JPS60103679A - 改良された集積回路の基準ダイオ−ド及びこれのための製造方法 - Google Patents

改良された集積回路の基準ダイオ−ド及びこれのための製造方法

Info

Publication number
JPS60103679A
JPS60103679A JP59192434A JP19243484A JPS60103679A JP S60103679 A JPS60103679 A JP S60103679A JP 59192434 A JP59192434 A JP 59192434A JP 19243484 A JP19243484 A JP 19243484A JP S60103679 A JPS60103679 A JP S60103679A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
diode
reference diode
integrated circuit
conductivity type
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59192434A
Other languages
English (en)
Inventor
ロバート イー ヒツコツクス
ウイリアム アール エドワーズ ザ サード
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Burr Brown Research Corp
Original Assignee
Burr Brown Research Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Burr Brown Research Corp filed Critical Burr Brown Research Corp
Publication of JPS60103679A publication Critical patent/JPS60103679A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/86Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable only by variation of the electric current supplied, or only the electric potential applied, to one or more of the electrodes carrying the current to be rectified, amplified, oscillated or switched
    • H01L29/861Diodes
    • H01L29/866Zener diodes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Bipolar Integrated Circuits (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本発明は、一般に、集積回路のための改良されたツェナ
ーあるいは基準ダイオード及びこのための製造方法に関
し、特に、より広範囲の作動電流にわたって表面下の破
壊を生じ且つ意図したプロセス変化及びランダムなプロ
セス変化の両者の悪影響をあまり受けないような集積化
された基準ダイオードに関するものである。
「従来の技術、発明が解決しようとする問題点」従来、
制御された破壊電圧を有する集積回路のダイオードは、
回路により要求されるトランジスタ要素を形成し絶縁す
るために使用されるプロセスによって、製造されていた
。多くのダイオードの例は、Dobksinによる米国
特許第3,886,001号及びTsangによる米国
特許第4,213,806号に示されている。このよう
なダイオードは、2つの重大な制約を有している。第1
に、ダイオードは、集積回路におけるトランジスタデバ
イスのために使用されるのと実質的に同じプロセスステ
ップにより、形成されるので、トランジスタ特性を変更
するためにプロセスを変更すると、ダイオード特性に悪
影響が及ぶことがある。第2に、9通の制限内のプロセ
ス変化があっても、ダイナミックレンジが不充分となっ
たり、ノイズが過度となったり、インピーダンス制御が
不良となったり等のようにダイオード特性が受け入れら
れないようなものとなってしまうことがある。
従って、ダイオード特性をよりよいものとし、しかもプ
ロセスを意図的に変化させてもプロセスが偶然に変化し
てもあまり影響を受けないようにしたダイオード構造及
びその製造方法を提供することが必要とされていた。特
に、逆方向あるいは破壊モードで作動しバルク破壊特性
がプロセスパラメータの変化の妥当な範囲にわたって得
られるようなダイオード構造を提供することが必要とさ
れていた。
本発明の1実施例によれば、本発明の目的は、電気的特
性の改良された逆方向作動ダイオードのための改良され
たデバイス構造を提供することである。
本発明の他の目的は、表面破壊を起こしにくい集積回路
ダイオードを提供することである。
本発明の更に他の目的は、ダイオードの特性が集積回路
の製造に使用されるプロセスの変化の影響を比較的に受
けないような逆方向破壊モードの作動のための集積回路
ダイオードの構造及びその製造方法を提供することであ
る。
本発明の前記及び他の目的、特徴、及び効果は、添付図
面に示されるような本発明の好適な実施例の次の詳細な
説明から明らかとなろう。
「実施例」 第1図には、集積回路の逆方向作動のための知られたダ
イオードの1例が示されている。PN接合絶縁集積回路
の通常の製造方法に従って、このダイオード構造は、わ
ずかに不純物を添加されたN型のエピタキシャル層3に
よっておおわれたわずかに不純物を添加されたP型の基
体領域1から始まる一連の製造ステップによって、形成
される。
P十伝導型の拡散されあるいは処理された領域2は、複
数のN型領域3(1つのみを示している)を相互に絶縁
するのに、役立つ。
第1図を再び参照しながら説明すると、P領域4が、N
型区域3に拡散し及び/又はイオン注入することにより
、与えられ、N十領域5が、同様にして、P領域4に与
えられる。N+、P、及びN領域5.4、及び3は、N
PN)ランジスタを構成することができるが、少なくと
も、比較的低い電圧基準ダイオードが、N十領域5及び
pv4域4の接続境界により形成されたPN接合により
、与えられる。ダイオードへの接続は、領域4.5への
