JPS585337Y2 - 圧着端子 - Google Patents

圧着端子

Info

Publication number
JPS585337Y2
JPS585337Y2 JP8350977U JP8350977U JPS585337Y2 JP S585337 Y2 JPS585337 Y2 JP S585337Y2 JP 8350977 U JP8350977 U JP 8350977U JP 8350977 U JP8350977 U JP 8350977U JP S585337 Y2 JPS585337 Y2 JP S585337Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
press
insulator
crimp terminal
fitted
terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP8350977U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5412789U (ja
Inventor
宮代元久
実森通郎
Original Assignee
市光工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 市光工業株式会社 filed Critical 市光工業株式会社
Priority to JP8350977U priority Critical patent/JPS585337Y2/ja
Publication of JPS5412789U publication Critical patent/JPS5412789U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS585337Y2 publication Critical patent/JPS585337Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Connections Effected By Soldering, Adhesion, Or Permanent Deformation (AREA)
  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は圧着端子に関する。
従来のこの種のものは、第1図に示すように、電球端子
等に接触する接触部aと、コード等の導電部材すの導電
部C(図示にあってはコードの撚線)と接続する把持部
dと、導電部材の絶縁部など(例えばコードのビニル被
覆)を把持するグリップ部eとから成る。
このような端子は、第2図に図示するように、コード線
の導電部材すと一体化されて、ソケットf内にスプリン
グgを介して配設されたインシュレータh中に組み込ま
れる。
通常、圧着端子は、第3図図示のように、グリップ部e
の寸法Aよりも狭くつくられたインシュレータhの内側
狭部iをグリップ部eが圧入通過して嵌合せしめられる
ようになっており、これにより装着後の逆抜けが防止さ
れている。
ところが、従来例にあっては第1図に示すようにグリッ
プ部eの下辺部つまり圧入方向にあたる部分が加工の際
の切断面を残したエツジ部jとなっているため、インシ
ュレータhに圧入する際インシュレークhの内側狭部i
を削り取るように作用する。
第4図に仮想線で示すのが、エツジ部jにより削り取ら
れるように作用する部分である。
このことは圧入取付けの作業性の悪化を招来するばかり
か、内側狭部iが切削されることにより、逆抜は耐力の
低下がもたらされる。
これを防止すべく、インシュレータhに特定の材質のも
のを用いることも考えられるが、そうするとコストアッ
プの原因となる。
上記問題点に鑑み、本考案は、圧着端子を圧入すべき挿
通部材(インシュレータなど)の材質に拘らずエツジ部
による該挿通部材の内側狭部の削切などが起らず、圧入
時の作業も容易であり、従って作業性や逆抜は耐力の良
好な圧着端子を提供することを目的とする。
以下、図面を参照して本考案の一実施例について説明す
る。
本考案の圧着端子は、第5図に示すとおり、接触部1と
、導電部材2の導電部3に接続する把持部4と、グリッ
プ部5とから成るとともに、一般のこの種のものと同様
、挿通部材(例えばインシュレータなど)の内側狭部に
圧入されて使用されるものである。
このグリップ部5には面取り(スェージ)加工が施され
る。
該面取り部6は、グリップ部5の、挿通部材への端子圧
入の際先端側(つまり圧力取付方向であって、図の下方
)が小さく(狭く)なるように形成されている。
図中圧入方向を矢印Aで示す。
これにより面取りを圧入方向について順方向となるよう
にしてその圧入を容易ならしめるとともに、圧入時にお
ける挿通部材の内側狭部の削り取りを防止して構成され
て成るものである。
この面取り部6は、第7図乃至第9図に示す圧着前の端
子形状においては、グリップ部5をなすべきインスレー
ジョンバレル5′の下に現われている。
なお図中4′は把持部4をなすべきワイヤバレルであり
、7はこのような圧着前の端子を何個も一体に連続せし
めているキャリアであって、このキャリア7を適宜切断
することにより端子を形成するものである。
本実施例にあっては、第5図に示すように端子背面に突
