JPS6010806Y2 - 単板の切断搬送装置 - Google Patents
単板の切断搬送装置Info
- Publication number
- JPS6010806Y2 JPS6010806Y2 JP6586779U JP6586779U JPS6010806Y2 JP S6010806 Y2 JPS6010806 Y2 JP S6010806Y2 JP 6586779 U JP6586779 U JP 6586779U JP 6586779 U JP6586779 U JP 6586779U JP S6010806 Y2 JPS6010806 Y2 JP S6010806Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- veneer
- conveyor
- cutting
- blade
- pricking
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Landscapes
- Manufacture Of Wood Veneers (AREA)
- Details Of Cutting Devices (AREA)
- Control Of Cutting Processes (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
本考案は単板を搬送しつつ前後縁の不良部分と有効単板
とに切断分離するとともに、切断分離した前後の不良部
分は切断位置の直後の位置から下方へ落下させて搬送路
から排除し、有効単板は確実に且つ平行を維持した状態
で次位の工程へ移送する単板の切断搬送装置を提供する
ものである。
とに切断分離するとともに、切断分離した前後の不良部
分は切断位置の直後の位置から下方へ落下させて搬送路
から排除し、有効単板は確実に且つ平行を維持した状態
で次位の工程へ移送する単板の切断搬送装置を提供する
ものである。
本考案の実施例を図面によって説明すれば、1は単板A
をその繊維と直交する搬送方向Fに搬送する搬入コンベ
ヤで、1′は搬入コンベヤ1の末端部である。
をその繊維と直交する搬送方向Fに搬送する搬入コンベ
ヤで、1′は搬入コンベヤ1の末端部である。
末端部1′に近接して受刃2が配置してあり、搬出コン
ベヤ3は受刃2との間に間隙4を設けて配設しである。
ベヤ3は受刃2との間に間隙4を設けて配設しである。
刃物5は受刃2とによって切断位置Pにおいて単板Aを
その繊維方向に切断し得るように配設したもので、刃物
5はホルダー6に固定され、ホルダー6は作動機構7に
よって往復動するように構成してあり、また刃物5の刃
先付近にはその長手方向に複数箇所(実施例は3箇所)
の切欠8が設けである。
その繊維方向に切断し得るように配設したもので、刃物
5はホルダー6に固定され、ホルダー6は作動機構7に
よって往復動するように構成してあり、また刃物5の刃
先付近にはその長手方向に複数箇所(実施例は3箇所)
の切欠8が設けである。
複数条(切欠8に見合った条数て実施例では3条)の刺
着コンベヤ9は、それぞれ回転車10゜11.12に無
端帯を掛は渡し、無端帯の表面には多数の針状体Nを付
設して同速て走行するように構成したもので、各刺着コ
ンベヤ9は搬入出コンベヤ1,3の上方に適宜の間隔を
おいて配設され、無端帯が回転車10と11に張設され
た部位において前記刃物5に設けた各切欠8の位置と一
致して走行し、搬入コンベヤ1と搬出コンベヤ3との間
の搬送路を形成するものである。
着コンベヤ9は、それぞれ回転車10゜11.12に無
端帯を掛は渡し、無端帯の表面には多数の針状体Nを付
設して同速て走行するように構成したもので、各刺着コ
ンベヤ9は搬入出コンベヤ1,3の上方に適宜の間隔を
おいて配設され、無端帯が回転車10と11に張設され
た部位において前記刃物5に設けた各切欠8の位置と一
致して走行し、搬入コンベヤ1と搬出コンベヤ3との間
の搬送路を形成するものである。
押圧ローラー13は搬入コンベヤ1の末端部1′の上方
で、切断位置Pの搬入側の適宜の位置において刺着コン
ベヤ9のを面を押圧するように配設したもので、作動機
構14の作動によって図の実線で示す待機位置と点線で
示す作用位置との間を往復動し、作用位置にあるとき刺
着コンベヤ9のを面を押圧し、受はロール15とによっ
て針状体Nを単板に刺着させるものである。
で、切断位置Pの搬入側の適宜の位置において刺着コン
