JPH0534664U - 電線圧着端子 - Google Patents

電線圧着端子

Info

Publication number
JPH0534664U
JPH0534664U JP083003U JP8300391U JPH0534664U JP H0534664 U JPH0534664 U JP H0534664U JP 083003 U JP083003 U JP 083003U JP 8300391 U JP8300391 U JP 8300391U JP H0534664 U JPH0534664 U JP H0534664U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electric wire
crimping
conductor
wire
covering
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP083003U
Other languages
English (en)
Inventor
真也 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP083003U priority Critical patent/JPH0534664U/ja
Priority to US07/957,903 priority patent/US5302146A/en
Publication of JPH0534664U publication Critical patent/JPH0534664U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/10Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation
    • H01R4/18Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation by crimping
    • H01R4/183Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation by crimping for cylindrical elongated bodies, e.g. cables having circular cross-section
    • H01R4/184Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation by crimping for cylindrical elongated bodies, e.g. cables having circular cross-section comprising a U-shaped wire-receiving portion
    • H01R4/185Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation by crimping for cylindrical elongated bodies, e.g. cables having circular cross-section comprising a U-shaped wire-receiving portion combined with a U-shaped insulation-receiving portion
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/02Contact members
    • H01R13/10Sockets for co-operation with pins or blades
    • H01R13/11Resilient sockets
    • H01R13/113Resilient sockets co-operating with pins or blades having a rectangular transverse section

