ES2161109B1 (es) * 1998-05-29 2002-06-16 Consejo Superior Investigacion Procedimiento optimizado para la obtencion de zeolitas a partir de lejias residuales de la industria de anodizacion y extrusion, utilizables en la formulacion de detergentes.
FR2804103B1 (fr) * 2000-01-26 2002-03-01 Commissariat Energie Atomique Procede de conditionnement d'effluents de soude sous forme nepheline
KR100415941B1 (ko) * 2001-06-12 2004-01-24 코스모산업 주식회사 보오크사이트를 이용한 제올라이트 4에이의 제조방법
KR100491091B1 (ko) * 2002-09-30 2005-05-24 코스모정밀화학 주식회사 제올라이트의 제조방법
ATE413478T1 (de) * 2004-03-31 2008-11-15 G R Trattamenti Termici Grtt S Verfahren zur wiedergewinnung von ätznatronlösungen anfallend beim abbeizen von matrizen der aluminiumextrusion
CN113231007B (zh) * 2021-06-07 2022-07-12 北京科技大学 一种利用高炉渣制备重金属吸附剂的方法及应用

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5722994B2 (ja) * 1973-08-24 1982-05-15
JPS5224197A (en) * 1975-08-20 1977-02-23 Kazuichi Tanimura Method for caustic treatment of aiuminum sludge
JPS6050725B2 (ja) * 1978-12-27 1985-11-09 昭和鋼機株式会社 高純度アルミノケイ酸塩の製造法
JPS55144412A (en) * 1979-04-27 1980-11-11 Kazuo Soma Treatment of aluminum sludge

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015529640A (ja) * 2012-07-11 2015-10-08 ズィーエス・ファーマ,インコーポレーテッド 高カルシウム血症患者における高カリウム血症の治療のための微多孔性ケイ酸ジルコニウム、および高カリウム血症の治療のための改善されたカルシウム含有組成物
WO2018199294A1 (ja) * 2017-04-27 2018-11-01 住友化学株式会社 メチオニンの製造方法および製造設備
JPWO2018199294A1 (ja) * 2017-04-27 2020-03-12 住友化学株式会社 メチオニンの製造方法および製造設備
US10829447B2 (en) 2017-04-27 2020-11-10 Sumitomo Chemical Company, Limited Methionine production method and production equipment

Also Published As

Publication number Publication date
AU578243B2 (en) 1988-10-20
NO841402L (no) 1984-10-12
GB8408918D0 (en) 1984-05-16
LU84743A1 (fr) 1984-11-28
IT1176004B (it) 1987-08-12
KR840008641A (ko) 1984-12-17
ES8506543A1 (es) 1985-08-01
GB2138792A (en) 1984-10-31
NL8401114A (nl) 1984-11-01
FI841370A0 (fi) 1984-04-06
FI841370A (fi) 1984-10-12
GB2138792B (en) 1987-10-21
IT8420479A0 (it) 1984-04-10
DE3413317A1 (de) 1984-12-06
CA1224201A (en) 1987-07-14
AU2667484A (en) 1984-10-18
ZA842508B (en) 1984-10-31
BE899312A (fr) 1984-10-02
FR2543939B1 (fr) 1986-11-28
FR2543939A1 (fr) 1984-10-12
ES531359A0 (es) 1985-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2085129A (en) Production of colloidal metal hydroxides
US2320635A (en) Manufacture of high test bleach
NO150114B (no) Fremgangsmaate ved fremstilling av krystallinske ionebyttematerialer av alkalimetallaluminiumsilikat
US3497459A (en) Process for producing water soluble basic salts of aluminum and/or iron
US4548795A (en) Treatment of aluminous materials
JPS60108357A (ja) ゼオライトaの製造方法および得られた生成物
US4045340A (en) Method for recovering and exploiting waste of the chromic anhydride production
NZ512841A (en) Method of obtaining calcium ions from lime by treating the lime with a polyhydroxy compound
US4265863A (en) Integrated process for treatment of residual solutions from anodization plants
KR100669150B1 (ko) 알루미늄화합물 등을 이용한 염기성 알루미늄염용액의제조방법
US2467271A (en) Process for production of ammonium alum from acid liquors
JPS58151303A (ja) 次亜塩素酸カルシウムの製法
US4195070A (en) Preparation of a MgCl2 solution for Nalco's MgCl2 process from MgSO4 and other MgSO4 salts
JPS59164602A (ja) 次亜塩素酸カルシウムの連続的製法
US3111376A (en) Production of magnesium hydroxide
SE430593B (sv) Forfarande for att utvinna anvendbara produkter ur avfallsprodukter fran aluminiumfluoridframstellning
RU2731225C1 (ru) Способ переработки датолитового концентрата
US4500506A (en) Production of calcium hypochlorite
SE437015B (sv) Forfarande for utvinning av anvendbara produkter fran avfallsprodukter herrorande fran framstellning av aluminiumfluorid
JPS6335414A (ja) 四ホウ酸ナトリウム五水塩の製法
JPH024534B2 (ja)
US4335090A (en) Preparing calcium hypochlorite from triple salt
US1410642A (en) Process oe producing alumina and potash
DE2625249A1 (de) Verfahren zur behandlung von calciumchlorid enthaltender fluessigkeit
EP0490011A1 (en) A process to obtain zeolite 4A starting from bauxite