JPS60103195A - 亜鉛,亜鉛合金および銅,銅合金の表面処理法 - Google Patents

亜鉛,亜鉛合金および銅,銅合金の表面処理法

Info

Publication number
JPS60103195A
JPS60103195A JP20921183A JP20921183A JPS60103195A JP S60103195 A JPS60103195 A JP S60103195A JP 20921183 A JP20921183 A JP 20921183A JP 20921183 A JP20921183 A JP 20921183A JP S60103195 A JPS60103195 A JP S60103195A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
zinc
film
copper
alloy
chemical conversion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP20921183A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0216391B2 (ja
Inventor
Nobuyori Kasahara
笠原 暢順
Kotaro Nonomura
野々村 興太郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Mining and Smelting Co Ltd
Original Assignee
Mitsui Mining and Smelting Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Mining and Smelting Co Ltd filed Critical Mitsui Mining and Smelting Co Ltd
Priority to JP20921183A priority Critical patent/JPS60103195A/ja
Publication of JPS60103195A publication Critical patent/JPS60103195A/ja
Publication of JPH0216391B2 publication Critical patent/JPH0216391B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electroplating Methods And Accessories (AREA)
  • Chemical Treatment Of Metals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は亜鉛、亜鉛合金および銅、銅合金の表面処理法
に関し、更に詳しくは、亜鉛等の金属表面にクロム酸処
理を施して化成皮膜を形成した後、この化成皮膜を必要
に応じて染色処理して着色し1、次いでクリヤー塗装ま
たは春色塗装等でその上に有機皮膜を形成し、さらに所
望部分を部分研摩しT本間石を畳111羽1秋 尋山鼎
へす一壽rζ−能へJツキすることにより、装fllj
感のある外観を得る1ト鉛、亜鉛合金および銅、銅合金
の表面処理法に関Jる。
従来、亜鉛、銅およびその合金の表面に装飾感を有する
色彩を付与する表面処理法としては、例えばこれら金属
表面を所望の色彩で塗装した後、所望部分を部分研摩し
、この部分にC1l、八〇、/’1等の電気メッキを施
し、多色の装飾的外観を付与していた。しかしながら、
この方法にJ3いては、塗装皮膜中のピンホールからメ
ッキ時に酸性、アルカリ性のメッキ液が侵入し、素地間
からピンホールが発生し、また密着性が低下し、外観も
不良であるという欠点があった。
2また、別の表面処理方法としては、上記7j F)、
と逆に金属表面全体に通常の方法で、Cr、C11、A
u 、Ag等の電気メッキを施し、特定色彩を(9た後
、メッキ皮膜の上の所望部分を部分塗装をりることによ
り多色の装飾外観を得ていた。しかし、この方法は外観
的には優れているものの、Cr、Cu 、AQ等のメッ
キ皮膜士の塗装皮膜の密着性が悪く、長期υノ使用によ
って塗装皮膜が剥離するという欠点があった。
本発明は、上述の従来技術の欠点を解決するためになさ
れたもので、゛亜鉛、亜鉛合金およ゛び銅、 ゛銅1合
金の表面、に多色や装飾的外観を14与し、かつその際
に生成する皮膜が密着性、耐食性に優れ、長期、使用可
能な亜鉛、亜鉛合金、および銅、銅合金の表面処理法を
提供することを目的とする。
本発明者らは、上記の目的に沿って鋭意研究した結果、
クロム酸処理により化成皮膜を形成し、次いで所望によ
り染色した後、有機皮膜処理し、さらに部分研摩処理、
部分メッキ処理を行なうことにより、上記目的を満足す
ることを見出し本発明に到達した。
すな4つち本発明は、亜鉛、亜鉛合金および銅、銅合金
もしくはこれらの表面メッキ物の表面に、クロム酸処理
を施し被染色性の化成皮膜を形成せしめ、所望によりこ
