JPS60102764A - 半導体集積回路 - Google Patents

半導体集積回路

Info

Publication number
JPS60102764A
JPS60102764A JP21035083A JP21035083A JPS60102764A JP S60102764 A JPS60102764 A JP S60102764A JP 21035083 A JP21035083 A JP 21035083A JP 21035083 A JP21035083 A JP 21035083A JP S60102764 A JPS60102764 A JP S60102764A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transistor
emitter
hole
current
semiconductor integrated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP21035083A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6366066B2 (ja
Inventor
Yoshikuni Hoshino
星野 芳邦
Kenji Matsui
松井 研二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
NEC IC Microcomputer Systems Co Ltd
Original Assignee
NEC Corp
Nippon Electric Co Ltd
NEC IC Microcomputer Systems Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, Nippon Electric Co Ltd, NEC IC Microcomputer Systems Co Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP21035083A priority Critical patent/JPS60102764A/ja
Publication of JPS60102764A publication Critical patent/JPS60102764A/ja
Publication of JPS6366066B2 publication Critical patent/JPS6366066B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/08Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind
    • H01L27/082Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including bipolar components only
    • H01L27/0823Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including bipolar components only including vertical bipolar transistors only

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Bipolar Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は半導体集積回路に関する。
従来、第1図に示す様々電流源回路では、第1のトラン
ジスタ(1)のエミッタ(3)の面積及び抵抗5の値を
基準とし、第2のトランジス(2)のエミッタ(4)の
面積をn倍とし抵抗6の値を−として、第1のトランジ
スタ(1)に流れるエミッタ電流のn倍のエミッター電
流が第2のトランジスタ(2)に流れる様に構成されて
いる。この為、トランジスタの形状、方向を揃え、素子
間の整合をとったり、さらに温度分布を考慮して第2図
に示した様に第1のトランジスタ(1)のエミッタ面積
を基準として%倍のエミッタ面積になる様な2つの電位
トランジスタ(2′)及び(2“)を両側にレイアウト
し、これによって第1図の第2のトランジスタ(2)を
実現し、第2のトランジスタ(2つ及び(2“)のエミ
ッタ(4)及び(4′)をスルーホール(10)*(1
1)を用いて配線し、n倍のエミッタ面積の第2のトラ
ンジスタとした。抵抗(5) t (6)には、配線(
50)?(51)が横切っている。この場合、トランジ
スタ(2’)及び(2′りのエミッタ(4)及び(4つ
の配線は、第2のトランジスタ(2′)のエミッタ(4
)を一層配線で直接抵抗(6)に接続し、その一層配線
の途中にスルーホ−ル(10)を設ける。トランジスタ
(2′つのエミッタ(4’)にスルーホール(11) 
ヲ設け、ソのスルーホール(10)及び(11)を2層
配線で接続する。
第1のトランジスタ(1)は直接、一層配線で抵抗(5
)ニ接続していた3、スルーホールの抵抗をも考慮した
第2図のレイアウトの等価回路を第3図に示した。
第3図に於て抵抗(5)及び(6)の端(40)及び(
41)と各トランジスタのエミッタ(3) 、 (4)
 、 (4’) 間の電圧降下即ちスルーホール抵抗に
よる電圧降下VthとトランジスタのVBHによる電圧
降下を■。、とし、また、端子(8)と端子(7)間の
電圧をVB、第1のトランジスタ(1)のエミッタ電流
をI、)ランジスタ(2′)及び(2′りのエミッタ電
流を第1のトランジスタ(1)のエミッタ電流のn72