起9を形成しである。
これは図示の如く背面において、圧入方向が低くその逆
方向が高くなるように(つまり第5図のグリップ部5の
下部を基部として上部たる接触部1がわを広げるように
)切り起こす如く形成されている。
この突起9は一般に切り絞りなどで形成できる。
圧着前の形状たる第7図にも示されている。
このような突起9は次の如く作用する。
第13図aに示すようにインシュレータhに端子を圧入
する際、インシュレータhの狭部iにこの突起9が当接
すると、端子は矢印A方向に圧入される結果インシュレ
ータhは突起9を矢印B方向に押圧する作用を果たす。
更にA方向で圧入が進むと、切り起こされて形成された
突起9は第13bに極端に図示して示すように、矢印C
の如く切り口8が中央(内かわ)に寄せられることにな
る。
このため、切り口8が万一エツジ状をなしていても、こ
こでのインシュレータhの削り取りは確実に防がれる。
この全体の様子を第11図に示す。またこのような突起
9がなくても、一般にインシュレータ狭部の形と端子の
形との関係でキャリアからの切り口8は比較的中央に位
置し、インシュレータの狭部を削り取る危険性は少なく
、この場合の切り口8による削り取りはあまり問題にな
らない。
つまり第10図各図に示すとおり、キャリア7から切断
した切口8は同図aの如く、図の下部中央の一部であり
、それによるインシュレータhの狭部iの削り取りはそ
れが起こったとしても極く一部で事実上問題にならない
程度である。
なおこの切りロエッジ部8を、コード圧着と同時にコー
ド被覆側に押込むような形の圧着治具を用いて、この切
り口8が狭部iの阻害にならないようにする事もでき、
第12図各図はそのような場合を示す。
2点鎖線で示す狭部に対し、切り口8はそれより内部に
位置するようにしている。
第12図のイは偏平、口は丸、ハはたて長のそれぞれ圧
着治具による形であるが、イが最も普通である。
実際上も、従来端子にあってはインシュレータ挿入時の
インシュレータ狭部の削り取りは全周に及ぶのであった
のに対し、本考案の端子では、たとえキャリア切口8が
インシュレータ内壁にキズをつけたとしても極く一部で
しかなく、これにより抜は防止効果が阻害されることが
ないことは、実施によっても確認実証されている。
その上第11図、第12図の如き対策を構じ得るのであ
るから、実際的には問題は起こり得ない。
本考案の如く面取り加工してあっても、導体端部への圧
着取付は時に、上記切り口8のエツジ部が浮き上がる可
能性があるのではないかとの疑問もあるかもしれないが
、これも上記したとおり、その可能性は少なく、たとえ
それが起こっても、抜は防止効果については殆んど問題
がない。
かつ、同様に第11図、第12図の如くして十分に防止
できる。
上記構成であるので、この圧着端子のインシュレータへ
の挿入嵌合は、面取り部6により円滑に行われる。
即ち、面取り部6の傾斜に従ってインシュレータの内側
狭部が押し広げられ、グリップ部5が内側狭部を通過す
るとその広がりが元に戻って端子はインシュレータ内に
捕捉され、逆抜けも防止される。
従って、従来例の如く、エツジ部によりインシュレータ
の内側狭部が削り取られるようなことはなく、挿入嵌合
も容易で作業性は一段とよくなっている。
更に、切削に伴う逆抜は耐力の低下も防止でき、品質が
安定向上する。
また、切削を防ぐためインシュレータの材質に特別なも
のを使用する必要がない。
具体的には、ポリアセタール樹脂であるジュラコンなど
を用いていたのを、低コストのポリプロピレン樹脂など
、軟質樹脂で製作することも可能となったのである。
なお、図示の実施例にあっては導電部材2はビニルコー
ドであり、その導電部3は撚線であり、グリップ部5は
そのビニル被覆を把持するものである。
上述の如く、本考案圧着端子は、接触部と、導電部材の
導電部に接続する把持部と、グリップ部とから成り、前
記グリップ部には圧入取付は方向に狭くなる面取り加工
を施したことを特徴とするものであるので、エツジ部に
よるインシュレータの内側狭部の削切などが起こらず、
従って作業性がよく、逆接は耐力が減少することもなく
、またインシュレータに高癲格の特殊材料を用いる必要
もないという効果を奏するものである。
なお、当然のことであるが、本考案は上記実施例にのみ
限定されるものではない。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来例の正面図、第2図はこのソケットへの装
着状態を示す分解斜視図、第3゛図はこの従来例を装着
したインシュレータの側断面図、第4図はその装着状態
を示す側断面図である。 第5図は本考案の一実施例の一部断面側面図、第6図は
同じく正面図、第7図乃至第9図は同側の圧着前の状態
を示す各々側面図、正面図、下面図である。 第10図aは同側の端部断面図、b、cは各各側断面図
で、各々図示の位置で対応しているもの!ある。 第11図は同側の作用説明のための側断面図である。 第12図イ、r:i、ハは各々圧着時の形状を示す断面
図である。 第13図a、bは各各第11図の作用の各状態を示すた
めの暗示説明図である。 1・・・・・・接触部、2・・・・・・導電部材、3・
・・・・・導電部、4・・・・・・把持部、5・・・・
・・グリップ部、6・・・・・・面取り部、h・・・・
・・挿通部材(インシュレータ)、i・・・・・・狭部