オーミック(低抵抗の)電気的接点を介して行なわれる
。このようなPN接合の破壊電圧は、接合付近のキャリ
ア濃度が増加するにつれて、減少するので、この場合の
破壊電圧は、破壊が最初に表面に近い限られた領域内で
起こりその後より高い電圧が印加されるにつれて徐々に
接合の表面下部内に広がるように、処理されあるいは拡
散された領域の表面濃度によって、決定される。このよ
うに、破壊時のダイオードのインピーダンスは、特に一
定でなく、電圧破壊値は、同時につくられるNPN )
ランジスタに要求されるパラメータに大きく依存してい
る。
集積回路基準ダイオードの他の従来技術による例が、第
2図に示されている。第2図の構造は、第1図の構造と
同様であるが、2つの追加点を有する。第1に、たくさ
ん不純物の添加され埋められたN十区域6が、P基体]
とNエピタキシャル層3との間に与えられている。第2
に、追加のp+ta域7が、領域2を形成するのと同じ
不純物添加ステップによって、与えられる。もし、P+
領域7における不純物添加がPvJ域4における不純物
添加よりも高いならば、破壊は、P+領域7及びN +
 、6N域5の下側を含む接合で起こる。P+領域2及
び7を形成するのに使用される不純物添加の濃度は、P
hi域4に使用される不純物添加の濃度よりも一般に実
質的に高いので、N+H域5における濃度が基体内への
深さに従ってあまり急速に減じない限り、表面下の破壊
が起こる。しかしながら、もし、P領域4が、普通のプ
セス変化によりあるいは同時に形成されるNPN I−
ランジスタにおいてたくさん不純物の添加されたベース
領域が必要である場合に起こることであるが、表面であ
まりに多く不純物添加されているならば、逆方向の通電
が、P領域4及びN十領域5によって形成されたPN接
合の表面で起こる。
特に、破壊は、電流の増加につれて、この従来技術のタ
イプのデバイスの3つの領域で、すなわら、まずデバイ
スの表面隅部で、その後表面縁部で、最後に中心表面下
部で、起こる。作動電流の増加につれて実効直列抵抗が
減少するので、このような状態は、破壊時のインピーダ
ンスの変化としてあられれる。このように、第2図の基
準ダイオードは、プロセス変化の結果として破壊電圧の
変化を受け、望ましくない電気的特性を示す。
次に、第3図には、本発明の好適な実施例による改良さ
れた基準ダイオードの構造が示されている。
本実施例においては、第2図の諸要素の他に、N型領域
8が付加されている。このN型領域8は、P領域4内に
配置されN十領域5を取り囲みこれによりP領域4及び
N十領域5間のPN接合の周囲の回りにある。更に、N
fJ域8の不純物添加は、N十領域5の不純物添加より
も少なく、好適には、N十領域5の不純物添加とPfJ
域4の不純物添加との中間にある。これにより、表面隅
部及び表面縁部での破壊電圧は、上昇させられ、N十領
域5及びP+領域7により形成されたPN接合部分の中
心表面下の破壊電圧より、確実に実質的に高くなる。破
壊電圧は、より制御し易いものとなり、。
インピーダンス及びノイズは、バルク破壊となる傾向に
あるために、減少させられる。
特に、P領域4は、立方あたりの不純物添加原子が拡散
あるいはイオン注入から得られる立方0あたり10′8
 の不純物添加原子の範囲の表面濃度を有するのが望ま
しい。N十領域5は、例えば、表面破壊電圧が約7ボル
トよりも低いように、立方cmあたり1020 の原子
の範囲の表面濃度を有するのが望ましい。N領域8内の
不純物添加は臨界的なものであるために、この不純物添
加は、イオン注入によって行なうのが最もよい。平方c
mあたり10′3〜104の範囲のイオン注入量が、表
面のPタイプ領域4に過剰に不純物添加するのに充分で
あり、これでも、N十領域5の表面濃度よりも低い表面
濃度になる。
このように、表面破壊電圧は、実質的に7ボルトよりも
上に上昇し、前述したように製造性の良い電気的特性の
改善された基準ダイオードを与える。もし望まれるなら
ば、各領域の伝導型を逆にすれば、反対極性の基準ダイ
オードを与えることができる。
本発明を、好適な実施例を参照しながら、詳細に説明し
てきたのであるが、その構造及び細部における前述及び
他の変更は、本発明の精神及び範囲から逸脱することな
しに、なされることが、当業者には理解されるであろう
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の集積回路基準ダイオードの断面図、 第2図は従来の他の集積回路基準ダイオードの0 断面図、 第3図は本発明による改良された集積回路基準ダイオー
ドの断面図である。 1・・・P型の基体領域、2・・・P+型の領域、3・
・・N型の領域、4・・・P型の領域、5・・・N十型
の領域、6・・・N十型の領域、7・・・P+型の領域
、8・・・N型の領域。 1 第1図 馬2図 第3図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (11主要表面を有する集積回路基体領域に使用される
    基準ダイオードにおいて、 前記基体領域内に配置された第1の伝導型の第1の領域
    と、 前記第1の伝導型の前記第1の領域内に配置された第2
    の伝導型の第1の領域と、 前記第1の伝導型の前記第1の領域内に配置されこれよ
    りも大きな不純物添加濃度を有し且第2の伝導型の前記
    第1の領域の下でその中心に配置された前記第1の伝導
    型の第2の領域と、を含み、 前記表面で第1の伝導型の前記第1の領域及び前記第2
    の伝導型の前記第1の領域の両者と接する前記第2の伝
    導型の第2の領域が設けられていることを特徴とする基
    準ダイオード。 (2)前記表面下部の少なくとも一部にわたる前記PN
    接合に隣接して不純物添加濃度を増加させる段階と、 前記PN接合が前記表面と交わるところで前記PN接合
    に隣接して不純物添加濃度を減少させる段階と、 を含むことを特徴とする特許請求の範囲第(1)項記載
    の基準ダイオードを形成する方法。
JP59192434A 1983-10-31 1984-09-13 改良された集積回路の基準ダイオ−ド及びこれのための製造方法 Pending JPS60103679A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/547,103 US4833509A (en) 1983-10-31 1983-10-31 Integrated circuit reference diode and fabrication method therefor
US547103 1983-10-31

