JPS60104446A - 車両の前,後輪ブレ−キ連動装置 - Google Patents
車両の前,後輪ブレ−キ連動装置Info
- Publication number
- JPS60104446A JPS60104446A JP20970983A JP20970983A JPS60104446A JP S60104446 A JPS60104446 A JP S60104446A JP 20970983 A JP20970983 A JP 20970983A JP 20970983 A JP20970983 A JP 20970983A JP S60104446 A JPS60104446 A JP S60104446A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- brake
- cam
- lever
- piston
- rear wheel
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60T—VEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
- B60T8/00—Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
- B60T8/26—Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force characterised by producing differential braking between front and rear wheels
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Transportation (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Hydraulic Control Valves For Brake Systems (AREA)
- Transmission Of Braking Force In Braking Systems (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、共通のブレーキ操作子によって前輪ブレーキ
及び後輪ブレーキを同時に作動し、しかも前、後輪ブレ
ーキに所定の割合で制動力を配分し得るようにした、自
動二輪車その他の前、後輪ブレーキ連動装置に関する。
及び後輪ブレーキを同時に作動し、しかも前、後輪ブレ
ーキに所定の割合で制動力を配分し得るようにした、自
動二輪車その他の前、後輪ブレーキ連動装置に関する。
従来、かかる連動装置として、ブレーキペダルによって
作動されるタンデム型マスクシリンダの前後一対の油圧
室に第1.第2油圧導管を介して前、後輪ブレーキのホ
イールシリンダをそれぞれ接続し、第2油圧導管には、
マスクシリンダの出力油圧が一定値以上忙上昇した後、
その油圧を比例的に減圧して後輪ブレーキに伝達する比
例減圧弁を介装したものが知られてし・ろ。しかしなが
ら、こうしたものでは、比例減圧弁か比較的高価である
ため、全体としてコスト高になる嫌いがある士、前、後
輪ブレーキが油圧式である場合に適用が限られる。
作動されるタンデム型マスクシリンダの前後一対の油圧
室に第1.第2油圧導管を介して前、後輪ブレーキのホ
イールシリンダをそれぞれ接続し、第2油圧導管には、
マスクシリンダの出力油圧が一定値以上忙上昇した後、
その油圧を比例的に減圧して後輪ブレーキに伝達する比
例減圧弁を介装したものが知られてし・ろ。しかしなが
ら、こうしたものでは、比例減圧弁か比較的高価である
ため、全体としてコスト高になる嫌いがある士、前、後
輪ブレーキが油圧式である場合に適用が限られる。
本発明は、かかる点に鑑み提案されたもので、構造簡単
で廉価であり、しかも前、後輪ブレーキが油圧式、機械
式であるを問わず適用し得る前記連動装置を提供するこ
とを目的とするもので、その特徴は、共通のブレーキ操
作子によって回動されるブレーキ作動軸にレバー及びカ
ムを連動させ、前記レバーには、このレバーの回動によ
って作動される前輪ブレーキを、また前記カムには、こ
のカムによって作動される後輪ブレーキをそれぞれ接続
したところにある。
で廉価であり、しかも前、後輪ブレーキが油圧式、機械
式であるを問わず適用し得る前記連動装置を提供するこ
とを目的とするもので、その特徴は、共通のブレーキ操
作子によって回動されるブレーキ作動軸にレバー及びカ
ムを連動させ、前記レバーには、このレバーの回動によ
って作動される前輪ブレーキを、また前記カムには、こ
のカムによって作動される後輪ブレーキをそれぞれ接続
したところにある。
以下、図面により本発明の実施例について説明する。
第1図は本発明を自動二輪車のプレーギ装置に適用した
第1実施例を示す。それにおいてBfは前輪ブレーキ、
J3rは後輪ブレーキであって、いずれも油圧式に構成
