JPS60103864A - 利用者別料金登算システム - Google Patents

利用者別料金登算システム

Info

Publication number
JPS60103864A
JPS60103864A JP21092983A JP21092983A JPS60103864A JP S60103864 A JPS60103864 A JP S60103864A JP 21092983 A JP21092983 A JP 21092983A JP 21092983 A JP21092983 A JP 21092983A JP S60103864 A JPS60103864 A JP S60103864A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
subscriber
magnetic card
code
telephone
user code
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP21092983A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0449308B2 (ja
Inventor
Tadahiko Akiyama
忠彦 秋山
Tomoo Yamamoto
山本 智夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIPPO TSUSHIN KOGYO KK
Original Assignee
NIPPO TSUSHIN KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIPPO TSUSHIN KOGYO KK filed Critical NIPPO TSUSHIN KOGYO KK
Priority to JP21092983A priority Critical patent/JPS60103864A/ja
Publication of JPS60103864A publication Critical patent/JPS60103864A/ja
Publication of JPH0449308B2 publication Critical patent/JPH0449308B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M15/00Arrangements for metering, time-control or time indication ; Metering, charging or billing arrangements for voice wireline or wireless communications, e.g. VoIP
    • H04M15/10Metering calls from calling party, i.e. A-party charged for the communication