れを染色し、次いで有機皮膜を施した後、その表面の一
部を部分研摩によって金属表面を所望形状に露出させ、
その露出面に部分メッキづることを特徴とする亜鉛、亜
鉛合金および銅、銅合金の表面処理法にある。
本発明において基材とされる金属は、亜鉛、訃i合金L
13よび銅、銅合金もしくはこれらの表面メッキ物であ
る。亜鉛合金、銅合金としては、1llj filダイ
カスト合金、超塑性亜鉛合金(7n78%、A J 2
2%を含む) 、I L Z R”O’12亜鉛合金(
Δ)12%を含む重力鋳造用合金)、銅−亜鉛合金等が
例示される。また、亜鉛、亜鉛金YAおよび銅、銅合金
の表面メッキ物とは、スヂール等の阜拐に、亜鉛、亜鉛
合金および銅、銅合金を溶融メツ−に:Uたは電気メッ
キなどの方法で被覆させたものをいう。
本発明において、これら基材の表面にクロ11酸処理を
施し被染色性の化成皮膜を形成せしめるため゛には種々
の方法が採用できる。例えば、JHi IJが亜鉛また
は亜鉛合金の場合は特公昭42−18728号公報に開
示のクロム酸皮膜処理、つまりり1Jム酸および硫酸塩
、塩酸塩の二種の塩よりなる溶液にて処理し化成皮膜を
得る方法が利用ぐきる。
また、特公昭52−22336号公報、持分11j15
2−38912号公報等による無色透明のクロメート皮
膜を得ることにより亜鉛または銅の素地肌の美観を残づ
こともできる。あるいは公知の亜鉛用の有色クロム酸処
理を施したのち、希アルカリ溶液浸漬により脱色するク
ロム酸処理(いわゆるパユニクローム法°′として公知
の方法)も勿論利用できる。
基材が亜鉛合金、特に亜鉛−アルミニウム合金の場合は
、特願昭57−211489号に開示の浴組成、つまり
6価のクロムイオン、塩素イオン、フッ素イオン、硫酸
イオンおよび亜鉛イオンの5成分を特定した組成範囲で
含むクロメート浴を用いて処理し、次いで水洗いを行な
い、引き続き乾燥を行なう一連の工程でクロメート皮膜
を形成させる方法が好適に用いられる。
さらに基材が、銅または銅合金の場合は、クロム酸に塩
化物を加えた浴等が好適に使用される。
本発明は上記の如くして基材上に化成皮膜を形成したの
ち、必要に応じて所望の色に染色し、次(\で有機皮膜
処理を行なう。化成皮膜を染色する場合の方法どしては
、持分11i’? 42−18728号公報等に開示の
染色方法が利用でき、基材表面゛に生成させた化成皮膜
を有機染料にて染色Jる。この染色皮膜はクロム酸質の
皮膜であるため、その耐食性もある程度良好であると共
に、条件の選定にJ:りその上に塗布する有機皮膜との
密着性も優れでいる。特に、上述の特公昭42−187
28号公報哲に示されるクロム酸処理液を用いた場合、
クロメート皮膜形成成分と染料との化学親和性または化
学結合性が良好であるため均一かっ良質な染色面を1!
Iることができる。
本発明において使用される染IIどしては、アリザリン
光等各種の媒染染料やアシッド・バイAレッド等各種の
酸性染料等の従来にり使用されている各種染料であり、
その染色条件も適宜選択できる。
本発明にJ3いては、化成皮膜もしくは染色された化成
皮膜上に、クリヤー塗料または容色塗料等を用いて有機
皮膜処理を行ない、有機皮膜を形成する。この場合有機
皮膜処理は、特に化成皮膜または染色された化成皮膜保
護のために形成され、特に部分メッキの際等の酸または
アルカリ処理による染色化成皮膜の色調劣化の防止に効
果がある。
化成皮膜や染料によって不必要な場合もあるが、この場
合には染色した化成皮膜を乾燥雰囲気中に放置し、染色
化成皮膜を完全に脱水固化することが不可欠である。し
かしながら、一般には染色化成皮膜を保護するという見
地から、クリヤー塗れによる有機皮膜を形成することが
必要である。
この有機皮膜処理に用いられる塗料は、メッキ工程で使
用されるメッキ液に111食されないように耐酸性、耐
アルカリ性を有することが必要で、例えば、熱硬化型ア
クリル徳利、熱硬化型メラミン塗料、1クレタン系塗料
、フッ素系塗料等が適宜使用できる。
このように表面に化成皮膜または染色化成皮膜が形成さ
れ、さらにその上に有機皮膜を形成された基材は、適当
な方法で所望形状に部分的研摩が行なわれ、研摩面の基
材表面を露出させる。この際の研摩方法としては、パフ
研摩、サテンバフω1摩、あるいはバレル研摩、振動バ
レル研摩等の通常の方法が利用できる。
この部分的に研摩された基材は、次いで露出面に部分メ
°ツキが施される。一部分メッキは電気メッキ等の任意
のメッキが採用され、cu、ΔU、A!+、Ni等の金
属を適宜通常の方法によりメッキし、金属感のある外観
を付与Jる。なお、この部分メッニLは数回行なって異
なる金属をメツ:1−シてもよい。
以上のごとく、基材表面に化成皮膜を下地とりる有機着
色皮膜と金属のメッキ皮膜とをat有ηる処理金属は、
メッキによる金属感覚を保右すると共に、優れた耐久性
をもつ装飾機能製品どして使用できる。
以下、本発明を実施例および比較例に基づき訂細に説明
する。
友−77I 4’A 1 亜鉛ダイカストを、下記の浴組成および浴温度のクロム
酸含有溶液中に15秒浸漬して、表面に均一で光沢のあ
る密着性に富んだ化成皮膜を形成さ”Uた。