されており、これらは本発明の連動装置を介して共通の
ブレーキ操作子即しブレーキペダル1によって作動され
る。
第1実施例を示す。それにおいてBfは前輪ブレーキ、
J3rは後輪ブレーキであって、いずれも油圧式に構成
されており、これらは本発明の連動装置を介して共通の
ブレーキ操作子即しブレーキペダル1によって作動され
る。
ブレーキペダル1は、左右一対のベアリング2゜2′を
介して車体フレーム(図示せず)((回転自在に支承さ
れるブレーキ作動軸3の一端に固設さit、このブレー
キペダル1にはこれを後退方向に伺勢する戻しばね4が
装着される。
介して車体フレーム(図示せず)((回転自在に支承さ
れるブレーキ作動軸3の一端に固設さit、このブレー
キペダル1にはこれを後退方向に伺勢する戻しばね4が
装着される。
また、ブレーキ作動軸3には、両ベアリング2゜2′間
においてレバー5及びカム6が固設され、これらに対応
して第1及び第2マスクシリンダII/、。
においてレバー5及びカム6が固設され、これらに対応
して第1及び第2マスクシリンダII/、。
A12が並設され、これらの各シリンダ本体γ1 。
72は図示しない車体フレームに支持される。そして、
レバー5はプツンユロツト8を介して第1マスクシリン
ダM1のピストン91の後端に連接され、カム6はその
外周のカム面6aを第2マスクシリンダAf2のピスト
ン92の後端面に係合させる。
レバー5はプツンユロツト8を介して第1マスクシリン
ダM1のピストン91の後端に連接され、カム6はその
外周のカム面6aを第2マスクシリンダAf2のピスト
ン92の後端面に係合させる。
第1マスクシリンダAI、は前輪ブレーキBfのホイー
ル/リンダに第1油圧導管10□を介して、また第2マ
スクシリンダM2は後輪ブレーキBγのホイルシリンダ
に第2油圧導管102を介してそれぞれ接続される。
ル/リンダに第1油圧導管10□を介して、また第2マ
スクシリンダM2は後輪ブレーキBγのホイルシリンダ
に第2油圧導管102を介してそれぞれ接続される。
次にこの実施例の作用を説明する。いま、車両を制動す
べくブレーキペダル1を踏込めば、ブレーキ作動軸3が
ブレーキペダル1と共に矢印Rの方向に回動し、これに
伴いレバー5はブツシュロッド8を介して第1マスクシ
リンダAI、のピストン9.を前方へ押動するので、第
1マスクシリンダAI、内に油圧が発生し、その油圧は
第1油圧導管1貼を経て前輪ブレーキB fに伝達し、
これを作動せしめる。一方、カム6は、ブレーキ作動軸
3の上記回動に伴い、カム面6aを第2マスクシリンダ
Af2のピストン9□の後端面に摺動させながら該ピス
トン92を前方を押動するので、第2マスタシリンダA
f2内にも油圧が発生し、その油圧は第2油圧導管10
2を経て後輪ブレーキBrに伝達し、これを作動せしめ
る。
べくブレーキペダル1を踏込めば、ブレーキ作動軸3が
ブレーキペダル1と共に矢印Rの方向に回動し、これに
伴いレバー5はブツシュロッド8を介して第1マスクシ
リンダAI、のピストン9.を前方へ押動するので、第
1マスクシリンダAI、内に油圧が発生し、その油圧は
第1油圧導管1貼を経て前輪ブレーキB fに伝達し、
これを作動せしめる。一方、カム6は、ブレーキ作動軸
3の上記回動に伴い、カム面6aを第2マスクシリンダ
Af2のピストン9□の後端面に摺動させながら該ピス
トン92を前方を押動するので、第2マスタシリンダA
f2内にも油圧が発生し、その油圧は第2油圧導管10
2を経て後輪ブレーキBrに伝達し、これを作動せしめ
る。
而して、第2マスクシリンダM2のピストン92の動き
は、カム面6aのリフト量変化に依存するので、カム6
の形状を適宜選定することによって、第1マスクシリン
ダAI、のピストン91の移動特性に対して第2マスク
シリンダM2のピストン92の移動′特性を変えること
ができる。例えば、第、3図に示すように、制動初期に
は両マスタ/リングAI、、M2のピストン9..92
を同一速度で前進させ、所定量Sの前進後は第2マスク
シリンダM2のピストン92の前進速度を第1マスタ/
リンダM1のピストン9.のそれより一定割合だけ遅く
することもでき、このような特性によれ(土、前、後輪
ブレーキBf 、 /J rの制動力か上記各ピストン
9..92の前進特性に応じて配分され、理想的配分に
近似する。したがって、車両に制動力が付与されること
に伴い、前輪荷重が増加して後輪荷重が減少しても、そ
れに対応して後輪ブレーキBγの制動力の増加は、前輪
ブレーキBfの制動力の増加よりも緩慢に行われること
になり、後端はロックし難く、前、後輪を共に効率良(
制動することができる。
は、カム面6aのリフト量変化に依存するので、カム6
の形状を適宜選定することによって、第1マスクシリン
ダAI、のピストン91の移動特性に対して第2マスク
シリンダM2のピストン92の移動′特性を変えること
ができる。例えば、第、3図に示すように、制動初期に
は両マスタ/リングAI、、M2のピストン9..92
を同一速度で前進させ、所定量Sの前進後は第2マスク
シリンダM2のピストン92の前進速度を第1マスタ/
リンダM1のピストン9.のそれより一定割合だけ遅く
することもでき、このような特性によれ(土、前、後輪
ブレーキBf 、 /J rの制動力か上記各ピストン
9..92の前進特性に応じて配分され、理想的配分に
近似する。したがって、車両に制動力が付与されること
に伴い、前輪荷重が増加して後輪荷重が減少しても、そ
れに対応して後輪ブレーキBγの制動力の増加は、前輪
ブレーキBfの制動力の増加よりも緩慢に行われること
になり、後端はロックし難く、前、後輪を共に効率良(
制動することができる。
尚、カム6は、制動力の配分特性に応じて、ブレーキ作
動軸3より歯車を介して減速または増速駆動される連動
軸に設けることもできる。
動軸3より歯車を介して減速または増速駆動される連動
軸に設けることもできる。
第2図は、前、後輪ブレーキ13 f 、 B rを機
械式にした場合の本発明の第2実施例を示す。ブレーキ
作動軸3上のレバー5には前輪ブレーキBfの作動レバ
ーより延出した第1ブレーキワイヤ121が接続され、
カム6のカム面6aには、後輪ブレーキBrの作動レバ
ーより延出した第2ブレーキワイヤ122に接続するピ
ストン13の後端面が係合する。ピストン13は、単体
フレーム(図示せず)に支持されたシリンダ14に摺動
自在に嵌合されると共にシリンダ14内の戻しばね15
によってカム面6aとの係合方向に付勢される。その他
の構成は前実施例と同様であり、図中、前実施例と対応
する部分にはそれと同一の符号な付す。
械式にした場合の本発明の第2実施例を示す。ブレーキ
作動軸3上のレバー5には前輪ブレーキBfの作動レバ
ーより延出した第1ブレーキワイヤ121が接続され、
カム6のカム面6aには、後輪ブレーキBrの作動レバ
ーより延出した第2ブレーキワイヤ122に接続するピ
ストン13の後端面が係合する。ピストン13は、単体
フレーム(図示せず)に支持されたシリンダ14に摺動
自在に嵌合されると共にシリンダ14内の戻しばね15
によってカム面6aとの係合方向に付勢される。その他
の構成は前実施例と同様であり、図中、前実施例と対応
する部分にはそれと同一の符号な付す。
この構成においては、ブレーキペダル1の踏込み時、レ
バー50回動力及びカム6の押動力がそれぞれ第1.第
2ブレーキワイヤ12..12.。
バー50回動力及びカム6の押動力がそれぞれ第1.第
2ブレーキワイヤ12..12.。
を介して前、後輪ブレーキBf、Bγに伝達する。
そして前実施例と同様に、カム6の形状に応じて前、後
輪ブレーキBf 、Bfに制動力が配分される。
輪ブレーキBf 、Bfに制動力が配分される。
以上のように本発明によれば、共通のブレーキ操作子に
よって回動されるブレーキ作動軸にレバー及びカムを連
動させ、前記レバーには、このレバーの回動によって作
動される前輪ブレーキを、また前記カムには、このカム
によって作動される後輪ブレーキをそれぞれ接続したの
で、単一のブレーキ操作子の操作により前、後輪ブレー
キを同時作動させることができ、その際、前記カムの形
状を選定するだり゛で、前、後輪ブレーキに制動力を所
望の割合で配分することができ、しかも構造が簡単で特
別高価な構成要素もないから廉価に提供することができ
る。その」=、前、後輪ブレーキの形式を問わず適用す
ることができ、その適用範囲が広い。
よって回動されるブレーキ作動軸にレバー及びカムを連
動させ、前記レバーには、このレバーの回動によって作
動される前輪ブレーキを、また前記カムには、このカム
によって作動される後輪ブレーキをそれぞれ接続したの
で、単一のブレーキ操作子の操作により前、後輪ブレー
キを同時作動させることができ、その際、前記カムの形
状を選定するだり゛で、前、後輪ブレーキに制動力を所
望の割合で配分することができ、しかも構造が簡単で特
別高価な構成要素もないから廉価に提供することができ
る。その」=、前、後輪ブレーキの形式を問わず適用す
ることができ、その適用範囲が広い。
第1図は本発明の第1実施例の斜視図、第2図は第2実
施例の斜視図、第3図は本発明による前。 後輪制動力配分特性の一例を示す線図である。 Bf、Bf−前、後輪ブレーキ、 1 ・ブレーキ操作子としてのブレーキペダル、3・・
ブレーキ作動軸、5・・・レバー、6・カム特許出願人
本田技研工業株式会社
施例の斜視図、第3図は本発明による前。 後輪制動力配分特性の一例を示す線図である。 Bf、Bf−前、後輪ブレーキ、 1 ・ブレーキ操作子としてのブレーキペダル、3・・
ブレーキ作動軸、5・・・レバー、6・カム特許出願人
本田技研工業株式会社
Claims (1)
- 共通のブレーキ操作子によって回動されるブレーキ作動
軸にレバー及びカムを連動させ、前記レバーには、この
レバーの回動によって作動される前輪ブレーキを、また
前記カムには、このカムによって作動される後輪ブレー
キをそれぞれ接続してなる、車両の前、後輪ブレーキ連
動装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP20970983A JPS60104446A (ja) | 1983-11-08 | 1983-11-08 | 車両の前,後輪ブレ−キ連動装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP20970983A JPS60104446A (ja) | 1983-11-08 | 1983-11-08 | 車両の前,後輪ブレ−キ連動装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60104446A true JPS60104446A (ja) | 1985-06-08 |
Family
ID=16577339
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP20970983A Pending JPS60104446A (ja) | 1983-11-08 | 1983-11-08 | 車両の前,後輪ブレ−キ連動装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS60104446A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN106995030A (zh) * | 2015-10-23 | 2017-08-01 | 铃木株式会社 | 联动制动系统 |
-
1983
- 1983-11-08 JP JP20970983A patent/JPS60104446A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN106995030A (zh) * | 2015-10-23 | 2017-08-01 | 铃木株式会社 | 联动制动系统 |
CN106995030B (zh) * | 2015-10-23 | 2019-11-26 | 铃木株式会社 | 联动制动系统 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US3435922A (en) | Hydraulic disk brake with auxiliary brake-operating mechanism operable from one side of the disk | |
JPS60104446A (ja) | 車両の前,後輪ブレ−キ連動装置 | |
JPS58221755A (ja) | 車両用負圧式倍力装置 | |
JPH07257356A (ja) | 車両用ブレーキ装置 | |
US2206976A (en) | Motor vehicle braking system | |
JP2995457B2 (ja) | 車両用連動ブレーキ装置 | |
JP3502704B2 (ja) | 車両用連動ブレーキ装置 | |
JPH0730800B2 (ja) | 車両用デイスクブレ−キ装置 | |
US5706918A (en) | Brake apply mechanism | |
EP4237297B1 (en) | A brake system for a vehicle | |
TW389731B (en) | Brake anti-lock control device for vehicle | |
US3692147A (en) | Brake system using vehicle's own kinetic energy to control the brake and the device thereof | |
KR970015317A (ko) | 차량의 브레이크 장치 | |
WO2022049587A1 (en) | A synchronized braking system for a motor vehicle | |
JPS6335882Y2 (ja) | ||
GB2234303A (en) | Vehicle braking circuit responsive to steering | |
JPH0315416Y2 (ja) | ||
KR0142534B1 (ko) | 자동차용 브레이크 장치 | |
JP2532238Y2 (ja) | クローラベルト式車両 | |
GB851518A (en) | Improvements relating to hydraulic brake systems for vehicles | |
KR0127289Y1 (ko) | 휠로다의 브레이크 장치 | |
JPH1179048A (ja) | 車両用ブレーキ装置 | |
KR200152254Y1 (ko) | 차량용 브레이크 캘리퍼의 피스톤구조 | |
KR0135504Y1 (ko) | 자동차의 파킹 브레이크 | |
WO2002047950A1 (en) | Fast-fill brake master cylinder |