JP2002208459A - シールド端子用アッセンブリ及びシールド端子の組付方法 - Google Patents

シールド端子用アッセンブリ及びシールド端子の組付方法

Info

Publication number
JP2002208459A
JP2002208459A JP2001000354A JP2001000354A JP2002208459A JP 2002208459 A JP2002208459 A JP 2002208459A JP 2001000354 A JP2001000354 A JP 2001000354A JP 2001000354 A JP2001000354 A JP 2001000354A JP 2002208459 A JP2002208459 A JP 2002208459A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
dielectric
assembly
wire
shield
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001000354A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3611109B2 (ja
Inventor
Kazuhiko Futamura
和彦 二村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Wiring Systems Ltd
Original Assignee
Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Wiring Systems Ltd filed Critical Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority to JP2001000354A priority Critical patent/JP3611109B2/ja
Priority to US09/989,145 priority patent/US20020088638A1/en
Priority to DE10161511A priority patent/DE10161511B4/de
Publication of JP2002208459A publication Critical patent/JP2002208459A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3611109B2 publication Critical patent/JP3611109B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R9/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, e.g. terminal strips or terminal blocks; Terminals or binding posts mounted upon a base or in a case; Bases therefor
    • H01R9/03Connectors arranged to contact a plurality of the conductors of a multiconductor cable, e.g. tapping connections
    • H01R9/05Connectors arranged to contact a plurality of the conductors of a multiconductor cable, e.g. tapping connections for coaxial cables
    • H01R9/0518Connection to outer conductor by crimping or by crimping ferrule
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/10Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation
    • H01R4/18Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation by crimping
    • H01R4/183Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation by crimping for cylindrical elongated bodies, e.g. cables having circular cross-section
    • H01R4/184Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation by crimping for cylindrical elongated bodies, e.g. cables having circular cross-section comprising a U-shaped wire-receiving portion

