JPS5998388A - 半導体メモリ - Google Patents

半導体メモリ

Info

Publication number
JPS5998388A
JPS5998388A JP58195966A JP19596683A JPS5998388A JP S5998388 A JPS5998388 A JP S5998388A JP 58195966 A JP58195966 A JP 58195966A JP 19596683 A JP19596683 A JP 19596683A JP S5998388 A JPS5998388 A JP S5998388A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power supply
pad
potential
semiconductor memory
internal power
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58195966A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5936360B2 (ja
Inventor
Kunihiko Yamaguchi
邦彦 山口
Noriyuki Honma
本間 紀之
Goro Kitsukawa
橘川 五郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP58195966A priority Critical patent/JPS5936360B2/ja
Publication of JPS5998388A publication Critical patent/JPS5998388A/ja
Publication of JPS5936360B2 publication Critical patent/JPS5936360B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/21Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
    • G11C11/34Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • For Increasing The Reliability Of Semiconductor Memories (AREA)
  • Static Random-Access Memory (AREA)
  • Techniques For Improving Reliability Of Storages (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、メモリチップの動作余裕度特に、メモリセル
の動作余裕度を組立前の検査で於いて容易に測定できる
様にし、動作余裕度の狭いメモリセルを含むチップを摘
出することにより、動作の安定な半導体メモリを得るた
めの回路方式に関する。
〔発明の背景〕
従来半導体メモリの回路設計jこ用いられている手法と
しては、周辺回路内及びセルアレー内の各部の電位に対
し、それと参照される電位(参照電を丈 位)及びそれらの内部電源電位の鎮定は、電源電圧及び
ジャンクション温度の変化に対し、一定または、等しく
変化するように設計されている。この様に設計された半
導体メモリは、電源電圧を変化させて、周辺回路及びセ
ルアレーの動作余裕度を測定しようとする場合、単1の
電源電圧数、電源電圧の変化に対し、周辺回路及びセル
アレーの各部の電位と参照電位及び内部電源電位は一定
の関係または等1.<変化するため、動作余裕度の測定
は容易でない。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、半導体メモリの機能試験の際に、参照
電位及び内部電源電位を、通常の電源電圧を変化させた
時とは異なる値で変化させる事により、動作の安定度を
容易に検査確認する事を可能にする回路方式を提供する
ことにある。
〔発明の概要〕
第1図はメモリセルの動作余裕度の確認を容易にした本
発明の概念図である。メモリセルの動作余裕度はメモリ
セル内の端子21.22の電位と参照電位発生回路23
の出力である参照電位の動作余裕度と、メモリセルの情
報を保持する為の内部電源電位発生回路24の出力であ
る内部電源電位の動作余裕度によって定まる。従来は電
源供給用の端子25.26が接続されメモリセルおよび
周辺回路に用いられる電源電圧と共用して用いられてい
るため、電源供給用の端子27の電源電圧を変化する事
により総合動作としての動作余裕度は確認出来るとして
も、メモリセルの情報保持のための内部電源電位の動作
余裕度およびメモリセルの参照電位の動作余裕度をそれ
ぞれ独立に確認することは不可能である。本発明によれ
ば、端子25あるいは端子26を単独に変化させること
により参照電位の動作余裕度および内部電源電位の動作
余裕度を容易に確認することが可能である。
特にメモリセルの情報保持のための内部電源電位の動作
余裕度を確認する事は、安定した半導体メモリを得るた
めに、重要であることは言うまでもない。
以下端子25あるいは26を単独に変化せしめる方法と
し、特に端子26を単独1こ変化させる例をECL−R
AM(Em目ter Coupled Logic −
Randorri ACcess Mewovy)で説
明するO第2図は、フリップフロップ型のメモリセルを
用いたセルアレーを示す回路図である。このメモリセル
に於いて、記憶情報の保持は、次の様にして行われる。
保持電流は、保持電流供給線1及び2を介して各メモリ
セルより流れる。各メモリセルに於いては、エミッタが
共通接続された1対のトランジスタのベース′屯位が高
いトランジスタのエミッタから保持電流が流れる。この
保持電流により、メモリセルのコレクタ抵抗3及び4で
の電位降下により、1対のトランジスタで形成されたフ
リップフロップの状態は保たれ、記憶情報の保持がなさ
れる。そしてこの保持電流の発生は、次の様にして行わ
れる。トランジスタ10と抵抗11で構成した電流源回
路と、このトランジスタのペースを駆動する内部電源回
路12で定電流源回路を構成している0すなわち各保持
電流供給線に供給する電流IHは、トランジスタの順方
向電圧を■BEとし、抵抗11の抵抗値をR11とする
と次式7式% このためIHは、内部電源回路に端子13から供給され
る電源電圧には依存しない。一方この図の様なフリップ
フロップ型のメモリセルに於いて、メモリセルの動作余
裕度は、各メモリセルから流れる保持電流依存性が大き
い。しかし上述の様に電源電圧を変えても保持電流を変
化させることは不可能である。
そこで、本発明を適用した実施例を第3図に示す。
第3図は、第2図の保持電流発生回路のみを示したもの
であり、電源電圧端子13が内部電源回路用端子14と
電流源回路用端子15とに分離されている事に特徴があ
る。
この様に分離された電源電圧端子に電圧を印加−した時
、すなわち端子15よりもΔVBI!だけ絶対値の小さ
い電源電圧を端子14に印加した時、電流■Hは次式で
求められる。
この様に電源端子を分離することにより、保持電流供給
線を流れる電流IHは、電源電圧を変える事で増減する
ことが可能となる。本実施例によればすなわち、組立前
のプローブ検査に於いて、第4図に示ス如<パッド17
にパッド18よりも低い電圧を印加する事が可能となり
、メモリセルの動作余裕度の狭いメモリセルを摘出し、
それを含むチップを不良品として排除することが可能に
なる。パッド19は同−LSIの他の信号用でありパラ
ド30は、もう1つの電源電圧通常なGR%レベル用の
パッドである。更に周辺回路31は、パッド18の電源
電圧で駆動するものとして示している。
第5図は上記プローブ検査を経た後、パッケージ等に組
み立てる時の組立方法を示したものである。この時はパ
ッケージ上の電源電圧用のパッドる。ボンディング法で
示したがCCB法で組み立てる際にも同一思想で可能で
ある。以上はメモリセルの動作余裕度を例に述べたが、
メモリセルの参照電圧発生回路の電源電圧端子と他の電
源電圧端子とを分離することでカレントスイッチの動作
余裕度の評価が容易になる。更にカレントスイッチの動
作電流発生回路にも本発明を適用することにより、カレ
ントスイッチの動作余裕度の評価が容易になる。
〔発明の効果〕
本発明によれば、メモリセルの動作余裕度の測定が、情
報保持電流を変化させることで可能となり、動作余裕度
の狭いメモリセルの摘出が容易きなる。
【図面の簡単な説明】
第1図はメモリセルと内部電源回路図第2図はメモリセ
ルアレー回路図、第3図は電流発生回路品 1  ダ 2り 現 2 図 /4        15

