JPS6333977A - 暗視カメラ装置 - Google Patents

暗視カメラ装置

Info

Publication number
JPS6333977A
JPS6333977A JP61178323A JP17832386A JPS6333977A JP S6333977 A JPS6333977 A JP S6333977A JP 61178323 A JP61178323 A JP 61178323A JP 17832386 A JP17832386 A JP 17832386A JP S6333977 A JPS6333977 A JP S6333977A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
image intensifier
filter
video signal
intensifier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61178323A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiyuki Kaneiwa
兼岩 俊幸
Shinji Iwama
伸治 岩間
Takahiko Naruse
高彦 成瀬
Yoshio Shinoda
篠田 芳夫
Akira Kuno
晃 久野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
NipponDenso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NipponDenso Co Ltd filed Critical NipponDenso Co Ltd
Priority to JP61178323A priority Critical patent/JPS6333977A/ja
Publication of JPS6333977A publication Critical patent/JPS6333977A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、例えば走行する車両前方の風景情報を読取
るために車載用として使用され、視認性の低い低照度の
物体を可視像として映し出す暗視カメラ装置に関する。
[従来の技術] 例えば、暗視カメラ装置は、微弱光を増幅するイメージ
インテンシファイアと、ビデオカメラとの組合わせによ
って構成され、充分な照明がなくても効果的に像を捕え
ることができるものである。
通常、イメージインテンシファイアには、強い光からそ
の蛍光面を保護するために自動感度調節機構(AGC)
が設けられており、イメージインテンシファイアに入射
される像の最も明るい部分にその感度が調整されるよう
になっている。
このため、このような暗視カメラ装置を車載用として使
用すると、車のl\ツドライトや街燈等の当たっている
部分だけが鮮明に映し出され、本来一番見たい光の当た
っていない部分、例えば車線、標識等を明確に映し出す
ことができなかった。
[発明が解決しようとする問題点] この発明は上記のような点に鑑みなされたもので、1つ
の像の明るい部分と暗い部分とのコントラストの差が大
きい場合においても、効果的に像を映し出すことができ
る暗視カメラ装置を提供しようとするものである。
[問題点を解決するための手段] すなわちこの発明に係る暗視カメラ装置にあっては、入
力像の光量を増強するイメージインテンシファイアの結
像面近くに、このイメージインテンシファイアに人力さ
れる光量を部分的に制限するフィルタ手段を備え、この
フィルタ手段をビデオカメラからのビデオ信号に基づい
て制御するようにしたものである。
[作用〕 すなわち上記のような手段を備えた暗視カメラ装置にあ
っては、1つの画像内の光量の強い位置がビデオ信号か
ら検出されて、フィルタ手段のその位置に対応する部分
の透過率が減少されるようになる。したがって、インテ
ンシファイアに入りされる像の光量が均一に維持される
うになるものである。
[実施例コ 以下図面を参照してこの発明の詳細な説明する。第1図
はこの発明の一実施例に係る暗視カメラ装置の構成を示
すものであって、イメージインテンシファイア11とビ
デオカメラ12とから構成される主要撮像部の像入力側
には、オートアイリスレンズ13、およびマトリクス制
御型の液晶フィルタ14が設けられている。オートアイ
リスレンズ13は入射光量調整回路15によって制御さ
れ、イメージインテンシファイア11に入射される全体
の光量をその絞りの変化によって調整するものである。
また、マトリクス制御型の液晶フィルタ14は、イメー
ジインテンシファイア11の結像面の近くに配置されて
おり、フィルタ制御回路teからの制御信号により、イ
メージインテンシファイア1工に入力される像の明るさ
を部分的、例えば画素単位で調節するようになっている
。そして、このような機構で調節された画像はモニタ1
7で表示される。
ここで、上記液晶フィルタ14は、受像面全体を格子状
に分割して構成される多数の単位フィルタの集合体によ
って構成される。すなわち、画像全体を多数の単位画素