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Meter Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 電話、データ通信等の通信サービス、特に公衆通信1ノ
=ビスにおいては通信網の利用料金は、一般に加入各単
位、もっと明確に言うならば電話機等の端末単位に集8
1され、加入化に請求される。
本発明は、通信網の利用料金の登算方法の改良に関する
ものである。
〔従来技術〕
構内電話システムに例をとれば、局線へ発信した場合の
利用利金を、構内交換機で近似的に内線電話機単位ある
いは内線電話機群単位に登算し、電話料金の予算管理等
を行ういわゆる利金配分が実施されている。しかし従来
技術では、電話機11位でしか登算されていないので、
例えば他人に電話機を使われた場合には、その利金も加
算されてしまう。何番にどれ位の時間電話したが記録づ
る詳細記録方式も実用化されているが、誰がが【Jたか
はわからない。
公衆通信においても、例えば家庭内で電話料が急増し、
電話局にクレームした結果、詳細調査したら、子供が市
外通話を長時間していたことがわかった等は、よく聞く
話である。これも利金のσ算が電話機単位になっており
、利用者単位になっていないためである。
〔発明の目的〕
本発明は、個人に携帯形記憶装置を所有せしめ、該記憶
装置には利用者コードを記憶させておき、通信端末に前
記携帯形記憶装置を装着せしめることによって、該通信
端末に前記利用者コードを読み出さしめ、該利用者コー
ドによって、不特定の通信端末を用いて、利用者別の料
金登算を可能ならしめるものである。
(発明の概要〕 本発明は、さん孔カード、磁気カード、電子メtリカー
ド、光メモリカード、ハンドベルトコンビコータ等の携
帯形記憶装置を利用者個人に所有せしめ、利用者または
利用団体等のコードを該携帯形記憶装置に記憶せしめて
おき、利用者が該記憶装置を通信端末に装着することに
よって、該通信端末は、必要に応じて前記記憶装置に記
憶されている利用者コードを読み出し、交換機等の通信
網の制御装置に転送することによって前記利用者ロード
中位の料金登算を可能にするものである。
〔発明の実施例〕
構内交換電話における局線発信に対する料金配分の実施
例について説明する。
第1図は、本実施例に使用する電話機の一例を示す外観
図で、ハンドセット1−1、押釦ダイヤル1〜2、磁気
カード1−3、磁気カードリーダ1−4、電鍵ランプ盤
△1−5、電鍵ランプ盤81−6、表示装置1−7等か
ら構成される−0 磁気カード1−3にはカード所有者のコードまたは料金
配分の単位に付けられたコード(以下利用者コードと言
う〉が記憶されており、これを磁気カードリーダ1−4
に挿入することによって前記利用者コードは電話機に読
取られる。
第2図は、第1図に示す電話機の構成を示づブロック図
、第3図は時分割構内交換機の一例を示すブロック図で
ある。第3図において、各電話機1(1)〜1(n)の
局線に対するサービスクラスは、いわゆる特甲に設定さ
れているとする。これは、第3図の記憶装置9上に、内
線データとして設定されている。
発呼者が電話機1(1)から磁気カードを用いて発信す
る場合について説明する。第1図の磁気カードリーダ1
−4に自分の磁気カード1−3を挿入する(第4図、4
01)。第2図の磁気カードリーダ1−4は、磁気カー
ドから利用者コードを読み取り電気信号に変換し、入出
力インタフェース1−11に送り出1゜制御装置1−1
3はプログラムににって制御されており、入出力インタ
フェースから前記利用者コードを受取ると、これを記憶
装置1−14に当該電話機の使用者の情報として記憶す
る。磁気ノノートリーダ1−4には、磁気カードを挿入
されているかどうかを識別する機能がついており、前記
記憶した情報は磁気カードが挿入されている間保持され
る〈第4図、402)。次に発呼者が送受器を上げるど
、図示省略の回路で第2図の制OII装置1−13がこ
れを検出し、線路インタフェース1−12を通して交換
機に発呼情報および利用者コードを転送する(第4図、
403)。なお、第2図の電話機は、通話用回線どデー
タ伝送用回線の2対のケーブルで交換機と結合されるも
のとし、電源回路等、直接本発明に関係の無い部分は省
略しである。第3図で、電話機1〈1)からデータ伝送
用回線りを介して発呼情報および利用者1−ドが送られ
て来ると、中央制御装置8は、仁舅受信分配装置7、電
話機インタフェース2〈1)を通してこれを受信し、利
用者コードを一時記憶づると共に記憶装置9に収納され
たプログラムに従って制御し、図示省略の回路でダイヤ
ル音を電話機インタフェース2(1)へ送出する。
ダイヤル盲は通話用回線Vを通して発呼電話機1(1)
へ送られ、発呼者にダイレルしても良いことを知らせる
(第4図、404)。発呼者が第1数字をダイへフルす
ると、第2図の制御回路1−13が入出力インタフエー
ス1−11を通してこれを受信し、記憶袋ff1l−1
4に収納されたプログラムに従い第1数字を前記発呼情
報と同様の経路で交換機に転送する(第4図、405)
。第3図の中央制御装@8は第1数字を受信するとく第
4図、406)、第1数字が局線発信番号の″0″であ
るかどうかをチェックする(第4図、407)。
II OIIであることを識別した場合、直ちに発呼電