Landscapes

  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Multi-Conductor Connections (AREA)
  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
  • Connections By Means Of Piercing Elements, Nuts, Or Screws (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 内側端子の保護を図る。 【解決手段】 内側端子20の先端には相手のタブを挟
持可能な一対の接触片24が設けられ、両接触片24
は、左または右側面から下面の一部にわたる断面L字形
で前向きの片持ち状に形成され、互いに向き合って配さ
れている。この内側端子20が形成されることに併せて
誘電体40が予め嵌着され、そののちシールド電線10
の芯線11が内側端子20に接続されることでアッセン
ブリ50が形成される。このアッセンブリ50が外側端
子30内に嵌着され、そののちシールド電線10の編組
線13が外側端子30に接続される。内側端子20を外
側端子30内に組み付けるまでの間、誘電体40により
保護した状態で取り扱うことができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、シールド端子用ア
ッセンブリ及びシールド端子の組付方法に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】従来、例えば雌側のシールド端子とし
て、図15に示すものが知られている。このものは、相
手の雄端子と接続される内側端子1と、この内側端子1
を誘電体3を介在させた状態で収容する外側端子2とを
備えており、組み付けの手順としては、シールド電線4
の芯線(内導体)5の端末に内側端子1を圧着して接続
する一方、外側端子2内に誘電体3を嵌着しておき、上
記の内側端子1を誘導体3内に収容したのち外側端子2
をシールド電線4の編組線(外導体)6に圧着して接続
するようになっている。なお、この種のシールド端子
は、特開2000−173725号に開示されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで従来の内側端
子1では、相手の雄端子と接触すべく弾性接触片7を設
けるに当たり、角筒の壁面を内方に切り起こして形成し
ていた。一方、この種の端子金具でもその小型化は漸次
要求されるところであり、小型になると、上記のように
接触片7が単に壁面から切り起こしただけのものでは、
接触圧が不足することが懸念される。そこで、弾性接触
片を角筒の隣り合う二壁面にわたるように形成し、支点
部分の剛性を大きく取ることで接触圧を高めたものが提
案されたが、この構造では、弾性接触片がまともに露出
した状態となるため、内導体が外導体の内部に組み付け
られるまでの間に、接触片が異物に当たる等で塑性変形
するおそれがあり、採用できていないのが実状であっ
た。本発明は上記のような事情に基づいて完成されたも
のである。
【0004】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明に係るシ
ールド端子用アッセンブリは、シールド電線の内導体に
接続され相手の雄端子と接触される弾性接触片を備えた
内側端子の外周に、前記シールド電線の外導体に接続さ
れる外側端子との間に介装されるべく誘電体が予め装着
されているところに特徴を有する。請求項2の発明は、
請求項1に記載のものにおいて、前記内側端子には雄端
子を弾性的に挟持可能な一対の弾性接触片が設けられ、
各弾性接触片は、互いに対向した壁面からその間の壁面
の一部にわたる断面L字形の片持ち状に形成されている
ところに特徴を有する。
【0005】請求項3の発明に係るシールド端子の組付
方法は、相手の雄端子と接触される弾性接触片を備えた
内側端子を誘電体内に嵌着したのち、この内側端子にシ
ールド電線の内導体を接続し、次にこの誘電体を被着し
た内側端子を外側端子内に嵌着したのち、この外側端子
に前記シールド電線の外導体を接続するところに特徴を
有する。
【0006】
【発明の作用及び効果】<請求項1の発明>内側端子が
形成されると併せて誘電体が被せられることでアッセン
ブリが形成され、このアッセンブリが外側端子に嵌着さ
れる。内側端子が外側端子内に組み付けられるまでの
間、誘電体で保護された状態で取り扱われるから、弾性
接触片を露出状に形成できる等、設計の自由度を高める
ことができる。 <請求項2の発明>弾性接触片は角筒の隣り合う二壁面
にわたるようなL字形の部分で支持されるから、支点部
分の剛性が高められ、もって接触圧を高めることができ
る。
【0007】<請求項3の発明>内側端子を誘電体内に
嵌着したのち内側端子にシールド電線の内導体を接続す
ることでアッセンブリ化され、このアッセンブリ化され
たものを外側端子内に嵌着したのち外側端子にシールド
電線の外導体を接続する。同様に、内側端子を外側端子
内に組み付けるまでの間、誘電体で保護した状態で取り
扱うことができる。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施形態を図1
