JPS60104406A - 独立懸架式リヤサスペンシヨン - Google Patents

独立懸架式リヤサスペンシヨン

Info

Publication number
JPS60104406A
JPS60104406A JP20036583A JP20036583A JPS60104406A JP S60104406 A JPS60104406 A JP S60104406A JP 20036583 A JP20036583 A JP 20036583A JP 20036583 A JP20036583 A JP 20036583A JP S60104406 A JPS60104406 A JP S60104406A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
arm
suspension
link
trailing arm
rear suspension
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20036583A
Other languages
English (en)
Inventor
Keiichi Mitobe
水戸部 啓一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP20036583A priority Critical patent/JPS60104406A/ja
Priority to DE19843434790 priority patent/DE3434790A1/de
Priority to DE3448231A priority patent/DE3448231C2/de
Priority to US06/653,644 priority patent/US4696488A/en
Priority to FR848414611A priority patent/FR2552374B1/fr
Priority to GB08424120A priority patent/GB2147553B/en
Publication of JPS60104406A publication Critical patent/JPS60104406A/ja
Priority to GB08628020A priority patent/GB2184072B/en
Priority to US07/063,951 priority patent/US4740011A/en
Priority to FR878714948A priority patent/FR2604400B1/fr
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G7/00Pivoted suspension arms; Accessories thereof
    • B60G7/001Suspension arms, e.g. constructional features
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G7/00Pivoted suspension arms; Accessories thereof
    • B60G7/02Attaching arms to sprung part of vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2200/00Indexing codes relating to suspension types
    • B60G2200/10Independent suspensions
    • B60G2200/18Multilink suspensions, e.g. elastokinematic arrangements
    • B60G2200/182Multilink suspensions, e.g. elastokinematic arrangements with one longitudinal arm or rod and lateral rods
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2202/00Indexing codes relating to the type of spring, damper or actuator
    • B60G2202/30Spring/Damper and/or actuator Units
    • B60G2202/31Spring/Damper and/or actuator Units with the spring arranged around the damper, e.g. MacPherson strut
    • B60G2202/312The spring being a wound spring

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、独立懸架式リヤサスペンションの改良に関す
る。
自動車の後輪サスペンションに対しては、従来より優れ
た乗心地性、操縦安定性と同時に軽量、安価、省スペー
ス等種々の要求がなされてきた。
このため今まで各種のリャザスペンションが提案され、
実用化されているが、いずれも一長一短があり、未だ定
型化されるに至っていない。
従来より用いられているストラット型サスペンションは
、荷重の分散が図れ、軽量で安価であるという利点があ
る反面、ダンパーの軸摩擦力が十分取り切れず、乗心地
や直進性に悪影響があるという欠点がある。又士ミトレ
ーリングアームは、キャンバ−変化とトー変化が相関性
を持つことや横力に対する剛性、スペース等の面で十分
満足できるものではない。更にグゾル一シイソシュボー
ン型サスペンションは、リンク配置の自由度が大きく、
その特性は比較的要求を満足するが、構造が複雑で、各
リンクへの入力分散が難かしく、価格、M量、省スペー
ス等の点で不利であるという欠点がある。
一方、第6図に示す如きアッパーアーム103、ロアー
アーム104及びトレーリングアーム105の3リング
で構成される独立懸架式リャザスペノションは、軽量、
安価であり、省スペース化が図れ、タフルウィッシュボ
ーン型ザスペンション並の優れた特性を有するが、唯一
の問題としてタイヤの上下動に対してトーアウトとなる
欠点を基本的に有している。
本発明は斯かる3リンクで構成されるリャ−リスペンゾ
ョンの上記問題を有効に解決すべく成されたものて、そ
の目的とする処は、比較的軽量、安価で車両の直進走行
性の改善を図ることがてきる独立懸架式リヤサスペンシ
ョンを提供するにある。
斯かる目的を達成すべく本発明は、アツノく−アーム、
ロアーアーム及びトレーリングアームで構成すれる独立
懸架式リヤサスペンションにおいて、前記トレーリング
アームと車体フレーム間を補正リンクで連結したことを
その特徴とする。
以下に本発明の好適一実施例を添伺図面に基づいて説明
する。
第1図は本発明に係るリヤサスペンションの平面図、第
2図は同リヤサスペンションの側面図、第3図は同後面
図、第4図(a) 、 (b) 、 (c)は夫々同リ
ヤサスペンションの幾何学的関係を示す平面図、側面図
、後面図、第5図(aL (b)は同リヤサスペンショ
ンの作用を説明するための平面図、後面図である。
第1図乃至第3図に示すリヤサスペンションにおいて、
1は後輪2を回転自在に軸支するナックルアームであり
、このナックルアーム1o)上、−1:端には夫々アッ
パーアーム3、ロアーアーム40つ一端が連結されてお
り、これらアソノ々−、ロアー両アーム3,4夫々の他
端は不図示の車体フレームに連結されている。尚アソノ
く−、ロアー両アーム3,4夫々のナックルアーム1側
、車体フレーム側連結点を図示の如く夫々A、B、C,
Dとする。又図示の如くロアーアーム4σ)方がアッパ
−アーム3よりも長く設定されている。
一方、ナックルアーム1から前方へ11図示0)如<ト
レーリングアーム5が延出しており、該l−1/−リン
グアーム5の前端は車体フレームに」二]:揺動自在に
連結されており、この連結点を図示σつ如くGとする。
ところで、アッパー、ロアー両アーム3,4θ)前方位
置の前記l・レーリングアーム5と車体フレーム間は第
4リンクたる長さの短かい補正リック6で連結されてい
る。尚この補正リンク6のトレーリングアーム5側連結
点、車体フレーム側連結点を図示の如く夫々E、Fとす
る。
第4図(b)において、補正リンク6のトレーリングア
ーム5′側連結点Eとトレーリングアーム5の前方連結
点Gとを結ふ直線pの連結点AとCを結ふ直線qとの交
点を図示の如< e/とし、この交点e′の高さにおけ
る第4図(c)での仮想線s lの仮想回転中心jをめ
る。次に第4図(a)において点】と点Gとを結ぶ直線
i、点Gと点e′を結ぶ直線k及び点A(C,e’)と
点りとを結ふ直線tとで形成される三角形に対し、E点
より直線tに略々平行に直線mを引き、この直線mと直
線iとの交点F′をめる。
而して補正リンク6の長さaを点E、F’間の距離1)
よりも短かく設定すれば、該補正リンク6で横移動によ
る1・−を補正することが可能となり、後輪2の」二部
動に対して1・−インとすることができ、これにより車
両の直進走行性の改善を図ることができる。
又以上は第4リンクたる補正リンク6を追加することで
容易に実現されるため、該リヤサスペンションは比較的
軽量となり、又比較的安価に提供される。尚第4図中、
Hはホイール(後輪2)中心を示す。
更に補正リーンクロ0車体フレーム側連結点Fの高さを
変えることにより、ホイールの上−ト動でθ〕1・−変
化の配分を変更することも可能である。
次に第5図(al、 (b)に基ついて以上のことを考
察するに、同図に示す如く補正リンク6によって横移動
量δが補正されるため、トレーリングアーム、5に1・
−アウトを起こさないことがわかる。
以」二の説明て明らかな如く本発明によれば、アッパー
アーム、ロアーアーム及びトレーリングアームで構成さ
れる独立懸架式リヤサスペンションにおいて、前記トレ
ーリングアームと車体フレーム間を補正リンクで連結し
たため、比較的軽:i;、且つ安価なリヤサスペンショ
ンを提供ずろことができ、又車両の直進走向性の改善を
図ることかできる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係るリャザスペンンヨ/の・V面図、
第2図は同側面図、第3図は同後面図、第4図(a) 
、(b) 、 (c)は夫々同すヤナスベン/ヨンの幾
何学的関係を示す平面図、側面図、後面図、第5図fa
L (b)は同リヤサスペンションの作用を説明するた
めの平面図、後面図、第6図は従来例に係るリャザスペ
ンションの斜視図である。 尚図面中、1はナックルアーム、2は後輪、3はアッパ
ーアーム、4はロアーアーム、5はI・レーリングアー
ム、6は補正リンクである。 特許 出 願人 本田技研工業株式会社代理人 弁理士
 下 1) 容一部 間 弁理士 大 橋 邦 部 同 弁理士 小 山 有