Landscapes

  • Connections Effected By Soldering, Adhesion, Or Permanent Deformation (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 電線圧着部における電線の抜けや破断に対す
る強度を向上させた電線圧着端子を提供する。 【構成】 一方に電気接触部2、他方に、電線に対する
導体圧着部3と被覆圧着部4とをそれぞれ設けてなる電
線圧着端子において、導体圧着部3に、電線の被覆部と
導体部との芯出しのための底上げ部9を設けると共に、
被覆圧着部4の電線挿通方向に離間して形成された前後
の圧着片11,11の間の底部に電線屈曲用の突部12
を設けてなる構造である。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、電線圧着部における電線の抜けや破断に対する強度を向上させた電 線圧着端子に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
図4は、実開昭61−166372号公報等に記載された従来の電線圧着端子 を示すものである。 該圧着端子16は、基板部17の一方に、ばね片18を内設した雌型の電気接 触部19を形成すると共に、該基板部17の他方に、電線18の露出した導体部 20に対する一対の導体圧着片21,21と、被覆部(被覆被着部)22に対す る一対の被覆圧着片23,23とをそれぞれ連成してなるものである。
【0003】 該導体圧着片20と被覆圧着片23とは、基板部17上に電線18を挿通させ た状態で、図示しない治具により内向きに折り返され、電線導体部20に加締接 続すると共に被覆部22に加締固定される。図5は、その状態を示す図4のB− B断面図である。また、図4で、24は、基板部17の一部を切り起こした係止 片であり、図示しないコネクタの内部に該圧着端子16を固定させるためのもの である。
【0004】 しかしながら、上記従来の構造にあっては、電線18に衝撃的な引張力Pが作 用した場合に、導体圧着片21の加締によって生じた導体20の段部25に応力 が集中して導体部20が破断したり、あるいは、電線自体18が圧着部26,2 7から抜けてしまうといった問題があった。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】
本考案は、上記した点に鑑み、電線に引張力が作用しても、電線の破断や抜け を生じない電線圧着端子を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、本考案は、一方に電気接触部、他方に、電線に対 する導体圧着部と被覆圧着部とをそれぞれ設けてなる電線圧着端子において、該 導体圧着部に、該電線の被覆部と導体部との芯出しのための底上げ部を設けると 共に、該被覆圧着部の電線挿通方向に離間して形成された前後の圧着片の間の底 部に電線屈曲用の突部を設けてなる構造を採用するものである。
【0007】
【作用】
導体圧着部の底上げ部によって導体部が電線の中心に位置するから、加締圧着 しても導体部に有害な段部を生じることがなく、引張時に応力集中が起こらず、 、従って、電線が破断しにくくなる。 また、被覆圧着部の突部によって電線が前後の圧着片の間で屈曲した状態で加 締められることにより、電線の引き抜き抵抗が増大し、且つこの屈曲部が引張応 力を吸収して、電線の抜け及び導体部への引張力の伝播を防止する。
【0008】
【実施例】
図1は、本考案に係る電線圧着端子の一実施例を示す斜視図、図2は、同じく 電線圧着状態の斜視図、図3は、図2のA−A断面図である。
【0009】 該圧着端子1は、一方に電気接触部2、他方に導体圧着部3と被覆圧着部4と をそれぞれ連成したものであり、詳細には、基板部5の先端方に雌型の電気接触 部2を形成すると共に、該基板部5の中間部に、電線6の導体部7に対する一対 の対向する導体圧着片8,8を形成し、該導体圧着片8の下側の基板部5に、導 体部7を電線6の中心に位置させるためのフラット状の底上げ部9を形成し、さ らに、該基板部5の基端方に、電線6の被覆部(被覆被着部)10に対する一対 の被覆圧着片11,11を電線挿通方向に離間させて対角に形成し、該一対の被 覆圧着片11,11の中間の基板部5に、電線屈曲用の湾曲した突部12を設け てなるものである。
【0010】 ここで該底上げ部9は、図3に示す如く、基板部5に対して端子板厚分Tだけ 嵩上げし、導体圧着片8の長さと同程度の長さLのフラット面13を形成させた ものである。また、電線屈曲用の突部12は、基板部5の横断方向に断面湾曲形 状に連続させたものであり、この例において該突部12の高さHは、前記底上げ 部9の膨出高さTとほぼ同程度に設定されている。
【0011】 そして、圧着部3,4に電線を挿通し、各圧着片8,11をそれぞれ図示しな い治具により内向きに加締めることにより、図3に示す、電線導体部7は、底上 げ部9によって電線6と同芯に位置し、従来のような段部(応力集中部)を生じ ることなく、真直な形状で圧着接続される。それと共に、電線被覆部10は、突 部12によって上向きに湾曲して屈曲し、この屈曲部14の前後を被覆圧着片1 1,11によって加締固定されることにより、電線6に対する引き抜き抵抗が増 大し、且つ、該屈曲部14が電線引張方向(矢印P)の応力を吸収して、電線6 の抜け及び導体部7への引張力の伝播を防止する。
【0012】
【考案の効果】
以上の如くに、本考案によれば、導線圧着部の底上げ部によって導体部と被覆 部との芯出しがなされるから、電線に衝撃的な引張力が作用しても、応力集中が なく、破断を生じない。さらに、被覆圧着部の突部によって電線が屈曲され、こ の屈曲部が引張力を受け止めるから、電線の抜けや導電部への引張力の伝播が阻 止される。従って、コネクタにおける電気的接続の信頼性が向上するものである 。本考案は、特に抜け易い極細径な電線に対しても適用できるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案に係る電線圧着端子の一実施例を示す斜
視図である。
【図2】同じく電線を圧着接続した状態の斜視図であ
る。
【図3】図2のA−A断面図である。
【図4】従来例を示す斜視図である。
【図5】図4のB−B断面図である。
【符号の説明】
1 圧着端子 2 電気接触部 3 導体圧着部 4 被覆圧着部 7 導体部 9 底上げ部 10 被覆部 11 被覆圧着片 12 突部 18 電線

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一方に電気接触部、他方に、電線に対す
    る導体圧着部と被覆圧着部とをそれぞれ設けてなる電線
    圧着端子において、該導体圧着部に、該電線の被覆部と
    導体部との芯出しのための底上げ部を設けると共に、該
    被覆圧着部の電線挿通方向に離間して形成された前後の
    圧着片の間の底部に電線屈曲用の突部を設けてなること
    を特徴とする電線圧着端子。
JP083003U 1991-10-14 1991-10-14 電線圧着端子 Pending JPH0534664U (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP083003U JPH0534664U (ja) 1991-10-14 1991-10-14 電線圧着端子
US07/957,903 US5302146A (en) 1991-10-14 1992-10-08 Crimp-style terminal

