JPS60100528A - 炭化水素を製造する方法 - Google Patents

炭化水素を製造する方法

Info

Publication number
JPS60100528A
JPS60100528A JP58205958A JP20595883A JPS60100528A JP S60100528 A JPS60100528 A JP S60100528A JP 58205958 A JP58205958 A JP 58205958A JP 20595883 A JP20595883 A JP 20595883A JP S60100528 A JPS60100528 A JP S60100528A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weak
strong
moderate
ray diffraction
crystalline
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58205958A
Other languages
English (en)
Inventor
Kozo Takatsu
幸三 高津
Noboru Kawada
川田 襄
Hiroshi Noguchi
博司 野口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Research Association for Petroleum Alternatives Development
Original Assignee
Research Association for Petroleum Alternatives Development
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Research Association for Petroleum Alternatives Development filed Critical Research Association for Petroleum Alternatives Development
Priority to JP58205958A priority Critical patent/JPS60100528A/ja
Publication of JPS60100528A publication Critical patent/JPS60100528A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Production Of Liquid Hydrocarbon Mixture For Refining Petroleum (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は炭化水素の製造方法に関し詳しくは、l8I−
1,l5I−3,l5I−4およびl8I−5と称する
全く新しい結晶構造を有する結晶性シリケートと特定の
金属あるいは金属化合物とを組み合わせた触媒を用いる
ことにより、合成ガスから各種の炭化水素を効率よく製
造する方法に関する。
従来からエチレン、プロピレン、ブテン等のオレフィン
やガソリンに用いられる液状炭化水素などは、通常は石
油から得られているが、そのほかに合成ガスを原料とし
てフィッシャートロプシュ法により製造することが行な
われていた。
最近、石油の枯渇が叫ばれており、そのためのメタノー
ルや合成ガスから炭化水素を合成することが尻重されて
きている。しかし、合成ガスからフィッシャートロプシ
ュ触媒を用いて炭化水素を製造すると、多様な炭化水素
ができてその分布が広すぎ、またn−パラフィンができ
やすくオレフィンや芳香族分があまり得られないという
欠点があった。
そのため、最近になって合成ガスから炭化水素を製造す
る方法とし、て様々なものが開発されている。例えばZ
MS −s 11ゼオライトと一酸化炭素とを還元しう
る能力を有する金属あるいは金属化合物を組み合わせた
触媒を用いて合成ガスから炭化水素を製造する方法(特
開昭50−142502号公報)、結晶性フェロシリケ
ートを用いる方法(特開昭56−96719号公報)、
ルテニウム、ロジウム、オスミウムのいずれかとzsn
−smゼオライトな組み合わせた触媒を用いる方法(米
国特許第4157338号明細書)、クロムと亜鉛を主
成分とする触媒と結晶性ガロシリケート触媒を混合した
ものを用いる方法(特開昭56−16427号公報)、
さらには合成ガスを一度アルコールに変え、次〜・でこ
れから炭化水素を製造する方法(特開昭56−1517
86号公報)などが知られている。しかし、これらの方
法はいずれも触媒の調製に手間がかかったり、得られる
炭化水素の収率や種類にお〜・て未だ満足すべきものと
なっていな℃・。
そこで、本発明者らは合成ガスを原料として有用な炭化
水素を簡単な工程で、しかも長時間に亘り転化率よく製
造する方法を開発すべく鋭意研究を重ねた。
その結果、先に開発されたl8I−1,l8I−3゜l
8I−4およびl5I−5と称する全く新しい構造の結
晶性シリケート(特願昭57−16395号明細書、特
願昭57−130629号明細書、特願昭57−132
143号明細書、特願昭57−181763号明細書)
と特定の金属あるいは金属化合物を組み合わせた触媒を
用いることにより目的を達成しうろことを見出し、本発
明を完成するに至った。
すなわち、本発明は触媒の存在下で合成ガスから炭化水
素を製造するにあたり、(2)−酸化炭素を還元する能
力を有する金属もしくは金属化合物およびω)(社)空
気中で550℃において焼成した後のモル比で表わした
