JPS60106807A - 超高分子量エチレン系ポリオレフイン粉末 - Google Patents

超高分子量エチレン系ポリオレフイン粉末

Info

Publication number
JPS60106807A
JPS60106807A JP58213229A JP21322983A JPS60106807A JP S60106807 A JPS60106807 A JP S60106807A JP 58213229 A JP58213229 A JP 58213229A JP 21322983 A JP21322983 A JP 21322983A JP S60106807 A JPS60106807 A JP S60106807A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
powder
molecular weight
ultra
particle diameter
catalyst component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58213229A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0374245B2 (ja
Inventor
Akifumi Kato
章文 加藤
Michio Endo
遠藤 道雄
Toshio Kobayashi
俊雄 小林
Mamoru Kioka
木岡 護
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Original Assignee
Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Petrochemical Industries Ltd filed Critical Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Priority to JP58213229A priority Critical patent/JPS60106807A/ja
Publication of JPS60106807A publication Critical patent/JPS60106807A/ja
Publication of JPH0374245B2 publication Critical patent/JPH0374245B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、種々の用途に好適な超高分子量ポリオレフ、
fン粉末に関する。とくに無機充填剤配合成形物用に好
適な超高分子量ポリオレフィン粉末に関する。
超高分子量ポリエチレンに代表てれる超高分子耐ポリオ
レフィンは、軽く、耐摩耗性、耐衝撃性、耐薬品性、自
己潤滑性などに優れた樹脂として機械部品、ライニング
材、スポーツ用品など多くの用途に用いられつつある。
しかしながら溶融時においても殆んど流動性を示さない
ため、加工が難かしく、製品形状によっては表面が縞麗
に仕上らなかったり、あるいは成形むらによって充分な
強度を示さなかったりすることがある。とくに無機充填
剤を多量に配合した成形品にあっては、外観が悪く、ま
た衝撃強度や伸びなどの物性が無機充填剤の配合量を増
すにつれ著しく低下する傾向にあった。
本発明者らは、このような現況に鑑み、無機充填剤を担
当量配合した際、優れた外観及び物性を示す超高分子量
ポリオレフィ/組成物について検討した結果、特定性状
の超高分子量ポリオレフィンを用いるときに上記組成物
が得られることを見出すに至った。そしてまだ、かかる
超高分子量ホリオレフィンは、無機充填剤無配合のまま
成形しても勿論、外観物性共に優れた成形品を得ること
ができる夕1、シンタリング成形などによって沢過材の
如き多孔質材料を製造する場合−にも均一にしてνl1
lLIい孔径のものが容易に製造できる。ざらにまだ、
他の(a打’+)に配合する場合にも、分散性よく配合
できることを知・・た。
本発明によれば、165℃、デカリン中で測定した極限
粘度〔η〕が10dl/g以上であり、100メツ/ユ
ふるいを実質上全Sit通過し、かつ650メツシユふ
るいを少なくとも20重量%以上通過し、平均粒径が3
々いし80μのぶとう状の超高分イ抽ポリ側レフイン粉
末が提供をれる。
本発明の超高分子液ポリオレフィンは、ポリエチレン、
ポリソロピレン、ポリ−1−ブテン、ポリ−4−メチル
−1−ペンテンなどの他に、エチレンと少1i1の他の
α−オレフィン、例工ばプロピレン、1−ブテン、1−
ヘキセン、1−オクテン、4−メチル−1−ペンテンな
どとの共重合体のようなノい(’< 、r”:・体であ
ってもよい。これらは、165℃のデカリン中で測定し
た極限粘度〔η〕が10dβ/g以上、好ましくは16
ないし50 C1l/gのものである。極限粘度が上記
範囲より小ざいようなポリオレフィン類は、分子量も極
端に大きくなく、加工性もそれ程悪くなく、まだ機械的