ベヤ9のを面を押圧するように配設したもので、作動機
構14の作動によって図の実線で示す待機位置と点線で
示す作用位置との間を往復動し、作用位置にあるとき刺
着コンベヤ9のを面を押圧し、受はロール15とによっ
て針状体Nを単板に刺着させるものである。
押圧体16はホルダー6に固定した流体圧によって作動
するシリンダー17のロンド18に取り付けたもので、
シリンダー17の作動によって図の実線で示す待機の位
置と点線で示す作用位置との間を往復動し、作用位置に
あるとき刃物5の搬入側に近接した直前の位置において
刺着コンベヤ9のを面を押圧し、受刃2或は搬入コンベ
ヤ1の末端部1′とによって針状体Nを単板に刺着させ
るものである。
するシリンダー17のロンド18に取り付けたもので、
シリンダー17の作動によって図の実線で示す待機の位
置と点線で示す作用位置との間を往復動し、作用位置に
あるとき刃物5の搬入側に近接した直前の位置において
刺着コンベヤ9のを面を押圧し、受刃2或は搬入コンベ
ヤ1の末端部1′とによって針状体Nを単板に刺着させ
るものである。
尚押圧体16は単板の前縁切断時においてのみ作用させ
るものであるが、その作動機構は実施例の如く流体圧に
よって作動するシリンダーに限定されるものではなく、
他の機械的作動機構によってもよく、また作動機構を実
施例の如くホルダー6に付設せず、他の適宜の位置に付
設してもよく、要するに単板の前縁の切断時に刃物5の
搬入側に近接した位置において刺着コンベヤ9のを面を
押圧し得ればよいのである。
るものであるが、その作動機構は実施例の如く流体圧に
よって作動するシリンダーに限定されるものではなく、
他の機械的作動機構によってもよく、また作動機構を実
施例の如くホルダー6に付設せず、他の適宜の位置に付
設してもよく、要するに単板の前縁の切断時に刃物5の
搬入側に近接した位置において刺着コンベヤ9のを面を
押圧し得ればよいのである。
離脱バー19は刺着コンベヤ9の搬送路の末端付近、即
ち搬出コンベヤ3の上方に位置する回転車11の部位に
おいて、刺着コンベヤ9の走路をよぎるように配設した
もので、離脱バー19によって刺着コンベヤ9の針状体
Nの刺着によって移送される単板を針状体Nの刺着から
解放して単板を搬出コンベヤ3上へ移乗させるものであ
る。
ち搬出コンベヤ3の上方に位置する回転車11の部位に
おいて、刺着コンベヤ9の走路をよぎるように配設した
もので、離脱バー19によって刺着コンベヤ9の針状体
Nの刺着によって移送される単板を針状体Nの刺着から
解放して単板を搬出コンベヤ3上へ移乗させるものであ
る。
搬入コンベヤ1の適宜の位置に配設した単板検知器20
は単板の不良部分の切断線の検出を行うもので、この種
ベニヤクリッパーにおいて常用されるものであるからそ
の詳細な説明を省略するが、単板検知器20は単板の厚
さを検出する複数個の検出端子を搬送方向Fと直交する
方向に一列状に配置し、単板の前縁においては総ての検
出端子が設定厚さを検出したとき検知信号を発し、単板
の後縁においては何れか1個の検出端子が設定厚さから
外れたとき検知信号を発するようにしたもので、それぞ
れの検知信号をタイマーを介して作動機構7に伝え、刃
物5を作動して検出した単板の前縁と後縁の切断線にお
いて切断を行うように構威したものである。
は単板の不良部分の切断線の検出を行うもので、この種
ベニヤクリッパーにおいて常用されるものであるからそ
の詳細な説明を省略するが、単板検知器20は単板の厚
さを検出する複数個の検出端子を搬送方向Fと直交する
方向に一列状に配置し、単板の前縁においては総ての検
出端子が設定厚さを検出したとき検知信号を発し、単板
の後縁においては何れか1個の検出端子が設定厚さから
外れたとき検知信号を発するようにしたもので、それぞ
れの検知信号をタイマーを介して作動機構7に伝え、刃
物5を作動して検出した単板の前縁と後縁の切断線にお
いて切断を行うように構威したものである。
そしてこの単板検知器20の単板の前縁と後縁の切断線
の検知信号に基づいて作動機構14とシリンダー17を
作動させ、押圧ローラー13および押圧体16による刺
着コンベヤ9のを面の押圧を行ない、押圧ローラー13
の押圧によって切断分離される有効単板の前後の端部を
除く部位に針状体Nを刺着させ、押圧体16の押圧によ
って有効単板の前端部に針状体Nを刺着させるのである
。
の検知信号に基づいて作動機構14とシリンダー17を
作動させ、押圧ローラー13および押圧体16による刺