Cr0a 100(]/J Zn 804 ・ 7Hz O10(1/ JNa C
,710p /J 浴 温 度 30℃ その後、水洗し、次いでアリザリン85g/J水溶液(
1)H5,50℃)に10分浸漬しく赤色に染色し、さ
らい熱硬化アクリル型のクリせ一樹脂を焼付塗装して有
機皮膜を形成せしめた。
さらに、この染色化成皮膜およびその上に有機皮膜を有
づる亜鉛ダイカスト基材の所望部分を所望形状に部分研
摩し、脱脂した後、通常亜鉛ダイカスト合金のメッキ法
に基づき、銅ス]−ライクメツ:L後、前止メッキ浴で
約10μ〃のCuメッキを施し、次いでワット浴で10
μ厚のNiメッキし、さらに青化浴で0.5μ厚のへ〇
メッキした。
この結果、染色による半光沢と赤色、そして金メッキの
並存覆る装飾感に優れた外観が得られた。
また、染色、塗装面のフクロ、剥離等も全くなかつIこ
実 施 例 2 真鍮を下記の浴組成および浴温度のり[111酸含有溶
液中に40秒浸漬して、表面に均−C光沢のある密着性
に富んだ化成皮膜を形成σゼた。
CrO310(1/J Nl−14CJ 5(1/J 浴 温 度 25℃ 水洗後、この染色化成皮膜上に熱硬化メラミンで黒色の
有色塗装を施し、有機皮膜を形成した。
さらに、この化成皮膜およびぞの上に黒色イ1(;(皮
膜を有する真鍮基材の所望部分を所望形状に部分研摩し
、脱脂した後、通常の方法でCIl〜N1−Crの3段
によるクロムメッキをした。
この結果、化成皮膜」ニの有色塗装の艶消しj、+4色
どクロムメッキの並存づる装飾感に優れた外観が1qら
れた。また、゛メッキに際しての塗装面の7タレ、剥離
等も全くなかった。
比 較 例 1 亜鉛ダイカストを化成皮膜形成工程を省略し、染色工程
の代わりにアクリル焼4=J塗装をした表面に赤色の塗
装皮膜を有する亜鉛ダイカストの所望部分を研摩した後
、実施例1のメッキ方法でAuメッキを施しlc、。
そのli’i果、実施例1と比較ダると、染色と塗に上
の外観の相違はあったが、はとんど実施例1と同様の装
飾感が4!?られた。しかし、塗装皮膜中に、はぼ全面
微粗なフクレとメッキ部との境界部に径1#ll11位
の塗膜フクレを有した。
以上説明のごとく、亜鉛、亜鉛合金および銅、銅合金専
の金属基板上に、クロム酸処理を施し被染色性の化成皮
膜を形成せしめ、この化成皮膜を染色し゛【着色した着
色化成皮膜あるいはこの染色工程を省略した化成皮膜に
、クリヤー塗装等でその土に有機皮膜を形成し、さらに
所望部分を部分研摩して金属面を露出せしめ、露出部分
をさらに部分メッキすることにより、塗膜の耐食性、密
着性に優れ、かつ装飾感のある外観を得る本発明の亜鉛
、亜鉛合金おJ:び銅、銅合金の表面処理法は、化成皮
膜が塗膜下に存在し、塗膜と素地との密着性を茗しく向
上させ、さらにこの化成皮膜は、塗膜の焼付または乾燥
工程中に■;セ水硬化し、化成皮膜自体かなりの耐酸性
、耐アルカリ性をもつようになり、後のメッキ液、また
はその前処理液中に浸漬された場合、塗膜のピンホール
からこれらの液が浸透しても、上記の化成皮膜が素地上
に存在しているため素地の腐蝕を最小限に抑制づると其
に、密着性が良好となるため素地と塗膜の稈面における
腐蝕の広がりを最小限に抑制することとなる。
このことから本発明の表面処理法にJ:す、染色化成皮
膜または塗装化成皮膜と金メッキ等の部分メッキ皮膜が
並存゛する装飾的な外観が得られ、かつ皮膜の耐食性、
密着性が優れることから長期の使用が可能となる。従っ
て、本発明の表面処理法は亜鉛、亜鉛合金および銅、銅
合金の表面処理として好適に用いられ。本111n明に
J:すvJられた製品は、自動車、車両部品、電気部品
、機械部品、建材部品、日用品等の広範な分野に適用可
能eある。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 亜鉛、亜鉛合金および銅、銅合金もしくはこれらの表面
    メッキ物の表面に、クロム酸処理を廁し被染色性の化成
    皮膜を形成せしめ、所望によりこれを染色し、次いで有
    機皮膜を施した後、その表面の一部を部分研摩によって
    金属表面を所望形状に露出させ、その露出面に部分メッ
    キすることを特徴とづる亜鉛、亜鉛合金および銅、銅合
    金の表面処理法。
JP20921183A 1983-11-09 1983-11-09 亜鉛,亜鉛合金および銅,銅合金の表面処理法 Granted JPS60103195A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20921183A JPS60103195A (ja) 1983-11-09 1983-11-09 亜鉛,亜鉛合金および銅,銅合金の表面処理法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20921183A JPS60103195A (ja) 1983-11-09 1983-11-09 亜鉛,亜鉛合金および銅,銅合金の表面処理法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60103195A true JPS60103195A (ja) 1985-06-07