倍、抵抗(5) I (61は抵抗値R及び旦、スルー
ホール抵抗はRthとすると各々トランジスタVBE 
Id トランジスタ(1)のVBE=VB−R(5)×Iトラ
ンジスタ(2//)のVBE−VB (2R(6)+R
th(22)nI 十Rth(23) )x −z と々る。これより第1のトランジスタ(1)のVI3E
と、トランジスタ(2′つのVBEを比較すると、トラ
ンジスタ(2′つのVoには、スルーホール抵抗′FL
thの電圧降下が含まれて(・る事は明らかである。こ
の様にスルーホール抵抗の電圧降下により、VBEが減
少しn倍の電流比が精度よく実現出来外いという欠点が
あった。
本発明の目的は、かかる問題点を解決し、スルーホール
抵抗による電圧降下を揃え、VBEを等しくする事によ
り精度のよい電流比を得る回路を提供することにある。
本発明の半導体集積回路は、基準の電流が流れる第1の
トランジスタのエミッタから第1の基準電位点への電圧
降下を、基準のn倍の電流が流れる第2のトランジスタ
のエミッタから第1又は第2の基準電位点との間に入る
スルーホールの数を第1のトランジスタのエミッタと第
1の基準電位 4一 点に入るスルホールのn倍個にすることにより、第2の
トランジスタのエミッタから第1又は第2の基準電位点
への電位降下と等しくしたことを特徴とする。
以下に図面を用いて本発明について詳細に説明する。
第4図は第1図の回路に対するレイアウトの本発明によ
る一実施例である。
第4図においては第1のトランジスタ(1)のエミッタ
(3)は、スルーホー/l/(12)を設け、二層配線
及びスルーホール(13)を経て一層配線により、抵抗
(5)と接続する第1のトランジスタ(1)、 n倍の
エミッタ電流の流れるトランジスタをそれぞれ丁のエミ
ッタ電流の流れる第2のトランジスタ(2)及び第3の
トランジスタ(2′)の2つに分ける。配線(50)、
 (5t)が抵抗(5) 、 (6)を横切る為そのエ
ミ。
り(4)及び(4′)は、n/2倍個のスルーホール(
10)#(11)、二層配線をへてΣ倍個のスルーホー
ル04)に接続され、一層配線で抵抗(6)に接続され
る。このレイアウトを等価回路に示すと第5図の様にな
5− る。今、スルーホール抵抗(201−(25)の抵抗値
をそれぞれrthとし、抵抗(6)及び(5)の抵抗値
を82wとする、端子(8)と端子(n)の電圧を■3
とし、第1のトランジスタ(2/ / )のエミッタ電
流(33)を、Iである。
第5図を説明するため第6図を考える。第6図に於て、
(a)は基準となる第1のトランジスタ(1)のエミッ
タ(3)につながる配線の等価回路である。(b)は第
2のトランジスタ(2)のエミッタ(4)につながる配
線の等価回路を示す。ここでスルーホール抵抗による電
位降下■trで第6図の(a)のVtr(31)と第6
図の(b)のVtr(30)とを比べると、第6図の(
a)のVtr(31)は Vtr(31) −rthX I 第6図の(b)のVir(30)は  nI Vtr (30)=r thX 、 X 2 ”” r
 th X Iとたり、スルーホール抵抗による電圧降
下■trは同様にしてVir(3o’)t(3x’)も
等しくなる。この電位降下は一層から二層に用いる時の
スルーホーロ − ル抵抗によるもの(3o)*(31)と二層から一層に
用いる時のスルーホール抵抗によるもの(30’)+(
31’)とがあり、あたかもVBEを減少させる様な影
響をあたえる、スルーホールの電位降下はこのふたつの
和でありVtr(35)及び(36)になる。この電圧
降下の和Vir(35)及び(36)は、Vtr(30
)s(31)及び(30′)、(31′)が等しいので
等しい。ここで第5図に再び戻り基準となる第1のトラ
ンジスタ(1)のエミッタ(3)と端子(40)間の電
圧降下(35)と第2のトランジスタ(2′)及び第3
のトランジスタ(2”)のエミッタ(4)及び(4′)
と端子(41)間の電位降下(36)とは等しくまたひ
とつのスルーホールに流れる電流も同一であるので、ス
ルーホール自身による発熱も一定となる。
これまでに詳細に説明した様に各々トランジスタのエン
ツクと抵抗の間には、基準となるトランジスタのエン、
りと端子(40)間と同じ電圧降下を生じるのでn倍の
エン、夕電流をとる場合スルーホール抵抗のエラーが含
まれる事なく、またひとつのスルーホールに同一電流を
流す事により、発熱に対しても均一にガるので、雷、流
による抵抗の変化も同一とカリ、スルーホールを入れる
事による電流の整合に対する影響はなくなる。この為n
倍の電流を得る回路を得る事が容易にできるという効果
がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はカレントミラーの一例を示す回路図、第2図は
、第1図の一従来例の半導体集積回路を示す部分平面図
、第3図は第2図の等価回路図、第4図は第一図の本発
明による一実施例の半導体集積回路を示す部分平面図、
第5図は第4図の等何回路、第6図(a)は第1のトラ
ンジスタのエミッタにつガがる配線の等何回路、同図(
1))は、第2のトランジスタにつガがる配線の等何回
路を示す。 112 、2’・・・・・・トランジスタ、3,4.4
’・°°°゛°工まツタ、5,6・・・・・・抵抗、7
,8・・・・・・端子、10.11,12,13,14
・・・・・・スルーホール、20゜21.22,23,
24,25・・団・スルーホール抵抗、30.31・・
・・・・スルーホールによる電圧降下、32.33・・
・・・・エミッタ電流、34・・・・・・二層配線、3
5.36・・・・・・エミッタと抵抗間の電圧、50゜
51・・・・・・アルミ配線 9− 第3 閏 嘉4団 2’ l f” 第S図 / t (72) (b) 第Δ V

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 多層配線を用いた半導体集積回路に於て、基準の電流が
    流れる第1のトランジスタのエミッタから第1の基準電
    位点への電圧降下と、基準のn倍の電流が流れる第2の
    トランジスタの工(%ツタから前記第1の基準電位点へ
    の電圧降下を、第1のタ トランジスIのエミッタと前記第1の基準電位点との間
    に入るスルーホールのn倍個のスルーホールを第2のト
    ランジスタのエミッタと、第1の基準電位点間に入れた
    ことにより等しくしたことを特徴とする半導体集積回路
JP21035083A 1983-11-09 1983-11-09 半導体集積回路 Granted JPS60102764A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21035083A JPS60102764A (ja) 1983-11-09 1983-11-09 半導体集積回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21035083A JPS60102764A (ja) 1983-11-09 1983-11-09 半導体集積回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60102764A true JPS60102764A (ja) 1985-06-06
JPS6366066B2 JPS6366066B2 (ja) 1988-12-19

Family

ID=16587939

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21035083A Granted JPS60102764A (ja) 1983-11-09 1983-11-09 半導体集積回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60102764A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6366066B2 (ja) 1988-12-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60102764A (ja) 半導体集積回路
JPS595657A (ja) マスタ−スライス方式の半導体集積回路
JP2624280B2 (ja) Iil素子
JP2811740B2 (ja) 集積回路
JPH0117170B2 (ja)
JPH04239758A (ja) 半導体集積回路装置
JPS5952321A (ja) 電流源回路
JP2901280B2 (ja) 半導体装置
JPS63258109A (ja) 基準電流源
JP2730107B2 (ja) カレントミラー回路
JPH0330828B2 (ja)
JPS6065614A (ja) ヒステリシスを有する電圧比較回路
JP2529396B2 (ja) 半導体集積回路装置
JPS5938819A (ja) 基準電圧発生回路
SU1711135A1 (ru) Стабилизатор напр жени посто нного тока
JPH02296406A (ja) 微小電流源
JPS6295848A (ja) 半導体集積回路装置
JPS63202108A (ja) カレントミラ−回路
JPS5921041A (ja) 半導体集積回路
JPS59156020A (ja) トランジスタ駆動装置
JPH03179514A (ja) 定電圧回路
JPS6093532A (ja) 基準電圧回路
JPH04263464A (ja) 半導体集積回路
JPS5991714A (ja) レベル変換回路
JPS60120548A (ja) 基準電圧発生回路