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 接触部と、導電部材の導電部に接続する把持部と、グリ
    ップ部とから成るとともに、挿通部材の内側狭部に圧入
    されて使用される圧着端子であって、前記グリップ部に
    は面取り加工を施し、該面取り加工は、該クリップ部の
    前記挿通部材への圧入の際の先端側が小さくなるように
    形成され、これにより面取りを正入方向について順方向
    となるようにしてその圧入を容易ならしめるとともに、
    圧入時における挿通部材の内側狭部の削り取りを防止し
    て構成したことを特徴とする圧着端子。
JP8350977U 1977-06-27 1977-06-27 圧着端子 Expired JPS585337Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8350977U JPS585337Y2 (ja) 1977-06-27 1977-06-27 圧着端子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8350977U JPS585337Y2 (ja) 1977-06-27 1977-06-27 圧着端子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5412789U JPS5412789U (ja) 1979-01-27
JPS585337Y2 true JPS585337Y2 (ja) 1983-01-29

Family

ID=29005361

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8350977U Expired JPS585337Y2 (ja) 1977-06-27 1977-06-27 圧着端子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS585337Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5412789U (ja) 1979-01-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5941741A (en) One-piece contact spring
US3541227A (en) Terminal for interconnecting foil conductor and wire conductor
US3963316A (en) Electrical connector for a printed circuit board
JPH022272B2 (ja)
JPH0680263U (ja) 圧着端子
US5938484A (en) Resilient terminal means including sharp conductor-retaining edges
US4932897A (en) Connector for an electrical signal transmitting cable
US20010002350A1 (en) Female connection terminal
US4611874A (en) Device for making LSA-PLUS contact with conductor wires of different types and sizes
KR890015460A (ko) 압착코넥터 및 그 설치방법
JPS585337Y2 (ja) 圧着端子
JPH0517953U (ja) 端子金具
US4174144A (en) Housing for an electrical terminal
US3348192A (en) Electrical terminal with multiple sets of retaining fingers
US4154497A (en) Stripless electrical contact
JPH06260238A (ja) 接続端子
US4392702A (en) Shorting jumper
US2551844A (en) Terminal having a resilient, wire engaging tongue
JPH0534664U (ja) 電線圧着端子
EP0004146A1 (en) Electrical connector comprising a crimping ferrule
JPH0222940Y2 (ja)
US3157454A (en) Wire and insulation attachment for electric terminals
JPH052382U (ja) 端子金具
US6341978B1 (en) Press-connecting terminal
JPS59228378A (ja) 電気的接触子及びプラグ用ソケツト