話機を局線へ接続する(第4図、408)。発呼者のサ
ービスクラスが゛特甲″でなく、市内のみ許可される゛
′甲″あるいは、特定市外地域まで許可される゛特甲−
″′であった場合には、公知の方法で制限を受ける。
局線からは、発呼者にダイヤル音が返送され、局線へ接
続完了さたことが発呼者に知らされる(第4図、409
)。
発呼者は、所望の番号をダイヤルするが、構内交FlN
ではダイヤルされる都度、局線へ中継送出づると共に、
料金帯域が決るまで中央制tIl装置8がダイ1フルを
モニタする。
先ず、局線への第1数字を受信すると(第5図、501
)、II OIIまたは1″か、それ以外かをブエック
する。即ち0°′、゛″1″1″以外ば市内呼であるか
ら、料金が決る(第5図、5゜2)。この場合はすでに
受信記憶している発呼者の利用者コードを読み出し、こ
れに対応した料金バ1に市内利金の登算をセットする(
第5図、503)。
第1数字が11011またはLL I IIの時は、こ
れだ()て゛は利金帯域が決らないので、更に次のダイ
ヤルを受信覆るまで待って(第5図、504 >、もう
一度利金帯域が決るかどうか判定する(第5図、502
>。
小内呼の場合と同様、第2数字目までで利金帯域が決れ
ば、料金計にセットし、決まらなければ更に1数字受【
〕てから判定し、これを料金帯域が決るまでくり返す。
発呼者がダイヤルを完了すると、相手が呼び出される。
被呼者が応答して、局線から応答18月が戻って来ると
、中央制御装置8は局線インタフェース3、信号受信分
配装@7を通してこれを受信しく第5図、505) 、
発呼者と被呼名は通話状態になるが(第5図、506)
 、交換機では、当該利用者コードに対応した課金メモ
リ(料金計)に利金帯域に応じた通話度数を登算する(
第5図、507)。
電話料金は、企業内では部門毎に管理される場合が多い
にもかかわらず、従来の電話機中位の課金では、他部門
の電話機を使って発信ずれば、その料金はぞの電話機を
管理している部門が使用したものとして集訂され、逆に
他部門の人が自部門の電話機を使えば自部門に集h1さ
・れ、必ずしも実態を表わさないと言う問題があったが
、本発明によれば、課金が電話機91位でなく、利用者
コード中位で行なわれるので、どの電話機を使って発信
しても、個人単位、あるいは部課単位の利金Ω鋒が行な
い10る。
なお、本実施例では、描内交yA機を例にとって説明し
たが、公衆通信網の場合にも適用できる。
例えば、家庭内でも個人個人にカードを持たせ、別々の
利用者コードを付しておけば、誰がどれ位m話t1を使
ったかを正確に把握できる。
また、自宅以外の電話機を使った場合でも、利用者コー
ドがわかるので、課金情報を利用者の所属局に転迄する
ことによって、自分の電話機から発信した利金と 結に
請求してもらうこともできる。これ(J利用者コードを
用孔の電話番号の如く地域別に二1−ド化しでお【)ば
共通線信号方式が全国的に導入された場合、容易に実現
可能である。
さらに、公衆電話機に本発明のカード課金方式を 4・
採用づれば、−切現金を持たず、金額に制限なく電話が
かけられ、しかも利金は月々の請求書にまとめて請求さ
れ、一括して支払えば良いので、特に社用、公用には大
変便利になる。
〔発明の効果〕
以」の代表的実施例で説明した様に、従来はi3+金が
通信端末装置に対して登算されており、使用でる個人あ
るいは団体に必ずしも0算されなかつIこ。
本発明は、通信サービスを受ける個人に、利用者コード
を記憶した携帯形記憶装置を携帯せしめることにより、
不特定の通信端末装置を用いながら携帯形記憶装置に記
憶された利用者コードを読み取ることによって、使用者
に個人別あるいは団体別の課金を可能にするものである
。換言すれば、利用者は使用する通信端末がどれであろ
うと全く意識せずに使うことができ、しかも使用利金は
正確に使った人の所に課金されるもので、課金方式の革
命とも言えるものであり、その効果は81り知れないも
のがある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す電話機で、1・・・・
・電話機本体 1−1・・・・ハンドセット 1−2・・・・押釦ダイヤル 1−3・・・・磁気カード 1−4・・・・磁気カードリーダ 1−5・・・・電鍵ランプ盤△ 1−6・・・・電鍵ランプ盤B 1−7・・・・表示装置 を示す。 第2図は第1図に示す電話機のブロック構成図で、 1−2・・・・押釦ダイヤル 1−5・・・・N鍵うンプ盤A 1−6・・・・電鍵ランプ盤B 1−9・・・・送話器(ハンドセット1−1内に装着) 1−10・・・受話器(ハンドセット1−1内に装着) 第3図は本発明の一実施例を示す時分割構内交j榮I幾
のブロック構成図で、1は電話機を示す。 第4図及び第5図は、局線発信呼に対する料金配分(課
金)の実施例についてのシステムの動作概要を示すフロ
ーヂャートを示す。 第1図 第3図 特許庁長官殿 20発明の名称 利用者別料金登算システム3、補正を
する者 事件との関係 特許出願人 〒963 居 所 東京都千代田区丸の内−丁目5番1号株式会社
日立製作所内 電話東京 212−1134(大代表)6、補正の内容
 別紙の通り。 1、明細書第6頁第21行目に「・・・接続完了さたこ
とか・・・」とあるのを「・・・接続完了されたことが
・・・」と−訂正する。 以」−