に分割し、その各単位画素それぞれに対応して上記単位
フィルタが設定されるようになるもので、上記単位画素
それぞれの入射光量がそれぞれ独立的に制御できるよう
に17でいるものである。
第2図はフィルタ制御回路16の構成例を示すものであ
って、映像分離回路21の入力には、ビデオカメラ12
からのビデオ信号が供給されている。この映像分離回路
21は、ビデオ信号から映像信号だけを分離するもので
あり、この映像分離回路21の出力は比較回路22とA
/D変換回路23に送られる。
比較回路22は、入力した映像信号の大きさが予め定め
られたレベルaへ以上であるかどうかを水平走査期間単
位で判定し、その判定結果をカウンタ24に出力ず゛る
このカウンタ24では、上記したレベルaへ以上となっ
ている水平走査期間の数Xがカウントされる。
同期分離回路25は、ビデオカメラ12からのビデオ信
号から同期信号を抽出すものであって、その出力はアド
レス発生回路26に供給される。このアドレス発生回路
26は同期信号が抽出される毎に、同期信号相互間を多
数に分割し位置設定するようになるアドレス値を順次発
生し、これをラッチ回路27に供給する。
A/D変換回路23はアナログの映像信号をディジタル
信号に変換するものであり、その出力はディジタル比較
回路28に送られる。このディジタル比較回路28では
、入力されたディジタル映像信号が予め定められたレベ
ルaD以上であるかどうかが判定される。このレベルa
Dは上記したレベルaAに対応するディジタル値である
。そして、映像信号レベルがaD以上となったときの判
定結果はラッチ回路27にラッチ指令として送られ、こ
のラッチ回路27では、映像信号が予め定められたレベ
ルaD以上になった時のアドレス値がラッチされるよう
になっている。
中央処理装置(CPU)29は、カウンタ24とラッチ
回路27と読出し・書込み信号発生回路30を制御し、
さらにラッチ回路27にラッチされた値とカウンタ24
の値に基づいてフィルタ駆動回路31を制御するもので
ある。このフィルタ駆動回路31からの駆動信号は第1
図に示したマトリクス制御型の液晶フィルタ14に送ら
れ、これによって液晶フィルタ14が作動されるように
なっている。
RAM32は、読出し・書込み信号発生回路30からの
書込み信号によって、A/D変換回路23から送られて
くる映像信号をアドレス発生回路26のアドレス値に対
応する記憶番地に記憶するものであり、フレームメモリ
として動作される。
D/A変換回路33は、RAM32から読出された信号
をアナログの映像信号に変換するものでありこのアナロ
グ映像信号は合成回路34に供給されるこの合成回路3
4は、映像信号と、同期分離回路25から送られてくる
同期信号とを合成して、第1図に示したモニタ17ヘビ
デオ信号を出力するものである。
次に、上記のように構成される暗視カメラ装置の動作を
説明する。第3図に示されているようにこの暗視カメラ
装置の動作は1フレーム毎に計測期間と制御期間にそれ
ぞれ分けられており、計渭)期間においては、液晶フィ
ルタ14は、フィルタ制御回路1Gによってその全領域
が透過率最大となるように制御される。
また次の制御期間となる1フレ一ム期間では、計測期間
中に入力された画像情報に基づいて液晶フィルタ14が
制御される。この制御期間では、RAM32は書込み状
態となり、制御された状態の液晶フィルタ14を通して
入力される画像データの書込みを行なう。この時、モニ
タ17には液晶フィルタ14によって制御された入力画
像がそのまま表示されるようになっている。計測期間で
は、RAM32が読出【7状態となり、モニタ17には
制御期間中に書込まれた画像が表示されるようになって
いる。
オートアイリスレンズ18および液晶フィルタ14を介
して像がイメージイメージインテンシファイア11に入
力されると、まず入射光量調整回路15により、このイ
メージインテンシファイア11に入射される全光量が所
定の光量範囲内に収まるようにオートアイリスレンズ1
3の絞りが調整される。次に、イメージインテンシファ
イア11に内臓された自動感度調節機構(AGC)によ
って、イメージインテンシファイア11の蛍光面の最も
明るい所が一定の明るさを越えないように光の増倍率が
制御される。そして、ビデオカメラ12からフィルタ制
御回路16へ映像信号が送られる。
このフィルタ制御回路IBにおいては1.計測期間中に
イメージインテンシファイア11に入力されている像の
明るさが全体的に均一である場合には、AGC制御によ
って第4図(A)に示すように、予め定められたレベル
aA以上となる1フレ一ム期間中の水平走査期間の数X
が、ある一定の値Y以上となるので、CPU29は、制
御期間において液晶フィルタ14の全領域が透過率最大
となるようにフィルタ駆動回路31を制御する。また、
計測期間中にイメージインテンシファイア11に入力さ
れる像の明るさが局部的に強い場合には、AGC制御に
よって全体的に暗い画像となるため、第4図(B)に示
すように、予め定められたレベ4しaA以上となってい
るlフレーム期間中の水平走査期間の数Xが、上記局部
的な明るい部分に限られるようになり、したがってXは