ないし図14に基づいて説明する。本実施形態では雌側
のシールド端子Sを例示しており、シールド電線10の
端末に圧着されて使用されるようになっている。シール
ド電線10は公知の構造であって、図1に示すように、
内側から順次に、複数本の素線を束ねた芯線(内導体)
11、絶縁層12、編組線(外導体)13及びゴム製等
のシース14が同軸に配された構造である。この実施形
態では、シース14の端末を皮剥きして露出された編組
線13をシース14上に折り返し、また、露出された絶
縁層12の端末をさらに切除して芯線11を露出させる
ように端末処理が施されている。
【0009】シールド端子Sは、大きく分けて、図1に
示すように、内側端子20、外側端子30及び誘電体4
0により構成されている。内側端子20は金属板をプレ
ス成形することによって雌端子状に形成され、図2及び
図3に示すように、キャリア21で繋がれた連鎖端子と
して形成される。この内側端子20は、全体として上面
の開口された細長いチャンネル状をなし、後端には、シ
ールド電線10の芯線11を圧着するためのバレル22
が形成されている。バレル22は初めは上方に開いてい
る。
【0010】内側端子20の先端には、相手の雄側の内
側端子のタブ(図示せず)と接続される接続部23が設
けられている。接続部23には、詳細には一対の接触片
24が設けられており、両接触片24は、チャンネル形
のうちの下面に縦向きのスリット25が切られることに
より、左または右側面から下面の一部にわたる断面L字
形で、前向きの片持ち状に形成され、互いに向き合って
配されている。両接触片24は、その先端側の側面部分
が内方に叩き出されて接点部26とされており、接離す
る方向に弾性変形して相手の雄側の内側端子のタブを挟
持可能となっている。接続部23の後方には、左右両面
の下端位置に、食い込み片27が張り出し形成されてい
る。
【0011】外側端子30は、同じく金属板をプレス成
形して形成されており、図6及び図7にも示すように、
先端側から角筒状をなす収容部31と、上面のみが開放
された覆壁部32と、シールド電線10における折り返
された編組線13を圧着するためのバレル33が順次に
形成されている。同様にバレル33は初めは開いてい
る。収容部31の前縁には、誘電体40の前面を突き当
てる前止まり片34が形成されているとともに、その下
面には、同誘電体40を後方への抜け止め状態に係止す
る金属ランス35(図11参照)が、斜め前方を向いた
姿勢で内側に切り起こして形成されている。
【0012】誘電体40は、合成樹脂等の絶縁材料によ
り形成され、内側端子20と外側端子30との間を電気
的に絶縁するように機能する。誘電体40は、外側端子
30における収容部31内に嵌合可能なブロック状に形
成されており、その内部には、上記した内側端子20を
挿入可能な前後方向を向いた挿入孔41が形成されてい
る。この挿入孔41は、図3に示すように、上下方向に
ついては内側端子20における接続部23の高さ寸法と
ほぼ同じであるのに対して、図2に示すように、先端側
の左右方向の寸法が、接触片24の外側への撓み変形を
許容すべく広く取られている。挿入孔41の前面開口4
2には、雄側の内側端子のタブが進入可能とされるとと
もに、後面開口43の左右の面には、内側端子20の食
い込み片27が圧入可能な圧入溝44が形成されてい
る。また、誘電体40の下面には、外側端子30の金属
ランス35が嵌まることが可能な係止溝45が形成され
ている。
【0013】続いて本実施形態の作用を説明する。シー
ルド電線10の端末にシールド端子Sを装着する作業
は、以下のような手順で行われる。シールド電線10
は、既述したとおりに端末処理が施される。一方、内側
端子20は、図2及び図3に示すように、キャリア21
で繋がれつつ成形されたのち、所定の誘電体組付位置に
搬送される。この組付位置では、同図の矢線に示すよう
に、別途準備された誘電体40が内側端子20に向けて
押し込まれる。内側端子20は、誘電体40の挿入孔4
1内に後方から相対的に挿入され、図8及び図9に示す
ように、内側端子20の先端が挿入孔41の前面開口4
2の少し手前まで挿入されたところで、食い込み片27
が圧入溝44に食い込み、内側端子20の外周に誘電体
40が一体的に嵌着された状態となる。
【0014】続いて、さらに電線圧着位置まで搬送され
る。この電線圧着位置では、シールド電線10の芯線1
1の端末が、内側端子20のバレル22内に入れられた
のち、バレル22が芯線11に巻き付くように圧着さ
れ、それとともに内側端子20がキャリア21から切断
される。これにより、図10及び図11に示すように、
シールド電線10の芯線11の端末に内側端子20が圧
着され、かつ内側端子20の外周に誘電体40が嵌着さ
れてなるアッセンブリ50が形成される。
【0015】次に、このアッセンブリ50が外側端子3
0との組付位置に搬入される。この組付位置では、図1
0及び図11の矢線に示すように、アッセンブリ50が
外側端子30における収容部31内に後方から挿入され
る。アッセンブリ50は金属ランス35を撓み変形させ
つつ押し込まれ、誘電体40の前面が前止まり片34に
当たるまで押し込まれると、図12及び図13に示すよ