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60103679A true JPS60103679A (ja) 1985-06-07

Family

ID=24183362

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59192434A Pending JPS60103679A (ja) 1983-10-31 1984-09-13 改良された集積回路の基準ダイオ−ド及びこれのための製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4833509A (ja)
JP (1) JPS60103679A (ja)
DE (1) DE3439851A1 (ja)
FR (1) FR2554276A1 (ja)
GB (1) GB2149205B (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1188398B (it) * 1986-02-18 1988-01-07 Sgs Microelettronica Spa Struttura integrata di protezione da scariche elettrostatische e dispositivo a semiconduttore incorporante la stessa
US4683483A (en) * 1986-05-05 1987-07-28 Burr-Brown Corporation Subsurface zener diode and method of making
US5198692A (en) * 1989-01-09 1993-03-30 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device including bipolar transistor with step impurity profile having low and high concentration emitter regions
US5049961A (en) * 1989-01-10 1991-09-17 Ixys Corporation Monolithic temperature sensing device
US5179030A (en) * 1991-04-26 1993-01-12 Unitrode Corporation Method of fabricating a buried zener diode simultaneously with other semiconductor devices
US5559044A (en) * 1992-09-21 1996-09-24 Siliconix Incorporated BiCDMOS process technology
US6605859B1 (en) 2002-06-27 2003-08-12 Texas Instruments Incorporated Buried Zener diode structure and method of manufacture
US20110062554A1 (en) * 2009-09-17 2011-03-17 Hsing Michael R High voltage floating well in a silicon die
FR2953062B1 (fr) * 2009-11-24 2011-12-16 St Microelectronics Tours Sas Diode de protection bidirectionnelle basse tension

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5085284A (ja) * 1973-11-29 1975-07-09
JPS5167078A (ja) * 1974-12-09 1976-06-10 Mitsubishi Electric Corp Teidenatsudaioodo

