JPS60103777A - 撮像装置 - Google Patents

撮像装置

Info

Publication number
JPS60103777A
JPS60103777A JP58211341A JP21134183A JPS60103777A JP S60103777 A JPS60103777 A JP S60103777A JP 58211341 A JP58211341 A JP 58211341A JP 21134183 A JP21134183 A JP 21134183A JP S60103777 A JPS60103777 A JP S60103777A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
liquid crystal
circuit
control circuit
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58211341A
Other languages
English (en)
Inventor
Takuji Suzaki
須崎 琢而
Akishi Yamamoto
晃史 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Tateisi Electronics Co
Omron Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tateisi Electronics Co, Omron Tateisi Electronics Co filed Critical Tateisi Electronics Co
Priority to JP58211341A priority Critical patent/JPS60103777A/ja
Publication of JPS60103777A publication Critical patent/JPS60103777A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/70Circuitry for compensating brightness variation in the scene

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Exposure Control For Cameras (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の分野 こ発明は、搬像装置に関し、特にたとえば低輝度から高
fIi度の広範囲の輝度が混在した被写体を(n性する
ような庵@装口の改良に関する。
先行技術の説明 一般に、撮像管や固体撮像素子等を用いた搬像装置は、
強い光による焼付きなどの破壊を防ぐため、あるいは適
正な輝度の画像を得るために、八GC(自動感度調節)
回路を備えている。ところで、怒百対象によっては、l
lv度の高い部分と低い部分とが混在しその差が非常に
大きい場合がある。
たとえば、生体臓器を光源からの反射光で観察するとき
、表面が濡れているので、光源の作が表面で反射され、
倣像恒や昂像素子上で結像されてしまうことがある。こ
の場合、反射光によって光源の俺ができた部分は非常に
輝度が高く、ぞの他の注目したい部分は暗いという状態
が生じる。このような状態において、へ〇〇回路が作動
すると、輝度の高い部分が代表されてAGCがかかるた
め、注目したい部分はますます暗くなり、詳細に観察す
ることが困難になることがあった。
一方、AGC回路を解除して曜@装置の感度(印加電圧
)を上げると、入射光量の多い部分の撮像素子がいわゆ
る焼付き現玲を起こして、破壊されてしまうという問題
を生じる。
発明の目的 この発明は、I!1度の高い部分と低い部分とが直往し
た被写体を距餘する場合にJ3いても、上述のような焼
付きを起こすことなく、観察したい部分の輝度を十分に
上げて詳細に観察できるような撮像@直を提供すること
を目的としている。
発明の構成および効果 この発明は、要約すれば、被写体の像を撮像手段上に結
像させるための光学系に関連して光透過事変化手段を設
け、撮像手段で撮像された被写体の像の中で輝度の高い
領域を手fJl操作によって指定できるようにし、その
指定された部分の光透過事変化手段の光透過率を低下さ
せるようにしたものである。
この発明によれば、撮像手段で撮像された被写体の像の
中で高輝度部分のみを限定的に指定してその部分の輝度
を下けることができるので、卵像v4置の焼fりきを起