組成が、 一般式 ”2/no・Al2O3・q 8i0□ −(
I)(式中、Mlまアルカリ金属、アルカリ土類金属お
よび水素から選ばれた一種または二種以上の元素を示し
、n &i Mの原子価を示す。また、1)t(lは次
の範囲から選択される。
0.3≦p≦3.0. q≧10) で表わされ、かつ主要なX線回折パターンが第1表で表
わされる結晶性シリケート(以下、l8I−1という。
)、(b)空気中で550℃において焼成した後のモル
比で表わした組成が、 一般式 1)M2.no−Al2O3・qsio2−−
一■(式中、M、nop、qは前記と同じ。)で表わさ
れ、かつ主要なX線回折パターンが第2表で表わされる
結晶性シリケート(以下、l5I−3という。) 、 
(e)空気中で550℃にお〜1て焼成した後のモル比
で表わした組成が、 一般式 9M2/謬・Al2O3・qsz% −−−G
n)(式中・M・ n・p、qは前記と同じ。)で表わ
され、かつ主要なX線回折ノくターンが第3表で表わさ
れる結晶性シリケート(以下、l8I−4という。)お
よび(d)空気中で550℃において焼成した後のモル
比で表わした組成が、一般式 r M2/nO・Al2
O3・q s 1o2−−− G/)(式中、M、no
 qは前記と同じであり・ 1は次の範囲から選択され
る。 0.1≦r≦3.0)で表わされ、かつ主要なX
線回折ノくターンが第4表で表わされる結晶性シリケー
ト(以下、l8I−5という。)よりなる群から選ばれ
た一種また1に種以上の結晶性シリケートを組み合わせ
てなる触媒を用いることを特徴とする炭化水素の製造方
法を提供するものである。
第 1 表 照射: Cu −鞄; 波長=1.54181本発明の
方法に用いる触媒は、上述したように(4)、@両成分
を組み合わせてなるものであるが、ここで(4)成分で
ある一酸化炭素を還元する能力を有する金属もしくは金
属化合物としては各種のものをあげることができる。例
えばこのような金属として遷移金属、すなわち周期律表
■B、 [B、 ■B。
■B、 V]3. MB、■B、■族に属する金属をあ
げることができ、これらの金属を一種あるいは二種以上
用いればよい。具体的には鉄、ニッケル、コバルト、り
四ム、#1.亜鉛等があげられる、特に鉄。
ニッケル、コバルトが好ましい。また、金属化合物とし
てはこれらの金属の酸化物、炭化物、窒化物、還元鉄な
どがあげられる。これらを適宜用いればよい。さらにこ
れらの金属あるいは金属化合物とともに他の化合物を併
用することもできる。
なお、この(4)成分としては既存の触媒、例えばフィ
ッシャートロプシュ触媒、メタノール合成触媒。
高級アルコール合成触媒などを用いることもできる。具
体的にはN i −MnO−Al 20a−ケイソウ土
Co −’rho2− MgO−ケインウ土などのニッ
ケルあるいはコバルト系触媒、Fe −K2O−At2
03などの鉄系触媒、さらにはOuO−ZnO、ZnO
−0r203− OuOrZnO−0r203. K2
O−Ou −ZnO−0r203などをあげることがで
きる。
一方、本発明の方法を用い、る触媒のCB)成分は、空
気中550℃で焼成した後のモル比で表した組成が前記
一般式(I)、 (ID、 (I[[)あルイハ(Iv
)テ表され、かつその主・要なX線回折パターンが第1
表、第2表、第3表あるいは第4表で表わされる結晶性
シリケートl5I−1,l5I−3,LSI−4あるい
はl8I−5である。これらのl5I−1,3,4,5
は単独での)成分として用いればよいが、二種以上を併
用しての)成分とすることもできる。また、この結晶性
シリケートの製造時に含まれるナトリウム等のアルカリ
金属やアルカリ土類金属を種々の方法でイオン交換し、
H型あるいは金属イオン交換部として用いることもでき
る。
(a)結晶性シリケー) (l8I−1)を製造するに
あたっては、(1>シリカ源、(1)アルミナ源、 (
lli)アルカリ金属および/またはアルカリ土類金属
源およびOv)メタノールを含有し、かつ各成分のモル
比が、シリカ/アルミナ≧10 メタノール/水=0.1〜10 メタノール/シリカ−5〜100 水酸イオン/シリカゴ0.01〜0.5(但し、有機塩
基からの水酸イオンは除く。)アルカリ土類金属/シリ
カ−0,1〜3である水性混合物を、100〜300℃
にて結晶性シリケートが生成するまで反応させればよい
この際のより具体的な反応条件としては反応温度100
〜300℃、好ましくは120〜200℃にて5時間〜
10日間、好ましくはlO時間〜5日間程度反応させれ
ばよい。圧力については特に制限はなく通常は自己圧力
下で実施される。また、反応系は通常攪拌下におかれ、
雰囲気は必要により不活性ガスで置換してもよい。なお
、反応系のpHは7,5〜11.0.好ましくはpHB
、o〜10.5の範囲に調節すべきである。
上記結晶化後、水洗し、さらに120℃程度で乾燥すれ
ば、主要なX線回折パターンが第1表に表わされるもの
であり、かつ550℃程度で焼成すれば一般式(I)で
表わされる組成の結晶性シリケート(l5Ii )が得
られる。。特に好適なl8I−1のX線回折パターンを
第5表に示す。
第 5 表 第 5 表 (続き) 照射: Ou −Ka ; 波長:i、541B、Lな
お、相対強度は格子面間隔4.37±0.IXの強度を
100%として、次のように決定した。
非常に強い:約70〜1005% 強 い :約50〜約70% 中程度 :約15〜約50% 弱 い −〇〜約15% 一方、(b)結晶性シリケー) (l5I−3)を製造
するにあたっては、(+)シリカ源、(I)アルミナ源
(Iアルカリ金属および/またはアルカリ土類金属源お
よび(Iv)炭素数4〜6のアルキル基を有するテトラ
アルキルアンモニウム塩および(v)メタノールを含有
し、かつ各成分のモル比が、 シリカ/アルミナ≧10 メタノール/水=0.1〜10 メタノール/シリカ−5〜100 水酸イオン/シリカ−0,01〜0.5(但し、有機塩
基からの水酸イオンは除く。)テトラアルキルアンモニ
ウム塩/シリカ=o、oi 〜 1.0 である水性混合物を、100〜300℃にて結晶性シリ
ケートが生成するまで反応させればよい。
この際のより具体的な反応条件としては反応温度100
〜300’C,好ましくは、120〜200”Cにて5
時間〜IQ日間、好ましくは10時間〜5日間程度反応
させればよい。圧力については特に制限はなく通常は自
己圧力下で実施される。また、反応系は通常攪拌下にお
かれ、雰囲気は必要により不活性ガスで置換してもよい
。なお、反応系のpHは7.5〜11.0、好ましくは
piis、o〜10.5の範囲に調節すべきである。
上記結晶化後、水洗し、さらに120℃程度で乾燥すれ
ば、主要なX線回折パターンが第2表に表わされるもの
であり、かつ550’C程度で焼成すれば一般式■で表
わされる組成の結晶性シリケート(l5I−3)が得ら
れる。特に好適なl5I−3のX線回折パターンを第6
表に示す。
第 6 表 第 6 表 (続き) 照射: Ou −Ma r 波長:1.5418iなお
、相対強度は格子面間隔3.87±0.11の強度を1
00%として、次のように決定した。
非常に強い:約90〜100% 強 い :約70〜約90% やや強い :約40〜約70% 中程度 :約15〜約40% 弱 い : 0〜約15% また、(c)結晶性シリケート(l5I−4)を製造す
るにあたっては、(1)シリカ源、 (I+)アルミナ
源。
(lit)アルカリ金属および/またはアルカリ土類金
租源およびOv)エチレングリコールまたはモノエタノ
ールアミンを含有し、かつ各成分のモル比が、シリカ/
アルミナ≧10 エチレングリコールまたは モノエタノールアミン/水=0.05〜1゜エチレング
リコールマタハ モノエタノールアミン/シリカ−2〜100水酸イオン
/シリカ=0.01〜0.5(但し、有機塩基からの水
酸イオンは除(。)である水性混合物を、100〜30
0 ”Cにて結晶性シリケートが生成するまで反応させ
ればよい。
この際のより具体的な反応条件としては反応温度100
〜300’C1好ましくは120〜200 ’Cにて5
時間〜10日間、好ましくは10時間〜5日間程度反応
させればよく、圧力については特に制限はなく通常は自
己圧力ー下で実施される。また、反応系は通常攪拌下に
おかれ、雰囲気は必要により不活性ガスで置換してもよ
く、反応系のpHは7.5〜12.0、好ましくハ1)
H8,0〜1 o、sの範囲に調節すべきである。
上記反応後、水洗し、さらに120”C程度で乾燥すれ
ば、主要なX線回折パターンが第3表に表わされるもの
であり、かつ550″C程度で焼成すれば一般式<m>
で表わされる組成の結晶性シリケート(l8I−4)が
得られる。特に好適なl5I−4のX線回折パターンを
第7表に示す。
第 7 表 (続き) 照射: Ou −Ka; 波長:1.5418Jlなお
、相対強度は格子面間隔I L92±0.21の強度を
100%として、次のように決定した。
非常−に強い:約90〜Zoo% 強 い :約50〜約90% 中程度 :約30〜約50% 弱い:0〜約30% さらに、G)結晶性シリケート(l5I−5)を製造す
るにあたっては、(1)シリカ源、(I)アルミナ源。
(−アルカリ金属および/またはアルカリ土類金属源お
よびQφテトラアルキルアンモニウム塩および(曽エチ
レングリコールを含有し、かつ各成分のモル比が、 シリカ/アルミナ≧10 テトラアルキルアンモニウム塩/シリカ=0.01〜1 エチレングリコール/シリカニ1〜100エチレングリ
コール/水=0.1〜10水酸イオン/シリカ=o、o
i〜0.5(但し、有機塩基からの水酸イオンは除く。
) アルカリ金属および/またはアルカリ土類金属/シリカ
ニ0.1〜3.0 である水性混合物を、100〜300℃にて結晶性シリ
ケートが生成するまで反応させればよい。
なお、上記のOv)テトラアルキルアンモニウム塩およ
び(V)エチレングリコールの代わりに(vDアルコー
ル類、アミノアルコール類およびアミン類のうちから選
ばれた少なくとも一種類の化合物を用いることができ、
この場合、 上記(→化合物/水= 0.05〜10(モル比)。
上記(vi)化合物/シリカ=1〜100(モル比) となるように水性混合物を調製し、これを反応させれば
よい。この際のより具体的な反応条件としては反応温度
100〜300℃、好ましくは120〜200℃にて5
時間〜10日間、好ましくは10時間〜5日間程度反応
させればよい。圧力については特に制限はなく通常は自
己圧力下で実施される。また、反応系は通常攪拌下にお
かれ、雰囲気は必要により不活性ガスで置換してもよい
なお、反応系のpHは7.5〜14.0.好ましくはp
H8,0〜10.0の範囲に調節すべきである〇上記結
晶化後、水洗し、さらに120℃程度で乾燥すれば、主
要なX線回折パターンが第4表に表わされるものであり
、かつ550℃程度で焼成すれば一般式OV)で表わさ
れる組成の結晶性シリケー) (l8I−5)が得られ
る。特に好適なl5I−5のX線回折パターンを第8表
に示す。
第 8 表 第 8 表 (続き) なお、相対強度は格子面間19! 10.01±0.2
Xの強度を100%として、次のように決定した。
非常に強い :約90〜ioo% 強 い :約50〜約90% 中程度 :約15〜約50% 弱 い 二 〇 〜 約15 % 本発明の方法では、上述した(4)成分である金属ある
いは金属化合物とCB)成分である結晶性71汗ニド(
l5I−1,l8I−3,l5I−4またはl8I−5
)の同成分よりなる触媒を用いるが、この同成分の配合
割合は特に制限は無く、各成分の種類。
製造すべき炭化水素の種類、反応条件等に応じて適宜選
定すればよ<、 −a的に定めることはできない。また
、同成分を混合するにあたっては、それぞれのペレット
を混合してもよく、同成分の粉末を混合してペレット化
してもよくあるいは03)成分である結晶性シリケート
に(4)成分である金属化合物の溶液を浸漬して担持さ
せるなど様々な方法が考えられる。
本発明の方法は、かくして得られた触媒を用いて合成ガ
ス、すなわち−酸化炭素と水素の混合ガスを反応させ、
効率よく炭化水素を製造するものである。
本発明の方法の条件をより具体的に説明すれば、まず合
成ガスを原料として、これを湿度150〜500℃、好
ましくは、200〜400℃、圧力0〜150切偏”G
 s好ましくは10〜100神/crntGS重量空間
速度(WH8V ) 0.1〜50 hr−1、好まし
くは0.3〜15 hr−”の条件下で上述の触媒と接
触させればよい。この際、上記接触反応はバッチ式で行
うこともできるが、通常は流通式で行なうことが好まし
い。本発明の方法によれば、比較的温和な条件下で反応
が効率よく進行し、合成ガスの転化率が高く、また炭化
水素の収率、特に炭素数5以上の収率が高いという利点
がある。しかも、触媒のΦ)成分である結晶性シリケー
)(ISI−1、l5I−3,l5I−4およびl5I
−5)は短時間かつ安価に調製することができるため、
本発明の方法の実用的価値は非常に高いものとなる。
次に、本発明を実施例1によりさらに詳しく説明する。
参考例1(結晶性クリケート(工5I−1)の調製)硫
酸アルミニウム(18水塩)7.52g、硫酸(97%
) 17.6 gおよび水100m1からなる溶液をA
液とし、水ガラス(Sin□29.Owt%、Na20
9.4wt%、水61.6wt%) 21.1 gおよ
び水46dから−なる溶液なりlとした。水100++
+l中にA液とB液を同時に徐々に滴下混合し、次いで
50%硫酸12゜2.!7を加えてF!18,5に調製
し、さらにメタノール376dを加えて混合した。続い
て、得られた水性混合物を11容のオートクレーブに入
れ、攪拌しながら170℃、自己圧力下にて20時間反
応を行なった。
反応混合物を冷却した後生成物を1.51容の水で5回
洗浄した。次いで、沖過により固形分を分離し、120
℃で6時間乾燥して55.0ぴの結晶性シリケー) (
l5I−1)を得た。この生成物の組成(モル比)は帆
7 Na2O・k120. ・68,55in2・2.
8H,Oであった。また、この結晶性シリケートのX線
回折パターンを第1図に示す。さらに、この生成物を空
気中550℃で6時間焼成した。
ついで、結晶性シリケートIg当り5WLlの1規定硝
酸アンモニウムで室温下、−昼夜イオン交換を行なった
。次いで、120℃で乾燥後、550℃、6時間空気中
で焼成してH型結晶性クリケート(ISニー1)の粉末
を得た。
このH型のシリケートにアルミナゾルを加え押し出し成
形をした(アルミナ含量35 wt%)これを空気中5
50℃、6時間焼成して成形品を得た。
参考例2(結晶性シリケー) (l8I−3)の調製)
硫酸アルミニウム(18水塩)9.7g、硫酸(97%
) 17.6 、F 、テトラブチルアンモニウムブロ
マイド25.2 gおよび水100dからなる溶液をA
液とし、水ガラス(S10□29.Owt%。
Na、09,4 wt%、水61.6wt%)211.
!?および水95mからなる溶液をB液とした。水を5
01Ll中にA液とB液を同時に徐々に滴下混合し、次
いで50%硫酸i3.ogを加えてF448.5に調整
し、さらにメタノール376−を加えて混合した。続い
て、得られた水性混合物を11容のオートクレーブに入
れ、攪拌しながら170℃、自己圧力下にて20時間反
応を行なった。
反応混合物を冷却した後生成物を1.51容の水で5回
洗浄した。次いで、ν過により固形分分離し、120℃
で6時間乾燥して55.09の結晶性シリケート(工8
I−3)を得た。この生成物の組成(モル比)は、0.
16 Na、、Ooo、s 2 (TEA)20−At
、IO,・61.78in、 ・4.81120 テあ
った。また、この結晶性シリケートのX線回折パターン
を第2図に示す。さらに、この結晶性シリヶー)(IS
I−3)を空気中550℃で6時間焼成した後、結晶性
シリケートIg当り5ゴの1規定硝酸アンモニウムで室
温下、−昼夜イオン交換を行なった。
次いで、120℃で乾燥後、550℃、6時間空気中で
焼成してH型結晶性シリヶー) (ISI−3)の粉末
を得た。
このH型の7リケートにアルミナゾルを加え押し出し成
形をした(アルミナ含J135wt%)これを空気中5
50℃6時間焼成して成形品を得た。
参考例3(結晶性シリケート(ISI−4)の調製)硫
酸アルミニウム(18水塩)7.52g、硫酸(97%
) 17.6 gオ!?J水1ooTrLI!カらなる
溶液をA液とし、′水ガラス(5in229.Owt%
Na、09.4 wt%、水61.6Wt、%)211
gおよび水45mからなる溶液をB液とした。水を10
0m1中にA液とB液を同時に徐々に滴下混合し1次い
で、50%硫酸6.0gを加えてg(g、5に調整し、
さらに、エチレングリコール376dを加えて混合した
。続いて、得られた水性混合物を11容のオートクレー
ブに入れ、攪拌しながら170℃、自己圧力下にて20
時間反応を行なった0反応混合物を冷却した後、生成物
を1.57容の水で5回洗浄した。次いで、沢過により
固形分を分離し、120℃で6時間乾燥して55゜og
の結7.8 H,Oでおった。また、この結晶性シリケ
ートのX#[回折パターンを第3図に示す。さらに、こ
の結晶性クリケート(l5I−4)を空気中550℃で
6時間焼成した後、結晶性シリケートIF当り5dの1
規定硝酸アンモニウムで室温下、−昼夜イオン交換を行
なった。次いで、120℃で乾品性シリケー) (l5
I−4)の粉末を得た。
このH型のシリケートにアルミナゾルを加え押し出し成
形をした(アルミナ含量35 wt、%)これを空気中
550℃6時間焼成して成形品を得た。
参考例4(結晶性クリケー) (ISI−5)の調製)
硫酸アルミニウム(18水塩)7.52g、硫酸(97
%)17.6.li!オヨヒ水1001nlからなる溶
液をA液とし、水ガラス(S10□29.Owt%。
Na、09.4 wt%、水61.6wt%)211.
!9および水9611Llからなる溶液をB液とした。
水を50m/中にA液とB液を同時に徐々に滴下混合し
1次いで50%硫酸6.09を加えてpH9,5に調整
し、ざらにn−プロピルアルコール376m1!を加え
て混合した。続いて、得られた水性混合物をII容のオ
ートクレーブに入れ、攪拌しながら170℃、自己圧力
下にて20時間反応を行なった。
反応混合物を冷却した後生成物を1.5ノ容の水で5回
洗浄した。次いで、沖過により固形分分離し、120℃
で6時間乾燥して54.5 !!の結晶性クリケートを
得た0この生成物のX線回折ノくターンは第4図に示す
ようには純粋なl5I−5であった。また、550℃で
6時間焼成した後の組成(モル比)は、1,2 Na、
0−At、O,64,3SL、2であった。さらに1こ
の結晶性シリケートを、結晶性シリケート1g当り5+
117の1規定硝酸アンモニウム溶液を用いて2回イオ
ン交換を行った0イオン交換後、純粋で洗浄し、次いで
、120℃で6時間乾燥後、550℃、6時間空気中で
焼成してH型結晶性りリケー) (l8I−5)の粉末
を得たOこの■型のシリケートにアルミナゾルを加え押
し出し成形をした(アルミナ含量35vrt%)これを
空気中550℃6時間焼成して成形品を得た。
実施例1 溶融鉄触媒(バスフ社のアンモニア合成触媒、86−1
0RED)1.25 gと上記参考例1で得たH型結晶
性シリケート(l8I−1)成形品1゜25.9を混合
した後、得られた混合触媒を流通式反応管に充填し、水
素により450℃、大気圧で14時間還元処理し、次い
で水素/−酸化炭素モル比が20合成ガス’tl’25
0℃、大気圧、 WIISV O,49hr−’で2時
間賦活処理した後、水素/−酸化炭素モル比が2の合成
ガスを330℃、20 kg、ム2GsWH8V 1.
46 hr”の条件で通して反応を行なった0結果を第
9表に示す。
実施例2 溶融鉄触媒(バス7社のアンモニア合成触媒・86−1
0RED)1,259と上記参考例2で得たH型結晶性
シリケート(l5I−3)成形品1.25gを混合した
後、得られた混合触媒を流通式反応管に充填し、次いで
実施例1と同様に還元および賦活処理した後、水素/−
酸化炭素モル比が2の合成ガスを330℃、20 kg
/cm2G1WH8V 1.46hr ””の条件で通
して反応を行なった。結果を第10表に示す。
実施例3 上記の溶融鉄触媒1.25 gと上記参考例3で得たH
型結晶性シリケー) (l5I−4)成形品粉末1.2
5gを混合した後、得られた混合触媒を流通式反応管に
充填し、次いで実施例1と同様に還元および賦活処理し
た後1水素/−酸化炭素モル比が2の合成ガスを330
℃、201cy/cm”Gs WH8VL46 hr−
”の条件で通して反応を行なった。結果を第11表に示
す。
実施例4 M化1 o A (Orb、) 100 g ヲ水11
に溶かした後、酸化亜鉛81.4.9を加えて6時間混
練した。
次いで、濾過し、固型物をアセトンで洗浄した後、12
0℃で乾燥した。次いで、水蒸気気流中350℃で20
時時間光して亜鉛・クロム触媒を得た。
上記の如く得た亜鉛・クロム触媒1,259と上記参考
例3で得たH耐結晶性シリケー) (l8I−4)成形
品1.259を混合した後1得られた混合触媒を流通式
反応管に充填し、次いで合成ガスで常圧、400℃、1
時間、 WH8V 2.Ohr””で賦活処理を行なっ
た後、水素/−酸化炭素モル比が2の合成ガスを420
℃t 80 ’f/cm’G、 WH8V 、2.0h
r″″10条件で通して反応を行なった。結果を第11
表に示す。
比較例1 H型l8I−4−/リケードの代りにH78M−5成形
品1.25gを、実施例4で得られた亜鉛・クロム触媒
1.25 gと組み合わせて以下実施例4と同様の反応
を行なった。結果を第11表に示す〇この結果から、実
施例4に比べHzSM−5では芳香族のうちC10以上
の重質留分が多いが、H型l5I−4を用いると、O,
の芳香族が選択的に生成するという特徴があることがわ
かる。
実施例5 溶融鉄触媒(バスフ社のアンモニア合成触媒186−1
0 RBD ) 1.25 gと上記参考例で得た■型
結晶性シリケー) (l5I−5)成形品1.259を
混合した後、得られた混合触媒を流通式反応管に充填し
、次いで実施例1と同様に還元および賦活処理した後、
水素/−酸化炭素モル比が2の合成ガスを330℃、2
0 kr、/m”G、WH8V 1,46 hr−’の
条件で通して反応を行なった。結果を第12表に示す。
第 9 表 第io表 wJ11表 第 12 表
【図面の簡単な説明】
第1図は参考例1で得られたl5I−1のX線回折パタ
ーン、第2図は参考例2で得られたl5I−3のX線回
折パターン、第3図は参考例3で得られたl8I−4の
X線回折パターン、第4図は参考例4で得られたl8I
−5−のX線回折パターンである。なお図中の0は照角
な示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1) 触媒の存在下で合成ガスから炭化水素を製造す
    るにあたり、(4)−酸化炭素を還元する能力を有する
    金属もしくは金属化合物および@(社)空気中で550
    ℃において焼成した後のモル比で表わした組成が、 一般式 9M27no・ム1203・q8i02(式中
    、Mはアルカリ金属、アルカリ土類金属および水素から
    選ばれた一種または二種以上の元素を示し、nはMの原
    子価を示す。また、p、qは次の範囲から選択される。 0.3≦p≦3.0. q≧10) で表わされ、かつ主要なX線回折パターンが第1表で表
    わされる結晶性シリケー) 、 (1))空気中で55
    0℃において焼成した後のモル比で表わした組成が、 一般式 2M2/no・人!203・q8i0゜(式中
    、M’s n、p* qは前記と同じ。)で表わされ、
    かつ主要なX線回折パターンが第2表で表わされる結晶
    性シリケー) 、 (c)空気中で550℃において焼
    成した後のモル比で表わした組成が、 一般式 pM2.nO”AJ!203・q 8102(
    式中、M、n、p、qは前記と同じ。)で表わされ、か
    つ主要なX線回折パターンが第3表で表わされる結晶性
    シリケートおよび(イ)空気中で550℃において焼成
    した後のモル比で表わした組成が、 一般式 1M2/n0−Al2O3・qsi02(式中
    、M e n + qは前記と同じであり、rは次の範
    囲から選択される。0.1≦r≦3.0)で表わされ、
    かつ主要なX@回折パターンが第4表で表わされる結晶
    性シリケートよりなる群から選ばれた一種または二種以
    上の結晶性シリケートを組み合わせてなる触媒を用いる
    ことを特徴とする炭化水素の製造方法。 第 1 表 第2表 第3表 (2)@(a)結晶性シリケートのX線回折ノくターン
    が 10.89±0.2 強い 8.74±0.2 中程度 6.94±0.15 中程度 5.43士低重5 弱 い 4.58±0.15 弱い 4.37±0.1 非常に強い 4.11±0.1 弱 い 3.68十0.1 非常に強い 3.62±0.07 強 い 3.46±0607 強 い 3.34±0.07 弱 い 3.30±0.07 弱 い 3.22±0.07 弱 い 2.98±0.07 弱 い 2.94±0.07 弱 い 2.90±0.07 弱 い 2.78±0.05 弱 い 格子面間隔d■ 相対強度 2.74±0.05 弱 い 2.71 ±0.05 弱 い 2.52±0.05 中程度 2.43±0.05 弱 い 2.37±0.05 弱 い で表わされるものである特許請求の範囲第1項記載の製
    造方法。 (al (B) (b)結晶性シリケートのX線回折パ
    ターンが 11.20±0.2 中程度 10.06±0.2 やや強い 7.48±0.2 弱 い 6.74±0.15 弱 い 6.39±0.15 弱 い 6.02±0.15 弱 い 5.74±0.15 弱 い 5.59±0.15 弱 い 5.01±0.15 弱 い 格子面間隔d■ 相対強度 4.63±0.15 弱 い 4.38±0.15 弱 い 4.28±0.10 弱 い 4.02±0.10 弱 い 3.87±0.10 非常に強い 3.83±0.10 強い 3.77±0.10 中程度 3.73±0.10 やや強し1 3.66±0.10 中程度゛ 3.50±0.07 弱 い 3.45±0.07 弱 い 3.32±0.07 弱 い 3.06±0.07 弱 い 2.99±0.07 弱 ℃1 2.95±0.07 弱 (1 で表わされるものである特許請求の範囲第1項記載の製
    造方法。 +41 ([3) (c)結晶性シリケートのX線回折
    ノくターンが 格子面間隔d(X) 相対強度 11.31出帆2 強 い 10.92±0.2 非常に強い 1 0、Q 3 ±0.2 弱 い 7.83±0.2 中程度 6.08±0.15 弱 い 5.61 ±0.15 弱 い 5.24±0.15 弱 い 4.90±0゜15 弱 い 4.51±0.15 強 い 4.42±0.1 弱 い 4.24±0.1 強 い 4.14±0.1 弱 い 3.89±0.1 強 い 3.73±0.1 中程度 3.69±o、i 強 い 3.61±0.1 強い 3.53±0.07 中程度 3.43±0.07 強い 3.32±0.07 弱 い 格子面間隔d(X) 相対強度 3.16±0.07 弱 い 2.97±0.07 弱 い 2.83±0.05 弱 い 2.52±0.05 中程度 で表わされるものである特許請求の範囲第1項記載の製
    造方法。 (51(B) (d)結晶性シリケートのX線回折ノく
    ターンが 11.20±0.2 中程度 10.01±0.2 非常に強い 6.72±0.15 弱 い 6.38±0.15 弱 い 6.01±0.15 弱 い 5.72±0.15 弱 い 5.58±0.15 弱 い 5.16±0.15 弱い 4.99±0.15 中程度 4.89±0.15 弱い 4.62士四重5 弱 い 4.46 ±0.15 弱 い 4.37±0.10 弱 い 4.27±o、i o 弱 い 4.01±0.10 弱 い 3.86±0.10 強 い 3.82士低重O強 い 3.76±0.10へ 中程度 3.74±0.10 中程度 3.65±0.10 弱い 3.64±0.10 弱い 3.44±0.07 弱 い 3.36±0.07 弱 い 3.32±0.07 弱い 3.26±0.07 弱 い 3.15±0.07 弱 い 3.05±0.07 # い 2.99±0.07 弱 い 2.96±0.05 弱 い 2.79±0.05 弱い 2.73±0.05 弱 い で表わされるものである特許請求の範囲第1項記載の製
    造方法。 (6) (4)−酸化炭素を還元する能力を有する金属
    もしくは金属化合物が鉄、ニッケルおよびコバルトより
    なる群から遇ばれた一種または二種以上の金属もしくは