うに、金属ランス35が復元変形して誘電体40の係止
溝45に落ち込こみ、アッセンブリ50が外側端子30
内に抜け止め状態に収容される。そのとき、シールド電
線10の編組線13の折り返し部分が外側端子30のバ
レル33の中に入れられるから、引き続いてバレル33
が編組線13の折り返し部分に巻き付くように圧着され
る。以上により、図14に示すように、雌側のシールド
端子Sの組み付けが完了し、相手の雄側のシールド端子
と接続されることになる。
【0016】以上説明したように本実施形態では、内側
端子20において相手の雄側の内側端子のタブと接触す
べく接触片24を設けるに当たり、チャンネル形のうち
の側面と下面の一部にわたる断面L字形の片持ち状に形
成したから、支点部分の剛性が高められ、タブに対する
接触圧を高めることができる。これにより、信頼性の高
い接触状態を得ることができる。
【0017】内側端子20の接触片24を上記構造とす
ると、接触片24が外部にまともに露出した状態とな
る。その点本実施形態では、内側端子20が形成された
ら直ちにこれに誘電体40を被着し、さらにこの状態で
内側端子20にシールド電線10の芯線11を圧着して
アッセンブリ50とし、このアッセンブリ50を外側端
子30に嵌着するようにしたから、内側端子20が外側
端子30内に組み付けられるまでの間、接触片24が誘
電体40で保護された状態で取り扱われ、接触片24が
損傷を受ける等を防止することができる。
【0018】<他の実施形態>本発明は上記記述及び図
面によって説明した実施形態に限定されるものではな
く、例えば次のような実施形態も本発明の技術的範囲に
含まれ、さらに、下記以外にも要旨を逸脱しない範囲内
で種々変更して実施することができる。 (1)内側端子に誘電体を被着しただけのものをアッセ
ンブリとし、このアッセンブリを外側端子に組み付けた
後、シールド電線の芯線と編組線とを同時に内側端子と
外側端子とに圧着するようにしてもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態の分解側面図
【図2】内側端子と誘電体との組み付け前の状態を示す
一部切欠平面図
【図3】その縦断面図
【図4】誘電体の正面図
【図5】その背面図
【図6】外側端子の正面図
【図7】その平面図
【図8】内側端子に誘電体が被着された状態の一部切欠
平面図
【図9】その縦断面図
【図10】アッセンブリを外側端子に組み付ける前の一
部切欠平面図
【図11】その縦断面図
【図12】アッセンブリが外側端子内に収容された状態
の平断面図
【図13】その縦断面図
【図14】シールド端子の組み付け完了状態の側面図
【図15】従来例の分解斜視図
【符号の説明】
10…シールド電線 11…芯線(内導体) 13…編組線(外導体) 20…内側端子 22…バレル 23…接続部 24…接触片 27…食い込み片 30…外側端子 33…バレル 40…誘電体 41…挿入孔 44…圧入溝 50…アッセンブリ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 シールド電線の内導体に接続され相手の
    雄端子と接触される弾性接触片を備えた内側端子の外周
    に、前記シールド電線の外導体に接続される外側端子と
    の間に介装されるべく誘電体が予め装着されていること
    を特徴とするシールド端子用アッセンブリ。
  2. 【請求項2】 前記内側端子には雄端子を弾性的に挟持
    可能な一対の弾性接触片が設けられ、各弾性接触片は、
    互いに対向した壁面からその間の壁面の一部にわたる断
    面L字形の片持ち状に形成されていることを特徴とする
    請求項1記載のシールド端子用アッセンブリ。
  3. 【請求項3】 相手の雄端子と接触される弾性接触片を
    備えた内側端子を誘電体内に嵌着したのち、この内側端
    子にシールド電線の内導体を接続し、次にこの誘電体を
    被着した内側端子を外側端子内に嵌着したのち、この外
    側端子に前記シールド電線の外導体を接続することを特
    徴とするシールド端子の組付方法。
JP2001000354A 2001-01-05 2001-01-05 シールド端子の組付方法 Expired - Fee Related JP3611109B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001000354A JP3611109B2 (ja) 2001-01-05 2001-01-05 シールド端子の組付方法
US09/989,145 US20020088638A1 (en) 2001-01-05 2001-11-21 Assembly for shielded terminal and method for assembling shielded terminal
DE10161511A DE10161511B4 (de) 2001-01-05 2001-12-14 Anordnung für eine abgeschirmte Anschlussbuchse und Verfahren für den Zusammenbau einer abgeschirmten Anschlussbuchse