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. アッパーアーム、ロアーアーム及びトレーリングアーム
    で構成される独立懸架式リヤサスペンションにおいて、
    前記トレーリングアームと車体フレーム間を補正リンク
    で連結したことを特徴とする独立懸架式リヤサスペンシ
    ョン。
JP20036583A 1983-09-22 1983-10-26 独立懸架式リヤサスペンシヨン Pending JPS60104406A (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20036583A JPS60104406A (ja) 1983-10-26 1983-10-26 独立懸架式リヤサスペンシヨン
DE19843434790 DE3434790A1 (de) 1983-09-22 1984-09-21 Hinterradaufhaengung fuer ein kraftfahrzeug
DE3448231A DE3448231C2 (de) 1983-09-22 1984-09-21 Einzelradaufhängung für ein Kraftfahrzeug
US06/653,644 US4696488A (en) 1983-09-22 1984-09-24 Suspension for motor vehicles
FR848414611A FR2552374B1 (fr) 1983-09-22 1984-09-24 Suspension pour automobile
GB08424120A GB2147553B (en) 1983-09-22 1984-09-24 Trailing arm suspension arrangement
GB08628020A GB2184072B (en) 1983-09-22 1986-11-24 Trailing arm type suspension
US07/063,951 US4740011A (en) 1983-09-22 1987-06-19 Suspension for motor vehicles
FR878714948A FR2604400B1 (fr) 1983-09-22 1987-10-28 Dispositif de suspension pour automobile

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20036583A JPS60104406A (ja) 1983-10-26 1983-10-26 独立懸架式リヤサスペンシヨン

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60104406A true JPS60104406A (ja) 1985-06-08

Family

ID=16423087

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20036583A Pending JPS60104406A (ja) 1983-09-22 1983-10-26 独立懸架式リヤサスペンシヨン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60104406A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62110506A (ja) * 1985-11-08 1987-05-21 Mitsubishi Motors Corp 車両のリヤサスペンシヨン装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3327803A (en) * 1964-12-22 1967-06-27 Gen Motors Corp Independent rear wheel suspension
JPS6060015A (ja) * 1983-09-13 1985-04-06 Mazda Motor Corp 自動車のリヤサスペンシヨン

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3327803A (en) * 1964-12-22 1967-06-27 Gen Motors Corp Independent rear wheel suspension
JPS6060015A (ja) * 1983-09-13 1985-04-06 Mazda Motor Corp 自動車のリヤサスペンシヨン

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62110506A (ja) * 1985-11-08 1987-05-21 Mitsubishi Motors Corp 車両のリヤサスペンシヨン装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6467783B1 (en) Motor vehicle equipped with a system for controlling the camber of the wheels of the vehicle on a bend
JPH0450166Y2 (ja)
JPH01266007A (ja) 車輌用リヤサスペンション
JP2513699B2 (ja) リヤサスペンシヨン
EP3967529A1 (en) All terrain vehicle suspension
JPS60104406A (ja) 独立懸架式リヤサスペンシヨン
JPS5876315A (ja) 自動車のストラツト式サスペンシヨン
JPH01266006A (ja) 車輌用リヤサスペンション
JPS61263809A (ja) リヤサスペンシヨン
JPH0976715A (ja) リヤサスペンション構造
JPH054404Y2 (ja)
JPS5893616A (ja) 自動車の後輪懸架装置
JPS5878808A (ja) 自動車のストラツト式サスペンシヨン
JPH0525929Y2 (ja)
JPH055682B2 (ja)
JPH0439043Y2 (ja)
JPH0238109A (ja) 車輌のリヤサスペンション
JPH0237008A (ja) サスペンション装置
JP3103964B2 (ja) 自動車のリヤサスペンション
JPH0214907A (ja) 独立懸架式リアサスペンション構造
JPH0224209A (ja) リヤサスペンション装置
JPS6332005Y2 (ja)
JPS58191614A (ja) リヤサスペンシヨン
JPH0238110A (ja) 車輌のリヤサスペンション
JPH03182820A (ja) 車輌の操舵輪用サスペンション