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、利用者コードを記憶する携帯形記憶装置と、該記憶
    装置から利用者コードを読み取る通信端末装置と、該端
    末装置から読み取った利用者コードに対して通話/通信
    料金を登算する交換装置から構成されることを特徴とす
    る利用者別利金登算システム。 2、通信端末装置からの通話/通信車31金を登算した
    交換装置が、該課金情報を利用者コードが登録されてい
    る交換装置に転送し、該交換装置において該利用名工1
    −ドへの料金を集計することを特徴とηる]項記載の利
    用者別利金m算システム。
JP21092983A 1983-11-11 1983-11-11 利用者別料金登算システム Granted JPS60103864A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21092983A JPS60103864A (ja) 1983-11-11 1983-11-11 利用者別料金登算システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21092983A JPS60103864A (ja) 1983-11-11 1983-11-11 利用者別料金登算システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60103864A true JPS60103864A (ja) 1985-06-08
JPH0449308B2 JPH0449308B2 (ja) 1992-08-11

Family

ID=16597411

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21092983A Granted JPS60103864A (ja) 1983-11-11 1983-11-11 利用者別料金登算システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60103864A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63187860A (ja) * 1987-01-30 1988-08-03 Nakayo Tsushinki:Kk カ−ド通信方式
WO1988007304A1 (en) * 1987-03-13 1988-09-22 American Telephone & Telegraph Company Communication services method and apparatus
JPH01265655A (ja) * 1988-04-18 1989-10-23 Hitachi Terekomu Technol:Kk 通信料金管理電話交換システム

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4890110A (ja) * 1972-02-28 1973-11-24

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4890110A (ja) * 1972-02-28 1973-11-24

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63187860A (ja) * 1987-01-30 1988-08-03 Nakayo Tsushinki:Kk カ−ド通信方式
WO1988007304A1 (en) * 1987-03-13 1988-09-22 American Telephone & Telegraph Company Communication services method and apparatus
JPH01265655A (ja) * 1988-04-18 1989-10-23 Hitachi Terekomu Technol:Kk 通信料金管理電話交換システム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0449308B2 (ja) 1992-08-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5359642A (en) Method and apparatus for prepayment of telecommunication connections by registered groups of subscribers in a telecommunication switching network
US5960070A (en) Pay as you communicate call center
US6122355A (en) Method and apparatus for portable pay phone
JPH08506221A (ja) コンピュータ制御電気通信システム
JPS60220655A (ja) 個人識別コ−ドを用いる公衆通信網の構成方式
JPS60103864A (ja) 利用者別料金登算システム
JPS58215164A (ja) 課金方式
JPH07250165A (ja) 電話通信サービスにおける顧客管理方法
KR970011435B1 (ko) 전전자 교환기의 과금 정보 서비스 장치
JPS60154766A (ja) 有料テレホンシステム
KR100194768B1 (ko) 착신전용전화기에 특수발신기능을 부여한 특수번호전화서비스의 호처리 방법
JP3295886B2 (ja) 課金システムおよびディジタル端末ならびに課金信号送出装置
CN101217609A (zh) 通信计费信息反馈方法及其系统
JP2741554B2 (ja) コードレス公衆電話機
JP4112769B2 (ja) 通信サービスシステム、通信システム、通信料金管理装置および通信料金変更方法
JP3110368B2 (ja) 通話料金通知システム
JPH0541755A (ja) コードレス公衆電話機
JPS63142957A (ja) 課金方式
JPH0244849A (ja) テレホンサービスにおける情報料回収方式
JPS61103357A (ja) 磁気カ−ド式電話用課金方式
JPS60157367A (ja) 通話料金課金方式
JPH04156757A (ja) 加入電話システムにおける課金方式
JPH01240063A (ja) クレジット通話システム
JPS63196157A (ja) 公衆電話情報提供サ−ビス方式
KR20040079657A (ko) 선후불통신카드를 이용한 자동접속장치를 통한 이동전화기전화접속 방법