こさずに抛像装買の感度を上げることができる。したが
って、観察したい部分の輝度を十分に上げることができ
、鮮明令像を得ることができる。
以下、図面に示す実施例とともに、この発明をより具体
的に説明する。
実施例の説明 第1図はこの発明の一実施例を示す概略ブロック図であ
る。図に83いて、被写体の一例の生体臓器(以下生体
と称する)1には、電源装置2を有づる照明装置3によ
って上方から照明光が当てられる。この生体1からの反
6J光は、対物レンズ′5によって集光され、顕11d
ll!4よって拡大される。
この顕微鏡4によってJjI、−大された像は、光ファ
イバ8を通ってぬ□□□手段の一例の撮像管6に伝達さ
れる。なお、顕微鏡4の結仰面には、液晶素子7が配置
される。したがって、光ファイバ8は液晶素子7を通っ
た像をlIll(m恒6に伝える。なお、撮像管6に代
えて固体撮像素子を用いてもよい。また、光ファイバ8
に代えてレンズ系を用いてもよい。ここで、液晶素子7
は後述の第4図に示すごと(、複数の領域に区切られて
おり、各領域ごとに光の透過率を変化させることが可能
である。
撮像管6の出力はifJ幅回路9に与えられる。この増
幅回路9は、外部からマニュアル操作でその増幅率が変
化できるように構成されている。増幅回路9の出力は、
A/D変換回路10に与えられ、アナログの画素信号が
ディジタル信号に変換される。A/D変換回Y510の
出力は、書込回路11によって画像記憶回路12に書込
まれる。画像記憶回路12に記憶された被写体の商は続
出回路13によって読出され、D/△変換回路14に与
えられる。このD/A変換回路14で、ディジタル信号
はアナログの映像信号に戻され、モニタテレビ15に与
えられる。したがって、モニタテレビ15(被写体の像
が表示される。
制御回路17は、いわゆるマイクコンピュータなどによ
って構成され、前述の囮傾恰6.占込回路11および読
出回路13の動作を制御する。また、この制御回路17
に(ま、入力装置16が接続される。この入力装置16
は、手動的操作により、モニタテレビ15に表示された
被写体の像の中でPi!度の高い部分を指定できる手段
を含む。このような指定手段として;J、キーボードや
ライ]・ペンやディジタイザなどが用いられる。さらに
、入力装置16は制御回路17に種々の情報を入力づる
ための手段を酋む。また、$り御回路17には、出力装
置21が接続される。この出力装置21は、たとえばプ
リンタなどを含み、入力装@16から人力された病名や
年月日や患者名などを出力する。
さらに、制御回路17に:沫、液晶制陣回V818が接
続される。この液晶制御回路18は、図示しないが、液
晶素子7のいずれの領域の光透過率を低下させるかの情
報を記憶覆るメモリを含む。前述ように、液晶素子7は
、第4図に示ずごどく、少数の領域に区分され、各領域
ごとに光透過率を変化させることが可能である。液晶9
1111回路18に含まれるメモリは、相4図に示ずよ
うな液晶素子7の複数の領域と対応する記憶領域を有し
、制御回路17から与えられる光透過率を低下すべき旨
の情報を対応のアドレスに記憶りる。さらに液晶111
t11回路18は、図示しないが、上述のメモリから情
報を順次誘出すための続出回路を含み、この読出回路の
出力はドライバ19に与えられる。ドライバ19は液晶
@御回路18から与えられる情報に応じて液晶素子7を
駆動する。また、液晶制御回路18に含まれるメモリか
ら読出された11報は81i惇回路20に与えられるつ
この演粋回路20は、高輝度部分の補正された被写体の
画像を元の画像に復帰させるように画像記憶回路12に
記憶された画像情報を演律処理するためのものである。
第2図は液晶素子7の印加電圧−光透過率f811を示
すグラフである。第3図は高輝度部分の補正後における
液晶素子7の光透過率の状態を図解的に示iJ′図であ
る。以下、これら第2図および第3図を省1((シて第
1図の実施例の動作につい′C説明する。
生体1の像は、顕微鏡4で拡大された後、液晶素子7お
よび光ファイバ8を介してNWA管6上に結像されて撮
像される。この撮像管6の出力は、増幅回路9に与えら
れ適当な増幅度で増幅された後、A 、/ D変換回路
10に与えられディジタル信号に変換される。A/D変
挽回路10の出力は書込回路11に与えられ、Fia記
憶回路′12に口込疼れる。画像記憶回路12に書込ま
れた被写体の画像情報は、読出回路13によって読出さ
れ、D/△変挽回1814に与えられる。D/A変換回
路14はディジタル画像情報をアナログ映傅信号に変換
し、モニタテレビ15に与える。したがって、モニタテ