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、記憶素子の記憶情報を保持するための電流を発生す
    るための電流源回路を駆動する電流源駆動回路とを含む
    半導体メモリに於いて、上記電流源駆動回路用の電源供
    給用パッドと他の回路用の電源供給用パッドとが分離さ
    れている事を特徴とする半導体メモリ。
JP58195966A 1983-10-21 1983-10-21 半導体メモリ Expired JPS5936360B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58195966A JPS5936360B2 (ja) 1983-10-21 1983-10-21 半導体メモリ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58195966A JPS5936360B2 (ja) 1983-10-21 1983-10-21 半導体メモリ

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP49034436A Division JPS588079B2 (ja) 1974-03-29 1974-03-29 ハンドウタイメモリ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5998388A true JPS5998388A (ja) 1984-06-06
JPS5936360B2 JPS5936360B2 (ja) 1984-09-03

Family

ID=16349947

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58195966A Expired JPS5936360B2 (ja) 1983-10-21 1983-10-21 半導体メモリ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5936360B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4768437B2 (ja) * 2005-12-26 2011-09-07 株式会社東芝 半導体記憶装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5936360B2 (ja) 1984-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4855672A (en) Method and process for testing the reliability of integrated circuit (IC) chips and novel IC circuitry for accomplishing same
EP0565079B1 (en) Semiconductor device including voltage stress test shunting circuit
US5771188A (en) Adjustable cell plate generator
TW399277B (en) Semiconductor device and its testing method
KR100200916B1 (ko) 웨이퍼 테스트 신호 발생기를 가지는 반도체 메모리 장치
KR950014558B1 (ko) 반도체 장치
JPH0342503B2 (ja)
US4918385A (en) Method and process for testing the reliability of integrated circuit (IC) chips and novel IC circuitry for accomplishing same
US4386389A (en) Single layer burn-in tape for integrated circuit
US4380805A (en) Tape burn-in circuit
US7259579B2 (en) Method and apparatus for semiconductor testing utilizing dies with integrated circuit
JPS5998388A (ja) 半導体メモリ
JP3277914B2 (ja) プロセスパラメータ測定回路を有する集積回路装置
JPH0682517A (ja) 切換可能電圧発生回路
JPS588079B2 (ja) ハンドウタイメモリ
JP3084857B2 (ja) 電力用半導体装置の熱抵抗測定方法
JPS5937866Y2 (ja) 半導体icメモリ
JPS6132822B2 (ja)
JPS5998389A (ja) 半導体メモリ
JP2679977B2 (ja) 半導体集積回路
JP2705142B2 (ja) 半導体集積回路装置
JP2630138B2 (ja) 半導体集積回路
JPH01278033A (ja) 半導体集積回路のパッド配置構造
JPH10213616A (ja) 液晶駆動用集積回路およびそのテスト方法
JP2919312B2 (ja) 半導体装置の検査方法