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP083003U JPH0534664U (ja) 1991-10-14 1991-10-14 電線圧着端子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0534664U true JPH0534664U (ja) 1993-05-07

Family

ID=13790086

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP083003U Pending JPH0534664U (ja) 1991-10-14 1991-10-14 電線圧着端子

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5302146A (ja)
JP (1) JPH0534664U (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5532433A (en) * 1991-11-13 1996-07-02 Yazaki Corporation Waterproof-type terminal connection structure and method of producing same
JP2725762B2 (ja) * 1994-02-10 1998-03-11 矢崎総業株式会社 連鎖状端子及び端子金具
JP2001319702A (ja) * 2000-05-08 2001-11-16 Tyco Electronics Amp Kk 電気コンタクト及び電気コンタクトを電線に圧着する方法
EP1191632B1 (en) * 2000-09-21 2005-12-21 Yazaki Corporation Structure and method for connecting terminal and electric wire
JP4381895B2 (ja) * 2004-06-09 2009-12-09 株式会社オートネットワーク技術研究所 コネクタとコネクタ付ケーブル及びその製造方法
JP5369249B1 (ja) * 2013-08-06 2013-12-18 日新製鋼株式会社 圧着端子および圧着端子付き電線

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51110141A (en) * 1975-03-24 1976-09-29 Automobile Antipollution Nainenkikanno tenkasochi
JPS5961547A (ja) * 1982-09-30 1984-04-07 Toyota Motor Corp 中子の固定方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US301819A (en) * 1884-07-08 Rope-clamp
US2142818A (en) * 1935-10-28 1939-01-03 Illinois Tool Works Electrical connecter
US2983898A (en) * 1957-10-04 1961-05-09 Malco Mfg Co Terminal wire crimp and method for forming same
US3182282A (en) * 1962-10-29 1965-05-04 Gen Electric Electrical connection
JPS53137685A (en) * 1977-05-06 1978-12-01 Nec Corp Manufacture for semiconductor device
JPS592871A (ja) * 1982-06-30 1984-01-09 Tokyo Juki Ind Co Ltd プリンタの紙送り装置
JPS6057077A (ja) * 1983-09-05 1985-04-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電動式ガス圧力制御装置
JPS61166372A (ja) * 1985-01-14 1986-07-28 Morinaga Milk Ind Co Ltd 粉末様の水中油型乳化物
US4669798A (en) * 1986-01-09 1987-06-02 General Motors Corporation Electrical terminal for flexible printed circuits

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51110141A (en) * 1975-03-24 1976-09-29 Automobile Antipollution Nainenkikanno tenkasochi
JPS5961547A (ja) * 1982-09-30 1984-04-07 Toyota Motor Corp 中子の固定方法

Also Published As

Publication number Publication date
US5302146A (en) 1994-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6106310A (en) Panel-grounding contact
JPH0680263U (ja) 圧着端子
JPS61237375A (ja) レセプタクル端子
JPH0629006U (ja) 圧接コネクタ
JP2559818Y2 (ja) 圧接型コンタクト
JPH0534664U (ja) 電線圧着端子
JP3472696B2 (ja) 端 子
JPH0648173U (ja) 端子金具の圧着構造
JPH06260238A (ja) 接続端子
JPH0412616Y2 (ja)
EP0378337A2 (en) Wire trap speaker terminal
JP2933929B2 (ja) 電気接続子
JP3378751B2 (ja) 接続端子
JPS6214598Y2 (ja)
JPH0569858U (ja) 圧接端子
JP3396575B2 (ja) 導電フィルムと電線の接続方法およびその接続端子
JP3259812B2 (ja) 防水コネクタ用端子金具
JPS5911408Y2 (ja) 電気接続子における電線接続部
JP7198415B2 (ja) カバー
JP3754078B2 (ja) 端子仮保持機構
JPH062570U (ja) ジョイントコネクタ
JP2002208459A (ja) シールド端子用アッセンブリ及びシールド端子の組付方法
JP2645932B2 (ja) 圧接コネクタ
JPH0727566Y2 (ja) 電気コネクター
JP2583047Y2 (ja) 差込み型コネクタ

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19960402