JPH0216391B2 JPH0216391B2 (ja) 1990-04-17

Family

ID=16569186

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20921183A Granted JPS60103195A (ja) 1983-11-09 1983-11-09 亜鉛,亜鉛合金および銅,銅合金の表面処理法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60103195A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS64294A (en) * 1987-06-22 1989-01-05 Pentel Kk Ornamental body and production thereof
JPH02104673A (ja) * 1988-10-13 1990-04-17 Sumitomo Metal Ind Ltd 色調の明るいクロメート処理亜鉛メッキ鋼材
JP2017110246A (ja) * 2015-12-15 2017-06-22 古河電気工業株式会社 銅管
CN112471709A (zh) * 2020-11-27 2021-03-12 开成兴业(上海)礼品有限公司 一种持久亮泽耐磨纪念章及其制备方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS64294A (en) * 1987-06-22 1989-01-05 Pentel Kk Ornamental body and production thereof
JPH02104673A (ja) * 1988-10-13 1990-04-17 Sumitomo Metal Ind Ltd 色調の明るいクロメート処理亜鉛メッキ鋼材
JPH0536514B2 (ja) * 1988-10-13 1993-05-31 Sumitomo Metal Ind
JP2017110246A (ja) * 2015-12-15 2017-06-22 古河電気工業株式会社 銅管
CN112471709A (zh) * 2020-11-27 2021-03-12 开成兴业(上海)礼品有限公司 一种持久亮泽耐磨纪念章及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0216391B2 (ja) 1990-04-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3977839A (en) Coated metal article and method of coating
WO1999042641A1 (fr) Produit a base de magnesium resistant a la corrosion presentant le lustre d'un metal de base et son procede d'obtention
JPS60103195A (ja) 亜鉛,亜鉛合金および銅,銅合金の表面処理法
US4200475A (en) Process for dyeing aluminum-containing zinc-based alloys
US4115212A (en) Electrolytic coloring process for non anodized aluminum and its alloys
JPH0421758B2 (ja)
US4314859A (en) Process for dyeing zinc and zinc alloys
US3961993A (en) Coated metal article and method of coating
JPS6270583A (ja) 黒色亜鉛合金メツキ鋼板の製造方法
JPH0216395B2 (ja)
US376605A (en) Geoege matthews
JPS58151491A (ja) 着色電気亜鉛めつき金属板の製造方法
JPH0442473B2 (ja)
JPS6070200A (ja) 着色電着塗膜の形成方法
US3787246A (en) Process for producing a protective color film on an aluminum substrate
JP2635250B2 (ja) 凹凸模様塗膜の形成方法
JPS5843471B2 (ja) 黒色クロムめつき方法
JPS6010115B2 (ja) 黒色クロムめつき方法
JPH02278592A (ja) 磁気ディスク装置
JPH06297901A (ja) アルミホイール
JPS58197288A (ja) めつき製品およびその製造法
JPS58193394A (ja) 塗膜形成法
JPS58199891A (ja) 装飾用表面処理方法
Bayliss Decorative Finishes
JPH03271377A (ja) 暗青色調装飾材