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3497776A (en) * 1968-03-06 1970-02-24 Westinghouse Electric Corp Uniform avalanche-breakdown rectifiers
JPS4822374B1 (ja) * 1968-10-17 1973-07-05
DE2006729C3 (de) * 1970-02-13 1980-02-14 Siemens Ag, 1000 Berlin Und 8000 Muenchen Verfahren zur Herstellung einer Halbleiterdiode
DE2026683B2 (de) * 1970-06-01 1973-11-08 Licentia Patent-Verwaltungs-Gmbh, 6000 Frankfurt Zenerdiode
CA932072A (en) * 1970-12-23 1973-08-14 J. Kannam Peter High frequency planar transistor employing highly resistive guard ring
DE2207654B2 (de) * 1972-02-18 1974-02-14 Deutsche Itt Industries Gmbh, 7800 Freiburg Verfahren zum Herstellen einer Zenerdiode
US3909119A (en) * 1974-02-06 1975-09-30 Westinghouse Electric Corp Guarded planar PN junction semiconductor device
US3886001A (en) * 1974-05-02 1975-05-27 Nat Semiconductor Corp Method of fabricating a vertical channel FET resistor
DE2916114A1 (de) * 1978-04-21 1979-10-31 Hitachi Ltd Halbleitervorrichtung
US4213806A (en) * 1978-10-05 1980-07-22 Analog Devices, Incorporated Forming an IC chip with buried zener diode
JPS5585077A (en) * 1978-12-21 1980-06-26 Nec Home Electronics Ltd Semi-conductor apparatus
JPS55134983A (en) * 1979-04-09 1980-10-21 Ibm Surface breakdown zener diode
DE2928758A1 (de) * 1979-07-17 1981-02-05 Bosch Gmbh Robert Planare zenerdiode
NL7907680A (nl) * 1979-10-18 1981-04-22 Philips Nv Zenerdiode.
JPS5856481A (ja) * 1981-09-30 1983-04-04 Fujitsu Ltd ゲルマニウム受光素子の製造方法
GB2113907B (en) * 1981-12-22 1986-03-19 Texas Instruments Ltd Reverse-breakdown pn junction devices
DE3151437A1 (de) * 1981-12-24 1983-07-07 Deutsche Itt Industries Gmbh, 7800 Freiburg "verfahren zum herstellen einer vergrabenen zenerdiode"
EP0109888A3 (en) * 1982-11-12 1987-05-20 FAIRCHILD CAMERA & INSTRUMENT CORPORATION Subsurface zener diode

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5085284A (ja) * 1973-11-29 1975-07-09
JPS5167078A (ja) * 1974-12-09 1976-06-10 Mitsubishi Electric Corp Teidenatsudaioodo

Also Published As

Publication number Publication date
GB2149205A (en) 1985-06-05
GB2149205B (en) 1987-05-13
US4833509A (en) 1989-05-23
FR2554276A1 (fr) 1985-05-03
DE3439851A1 (de) 1985-07-11
GB8417607D0 (en) 1984-08-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3202785B2 (ja) モノリシック半導体装置及びその製造方法
US4099998A (en) Method of making zener diodes with selectively variable breakdown voltages
US4074293A (en) High voltage pn junction and semiconductive devices employing same
US4631561A (en) Semiconductor overvoltage suppressor with accurately determined striking potential
TWI503970B (zh) 雙載子接面電晶體
JPH0324791B2 (ja)
JPS60103679A (ja) 改良された集積回路の基準ダイオ−ド及びこれのための製造方法
JPH07297373A (ja) 誘導性負荷要素に対する集積ドライバ回路装置
US3233305A (en) Switching transistors with controlled emitter-base breakdown
EP0327859B1 (en) A vertical isolated-collector transistor of the PNP type incorporating a device for suppressing the effects of parasitic junction components
US4032961A (en) Gate modulated bipolar transistor
US4661838A (en) High voltage semiconductor devices electrically isolated from an integrated circuit substrate
JPS62104156A (ja) 電子半導体素子
JPS62104155A (ja) 電子素子
EP0110320A1 (en) A MOS transistor
US6060763A (en) Semiconductor device and method for producing same
US4191964A (en) Headless resistor
US5569609A (en) Bidirectional Shockley diode
US3936856A (en) Space-charge-limited integrated circuit structure
US4331969A (en) Field-controlled bipolar transistor
GB2042259A (en) Lateral pnp transistor
US3267338A (en) Integrated circuit process and structure
US6121640A (en) Monolithically integrated device with protective structure
US3473975A (en) Semiconductor devices
JPH0397267A (ja) ヘテロ接合アバランシェトランジスタ