    これらの金属化合物である特許請求の範囲第1項記載の
    製造方法。 (7) (4)−酸化炭素を還元する能力を有する金属
    もしくは金属化合物が亜鉛および/またはクロムもしく
    はこれらの金属化合物である特許請求の範囲第1項記載
    の製造方法。
JP58205958A 1983-11-04 1983-11-04 炭化水素を製造する方法 Pending JPS60100528A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58205958A JPS60100528A (ja) 1983-11-04 1983-11-04 炭化水素を製造する方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58205958A JPS60100528A (ja) 1983-11-04 1983-11-04 炭化水素を製造する方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60100528A true JPS60100528A (ja) 1985-06-04

Family

ID=16515516

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58205958A Pending JPS60100528A (ja) 1983-11-04 1983-11-04 炭化水素を製造する方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60100528A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5645028A (en) * 1995-11-21 1997-07-08 Isuzu Motors Limited Piston structure with a combustion chamber
US6541591B2 (en) 2000-12-21 2003-04-01 3M Innovative Properties Company High refractive index microreplication resin from naphthyloxyalkylmethacrylates or naphthyloxyacrylates polymers

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5645028A (en) * 1995-11-21 1997-07-08 Isuzu Motors Limited Piston structure with a combustion chamber
US6541591B2 (en) 2000-12-21 2003-04-01 3M Innovative Properties Company High refractive index microreplication resin from naphthyloxyalkylmethacrylates or naphthyloxyacrylates polymers

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6366773B2 (ja)
JP3396780B2 (ja) Mfi型ゼオライトおよびその調製法
EP0152485B1 (en) Binder-free zeolite catalyst, process for its preparation, and catalytic reaction using same
CA2045128C (en) A catalyst for decomposing nitrogen oxides and a method of purifying a waste gas containing nitrogen oxides
JPS5845111A (ja) 結晶アルミノ珪酸塩及びその製造法
JP4462933B2 (ja) 多孔質結晶性物質(itq−21)およびフッ化物イオンの不存在下でのその製法
JPH0353249B2 (ja)
JPS6211548A (ja) 結晶性アルミノシリケ−ト組成物、その製法及び低分子量炭化水素への合成ガス転化反応でのその利用
JPS6077125A (ja) Zsm−12の酸強度の調整製造
JPS60100528A (ja) 炭化水素を製造する方法
JPH0346448B2 (ja)
EP0070657A1 (en) Transition element-containing crystalline aluminosilicate composition
JPS61200928A (ja) 低級オレフインの製造方法
JP2734480B2 (ja) 窒素酸化物の分解触媒
JPS60238150A (ja) ニツケル含有結晶質アルミノシリケ−トの製造方法
JPH03143547A (ja) 窒素酸化物分解触媒
JPS6121926B2 (ja)
JPS6065714A (ja) 鉄―チタン―金属含有結晶性シリケートの製造方法
JPS624327B2 (ja)
JPH0249246B2 (ja)
JPH0475164B2 (ja)
JPS6257572B2 (ja)
JPS58140027A (ja) 炭化水素の製造法
JPS6217014A (ja) 結晶性アルミノシリケ−トの製造方法
JPS5862121A (ja) オレフインの製造方法