着コンベヤ9のを面の押圧を行ない、押圧ローラー13
の押圧によって切断分離される有効単板の前後の端部を
除く部位に針状体Nを刺着させ、押圧体16の押圧によ
って有効単板の前端部に針状体Nを刺着させるのである
。
このように押圧ローラー13によって有効単板の前後の
端部を除いて針状体Nを刺着させるのは、切断分離され
る前後の不良部分に針状体Nが刺着されるのを防止して
、不良部分の搬送路からの確実な排除を行うためであり
、押圧体16によって有効単板の前端部に針状体Nを刺
着させるのは、刺着コンベヤ9による有効単板の円滑な
搬送を行うためである。
端部を除いて針状体Nを刺着させるのは、切断分離され
る前後の不良部分に針状体Nが刺着されるのを防止して
、不良部分の搬送路からの確実な排除を行うためであり
、押圧体16によって有効単板の前端部に針状体Nを刺
着させるのは、刺着コンベヤ9による有効単板の円滑な
搬送を行うためである。
即ち、例えば単板検知器20によって検出される単板A
の前縁の切断線を第1図に示すようにQ−Q、後縁の切
断線を第2図に示すようにQ’−Q′とすれば、単板の
前縁においては、押圧ローラー13が切断線Q−Qから
幾分搬入側に寄った位置において作用位置に下降し、単
板の後縁においては、押圧ローラー13が切断線Q’
−Q’より幾分搬出側に寄った位置において待機位置へ
上昇するように、単板検知器20の検知信号による作動
機構14の作動を制御し、切断分離される有効単板A′
にはその前後の端部を除いた部位に針状体Nが刺着され
、前後縁の不良部分BおよびB′には針状体Nが刺着さ
れないようにするのである。
の前縁の切断線を第1図に示すようにQ−Q、後縁の切
断線を第2図に示すようにQ’−Q′とすれば、単板の
前縁においては、押圧ローラー13が切断線Q−Qから
幾分搬入側に寄った位置において作用位置に下降し、単
板の後縁においては、押圧ローラー13が切断線Q’
−Q’より幾分搬出側に寄った位置において待機位置へ
上昇するように、単板検知器20の検知信号による作動
機構14の作動を制御し、切断分離される有効単板A′
にはその前後の端部を除いた部位に針状体Nが刺着され
、前後縁の不良部分BおよびB′には針状体Nが刺着さ
れないようにするのである。
単板検知器20の検知信号によるシリンダー17の作動
は、刃物5による前縁の切断線Q−Qの切断と同時また
は切断の直前に押圧体16が待機位置から作用位置に達
するように、また切断の終るとともに作用位置から待機
位置へ戻るように制御腰切断分離された有効単板A′の
前端部に針状体Nを刺着させるのである。
は、刃物5による前縁の切断線Q−Qの切断と同時また
は切断の直前に押圧体16が待機位置から作用位置に達
するように、また切断の終るとともに作用位置から待機
位置へ戻るように制御腰切断分離された有効単板A′の
前端部に針状体Nを刺着させるのである。
この有効単板A′の前端部への針状体Nの刺着によって
、刺着コンベヤ9の走行に際して自重によって垂れ下が
る前端部が風圧等の作用を受けて刺着された有効単板の
部位までが離脱したり、有効単板の搬出コンベヤ3への
移乗に際して前端部が折れ曲ったりするトラブルが防止
され、刺着コンベヤ9による有効単板A′の円滑な搬送
が行われるのである。
、刺着コンベヤ9の走行に際して自重によって垂れ下が
る前端部が風圧等の作用を受けて刺着された有効単板の
部位までが離脱したり、有効単板の搬出コンベヤ3への
移乗に際して前端部が折れ曲ったりするトラブルが防止
され、刺着コンベヤ9による有効単板A′の円滑な搬送
が行われるのである。
尚、搬入コンベヤ1、搬出コンベヤ3および刺着コンベ
ヤ9は同速で走行させ、刃物5による切断に際しては各
コンベヤを一時停止させ、特に有効単板A′が切断時に
刃物5によって挫屈することを防止するのである。
ヤ9は同速で走行させ、刃物5による切断に際しては各
コンベヤを一時停止させ、特に有効単板A′が切断時に
刃物5によって挫屈することを防止するのである。
本考案は前記のように構威しであるので、搬入コンベヤ
1によって搬送される単板Aは単板検知器20によって
前縁の切断線Q−Qの検出が行われ、その検知信号に基
づいて作動機構14が作動し、押圧ローラー13の刺着
コンベヤ9のを面の押圧によって、切断線Q−Qより幾
分搬入側寄りからの有効単板A′への針状体Nの刺着が
行われ、切断線Q−Qが切断位置Pに達すると第2図に
示すように作動機構7の作動により刃物5と受刃2によ
る前縁の不良部分Bの切断分離が行われる。
1によって搬送される単板Aは単板検知器20によって
前縁の切断線Q−Qの検出が行われ、その検知信号に基
づいて作動機構14が作動し、押圧ローラー13の刺着
コンベヤ9のを面の押圧によって、切断線Q−Qより幾
分搬入側寄りからの有効単板A′への針状体Nの刺着が
行われ、切断線Q−Qが切断位置Pに達すると第2図に
示すように作動機構7の作動により刃物5と受刃2によ
る前縁の不良部分Bの切断分離が行われる。
この場合前縁の不良部分Bは針状体Nによって刺着され
ておらず、また受刃2と搬出コンベヤ3との間には間隙
4が設けであるから、不良部分Bは間隙4を通って重力
で下方に落下して搬送路から排除される。
ておらず、また受刃2と搬出コンベヤ3との間には間隙
4が設けであるから、不良部分Bは間隙4を通って重力
で下方に落下して搬送路から排除される。
そしてこの前縁の切断に際して押圧体16によって有効
単板A′の前端部に針状体Nが刺着され、切断の終ると
ともに各刺着コンベヤ9の同速走行によって、有効単板
A′は間隙4を越えて搬出コンベヤ3の方向へ平行が維
持されて円滑に移送され、離脱バー19の位置において
有効単板A′の前端部から順次針状体Nが離脱して搬出
コンベヤ3へと移乗される。
単板A′の前端部に針状体Nが刺着され、切断の終ると
ともに各刺着コンベヤ9の同速走行によって、有効単板
A′は間隙4を越えて搬出コンベヤ3の方向へ平行が維
持されて円滑に移送され、離脱バー19の位置において
有効単板A′の前端部から順次針状体Nが離脱して搬出
コンベヤ3へと移乗される。
単板検知器20によって単板Aの後縁の切断線Q’ −
Q’の検出が行われると、その検知信号に基づいて作動
機構14が再び作動し、針状体Nが有効単板A′の後端
部に刺着されないように押圧ローラー13は切断線Q’
−Q’より幾分搬出側の位置において待機位置へと復帰
し、後縁の切断線Q’−Qが切断位置Pの位置に達する
と、作動機構7が再び作動して刃物5と受刃2により切
断線Q’−Q’における切断が行われる。
Q’の検出が行われると、その検知信号に基づいて作動
機構14が再び作動し、針状体Nが有効単板A′の後端
部に刺着されないように押圧ローラー13は切断線Q’
−Q’より幾分搬出側の位置において待機位置へと復帰
し、後縁の切断線Q’−Qが切断位置Pの位置に達する
と、作動機構7が再び作動して刃物5と受刃2により切
断線Q’−Q’における切断が行われる。
この場合後縁の不良部分B′が切断分離された有効単板
A′は、その後端部に針状体Nが刺着されていないから
下方に垂れ下るのであるが、後端においてはその垂れ下
がりは刺着コンベヤ9の走行による風圧に対して、また
搬出コンベヤ3への移乗に際して順方向となるから、何
等トラブルを生ずることなく搬出コンベヤ3への移乗が
行われるのである。
A′は、その後端部に針状体Nが刺着されていないから
下方に垂れ下るのであるが、後端においてはその垂れ下
がりは刺着コンベヤ9の走行による風圧に対して、また
搬出コンベヤ3への移乗に際して順方向となるから、何
等トラブルを生ずることなく搬出コンベヤ3への移乗が
行われるのである。
切断分離された後縁の不良部分B′は受刃が実施例に示
すように固定式の場合には、受刃の上に乗って残留する
こともあるが、この場合は次位の単板の前縁によって押
し出されて間隙4から下方に落下排除され、受刃を単板
の搬送を兼ねた回転ロールとした場合には、その回転に
よって走行して同じく間隙4から下方に落下して搬送路
から排除されるのである。
すように固定式の場合には、受刃の上に乗って残留する
こともあるが、この場合は次位の単板の前縁によって押
し出されて間隙4から下方に落下排除され、受刃を単板
の搬送を兼ねた回転ロールとした場合には、その回転に
よって走行して同じく間隙4から下方に落下して搬送路
から排除されるのである。
以上のように本考案は、受刃と搬出コンベヤとの間に間
隙を設けたので、切断分離された前後縁の不良部分は受
刃の直後の位置から下方へ落下して搬送路から排除され
、刃物に切欠を設けて、この切欠の位置と一致するよう
に刺着コンベヤを配設し、搬入出コンベヤの上方におけ
る搬入出コンベヤ間の搬送路を形成したので、切断に関
係なく有効単板を間隙を越えて搬出コンベヤへ移送する
ことができ、刺着コンベヤのを面を押圧する押圧ローラ
ーと押圧体を配設して、単板検知器による単板の前縁と
後縁の切断線の検知信号に基づいて、押圧ローラーは有
効単板の前後の端部を除く部位に、押圧体は有効単板の
前端部にそれぞれ針状体を刺着させるように制御するの
で、不良部分の確実な搬送路からの排除と有効単板の円
滑な切断位置から搬出コンベヤへの移送を行うことがで
き、また刺着コンベヤの複数条を同速て走行させるとと
もに刺着コンベヤの搬送路の末端部に離脱バーを設けた
ので、切断後の有効単板を平行を維持して搬出コンベヤ
へ確実に移乗させることができ、本考案装置によれば、
不良部分は確実に搬送路から排除され、有効単板は平行
を維持して搬出コンベヤへ送られるので、本考案装置に
単板横はぎ機を直結することも出来、省力化に寄与し得
て合板産業に多大の貢献をするものである。
隙を設けたので、切断分離された前後縁の不良部分は受
刃の直後の位置から下方へ落下して搬送路から排除され
、刃物に切欠を設けて、この切欠の位置と一致するよう
に刺着コンベヤを配設し、搬入出コンベヤの上方におけ
る搬入出コンベヤ間の搬送路を形成したので、切断に関
係なく有効単板を間隙を越えて搬出コンベヤへ移送する
ことができ、刺着コンベヤのを面を押圧する押圧ローラ
ーと押圧体を配設して、単板検知器による単板の前縁と
後縁の切断線の検知信号に基づいて、押圧ローラーは有
効単板の前後の端部を除く部位に、押圧体は有効単板の
前端部にそれぞれ針状体を刺着させるように制御するの
で、不良部分の確実な搬送路からの排除と有効単板の円
滑な切断位置から搬出コンベヤへの移送を行うことがで
き、また刺着コンベヤの複数条を同速て走行させるとと
もに刺着コンベヤの搬送路の末端部に離脱バーを設けた
ので、切断後の有効単板を平行を維持して搬出コンベヤ
へ確実に移乗させることができ、本考案装置によれば、
不良部分は確実に搬送路から排除され、有効単板は平行
を維持して搬出コンベヤへ送られるので、本考案装置に
単板横はぎ機を直結することも出来、省力化に寄与し得
て合板産業に多大の貢献をするものである。
図面は本考案装置の一実施例を示し、第1図は側面図、
第2図は単板の前縁切断時の一部側面図、第3図は刃物
とホルダーの部位を示す正面図である。 1・・・・・・搬入コンベヤ、2・・・・・・受刃、3
・・・・・・搬出コンベヤ、4・・・・・・間隙、5・
・・・・・刃物、6・・・・・・ホルダー、7・・・・
・・作動機構、訃・・・・・切欠、9・・・・・・刺着
コンベヤ、13・・・・・・押圧ローラー、14・・・
・・・作動機構、16・・・・・・押圧体、17・・・
・・・シリンダー 19・・・・・・離脱バー、20・
・・・・・単板検知器、A・・・・・・単板、A′・・
・・・・有効単板、B・・・・・・前縁の不良部分、B
′・・・・・・後縁の不良部分、N・・・・・・針状体
、P・・・・・・切断位置、Q−Q・・・・・・前縁の
切断線、Q’ −Q’・・・・・・後縁の切断線。
第2図は単板の前縁切断時の一部側面図、第3図は刃物
とホルダーの部位を示す正面図である。 1・・・・・・搬入コンベヤ、2・・・・・・受刃、3
・・・・・・搬出コンベヤ、4・・・・・・間隙、5・
・・・・・刃物、6・・・・・・ホルダー、7・・・・
・・作動機構、訃・・・・・切欠、9・・・・・・刺着
コンベヤ、13・・・・・・押圧ローラー、14・・・
・・・作動機構、16・・・・・・押圧体、17・・・
・・・シリンダー 19・・・・・・離脱バー、20・
・・・・・単板検知器、A・・・・・・単板、A′・・
・・・・有効単板、B・・・・・・前縁の不良部分、B
′・・・・・・後縁の不良部分、N・・・・・・針状体
、P・・・・・・切断位置、Q−Q・・・・・・前縁の
切断線、Q’ −Q’・・・・・・後縁の切断線。
Claims (1)
- 搬入コンベヤの末端部に近接するとともに搬出コンベヤ
との間に適宜の間隙4を設けて配置した受刃2と、該受
刃2とによって切断位置Pにおいて単板の切断を行うと
ともにその刃先付近に複数箇所の切欠8を設けた往復動
の刃物5と、該刃物5の各切欠8の位置と一致して同速
で走行するとともに搬入出コンベヤと適宜の間隔をおい
た上方の位置において搬入出コンベヤ間の搬送路を形成
する複数条の刺着コンベヤ9と、該各刺着コンベヤ9の
を面を押圧して針状体Nを有効単板の前後端を除く部位
に刺着させる切断位置Pの搬入側の適宜の位置に配設し
た往復動の押圧ローラー13と、各刺着コンベヤ9のを
面を押圧して針状体Nを有効単板の前端部に刺着させる
刃物5の直前の位置に配設した往復動の押圧体16と、
各刺着コンベヤ9の搬送路の末端付近に配設した針状体
Nを有効単板から解放するための離脱バー19と、単板
の前縁と後縁の不良部分の切断線の検出を行う単板検知
器20から構成され、該単板検知器20の検知信号によ
って前記押圧ローラー13、押圧体16および刃物5の
往復作動を制御することを特徴とする単板の切断搬送装
置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6586779U JPS6010806Y2 (ja) | 1979-05-17 | 1979-05-17 | 単板の切断搬送装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6586779U JPS6010806Y2 (ja) | 1979-05-17 | 1979-05-17 | 単板の切断搬送装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS55166608U JPS55166608U (ja) | 1980-12-01 |
JPS6010806Y2 true JPS6010806Y2 (ja) | 1985-04-12 |
Family
ID=29299854
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP6586779U Expired JPS6010806Y2 (ja) | 1979-05-17 | 1979-05-17 | 単板の切断搬送装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6010806Y2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0525837Y2 (ja) * | 1987-04-24 | 1993-06-29 |
-
1979
- 1979-05-17 JP JP6586779U patent/JPS6010806Y2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS55166608U (ja) | 1980-12-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US3779366A (en) | Core assembly apparatus for plywood lay-up apparatus | |
GB1218791A (en) | Roll wrapping machine and method | |
CN108327977B (zh) | 一种智能卡包装机 | |
JPS6010806Y2 (ja) | 単板の切断搬送装置 | |
JPH0338186B2 (ja) | ||
JPH0426282B2 (ja) | ||
JPH0745287Y2 (ja) | ベニヤ単板切断装置 | |
JPH03192048A (ja) | フィルムラミネート装置 | |
JPS6010805Y2 (ja) | 単板の切断装置 | |
JP4332211B2 (ja) | ベニヤ単板の処理方法 | |
JPH11216702A (ja) | ベニヤ単板の縦はぎ方法 | |
JPS5932381B2 (ja) | 定尺単板の高速自動積込装置 | |
JP2004082666A (ja) | ベニヤ単板の切断処理方法、接合処理方法、切断処理装置、及び接合処理装置 | |
JPH0223418B2 (ja) | ||
JP2652439B2 (ja) | 薄膜体カッタの刃切り方法及びその装置 | |
JPH0351125Y2 (ja) | ||
JPS60246Y2 (ja) | 屑単板の撰別装置 | |
KR100564176B1 (ko) | 점착방지를 위한 시트고무의 적재장치 및 적재방법 | |
JP3870331B2 (ja) | 折り装置 | |
JPS6149083B2 (ja) | ||
JPS602885Y2 (ja) | ベニヤクリツパーにおける搬送を兼ねた屑落し装置 | |
JPH07115331B2 (ja) | 単板横はぎ機における定尺切断装置 | |
JPS5932380B2 (ja) | 単板の高速自動積込装置 | |
JPS6416303U (ja) | ||
JPS61185408A (ja) | ベニヤ単板接合装置 |