特性は超高分子布のものに比較して劣っているので本発
明の対象外である。
本発明の超高分子量ポリオレフィン粉末は、その粒子径
及び形状が特定のものである。す々わち、その粒子径は
、100メソシユふるいを実質上全量通過し、かつ65
0メツシユふるいを少なくとも20重量%以上、好寸し
くけ60重畦%以上通過し、6ないし80μ、好ましく
は5ないし50μの範囲にあるものてなければならない
。100メツシユふるいに残存するような粒径の大きい
粉末が存在すると、成形した場合に外観が悪く、また強
度特性なとも劣るので好首しくない。
また、本発明の超高分子量ポリオレフィン粉末は、65
0メツシユふるいを通過する成分が少なくとも20重量
%以上あるので、とくに無機充填剤を配合して成形する
場合、外観及び物性の優れた成形品が得られる。とりわ
け無機充填剤を多量に配合でき、しかも物性低下が少な
いという利点もイ1する。そして粒子径が前記範囲にあ
るので同様な効M!、 k 4’4ることかできる。平
均粒子径が80μを越えるものけ、無機充填剤配合成形
物の外観物性な吉において充分満足すべきものが得難い
また平均おトr径か6μ未満のような微粉では、パウダ
ー間の71集の激しく、良流動性の乾燥粉末が得られな
い。1だ無機充填剤を添加しても粉末間の凝集がひとい
ために、微粉としての効果は、思うように発現できなか
−)た。
本うj1明の超7’I%4分子喰ホリオレフィン粉末は
、またふとう1犬で11うろことが必要てりる。ここに
ぶどう状とは、いくつかの小球状の一部粒子が部分的に
融>&結合した如くに、ぶとうの房状となっているもの
であって、用中の小球の数r[、前記した粒子径の範囲
にある眠り任意で4うり、又、その一部は1個の一次粒
子のみて形成芒れていてもよい。
これら形状Q1、例え(寸500倍程良に拡大した写真
をとることによ−)て判別しつる。そして一般には、上
記小球状の一次粒子が1ないし20μ程度の範囲に:1
することか好斗しい。このような形状をとることにより
、無機充填剤とのまさりがよいためか、物性良好な無機
充填剤配合成形物を得ることができる。
従来、超高分子量ポリエチレン粉末に関しては、すでに
数社から市販きれているか、本発明の各要件を全て備え
たものはなく、充分満足すべきものではなかった。例え
ば、粗粒を有するもの、微粉の割合が少いもの、形状か
無定形のものなと−gtさまであり、これらはとくに無
機充填剤配合成形物を成形した場合に良好な物性を示す
ものか得られなかった。
本発明の超高分子量ポリオレフィン粉末は、オレフィン
の重合によって直接製造−rることか望ましい。そのた
めにに1、適当な触媒を用い、〕魚当な重合条件を選択
してオレフィンの重合を行う必要がある。*発明者らの
検討によれば、以下に述べるような触媒、及び重合条件
の採用によ一部で容易(・て前記性状の超高分子布ポリ
オレフィン粉末が製造できろことを知った。
すなわち、重合触媒として基本的には固体状チタン触媒
成分と有機アルミニウム化合物触媒成分とから形成され
る触媒を用いるのであるか、該固体状チタン触媒成分と
して粒度分布が狭く、平均粒径か0.1ないし0.5μ
程度であって、微小球体が数個固着17だよつな菌活性
微粉末状触媒成分を用いればよいことがfll−、た。
かかる性状を有する高活111微粉末状チタン触媒成分
は、例えば特開昭56−811弓開示の固体チタン触媒
成分においいて、液状状態の−7クネシウム化合物と液
状状態のグータン1に介吻夕接触させて固体生成物を析
出させる1児に4井出午件を数音に調整することによ−
〕で製造すること/ハできる。例えば、該公報開示の方
法において、塩化マグネシウムと1癌級アルコールとを
〃汀17しA−炭[ヒ水素溶液と、四塩化チタンとを低
温−〇混合し、θ(いて50ないし100℃程度に昇温
して固体生成物を析出きせる際に、塩化マグネシウム、
1モルに夕・+1,、0.01ないL 0. 2 モル
g度の微1」ニーの七ノカルボン酸エステルを共存すせ
るとともに強力な撹拌条件下に該析出を行うものである
。そして、さらに8鮫ならば四塩化チタンで洗浄しても
よい。かくして、活性、粒子性状共に満足すべき固体触
媒成分をイJ↑ることかできる。かかる触媒成分は、例
えばチタンを約1ないし約6重量%程度含有し、ハロケ
ン/チタン(原子比)が約5ないし約90,マグネシウ
ム/チタン(原子比)が約4ないし約50の範囲にある
本発明の超高分子量ポリオレフィンは、上記の如き高活
性微粉末状チタン触媒成分と有機アルミニウム化合物触
媒成分、例えばトリエチルアルミニウム、トリイソフチ
ルアルミニウムのようなトリアルキルアルミニウム、/
エチルアルミニウムフロリド、ジイソブチルアルミニウ
ムクロリドのようなジアルキルアルミニウムクロリド、
エチルアルミニラ11セスキクロリドのようなアルキル
アルミニウムセスキクロリド、りるい1d]これらの混
合物とを用い、8袈に応じ電子供刀体を併)flしてペ
ンタン、ヘキサノ、ヘプタン、灯油の如き炭化水素媒体
中、50ないし90℃の如き出度条件下、オレフィンを