ある一定の値Yよりも小さくなる。このため、CPU2
9は、ラッチ回路27でラッチされたアドレス値に基づ
いて、液晶フィルタ14のそのアドレスに対応する部分
の透過率を減少させるようにフィルタ駆動回路31を制
御する。
計測期間中には、RAM32が読出し状態となるので、
この期間においてモニタ17に表示される画像は1フレ
ーム前の制御期間中の画像となる。また制御期間では、
RAM32は書込み状態となるので、入力されているビ
デオ信号がそのままモニタ17に表示されるようになっ
ている。
第5図は、マトリクス型の液晶フィルタ14の代わりに
、イメージインテンシファイア11の結像面の下半分を
減光する液晶フィルタ40を使用したものであって、こ
の液晶フィルタ40をライティングスイッチ4工で制御
するようにしたものである。
このような構成にすると、夜間時の運転においてヘッド
ライトを使用した場合に、ヘッドライトの当たっている
像の明るい部分をフィルタ40で暗くできるので、イメ
ージインテンシファイア11に入力される像の明るさを
ほぼ均一にすることができる。したがって、ヘッドライ
トの当たっていない像の暗い部分もモニタ17に明るく
表示することができるようになる。
尚、以上の実施例の説明では、光の透過率を変化させる
材料として液晶を用いた液晶フィルタ14゜40を使用
したが、エレクトロクロミックや、セラミックシャッタ
を光の透過率を変化させる材料として使用することも可
能である。
[発明の効果] 以上のようにこの発明によれば、1つの像の明るい部分
と暗い部分とのコントラストの差が大きい場合において
も、効果的に像を映し出すことができるようになるもの
である。
例えばヘッドライト等による局部的に明るい画像部分の
入力光量が局部的に減じられるようになり、したがって
このヘッドライト映像以外の暗い部分の画像がクリヤに
受像できるようになる。したがって、例えば、走行する
車両の前方路面等を撮像している場合、その路面の画像
情報、前方車両の画像情報、さらには標識等の画像情報
が明確に識別できるビデオ画像が得られるようになる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例に係る暗視カメラ装置を説
明する構成図、第2図は第1図に示したフィルタ制御回
路の構成例を示す図、第3図は暗視カメラ装置の動作状
態を説明する図、第4図はフィルタ制御回路に入力され
る映像信号の状態を示ス図閃ヒあ=シ;−1第Sl!l
l呑二の発n$4!o”1桝シ号良j免明さ3沫取い愚
11・・・イメージインテンシファイア、12・・・ビ
デオカメラ、13・・・オートアイリスレンズ、14.
40・・・液晶フィルタ、15・・・入射光量調節回路
、16・・・フィルタ制御回路、17・・・モニタ、4
1・・・ライティングスイッチ。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦 第3図 第4図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)入力像の光量を増強するイメージインテンシファ
    イアと、 このイメージインテンシファイアの結像面の近くに配置
    され、上記イメージインテンシファイアに入力される光
    量を部分的に制限するフィルタ手段と、 上記イメージインテンシファイアによって増強された像
    をビデオ信号として取出すビデオカメラと、 このビデオカメラからのビデオ信号に基づき、局部的に
    光量の強い部分の画像アドレスを記憶する手段と、 上記フィルタ手段の上記記憶されたアドレスに対応する
    単位画素に相当する部分の透過光量を減少制御する減光
    制御手段とを具備し、 局部的な高照度の入力画像レベルが制限されるようにし
    たことを特徴とする暗視カメラ装置。
  2. (2)上記減光制御手段は、上記ビデオカメラからのビ
    デオ信号を計測する計測期間と、この計測結果に基づい
    て上記減光手段を制御する制御期間とを有し、上記計測
    期間と制御期間は上記ビデオ信号の1フレーム毎に切換
    えられることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の
    暗視カメラ装置。
JP61178323A 1986-07-29 1986-07-29 暗視カメラ装置 Pending JPS6333977A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61178323A JPS6333977A (ja) 1986-07-29 1986-07-29 暗視カメラ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61178323A JPS6333977A (ja) 1986-07-29 1986-07-29 暗視カメラ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6333977A true JPS6333977A (ja) 1988-02-13

Family

ID=16046474

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61178323A Pending JPS6333977A (ja) 1986-07-29 1986-07-29 暗視カメラ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6333977A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008501268A (ja) * 2004-06-01 2008-01-17 インペリアル・イノベイションズ・リミテッド イメージングシステム

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5583379A (en) * 1978-12-20 1980-06-23 Fujitsu General Ltd Pickup unit
JPS59207786A (ja) * 1983-05-11 1984-11-24 Toshiba Corp X線テレビ撮影装置
JPS60103777A (ja) * 1983-11-09 1985-06-08 Omron Tateisi Electronics Co 撮像装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5583379A (en) * 1978-12-20 1980-06-23 Fujitsu General Ltd Pickup unit
JPS59207786A (ja) * 1983-05-11 1984-11-24 Toshiba Corp X線テレビ撮影装置
JPS60103777A (ja) * 1983-11-09 1985-06-08 Omron Tateisi Electronics Co 撮像装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008501268A (ja) * 2004-06-01 2008-01-17 インペリアル・イノベイションズ・リミテッド イメージングシステム
US8269881B2 (en) 2004-06-01 2012-09-18 Imperial Innovations Limited Adaptive image processing and capture

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7567291B2 (en) Vehicle vision system
KR100367594B1 (ko) 씨씨디 카메라의 제어 방법
US7817190B2 (en) Method and apparatus for processing an image exposed to backlight
US5936668A (en) Color image display device
US6859618B1 (en) Exposure compensation method and system employing meter matrix and flash
CN103119511A (zh) 用于取景器装置的显示控制方法及其装置
JP2006030713A (ja) 表示装置
KR100878491B1 (ko) 방범 카메라 시스템 및 그 제어방법
US9832398B2 (en) Camera system, especially for a vehicle, and method for ascertaining image information of a signal source pulsed as a function of time
JP3832291B2 (ja) カメラ装置及びカメラ装置における発光制御方法
JPS6333977A (ja) 暗視カメラ装置
KR100408221B1 (ko) 투영가능 피사체 뷰파인더를 생성하기 위한 방법 및 장치
US20210223664A1 (en) Methods and apparatus for using a controllable physical light filter as part of an image capture system and for processing captured images
JP2903604B2 (ja) 画像表示装置
JPH0370274A (ja) 撮像装置
JP3607727B2 (ja) 映像信号再生装置
JP3651860B2 (ja) 撮像表示装置
JP2006135770A (ja) 撮像装置及び監視装置
JPS6227717A (ja) 撮像装置
JP2556541B2 (ja) 車両用画像情報表示装置
JPH07128635A (ja) 光電変換装置用液晶式入力光制御フィルタ
JPS6178571A (ja) 溶接ア−ク部の監視装置
JP2001024912A (ja) デジタルカメラ
JP3811137B2 (ja) 被写体の動き検出回路
JP3468622B2 (ja) 車両のビュー装置