レビ15には、生1ホ1の白が表示される。
ここで、モニタテレビ15には、液晶素子7の各区分さ
れた領域が視覚的に認識できるように、たどえば第3図
に点線で示ずごとくの升目が?!!η体の像とともに表
示される。なお、第3図に点線で示した升目は、液晶素
子7がその光透過率を個別的に変化し得る複数の領域に
区分され′(いることを明らかにするために便宜上tJ
シ/こもので、実際の液晶素子7にはこのような点線は
付されでいない。オペレータもしくは観察者は、このモ
ニタテレビ15を見て回数む6が焼f=jりような輝度
の高い部分がないかを捜す。もし、焼付きを生じるよう
な輝度の高い部分があれば、その部分を特定する情報を
入力装置16から制御回路17にパノ」する。この1度
の高い部分を特定する情報の人力は、たとえばライトペ
ンやキーボードヤデイジタイザなどを用いて手動的に行
なわれる。たとえばライ1〜ペンの場合は、モニタテレ
ビ15の表示画面における輝度の高い部分の併重をライ
トペンて当接することによって行なわれる。また、モニ
タテレビ15の表示画面の各U1目に予めアドレスをイ
リしておぎ、このアドレスをキーボードのキー浄作にJ
:って人力する。また、モニタテレビ15にカーソルを
表示し、このカーソルの位F1をキーボードのキー操作
でlIi度の高い併重に移動さゼることによって1うな
われる。1IIJ!11回路17は、入力装置16から
入力された1tll!疫の高い部分を1寺定する情報を
液晶制御回路18に含まれるメモリに円込む。このメモ
リcm込まれた情報は液晶制御回路18に含まれる続出
回路によって読出された後ドライバ19に与えられる。
ドライバ19は液晶制御回路18から与えられる情報に
応じて、液晶素子7の対応の領域の印加電圧を1拝させ
る。第2図に示すように、液晶素子7は印加電圧が上昇
ダると、その光透過率が低下する。したがって、液晶素
子7は、入力装@16の操作によって特定された部分に
対応する領域の光透過率がfことえば第3図の斜線で示
すごどく低下される。このときの光透過率を低下さL8
度合は、各領域ごどに一率であり、たとえば元の光透過
率の1/2にイ仄下される。これにより、輝rαが高か
った部分の先筒が少なくなり、汎象管6の館付きが防止
できる。
一方、コンピュータによる画像計測等で高輝度部分の補
正前の元の両S1報が必要な51合は、画像情@つ帰指
令が入力装置16から入力される。
応じて、制御回路17は演算回路20を能動化する。演
!′v回路20は、?a Q Hg挿回路18に含まれ
るメモリに記ffiされた輝度の高い部分を特定する情
報を読出し、それに対応する画@情報を1ijj漁記検
回路12から続出す。前述したように、液晶素子7の光
透過率を低下させる度合はたとえば1/2と一定の値に
定められているため、演算回路20はri像記憶回路1
2から読出した画像ii!1報の輝度なた。とえば2倍
し元の輝度を演算する。この演算結果は画像記憶回路1
2の元の領域に3込まれる。これによって、画像記憶回
路12に番よ、高輝度部分の補正が行なわれる前の画像
情報と等価の画像情報が記憶されることになる。すなわ
ち、輝度が下がるように補正された部分を元のfIft
Bの高さに復帰させることができる。そのため、高師1
イ(部分の′@像計測も可能となり、111′測の(j
イ泰える対象範囲を拡大することができる。
1:rIII3、上述の実施例で用いた液晶素子7には
、色々なタイプのものが市販されているが、電界制rI
J複屈折効果を右するものあるいは水平配向型のゲスト
ホスト効果を有゛丈るものが用いやすい。
また、上述の実施例では、顕m鏡に屋!n、管を具備し
た場合を説明したが、内視鏡に撮像管を備える場合、あ
るいは眼底カメラ等にお′いても同様な効果が期待でき
る。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を示す概略ブロック図であ
る。第2図は液晶素子7の印加電圧−光透遊事特性を示
すグラフである。第3図は高輝度部分の補正を行なった
場合の液晶素子7の光透遊事状態を図解的に示す図であ
る。 図において、1は生体回器、2は電源、3は光源、4は
顕微鏡、5は対物レンズ、6は撮像管、7は液晶素子、
8は光ファイバ、9は増幅回路、10はA/D変挽回路
、11は書込回路、12は画像記憶回路、13は読出回
路、14はD/△変挽回路、15はモニタテレビ、16
は入力装置、17は制御回路、18は液晶制御回路、1
9はドライバ、20は演算回路、21は出力装置を示す
。 篤10 9 ユど〕二重)J− 萬2図 第3図 −?−7

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 被写体を−照らすための光源、 前記被写体を搬像するためのR像手段、前記撮像手段で
    撮像された被写体の像を表示する表示手段、 前記被写体と撮像手段との間に設置ノられて、前記被写
    体の像を前記慢性手段上に結像ざゼるだめの光学系、 前記光学系に関連して設置ノられ、その任意の領域の光
    透過率を変化し得る光透過生変化手段、手動操作可能で
    あり、前記表示手段に表示された被写体の像の中でn痕
    の高い領域を指定する手段、および 前記光透過生変化手段において、前記指定手段によって
    指定された領域と対応する領域の光透過率を低下させる
    手段を備える、県像装匠。
JP58211341A 1983-11-09 1983-11-09 撮像装置 Pending JPS60103777A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58211341A JPS60103777A (ja) 1983-11-09 1983-11-09 撮像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58211341A JPS60103777A (ja) 1983-11-09 1983-11-09 撮像装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60103777A true JPS60103777A (ja) 1985-06-08

Family

ID=16604355

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58211341A Pending JPS60103777A (ja) 1983-11-09 1983-11-09 撮像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60103777A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6333977A (ja) * 1986-07-29 1988-02-13 Nippon Denso Co Ltd 暗視カメラ装置
JPS63502221A (ja) * 1986-01-20 1988-08-25 スキャネラ ソシエテ シビル 光学的システムの伝達関数を制御するための画像処理装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63502221A (ja) * 1986-01-20 1988-08-25 スキャネラ ソシエテ シビル 光学的システムの伝達関数を制御するための画像処理装置
JPS6333977A (ja) * 1986-07-29 1988-02-13 Nippon Denso Co Ltd 暗視カメラ装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60262001A (ja) 計測用内視鏡
JPS6162453A (ja) 内視鏡用組織生検記録装置
JPS6281193A (ja) 内視鏡装置
JP2006204898A (ja) 内視鏡装置
KR100751160B1 (ko) 의료용 화상 기록 시스템
JPS6148333A (ja) 内視鏡撮像装置
JPS60103777A (ja) 撮像装置
JPH0563990B2 (ja)
JP2887924B2 (ja) 電子内視鏡装置
JP3330414B2 (ja) 眼科画像処理装置
JP2008067009A (ja) 画像再生装置及び撮像装置
JP2962553B2 (ja) 内視鏡画像記録装置
JP3420779B2 (ja) 電子内視鏡用画像表示装置
JP3069478B2 (ja) 電子内視鏡装置
JP6230237B2 (ja) 内視鏡装置
JP2000230808A (ja) ビデオマイクロスコープ
JP2002306407A (ja) 電子内視鏡用画像記録装置
JPH1014884A (ja) 眼底カメラ
WO2023090091A1 (ja) 画像処理装置及び内視鏡システム
JPS635723A (ja) 内視鏡ビデオ装置
JPH10258030A (ja) 内視鏡写真撮影装置
JP3458073B2 (ja) 内視鏡用モニタ撮影装置
JPH0122652Y2 (ja)
JPH03226712A (ja) 透視画の照明を変調することにより画像の見え方を強める装置と方法
JP3019745U (ja) 工業用透過写真観察装置