スラリー重合することによー)て製造することができる
。この際、チタン触媒成分の濃度をチタン原子に換算し
てo.ooiないし1.0ミリモル/71程度と12、
有機アルミニウム化合物触媒成分yaAe/ 1’ 1
( mc 子比)−C51いL500程度と乙゛ろ」、
うに自触媒成分を使用し、ポリオレフィンのスラリーc
度が50ないし4 0 0 g / l。
程度とノi−ろよ″)在運転イ「〜行えばよい。所望の
極限粘度の超高分ーJ′ー:fi:ポリオレフィンを製
造するためにu、−’.IC ’(+ r++.!J’
J rlj) ;4) イirj微量ノ82 b,i−
をW−〕節すればよい。この、Lつf゛U 1.て・得
られる超高分子量ポリ第17ノ〔ンU1、、%l脱灰で
、通常T1含イBiが10円) II+以1・、111
に素含有量が100ppm以下のように触媒残渣か少つ
<、成形時の発錆や製品高yI+への悲影檎2シl: 
’p斤い。
本発明の超重分子量ポリオレフィン粉末は、射出成形、
押出成形、圧縮成形なと各(1r1成形法によっで、神
々の形状の成形品にすることかできる。
成形に1乙でし、通常ポリオレフィンに配合されている
各神添加剤を添加してもよい。本発明の超高分子r14
ポリAレフイン粉末は、とくに多量の無機光」垣剤、例
えば10ないし70市量%程度、好ましくは20ないし
50重量%程度の無機充填剤を配合した成形品を製造す
る用途に好適である。
このような″目的に使用できる無機充填剤としては、例
えばカーボンブラック、クラファイトカーホン、シリカ
、タルク、クレイ、炭酸カルシウム、酸化マグネシウム
、水酸化マグネシウム、アルミナ、水酸化アルミニウム
、)・イドロタルサイト、酸化亜鉛、酸化チタン、ガラ
ス、セラミックス、ホウ素化合物(B203、B10)
、ガラスファイバー、カーホンファイバー、チタンファ
イバー■の各種ホイスカーなどを例示することができる
これら無機充填剤としては、とくに平均粒径が0、1〜
60μ、好寸しくは0、1〜10μのものが好ましい。
次に実施例により説明する。
実施例1 (触媒合成) 無水塩化マグネシウム4 7.’6 g (0.5mo
β)、デカン0.251および2−エチルへキシルアル
コール0.2’31J (1,5m01>を、130℃
で2時間加熱反応ロアjない均一溶液とした後、安息香
酸エチル7.4ml (50m m oβ)を添加する
。この均一溶液を−513に保持した1、51のTic
4に1時間に渡って撹拌上滴下する。使用した反応器は
ガラス製31のセパラブルフラスコで撹拌速度はソ50
 r +:) mとした。滴下後90℃に昇温し、90
℃で2時間の反応を行なった。反応終了後、固体部を1
1過にて採取し、更にヘキサノにて十分に洗浄し、高活
性微粉末状チタン触媒成分を得た。該触媒成分は、3.
9wt%のチタン原子を含んていた。
(重 ば) 白石’4j’iろ51のJI[合冊に、n−ヘキサノ1
0β、トリエチルアルミニウムtOm、mo7 および
上記の微粒子状チタン触媒成分全チタン原子換n、で0
.2 nl m Oβ を不活性ガス雰IM気下で加え
た後、70℃に昇温1.た。しかるのちエチレンガスを
I N M17 Hl の速度で重合器に導入した。重
合温度を、[シ\・テスト冷却により70℃を保ち、重
合圧力は1〜2kg/JGであった。
1時間経過後、エチレンの添加を市め冷却、脱圧を行い
、得られたポリエチレンと溶媒を沢過て分離した後、ポ
リエチレンは70℃N2気流下で減圧乾燥を行った。
得られたポリマーは、収量12 kg、分子量は165
℃デカリン中で4(す定した極限粘度で14dl/gで
あった。呼だその性状は径10μm〜20μmの小球が
互いに融着結合している如くぶとうの房状になっており
、平均粒径はD5o−60μmで粒径分布はIL]0L
Jシュフルイは全量通過し650メツシユフルイは36
%通過した。また脂密度はLJ、19g/ctjであ−
3だ。
実施例2 内容積280βの重合器にn−デカン150β、トリエ
チルアルミニウム150mmoβおよび前記の微粒子状
チタン触媒成分を’1.5mmolを加え、70℃に昇
温した。しかるのちエチレンガスを6NM3/Hrの速
度で重合器に導入した。
手合j上刃t;11〜s kg/ c+ガGであ−・だ
。エチレンの導入積尊」もが18NM’/Hrになった
時点でエチレン肴ソイードカノトし、10分間後重合を
実施した鏝、〆1+却脱圧を行った。得られたポリマー
と(t7媒は述心分離機によって分離し、ポリマーはア
十ト)て2度洗d)を行った後、70℃N2気θ10J
で湯圧乾燥した。
ポリ−7−収hi: Ir、L22.2kgであり、分
子量は極限粘度で17dβ/g(135℃デカリン中で
測定しだ値)、密良はu、94g/−てあ−・た。
寸だ、その性状U:ぶとぅの房状てあり平均粒径iJ−
])、o=55μIJIで粒度分布は、100メツシユ
フルイは全)11通過し、350メツシユフルイは、3
9%通過した1、また嵩密没ば0.17g、76m3て
あ−)だ。
4 !J O’If’l−6つ拡大h′真を第1図に示
す。
実 力千1 1シリ ろ 実施例2と11旧i■ζな方法で60℃重合を行い、分
子量1乙ろd6/g(135℃デカリン中で測定しだ極
限粘度)を有するぶとつの房状のポリマーを得た。平均
粒径は55μであり、350メ。
ユ゛フルイは、35%通禍し、た。
参考例1 実施例2て得られた超高分子量ポリエチレンとグラフフ
ィトカーボン(日本黒鉛(株)製、cp−s、平均粒径
4〜5μ)を重量比80対20てブレンドし、通常のプ
レス成形により1Qmm厚のプレスンートを得た。
これを切削し、物性を測定した結果を表−1に記す。
参考比較例 1 参考例1の超高分子量ポリエチレンの代りに市販の超高
分子量ポリエチレン、(三井石油化学工業(株)製、I
イ1zex−ミリオ−/340M。
(〔η〕=22d4/g、粒径200μ、100メツシ
ユふるい通過50%、650メツ/ユふるい通過0%)
を用いて参考例1と同様のテストを行った結果を表−1
に示す。
参考例2 実施例2−c:r:+られた超高分子力】−ポリエチレ
ンと無定形ノリ力(■イムシルーP、粒径−1μ、龍森
化学製)を重量比80対20でブレンドし、プレス成形
1. A: oその物性を表1に記した。又、ソートの
IIJi :/++6・101]倍に拡大した写真を第
2図に示L/c0 参考比較例 2 参考例2の超高分子量ポリエチレンの代りにヘキスI・
社の超i?+分子量ポリエチレン()Iostaler
CuR212Cη)−17djl/g、平均粒径=90
μ、100メツンユ通過60%、350メツンユ通過1
%)を用いた結果を表1に示す1゜ 参考比較例6 参考例2の超高分子量ポリエチレンの代りに三井石油化
学工業(株)製Hizex ミ+)オン240M 〔η
〕=17、平均粒径200μ、100メツシュ通過50
%、650メツンユ通過0%)を使用した場合の物性を
表1に示す。
又、その断面写真を第6図に示す。
参考例6 実施例3の超高分子量ポリエチレンと水酸化アルミニウ
ム(日本軽金属社製、粒径−5μ)を重量比30対70
でブレンドした後、プレス成形した。
成形品を切削し、厚さ1mm、 ’1mm、8mmのも
のについてASTM D635に基づいて燃焼試験を行
なったところ、いづれも不燃性で、UL規格ではV−Q
となり、不燃材料として使用可能である。
参考比較例 4 参考例6の超高分子量ポリエチレンの代りに三井石油化
学工業製Hize’x ミIJオン340Mをを用いた
ところ、成形品は落雁状で手で容易に破壊でき満足な成
形品は得られなかった。
表 −1 4,12j而の簡単な説すJ 第’l lイlは本発明の超高分量ポリエチレン粉末の
の拡大写1′13である。第2図及び第3図は無機充填
Jji剤ろ配合したil*j高分子−17jポリエチレ
ンシートの拡大′す′貞である6、 出願人 三井石油化学工業株式会社 代理人 山 [口 和 第 6 図 手続補正書(方式) %式% 1、事件の表示 昭和58年特許願第213229号 2、発明の名称 超11Ti 3)子社ポリオレフィンゎ)末3、補正を
する宵 事件との関係 特許出願人 (511B)三井石油化学工業株式会社代表省 中野精
紀 4、代理人 〒100 東京都千代Il1区霞が間圧丁目2番5号5、補正命令
の1」イ;j 昭和59年2 JJ 281EI 発送6、補正の対象 明細書の発明の8’■+[1な説明、図面の簡単な説明
及び図面の欄 7、補正の内容 ・ (1) 発明の詳細な説明の欄号次の通りに補正する。
(イ)明細書15ペ一ジ7〜8行に、「第2図に示した
。」とあるを、「観察したところ、無定形シリカの分散
状態は良好であ□った。」と訂正する。
(ロ)明細書16ペ一ジ5行に、「その断面写真を第3
図に示す。」とあるを、「シートの断面写真を観察した
ところ、無定形シリカが偏在して分布していた。」と訂
正する。
(2)図面の簡単な説明の欄の記載全文を、下記の通り
に訂正する。
[第1図は、本発明の超高分子量ポリエチレンわJ末の
粒子構造を示す拡大写真である。」(3)第2図及び第
3図を削除する。
以よ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (11135℃のデカリン中て測定した極限粘度〔η〕
    が10C1l/g以上であり、100メツシユふるいを
    実質上全量通過し、かつ350メツシユふるいを少くと
    も20重量%以上通過り、、平均粒径が6ないし80μ
    のぶどう状の超高分子J11ポリオレフィン粉末。 (2)無機充填剤配合成形物用の特許請求の範囲(1)
    記載の超高分子量ポリオレフィン粉末。
JP58213229A 1983-11-15 1983-11-15 超高分子量エチレン系ポリオレフイン粉末 Granted JPS60106807A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58213229A JPS60106807A (ja) 1983-11-15 1983-11-15 超高分子量エチレン系ポリオレフイン粉末

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58213229A JPS60106807A (ja) 1983-11-15 1983-11-15 超高分子量エチレン系ポリオレフイン粉末

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60106807A true JPS60106807A (ja) 1985-06-12
JPH0374245B2 JPH0374245B2 (ja) 1991-11-26

Family

ID=16635667

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58213229A Granted JPS60106807A (ja) 1983-11-15 1983-11-15 超高分子量エチレン系ポリオレフイン粉末

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60106807A (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6268835A (ja) * 1985-09-20 1987-03-28 Sekisui Chem Co Ltd 超高分子量ポリエチレン組成物
JPS62165807A (ja) * 1986-01-17 1987-07-22 三井化学株式会社 樹脂被覆電線・ケ−ブル
US4800751A (en) * 1986-06-03 1989-01-31 Nissan Motor Company, Limited System for detecting load applied to suspension
JPS6474243A (en) * 1987-09-16 1989-03-20 Mitsuboshi Belting Ltd Ultrahigh molecular weight polyethylene resin composition
WO1991001044A1 (en) * 1989-07-07 1991-01-24 Otsuka Kagaku Kabushiki Kaisha Molded article for holding wafer
US4997202A (en) * 1988-04-15 1991-03-05 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Suspension system
US5058918A (en) * 1989-03-08 1991-10-22 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Suspension system for motor vehicle
JPH0481440A (ja) * 1990-07-25 1992-03-16 Hitachi Cable Ltd ポリオレフィンと無機充填剤との混練方法
JPH05239282A (ja) * 1991-12-05 1993-09-17 Hoechst Ag 超高分子ポリエチレンから成る成形材料
JP2006206769A (ja) * 2005-01-28 2006-08-10 Mitsui Chemicals Inc 非凝集・球状のエチレン系重合体微粒子からの無機物除去方法
JP2008501850A (ja) * 2004-06-07 2008-01-24 ティコナ・エルエルシー ポリエチレン成形粉およびそれより製造される多孔質物品
JP2012211220A (ja) * 2011-03-30 2012-11-01 Mitsui Chemicals Inc エチレン重合体粒子、エチレン重合体粒子の製造方法および該エチレン重合体粒子から得られる成形物
CN103374160A (zh) * 2012-04-13 2013-10-30 中国石油天然气股份有限公司 一种聚乙烯组合物及其制备和应用
US20180304716A1 (en) * 2017-04-21 2018-10-25 C.R.F. Società Consortile Per Azioni Elastic support with an integrated load sensor for suspension systems of a motor-vehicle

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6268835A (ja) * 1985-09-20 1987-03-28 Sekisui Chem Co Ltd 超高分子量ポリエチレン組成物
JPS62165807A (ja) * 1986-01-17 1987-07-22 三井化学株式会社 樹脂被覆電線・ケ−ブル
US4800751A (en) * 1986-06-03 1989-01-31 Nissan Motor Company, Limited System for detecting load applied to suspension
JPS6474243A (en) * 1987-09-16 1989-03-20 Mitsuboshi Belting Ltd Ultrahigh molecular weight polyethylene resin composition
US4997202A (en) * 1988-04-15 1991-03-05 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Suspension system
US5058918A (en) * 1989-03-08 1991-10-22 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Suspension system for motor vehicle
WO1991001044A1 (en) * 1989-07-07 1991-01-24 Otsuka Kagaku Kabushiki Kaisha Molded article for holding wafer
JPH0481440A (ja) * 1990-07-25 1992-03-16 Hitachi Cable Ltd ポリオレフィンと無機充填剤との混練方法
JPH05239282A (ja) * 1991-12-05 1993-09-17 Hoechst Ag 超高分子ポリエチレンから成る成形材料
JP2008501850A (ja) * 2004-06-07 2008-01-24 ティコナ・エルエルシー ポリエチレン成形粉およびそれより製造される多孔質物品
US8362097B2 (en) 2004-06-07 2013-01-29 Ticona Llc Polyethylene molding powder and porous articles made therefrom
JP2006206769A (ja) * 2005-01-28 2006-08-10 Mitsui Chemicals Inc 非凝集・球状のエチレン系重合体微粒子からの無機物除去方法
JP2012211220A (ja) * 2011-03-30 2012-11-01 Mitsui Chemicals Inc エチレン重合体粒子、エチレン重合体粒子の製造方法および該エチレン重合体粒子から得られる成形物
CN103374160A (zh) * 2012-04-13 2013-10-30 中国石油天然气股份有限公司 一种聚乙烯组合物及其制备和应用
US20180304716A1 (en) * 2017-04-21 2018-10-25 C.R.F. Società Consortile Per Azioni Elastic support with an integrated load sensor for suspension systems of a motor-vehicle
US10493814B2 (en) 2017-04-21 2019-12-03 C.R.F. Societa Consortile Per Azioni Elastic support with an integrated load sensor for suspension systems of a motor-vehicle

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0374245B2 (ja) 1991-11-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4972035A (en) Process for preparing ultra-high-molecular-weight polyolefin fine powder
JPS60106807A (ja) 超高分子量エチレン系ポリオレフイン粉末
US8802762B2 (en) Additive composition and polymer composition comprising the same
DE60028537T2 (de) HDPE Polymerzusammensetzung
JP3830643B2 (ja) シミュレーティド現場ポリエチレンブレンドの製造方法
US20100196711A1 (en) Ultra-high molecular weight polyolefin fine particles, process for producing the same and molded articles of the same
WO1988000212A1 (en) Polyolefin composition for injection molding
JPH0725817B2 (ja) オレフイン重合用触媒
US5300470A (en) Components and catalysts for the polymerization of ethylene
JP4595316B2 (ja) プロピレン系重合体、その重合体を含むポリプロピレン系樹脂組成物、および、その組成物からなる射出成形体
DE69924965T3 (de) Verfahren zur polymerisierung von olefine; polyethylene, und filme, und gegenstände damit hergestellt
JP2609441B2 (ja) ポリエチレン成形組成物
DE69323564T3 (de) Linearer film mit niedriger dichte
US3857813A (en) Incorporation of reinforcing fibers into olefin polymers
JPS60101104A (ja) エチレンの重合方法
DE60121758T2 (de) Verfahren zur gasphasenpolymerisation von olefinen
JPS60158205A (ja) 超高分子量エチレン系重合体の粉末の製造方法
JPH0721026B2 (ja) 超高分子量ポリオレフィン粉末
JPH09118792A (ja) ポリプロピレン系樹脂組成物およびその製造法
WO2015005303A1 (ja) プロピレン系樹脂組成物およびその用途
JP3308040B2 (ja) ポリオレフィン成形体
JPH0460140B2 (ja)
JPS61141706A (ja) ポリプロピレン組成物
JP3308039B2 (ja) ポリオレフィン成形体
JP3023389B2 (ja) エチレン・ペンテン−1共重合体組成物