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001000354A JP3611109B2 (ja) 2001-01-05 2001-01-05 シールド端子の組付方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002208459A true JP2002208459A (ja) 2002-07-26
JP3611109B2 JP3611109B2 (ja) 2005-01-19

Family

ID=18869154

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001000354A Expired - Fee Related JP3611109B2 (ja) 2001-01-05 2001-01-05 シールド端子の組付方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20020088638A1 (ja)
JP (1) JP3611109B2 (ja)
DE (1) DE10161511B4 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007122900A (ja) * 2005-10-25 2007-05-17 Yazaki Corp インナーターミナルの製造方法及びインナーターミナル

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7207839B1 (en) 2005-07-12 2007-04-24 Yazaki North America, Inc. Wrap-around ferrule for coaxial cable connector
CN111509412A (zh) * 2020-05-06 2020-08-07 上海海固电器设备有限公司 一种线束连接器中端子和导线的连接方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL134805C (ja) * 1965-11-09
JPH0727572Y2 (ja) * 1990-09-11 1995-06-21 ヒロセ電機株式会社 電気コネクタ
FR2749443B1 (fr) * 1996-06-03 1998-08-21 Framatome Connectors Int Borne de contact electrique femelle a zone de transition renforcee
DE19623645B4 (de) * 1996-06-13 2006-06-01 The Whitaker Corp., Wilmington Elektrische Anschlußklemme
DE19753839C1 (de) * 1997-12-04 1999-04-29 Siemens Ag HF-Koaxial-Winkelsteckverbinderteil sowie Verfahren zur Fertigung
DE69921065T2 (de) * 1998-11-19 2006-03-09 Sumitomo Wiring Systems, Ltd., Yokkaichi Ein abgeschirmter Verbinder, ein abgeschirmtes Verbinderset und Verfahren für die Verbindung von einem abgeschirmten Verbinder mit einem abgeschirmten Kabel
JP3645440B2 (ja) * 1999-02-05 2005-05-11 矢崎総業株式会社 同軸コネクタの端末処理構造及び端末処理方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007122900A (ja) * 2005-10-25 2007-05-17 Yazaki Corp インナーターミナルの製造方法及びインナーターミナル
JP4587934B2 (ja) * 2005-10-25 2010-11-24 矢崎総業株式会社 インナーターミナルの製造方法及びインナーターミナル

Also Published As

Publication number Publication date
DE10161511B4 (de) 2008-02-14
JP3611109B2 (ja) 2005-01-19
US20020088638A1 (en) 2002-07-11
DE10161511A1 (de) 2002-08-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6200162B1 (en) Shielding terminal
JP4440160B2 (ja) コネクタ
JP3365550B2 (ja) シールド端子
JP3824316B2 (ja) 同軸ケーブル用シールド端子
US20110028034A1 (en) Hoop material, method of making inner conductor terminal, and coaxial connector
JP2000058204A (ja) シールドコネクタ
JP3745734B2 (ja) コネクタ
JP4051069B2 (ja) 同軸ケーブル用コネクタ
JP3059432B1 (ja) 同軸コネクタ
JP3607147B2 (ja) 電線と端子の接続方法及び端子接続装置
JP3626033B2 (ja) シールドコネクタ
JP3703682B2 (ja) ケーブルコネクタ
JP2002208459A (ja) シールド端子用アッセンブリ及びシールド端子の組付方法
JP3343578B2 (ja) ケーブルコネクタおよびケーブルコネクタ用コンタクト
JP2004241246A (ja) 端子金具及びコネクタ
JP2000012162A (ja) コネクタのシールド構造
US7985104B2 (en) Shield sleeve for a plug connector
JPH10172681A (ja) コネクタ
JP2005071892A (ja) L型コネクタ
JP4592376B2 (ja) 電子素子内蔵シールドコネクタ
JP2001307841A (ja) 同軸コネクタ
JP2003331997A (ja) ミニ同軸コネクタ
JP2001167834A (ja) 端 子
JPH0822851A (ja) 同軸プラグコネクタ
JPH10289757A (ja) シールド電線のコネクタ構造

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040520

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040525

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040723

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040930

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041013

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081029

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081029

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091029

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101029

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111029

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121029

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131029

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees