JPS6010063Y2 - インシユレ−タ用端子の組付構造 - Google Patents

インシユレ−タ用端子の組付構造

Info

Publication number
JPS6010063Y2
JPS6010063Y2 JP1976137808U JP13780876U JPS6010063Y2 JP S6010063 Y2 JPS6010063 Y2 JP S6010063Y2 JP 1976137808 U JP1976137808 U JP 1976137808U JP 13780876 U JP13780876 U JP 13780876U JP S6010063 Y2 JPS6010063 Y2 JP S6010063Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
cord
insulator
insertion hole
gripping part
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1976137808U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5355790U (ja
Inventor
元久 宮代
Original Assignee
市光工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 市光工業株式会社 filed Critical 市光工業株式会社
Priority to JP1976137808U priority Critical patent/JPS6010063Y2/ja
Publication of JPS5355790U publication Critical patent/JPS5355790U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6010063Y2 publication Critical patent/JPS6010063Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Connections Effected By Soldering, Adhesion, Or Permanent Deformation (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、インシュレータに対しコード付端子を上下方
向ともに固定状態で組付けられるようにしたインシュレ
ータ用端子の組付構造に関するものである。
インシュレータ用端子は、コードの絶縁被覆把持部と芯
線把持部と端子頭部とを通電性のある金属板材で端子本
体と一体に成形し、その芯線把持部と絶縁被覆把持部と
をコードの先端にカシメ付け、これをインシュレータに
挿入して使用するように構成されている。
すなわち、第1図はコードにカシメ付けた従来の端子を
示すもので、1はコードの絶縁被覆部にカシメ付けられ
た絶縁被覆把持部、2は芯線にカシメ付けられた芯線把
持部、3は頭部、4は端子本体を示し、端子本体4には
絶縁被覆部のカシメ付げによって膨大部4′が生じ、こ
れがインシュレータのコード挿入孔の下端に対向するこ
とによって成る程度の抜は止め機能は有しているが、こ
の程度では抜は止め機能が不十分で、このため振動を受
ける自動車用灯具においては端子がインシュレータの上
方へ抜けて短絡事故が生ずるおそれがある。
本考案はこのような点を改善し、端子とインシュレータ
とを改善することにより、きわめて確実な抜は止め防止
機能を発揮せしめんとするものである。
以下本考案の一実施例を第2図乃至第5図にっいて説明
する。
本考案に使用する端子は、第2図に示すように、絶縁被
覆把持部1と、芯線把持部2と、端子頭部3とを端子本
体4と一体に導電性金属板により成形し、その絶縁被覆
把持部と芯線把持部とをコードの先端にカシメ付けて使
用することは従来と同様であるが、本考案においては、
端子本体4の背面に上方に拡開するストッパー5を突設
する。
このストッパー5の突設は、第3図イに示す如く、予め
切目5′を入れておいてその下方を外方に突き出しても
よいし、同図口に示す如く切目を入れることなく突き出
してもよい。
本考案に使用する端子は、前記の如き構成よりなるので
、この端子をコード6にカシメ付けると、第4図に示す
如く、端子本体の背面に上方に向って拡開するストッパ
ー5が突出することとなる。
また、このカシメ付けに際し、テーパー付のカシメ金具
を用いて絶縁被覆把持部の上縁が外方に拡開するように
カシメ付け、絶縁被覆把持部のカシメつけによって形威
された膨大部の上縁にも前記のストッパーと同様に外方
に突出するストッパ一部分を形威させることができる。
また、インシュレータには、コード挿入孔8の上端周縁
に端子頭部3を浅く嵌合する凹溝部8aを形威し、かつ
該挿入孔を上面の挿入側内径が前記端子の絶縁被覆把持
部1のカシメつけによって形威された膨大部の外径と等
しいかそれよりやや大径であって、下方の出口側が前記
大径部より小径となっている縮径部8bとし、この挿入
孔の下端に前記絶縁被覆把持部の背面に形威したストッ
パー5に係止する係止段部9を形成する。
このように、本考案においては、端子本体の背面にスト
ッパー5を突出させ、インシュレータ7の挿入孔8を縮
径部にすると共にその上面に凹溝部8aを、下端には段
部9を形威したので、コード6をカシメつけた端子をイ
ンシュレータ7の挿入孔8にその上方より挿入して下方
に向けて強く引張ると、絶縁被覆把持部1のストッパー
5が縮径部8bを通過すると同時に挿入孔8の下端の段
部9に係止されると共に、端子頭部3の下面は挿入孔の
上端周縁の凹溝部8aに当接され、かくして、簡単かつ
容易にインシュレータ7にコードつき端子を組付けるこ
とができると同時に、一旦インシュレータにコードつき
端子を組付けると、コードつき端子は上下方向とも移動
し得ないように固定状態においてインシュレータに組付
けられる。
以上述べたように、本考案は、コードの絶縁被覆をカシ
メることにより形威された膨大部の背面に上方に拡開す
るストッパーを形威し、このストッパーとインシュレー
タの挿入孔とが相まって、インシュレータに対しコード
つき端子を確実かつ容易に組付けることができ、その組
付後は端子を所定の位置に確実に保持して短絡事故を防
止し、端子の頭部とバルブのプラス側接点との確実な接
触導通をはかることができる効果がある。
また、本考案においては、コードの絶縁被覆部をカシメ
ることにより形威される膨大部の背面に上方に拡開する
ストッパーを形威し、そのストッパーをインシュレータ
の挿入孔の下端の係止段部に係止させるので、端子の長
さ寸法は従来の端子と同一寸法であり、このため従来と
同一仕様のインシュレータおよびソケットに使用して前
述の如き確実な抜は止め機能を付加させることができる
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の端子をコードにカシメ付けた状態を示す
側面図、第2図は本考案による端子の実施の一例を示す
側面図、第3図イ9口は加工工程の説明図、第4図は本
考案により端子をコードにカシメ付けた状態を示す側面
図、第5図は端子をインシュレータに装着した状態の本
考案組付構造の拡大断面図である。 1・・・・・・絶縁被覆把持部、2・・・・・・芯線把
持部、3・・・・・・端子頭部、4・・・・・・端子本
体、5・・・・・・ストッパー、6・・・・・・コード
、7・・・・・・インシュレータ、8・・・・・・挿入
孔、8a・・・・・・凹溝部、8b・・・・・・縮径部
、9・・・・・・段部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 頭部と絶縁被覆把持部と芯線把持部とを導電性金属板で
    端子本体と一体に成形し、その絶縁被覆把持部によりコ
    ードの絶縁被覆部をカシメると共に、芯線把持部により
    コードの芯線をカシメ、かくしてなるコード付端子をイ
    ンシュレータのコード挿入孔に挿入保持すべくなしたイ
    ンシュレータ用端子の組付構造において、前記コードの
    絶縁被覆部をカシメることにより膨大部が形威された絶
    縁被覆把持部の背面に上方に拡開するストッパーを形威
    し、他方、前記インシュレータは、コード挿入孔の上端
    周縁に端子の頭部を浅く嵌合する凹溝部を形威し、かつ
    該挿入孔を上面の挿入側内径が前記端子の絶縁被覆把持
    部のカシメっけによって形威された膨大部の外径と略々
    等しいかそれよりやや大径であって、下方の出口側が前
    記膨大部より小径となっている縮径部とし、この挿入孔
    の下端に前記絶縁被覆把持部の背面に形威されたストッ
    パーに係止する係止段部を形威し、コード付端子をイン
    シュレータの上方よりコード挿入孔に挿入してインシュ
    レータの前記挿入孔の下端の係止段部に前記端子の膨大
    部の上縁とストッパーとを係止すると共に、端子の頭部
    下面を前記コード挿入孔の上端周縁の凹溝部に当接させ
    、インシュレータに対しコード付端子を上下方向とも固
    定状態において組付けたことを特徴とするインシュレー
    タ用端子の組付構造。
JP1976137808U 1976-10-15 1976-10-15 インシユレ−タ用端子の組付構造 Expired JPS6010063Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1976137808U JPS6010063Y2 (ja) 1976-10-15 1976-10-15 インシユレ−タ用端子の組付構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1976137808U JPS6010063Y2 (ja) 1976-10-15 1976-10-15 インシユレ−タ用端子の組付構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5355790U JPS5355790U (ja) 1978-05-12
JPS6010063Y2 true JPS6010063Y2 (ja) 1985-04-06

Family

ID=28746635

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1976137808U Expired JPS6010063Y2 (ja) 1976-10-15 1976-10-15 インシユレ−タ用端子の組付構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6010063Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4116366Y1 (ja) * 1964-01-24 1966-07-29

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4116366Y1 (ja) * 1964-01-24 1966-07-29

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5355790U (ja) 1978-05-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2505387Y2 (ja) 端子金具と防水栓の固定構造
JPS6010063Y2 (ja) インシユレ−タ用端子の組付構造
US5433621A (en) Waterproof plug and wire terminal with the waterproof plug
US3252127A (en) Plug contact
JPH0741108Y2 (ja) ピンプラグ
JPH0222940Y2 (ja)
US2061190A (en) Electric plug connecter
JPS644217Y2 (ja)
JPH0119823Y2 (ja)
JPH0132303Y2 (ja)
JPS6011566Y2 (ja) 差込プラグ
JPS5829565Y2 (ja) ゼツエンパイプツキアツチヤクタンシ
JP2645932B2 (ja) 圧接コネクタ
US3587036A (en) Electrical contact
JP2598836Y2 (ja) 同軸ケーブル用コネクタ
JPS5840542Y2 (ja) ジヤクデンキキノ セツゾクキグ ニオケル コ−ドノ ヌケドメ ソウチ
JP3008855U (ja) ジャックの構造
JPH0610636Y2 (ja) 自動車用高圧電線の端末部
JPS5841661Y2 (ja) タブ端子コネクタ
JPS6210944Y2 (ja)
JPS5826466Y2 (ja) コネクタハウジング
JPS585337Y2 (ja) 圧着端子
JP3036570U (ja) 装飾電灯用ソケット
JPS6333502Y2 (ja)
JPS6427963U (ja)